【2024年】簿記の通信講座おすすめランキング|人気14社を徹底比較
更新
簿記は財務や会計の基礎知識を証明することができる人気資格です。
資格取得を通じて事業管理や財務分析の能力を高めることができるので、経理職はもちろんあらゆるビジネスマンにとって役立つスキルを得ることができます。
簿記試験は、初級から上級まで様々なレベルがあり、初学者から経理経験者まで幅広く対応しています。難易度は目指す級によって異なりますが、特に2級以上では高度な内容も多く含むのでしっかりとした対策が必要です。
そこでここでは実際に簿記試験に合格した方への調査をもとに、簿記試験の対策におすすめの通信講座をランキング形式でご紹介します。
今回は6個のポイントで簿記の通信講座を比較しました!
- 受講料の安さ
- 初心者の学びやすさ
- 担当講師と講義の質
- サポート体制
- 合格実績
- 評判・口コミ
このページにはプロモーションが含まれています
品質の高さを求めるならフォーサイト!
今回、14社の簿記通信講座を比較した結果、最もおすすめの講座は「フォーサイト」でした。
教材のクオリティが高く、その分かりやすさは実績の高さに反映されています。また、不合格時の浅学返金制度もあるため安心して学習することが出来ます。
なお、「できるだけ費用を抑えたい」という方は「スタディング」の講座を選ぶのも良いでしょう。2万円程度で受講することができ、その一方で23年度試験では1,300名を超える合格者数を誇っています。
簿記の通信講座おすすめ人気ランキング
それでは簿記対策ができるおすすめ通信講座をランキング形式で見ていきましょう。
- フォーサイト
- スタディング
- クレアール
- ゆーきゃん
- キャリカレ
- TAC
- ヒューマンアカデミー(旧:たのまな)
- 資格の大原
- 日建学院
- 大栄
- LEC
- ネットスクール
- オンスク.jp
- 日本マンパワー
フォーサイト|圧倒的な合格実績を誇る人気講座
総合スコア | 4.81 | 高い合格率と割安な価格 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.26 | スタディングと比べると高額だが、相場よりは割安で受講可能。 |
初心者の学びやすさ | 4.89 | イラストや図表付のフルカラーテキストで学びやすい。 |
担当講師と講義の質 | 4.93 | 丁寧な解説付きの鮮明な動画講義で学べる。 スマホやタブレットでの学習も可能。 |
サポート体制 | 4.77 | いつでも質問ができる仕組み。 教育訓練給付制度の対象講座。 |
合格実績 | 4.92 | 受講生合格率は2級で平均の3.69倍、3級で2.65倍と業界トップクラス。 |
評判・口コミ | 4.96 | 受験生第一主義の企業が運営しており、口コミ評価もとても高い。 |
フォーサイトは、他社講座と比較してもリーズナブルに簿記対策講座を受講することが可能です。その一方で受講生の合格率も非常に高く、総合力の極めて高い講座となっています。
フォーサイトの教材は、イラストや図表が付いたフルカラーのテキストになっており、講義動画でも丁寧に解説してくれるため、初めて簿記試験にチャレンジする方でも抵抗なく学習を進めることができます。
さらにスマートフォンやタブレットで学習できるe-learningシステムも充実しており、外出先や移動時間等でも勉強できる仕組みが整っているので、効率よく合格を目指すことができるでしょう。
コース名 | 価格(税込) |
---|---|
3級講座(単科講座) | 16,800円 |
2級講座(単科講座) | 31,800円 |
2級過去問解き方講座(単科講座) | 7,800円 |
バリューセット1 | 37,800円 |
バリューセット2 | 41,800円 |
フォーサイト受講生の口コミ
育児の合間などの隙間時間にできるようなものが良いと思い、フォーサイトさんの講座は他に比べて値段もリーズナブルで、自分に合っていそうだと思い申し込みました。
フォーサイト合格体験記
人間は日々忘れる生き物ですし、とくに簿記は繰り返し学習が一番大事だと思います。
フォーサイトのテキストはカラフルでわかりやすく、苦手な工業簿記の勘定連絡図も自分で書けるようになりました!フォーサイト合格体験記
今まで市販のテキストをつかい独学で勉強していました。2回受験したものの不合格でした。いい加減合格したいと思い今回フォーサイトの2級とセットの通信講座を活用させて頂きました。
フォーサイトさんのおかげで3度目の正直で合格することができました。テキストの内容や演習がわかりやすかったおかげで合格ができたと思います。今までの復習や理解に甘い部分を再理解しました。
フォーサイト合格体験記
フォーサイトの簿記講座は「教材がわかりやすかった」「フォーサイトのおかげで合格ができた」と口コミで評判でした。
特にフルカラーで分かりやすいテキストは多くの方から喜びの声を集めていました。
フォーサイトの他社と比べた強み
フォーサイトの簿記講座は、分かりやすいテキスト、高品質なオンライン講義、手厚いサポート体制と、あらゆる方面で高水準のサービスを提供している隙のなさが最大の強みとなっています。
e-learningシステム「ManaBun」は、デジタルテキストや講義動画が収録されているのはもちろん、学習時間の管理をすることも可能です。自分の生活パターンや週間スケジュールを入力することで、AIが自分にぴったりの学習スケジュールを教えてくれます。
また、質問機能も備わっているので、学習中に生じた疑問をメールで質問することもできます。送られてきた質問に専属講師やスタッフがすぐに答えてくれるので、学習の流れが止まることもありません。
フォーサイトの弱点・デメリット
フォーサイトのデメリットとして、まず簿記1級に対応していないことが挙げられます。簿記1級を目指したい人にとっては、他の通信講座を選択する必要があります。
また、フォーサイトは他の通信講座と比較して、質問する回数に制限があるというデメリットも存在します。受講期間の間に、多くても10回までという制限があり、超過する分は1回500円という料金を払う必要があります。
フォーサイトはどんな人におすすめ?
フォーサイトは圧倒的に分かりやすいテキストや高品質な動画講義を武器に、毎年のように業界トップクラスの合格率を記録しています。
実際、2023年度も簿記2級で全国平均の3.69倍、簿記3級で2.65倍の合格率を記録しているなど、業界でも最高水準の数字を叩き出しています。
そのため、合格実績で通信講座を選びたい方には迷わずフォーサイトをおすすめできます。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
価格 | 16,800円〜41,800円(税込) | 比較的安い 合格すれば最大2000円分のアマゾンギフトが貰える |
テキストの特徴 | 合格に必要な内容に絞ったテキスト(オンライン・冊子版両方提供) | 図表やイラスト付きのフルカラーテキスト 難易度と目標時間がしめされた問題集 |
講師・講義 | 小野正芳、大野郁弥 ManaBun(旧:道場破り) | 専用スタジオで収録された鮮明で見やすい動画講義 丁寧な解説が特徴 スマホでできる腕試しの復習用クイズも用意 |
合格実績 | 2級:全国平均の3.69倍の合格率(2023年6月) 3級:全国平均の2.65倍の合格率 (2023年6月) | 過去10年以上連続で全国平均を大きく上回る合格率を記録し続けている。 |
サポート体制 | いつでも質問可能なシステム スマホやタブレットで使える進捗管理機能 | オンライン学習システムが充実 受講生満足度89% |
キャンペーン・割引情報 | 資料請求割引 合格祝い金 教育訓練給付制度の対象講座 | 資料請求:5000円割引 合格祝い:1500円(2級)1000円(3級) ダブルライセンス割引制度 |
フォーサイトの簿記講座について詳しく知りたい方はこちら。
スタディング|スマホ学習に特化 破格の受講料
総合スコア | 4.79 | スマホ学習に特化した低価格な講座 |
---|---|---|
受講料の安さ | 5.00 | 相場価格よりも圧倒的に安い価格で受講することができる。 |
初心者の学びやすさ | 4.81 | スマホを使った映像授業で、時間が取りにくい方でも学習しやすい。 |
担当講師と講義の質 | 4.82 | ベテラン講師による講義はクオリティが高く、わかりやすい。 |
サポート体制 | 4.57 | モチベーションを保つ学習管理機能が豊富に備わっている。 |
合格実績 | 4.88 | 講座全体で1300名の合格者を輩出している(2023年度)。 |
評判・口コミ | 4.89 | 上場企業によって運営されており、受講者数を急増している人気講座。 |
スタディングは、そのコストパフォーマンスの高さと利便性で注目を集めている簿記通信講座です。スマートフォンを利用して隙間時間に学べるというコンセプトが多くの受講生に支持されており、2022年度には1000名以上の合格者を輩出するなど、現在最も人気のある簿記講座の一つとなっています。
学習時間の確保が難しい忙しい人々でも、通勤時間などに手軽に学習する点が大きな魅力となっています。
講座名 | 価格(税込) |
---|---|
簿記3級・2級セットコース | 21,800円 |
簿記1級合格コース | 66,600円 |
簿記2級合格コース | 19,800円 |
簿記3級合格コース | 3,850円 |
【更新版】簿記3級・2級セットコース | 9,500円 |
【更新版】簿記1級合格コース | 27,500円 |
【更新版】簿記2級合格コース | 8,400円 |
【更新版】簿記3級合格コース | 2,750円 |
スタディング受講生の口コミ
今度こそ、簿記1級を取得しようと一念発起し、就学前の子どもがいること、仕事もしていることから、スキマ時間で学べそうなスタディングを選びました。
自分で問題集をそろえるのと、そう変わらない価格で、プロの講師の授業を受けることができ、質問もできる。夜中の2時でも、早朝4時でも、どんな時間でも講義を視聴でき、理解が及ばなかったところは何度も繰り返して見ることができる動画講義に感動しました!スタディング合格者の声
実戦力UPテストは初めて解いた時は難しく感じましたが、動画の解説がとても分かりやすかったので、繰り返し解くうちに曖昧だった部分も理解できるようになりました。検定対策模試も満点が取れるまで繰り返し解きました。AI問題復習は寝る前にスマホで解くのにとても便利でした。
本での学習ではここまで効率よく勉強できなかったと思うので、スタディングに出会えて本当に良かったと感謝しています。
スタディング合格者の声
手頃な値段とスマホでも学習出来る点に魅力を感じスタディングを利用しました。
参考書などでは理解しにくい部分も、スタディングの解説を視聴する事で、簡単に理解することができました。
特に模試の解法講義がとても分かりやすかったです。複雑な計算方法を覚えなくてもコツや手順を教えて頂けたので、自信を持って試験に望めました。スタディング合格者の声
スタディングの簿記講座では、「自分で問題集をそろえるのと、そう変わらない価格」や「手頃な値段」などの声が挙がっていました。
また、講義や問題集のクオリティの高さも多くの方から高評価されていました。
スタディングの他社と比べた強み
スタディングの最大の強みは、低価格ながらもオンライン教材の質が高いことにあります。コストパフォーマンスが非常に良く、限られた予算の中で質の高い学習経験を求める受講生にはピッタリです。
またオンライン教材は毎年アップデートされ、簿記試験のトレンドに合わせた内容が提供されています。
スタディングの弱点・デメリット
スタディングには紙の教材が提供されていない点がデメリットとして挙げられます。これは、紙のテキストや問題集を好む方にとっては不向きな側面です。
そのためスマホで学ぶオンライン教材に慣れていない方や、手書きでのノート取りを重視する方には、やや不便を感じる可能性があります。
スタディングはどんな人におすすめ?
スタディングは、特にコストを抑えて効率的に学習したいと考える受講生に最適です。特に、働きながら資格取得を目指す社会人には、スマートフォンを活用した柔軟な学習スタイルが大きなメリットとなります。また、簿記の基礎から応用まで幅広くカバーしており、初学者から上級者まで幅広いニーズに応えることが可能です。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
価格 | 3,850円〜66,600円 | 業界最安の通信講座 2級合格で3,000円の特典 |
テキスト | スマホで完結する教材 | デジタルテキスト 問題集や模試もスマホで受験可能 |
講師 | 神原 大二 寺尾 芳樹 今井 敏郎 | スマホで完結する講義 ベテラン講師によるわかりやすい講義 |
合格実績 | 1〜3級講座全体で 年間合格者1,300名以上(2023年度実績) | 通算200,000人が受講した評価の高い通信講座 |
サポート体制 | 充実したサポート機能 | 学習レポート機能 他の受講生とのコミュニティを作ることが可能 質問サービスは備わっていない |
キャンペーン・割引情報 | 学割や友達紹介キャンペーンなど 合格特典もあり | スキルアップ割引制度あり 友達紹介キャンペーン:友達ともに10.,000円以上のコースを選択でAmazonギフト券がもらえる スタディング学割:大学、専門学校、高等学校の学生は20%OFF 合格特典:Amazonギフト券10,000円(1級)、 3,000円(2級) |
スタディングの簿記講座について詳しく知りたい方はこちら。
クレアール|非常識合格法で効率よく学習可能
総合スコア | 4.53 | 最短合格を目指す非常識合格法 |
---|---|---|
受講料の安さ | 3.95 | スタディングやフォーサイトと比べるとやや割高。 |
初心者の学びやすさ | 4.68 | 最低限必要な部分の学習に絞っており、最短合格を目指すことができる。 |
講師と講義の質 | 4.77 | 簿記に精通したベテラン講師が指導してくれる。 |
サポート体制 | 4.92 | 担任制で学習内容だけでなくスケジュール等も相談できる。 |
合格実績 | 4.39 | 詳細な合格実績を公表していない。 |
評判・口コミ | 4.34 | 60年近い歴史を持つ会社が運営しており、信頼度は高い。 |
クレアールは独自の「非常識合格法」を採用している簿記通信講座です。この方法は、学習範囲を頻出事項に絞ることで、より効率的に学習を進めることが可能になっています。
簿記3級・2級だけでなく、1級や公認会計士の講座も提供しており、通学型予備校に近い形式で担任による手厚いサポートが受けられるのが特徴です。このように、通信講座でありながら、一対一のサポートを重視している点が大きな強みとなっています。
講座名 | 価格(税込) | 対象者 |
---|---|---|
3級パック | 16,000円 | 簿記初学者 |
2級パック | 53,000円 | 簿記3級修了者 |
3・2級講義パック | 50,000円 | 簿記初学者 |
3・2級マスター | 58,000円 | 簿記初学者 |
1級講義パック | 132,000円 | 簿記2級修了者 |
1級ストレートフルパック | 145,000円 | 簿記2級修了者 |
1・2級マスター | 168,000円 | 簿記3級修了者 |
簿記検定マスター | 172,000円 | 簿記初学者 |
クレアール受講生の口コミ
一つの単元が長くとも50分以内で区切ってあり、集中力がいまいちな私でも、飽きずに動画を見続けることができました。動画の内容はとても分かりやすく丁寧に説明してくれます。一つの単元の区切りがいいので、理解が難しい部分は簡単に見直すことができます。
テキストと問題集がありますが、問題集の方の解説は一問ごとに単元が区切られており、丁寧にわかりやすく説明してくれてとても勉強しやすいです。
クレアール合格体験記
最後に、直前答練・公開模擬試験を3回繰り返し、問題の傾向と解答方法をしっかりと身につけました。私は、ネット試験を受けましたが、クレアールの直前答練、公開模擬試験を8~9割解けるようになれば、本番の問題は簡単に思えるかと思います。
クレアール合格体験記
講師の山田先生が愛らしくて授業はとても楽しかったです。久しぶりの勉強でしたが楽しく進められました。そして、1万円とは思えないほど充実した内容。下手な専門学校へ行くよりすっとコスパいいです。私の場合は独学で簿記3級は受からなかったと思います。
クレアール合格体験記
クレアールの口コミでは、授業やテキスト、問題集への喜びの声が多く見受けられました。
また、「クレアールの直前答練、公開模擬試験を8~9割解けるようになれば、本番の問題は簡単に思える」という声もあり、クレアールの「非常識合格法」によって効率的に学習できる点も、評価が高いです。
クレアールの他社と比べた強み
クレアールの大きな強みは、担任制を採用していることです。担任が学習進捗の管理や勉強方法に関する相談に応じるため、通学型予備校に近いサポート体制をオンラインで実現しています。また、質問回数に制限がないため、学習に関する疑問点を随時解消できる点も、受講生にとって非常に有益です。
クレアールの弱点・デメリット
クレアールは60年以上の歴史を持つ資格学校であり、そのテキストや問題集は昔ながらの文字ベースでシンプルな作りとなっています。
書いてる内容自体は分かりやすくて洗練されているのですが、イラストや図解が豊富なスタディングやフォーサイトの教材と比較すると、初心者の取り組みやすさでは劣るかもしれません。
クレアールはどんな人におすすめ?
クレアールは、通信講座でも手厚いサポート体制を求める受講生に最適です。
特に、過去に独学で勉強を途中で投げ出した経験がある人や、学習スケジュールの管理や学習内容について積極的に質問をしたい人におすすめできます。個々のニーズに応じたサポートを受けられるため、自己管理が苦手な方やより密な指導を希望する方に向いているでしょう。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
価格 | 16,000円〜172,000円 | 標準的な価格設定 時期によって価格が変わることも |
テキスト | 二色刷りのシンプルなテキスト | 「非常識合格法」に基づく、最低限合格に必要な範囲 |
講師 | 通信講座では珍しい担任制 | 学習面、メンタル面のサポート |
合格実績 | 詳細は不明 | 具体的な合格者数を発表していない |
サポート体制 | 質問は電話・メール・ビデオ通話で可能 | 月1回のフォローメールでサポート 申込から1年間の受講保証制度あり |
キャンペーン・割引情報 | 教育訓練給付制度の対象講座 | 「3・2級マスター」 「2級パック」 |
クレアールの簿記講座について詳しく知りたい方はこちら。
ユーキャン|初心者におすすめの人気講座
総合スコア | 4.46 | CMでも人気の通信講座 |
---|---|---|
受講料の安さ | 3.86 | 相場より少し高めの価格設定がネック。 |
初心者の学びやすさ | 4.97 | マンガを利用した初心者にも優しいテキスト |
担当講師と講義の質 | 4.12 | 紙教材が中心であるため、メインの講義動画は少ない。 |
サポート体制 | 4.61 | 5回の添削指導と無制限の質問対応があり、気軽な相談ができる。 |
合格実績 | 4.67 | 10年で1,333名が合格(簿記2級) 10年で11,300名以上が合格(簿記3級) |
評判・口コミ | 4.50 | 初心者にもわかりやすいと好評の講座。 |
ユーキャンは圧倒的な知名度と信頼性で知られる資格の大手通信講座会社です。特に簿記講座においては初心者向けの指導に定評があり、毎年1000名以上の受講生がユーキャンを通じて簿記の資格を手にしています。
イラストを使って簿記の基礎から丁寧に解説するカリキュラムは、簿記に初めて触れる人にとっても分かりやすく、安心して学習を進めることができます。
講座名 | 価格(税込) | 対象者 |
---|---|---|
簿記3級講座 | 39,000円 | 初心者〜 |
簿記2級講座 | 49,000円 | 初心者〜 |
ユーキャン受講生の口コミ
簿記3級合格したよ〜!
経済は専攻してないけど、半年間ユーキャンの教材を一生懸命やったら受かった!ユーキャンさんありがとうございました!
Xより
ユーキャンなら1日15分だけ机に向かって3ヶ月毎日勉強続ければ、簿記3級とれる。まだの人は必ずとって。人生ワンランク例外なくアップグレードする。
Xより
以前に、社会保険労務士講座を選択し、合格できたこと。その際、分かりやすいテキストで理解しやすかったことから、信頼できるのでユーキャンを選んだ。また、ユーキャンのホームページからインターネットで問題集や外出先からの勉強が出来ることも、選択した理由。
ユーキャン公式ページより
ユーキャンの口コミでは、「経済は専攻してないけど、半年間ユーキャンの教材を一生懸命やったら受かった!」、「その分野に全くの知識がない人を前提に書かれている」などの声が挙げられており、初心者にも学びやすい講座であることが伺えます。
また、問題集に関しても解説がわかりやすいと口コミで評判でした。
ユーキャンの他社と比べた強み
ユーキャンの教材は、漫画やイラストを使った解説部分が多く、これが初心者にとっての学習のハードルを大きく下げています。簿記を初めて学ぶ人でも親しみやすい形式で楽しく学べるのが大きな特長です。
また、ユーキャン独自の添削指導により、自分の苦手分野を特定し、それを克服するための具体的なアドバイスを受けることができます。こうした個別指導型のサポートは、自分のペースで着実に学習を進めたい受講生にとってとても有効と言えるでしょう。
ユーキャンの弱点・デメリット
ユーキャンのオンライン講義はあくまでサブ教材として位置付けられており、提供される講義動画の時間は他社と比べて短めです。そのため動画講義でインプットしたい方には不向きです。
また、料金が他の通信講座に比べてやや高額になっている点も、受講生にとっては考慮すべきデメリットとなります。
ユーキャンはどんな人におすすめ?
ユーキャンは、大手企業ならではの安心感と信頼性を重視する人に特におすすめです。講座選びで失敗したくない、確かな品質の講座を求める方には安心な選択と言えるでしょう。
また、簿記の初心者で分かりやすく親しみやすいテキストを求める方にとっても、ユーキャンの教材は合っていると考えられます。
キャリカレ|無制限の質問対応など手厚いサポート
総合スコア | 4.42 | 不合格であれば全額返金される安心の講座 |
---|---|---|
受講料の安さ | 3.80 | ネット申し込みの場合1万円引きで受講できるが、相場より高い。 |
初心者の学びやすさ | 4.21 | 読みやすい文章や豊富なイラスト・図表が掲載されている。 |
担当講師と講義の質 | 4.31 | 簿記試験を知り尽くす専門講師が講義を担当している。 |
サポート体制 | 4.78 | 講師への質問対応が無制限にでき、不合格時の全額返金保証もついている。 |
合格実績 | 4.45 | 2級:47.9%(全国平均の2.8倍) 3級:71.2%(全国平均の1.4倍) |
評判・口コミ | 4.19 | 良い評判も多いが、批判的な口コミも見られる。 |
キャリカレは充実したサポート体制と不合格時の返金保証で知られる簿記通信講座です。
キャリカレでは受講期間中の質問対応や添削指導に力を入れているだけでなく、資格取得後の就労支援サポートまで行なっているのが特徴です。
またフォーサイトには劣るものの、受講生の簿記3級・2級の合格率は平均よりもずっと高いので、教材や指導の水準の高さが伺えます。
講座名 | 価格(税込) | 対象者 |
---|---|---|
簿記3級・2級合格指導講座 | 61,800円(ネット申し込みの場合) | 初心者〜 |
キャリカレ受講生の口コミ
専門講師の先生方位よる動画は、わかりやすくてありがたいです。また視聴したい時に何度でも繰り返して学べることも良い点であると感じています。
もう少し動画の量や詳しい内容であるとより良いものではないかと思います。
キャリカレ口コミ・体験談
添削問題、模擬試験問題で、解答も分かりやすく、苦手克服に役立ちました。 キャリカレスタッフ様の応援メッセージもやる気UPにつながりました。
キャリカレ口コミ・体験談
映像講義で出てくる内容と、問題集の言葉が基本的にリンクされていないので、簿記初心者の自分としては、もっと問題集に出てくる言葉も使用した映像講義にしてほしいなと思いました。
キャリカレ口コミ・体験談
キャリカレの口コミでは、「講師の解説がわかりやすかった」「教材は要点がまとめられており、イラストも挟まれていたので読みやすかった」など、教材や専門講師の講義がわかりやすいという声が多く挙がっていました。
一方で教材に対する改善希望を挙げた口コミも散見されました。
キャリカレの他社と比べた強み
キャリカレの大きな強みは、受講生の学習サポートに力を入れている点です。質問対応はもちろん添削指導も提供されているなど、学習の質を高めるためのサポートが充実しています。
さらに、不合格時の全額返金制度が用意されているのでリスクを最小限に抑えながら学習に臨むことができます。また、資格取得後の就職・転職支援も行っており、簿記取得後のキャリアアップを目指す方には特に魅力的なサービスとなっています。
キャリカレの弱点・デメリット
キャリカレの教材に関してはネガティブな口コミも少なからず見られるのが少々気になるポイントです。特に、講義動画の量が少ない、問題集と講義内容が一致していないなどの点で、受講生からの不満の声が上がっています。
また、講座料金も他社と比べて高く、スタディングやフォーサイトの2倍以上の出費が必要になるのも残念なポイントです。
キャリカレはどんな人におすすめ?
キャリカレは、万が一の不合格時に備えて全額返金制度を求める受講生に特におすすめです。この制度は一発合格できるか不安な方にとっては大きな安心材料となるでしょう。
また、資格取得後のキャリアアップを考えている方にも適しており、学習から就職・転職支援まで一貫したサポートを受けることができる点が大きなメリットです。
キャリカレの簿記講座について詳しく知りたい方はこちら。
TAC|全国に校舎を展開 対面指導も受けられる
TACの簿記講座は、その総合的なカリキュラムと実践的な指導方法で知られています。特に、実際の試験に近い形式の演習を多く取り入れることで、受講生が実践的な知識と技能を身につけることができます。
また、簿記の基礎から応用までを幅広くカバーしているため、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに合わせた学習が可能です。
長年の経験と実績に基づく質の高い講座内容は、多くの受講生に信頼されています。
ヒューマンアカデミー(旧:たのまな)|ボリュームのある教材
ヒューマンアカデミー(旧:たのまな)の簿記講座は、高得点も狙うことができる充実した教材が特徴です。板書資料や講義テキストは9冊もあり、網羅的に学習することができます。
しかしながら、テキストの構成や、解説が初心者にとってはわかりにくいという声も上がっています。メールで24時間いつでも質問することは可能ですが、スマートフォンでの質問機能などはないため、スマホ中心で勉強したい人には不向きな可能性があります。
資格の大原|充実した教材と実戦的な試験対策
資格の大原の簿記講座は、充実した教材と実践的な試験対策が強みです。試験で出題される可能性の高いポイントに焦点を当てた教材が提供されるので、無駄なく合格を目指すことができます。
また、現役の会計士などの専門家による直接的な指導も特徴で、現場で役立つ具体的な知識と技術を身につけることが可能です。この実践的なアプローチは実際の職場での応用を考える受講生には特に有益となるでしょう。
日建学院|通学講座も展開 対面指導も受けられる
日建学院は、建設業界や不動産に関する資格に強いイメージがありますが、簿記講座も提供しています。日建学院の簿記講座は、熟練講師の分析に基づくわかりやすいテキストを使用し、教材と映像学習を繰り返すことで、深く学習することができます。
ただし通信でも費用は少々高額なので、せっかく日建学院に通うのであれば併設されている通学講座を検討する方がいいかもしれません。
大栄|個々の受講生にカスタマイズされた学習プラン
資格スクール大栄は個別指導が特徴的な簿記講座を開講しています。特に、一人ひとりの受講生に合わせたカスタマイズされた学習プランを提供することが特徴です。これにより、受講生は自分の学習スタイルやペースに合わせて効率的に学習を進めることができます。
また、経験豊富な講師陣による丁寧な指導は、理解を深めるのに大いに役立ちます。
このように大栄の簿記講座は、個々のニーズに応じた柔軟な学習環境を求める受講生に最適です。
LEC|試験に備えた実践的なカリキュラム
LECの簿記講座は、試験対策に特化した実践的なカリキュラムが強みです。実際の簿記試験を徹底的に分析し、試験に頻出する重要な項目を中心に学習を進めることができるので、限られた時間の中で最大限の効果が目指せます。
また、講師陣は簿記試験の専門家であり、その豊富な知識と経験を活かした指導が受講生の理解を深め、合格へと導きます。LECは、特に試験合格を最優先に考える受講生に適した講座です。
ネットスクール|オンライン学習に特化
ネットスクールの簿記講座は、オンライン学習に特化したアプローチが特徴です。最新のeラーニング技術を活用し、受講生がいつでもどこでも学習できる環境を提供しています。
この柔軟性は特に忙しい社会人や遠隔地に住む方にとって嬉しいポイントなのですが、現在ではほとんどの簿記講座がeラーニングに対応しているので、あまり際立った優位性にはなっていません。
オンスク.JP|コストパフォーマンス◎
オンスク.JPの簿記講座は、低価格で手軽に始められる教育コンテンツを提供することに特化しています。コストパフォーマンスに優れた講座設定は、予算を重視する受講生にとって魅力的です。
また、簡潔でわかりやすい教材は、簿記を始めて学ぶ人にも理解しやすく設計されています。オンスク.JPは、手軽に簿記の学習を始めたい方や、質の高い教育を低価格で受けたい方に特におすすめです。
オンスク.JP の公式サイトはこちら
日本マンパワー|資格取得後も安心のサポート
日本マンパワーの簿記講座は、キャリア形成を重視したカリキュラムが特徴です。資格取得を目指すだけでなく、実務での活用を視野に入れた指導が行われています。これにより、受講生は簿記の知識を実際のビジネスシーンで応用する力を養うことができます。
また、個々のキャリアプランに合わせたアドバイスも提供され、資格取得後のキャリアアップにも直結するサポートが強みです。日本マンパワーは、職業的な成長を目指す方に特に適しています。
簿記通信講座の比較一覧表
講座 | 総合スコア | 受講料の安さ | 初心者の学びやすさ | 担当講師と講義の質 | サポート体制 | 合格実績 | 評判・口コミ |
フォーサイト | 4.81 | 4.26 | 4.89 | 4.93 | 4.77 | 4.92 | 4.96 |
スタディング | 4.79 | 5.00 | 4.81 | 4.82 | 4.57 | 4.88 | 4.89 |
クレアール | 4.53 | 3.95 | 4.68 | 4.77 | 4.92 | 4.39 | 4.34 |
ユーキャン | 4.46 | 3.86 | 4.97 | 4.12 | 4.61 | 4.67 | 4.50 |
キャリカレ | 4.42 | 3.80 | 4.21 | 4.31 | 4.78 | 4.45 | 4.19 |
上記は今回ご紹介した簿記講座のうち、特におすすめの5社を比較した表です。
総合スコアではフォーサイトがトップですが、価格面ではスタディングが特に優れているなど、項目ごとに講座の優劣が異なることがわかります。
以下では、料金の安さ、初心者の学びやすさ、講師・講義のクオリティ、サポート体制、合格実績の5つの項目について、各講座を比較していきましょう。
料金の安さを比較
講座 | 受講料の安さ |
スタディング | 5.00 |
フォーサイト | 4.26 |
クレアール | 3.95 |
ユーキャン | 3.86 |
キャリカレ | 3.80 |
受講料の安さで比較すると、スタディングが圧倒的に優れていることが分かります。
簿記の通信講座の相場(2級・3級セット)は約50,000円と言われている中で、スタディングの「2級・3級セット」は21,800円と、相場の半額以下で受講可能となっています。
そのためできるだけで講座費用を抑えて受講したい方は、スタディングの簿記講座を検討することをおすすめします。
初心者の学びやすさを比較
講座 | 初心者の学びやすさ |
ユーキャン | 4.97 |
フォーサイト | 4.89 |
スタディング | 4.81 |
クレアール | 4.68 |
キャリカレ | 4.21 |
初心者にとっての学びやすさという点で比較すると、ユーキャンの簿記講座が特に優れていると言えます。
ユーキャンは「初心者のための通信講座」というコンセプトで運営されていることもあり、テキストもフルカラーでマンガ形式になっているなど初心者に優しいものになっています。
簿記の勉強が初めてで、初心者の学びやすさを重視する方は、ユーキャンの通信講座が向いているでしょう。
講師・講義のクオリティを比較
講座 | 担当講師と講義の質 |
フォーサイト | 4.93 |
スタディング | 4.82 |
クレアール | 4.77 |
キャリカレ | 4.31 |
ユーキャン | 4.12 |
講師や講義動画のクオリティという観点で比較すると、フォーサイトの通信講座の優秀さが目立ちます。
フォーサイトの講義は専用スタジオでフルハイビジョン撮影されていることもあり、テレビ番組のような極めて鮮明で明瞭な映像が特徴的となっています。また、講義の内容も非常に分かりやすいと口コミで評判であり、フォーサイトが如何に講義に力を入れているかが伺えます。
サポート体制を比較
講座 | サポート体制 |
クレアール | 4.92 |
キャリカレ | 4.78 |
フォーサイト | 4.77 |
ユーキャン | 4.61 |
スタディング | 4.57 |
通信講座では受講後のサポートが希薄になりがちですが、クレアールは他社と比べて手厚いサポートを提供していることが特徴的となっています。
クレアールでは1対1の担任制を用意しており、担任が学習面でもメンタル面でもサポートしつつ合格まで伴走してくれます。
もし、自分で学習を進めていくことに不安を感じていて、サポート体制が万全の通信講座を選択したい方は、クレアールの簿記講座と相性が良いでしょう。
合格実績を比較
講座 | 合格実績 |
フォーサイト | 4.92 |
スタディング | 4.88 |
ユーキャン | 4.67 |
キャリカレ | 4.45 |
クレアール | 4.39 |
合格実績という観点で比較すると、やはりフォーサイトの通信講座が優れています。
フォーサイトは、2級で77.8%(全国平均の3.69倍)、3級で90.2%(全国平均の2.65倍)を叩き出しており、これは業界内で最も高い合格率となっています。
合格者数という観点でみればスタディングも1,000名以上と非常に多いですが、やはり合格率の高いフォーサイトの方が安心感があります。
そのため合格実績を重視している方は、フォーサイトの通信講座をおすすめします。
自分に合った簿記通信講座の選び方
コスパの良い講座をお探しの人
コストパフォーマンスを重視する方には、スタディングの簿記講座がおすすめです。
スタディングは安いだけでなくオンライン教材のレベルもかなり高いので、支出を抑えつつもクオリティの高い指導を受けることが可能です。
定番講座をお探しの人
定番の簿記講座をお探しの方には、ユーキャンを推薦します。
ユーキャンの簿記講座は、その分かりやすい教材と確かな指導で、長年にわたり多くの受講生に選ばれています。実際、通信講座といえばユーキャン、という印象をお持ちの方も多いでしょう。
ユーキャンなら特に初心者向けのアプローチも充実しているので、基礎からしっかりと学びたいという方にもピッタリです。
最短合格を目指す人
最短での合格を目指す方には、フォーサイトの簿記講座が適しています。
フォーサイトはスリムな教材と高い合格率で知られており、効率的に学習を進めたい方に最適な選択です。試験に出るポイントを絞った教材構成により、短期間での合格を目指す受講生と相性がよいカリキュラムとなっています。
仕事や家事と並行して勉強する人
仕事や家事と並行して勉強を進めたい方には、スタディングがおすすめです。
スタディングは、移動中や空いた時間にスマートフォンを利用して学習できるため、忙しい日々の中でも効率的に学習時間を確保できます。
教育訓練給付制度の対象講座
教育訓練給付制度の対象講座をお探しの方には、フォーサイトやクレアールの簿記講座が適しています。これらの講座は、教育訓練給付制度の対象となっており、受講料の一部が支援される可能性があります。
簿記は独学でも合格可能?
簿記3級なら独学でも問題なし
簿記3級は比較的範囲が狭く、基本的な会計原理を理解するレベルとなっています。
そのため独学でも十分合格が可能ですし、独学でも1〜2ヶ月もあれば合格に必要な実力をしっかりと身につけられるでしょう。
なお、スタディングの簿記3級講座であればわずか3850円と、独学でテキストを購入するのとほぼ同じ費用で受講できます。
そのため正直独学でテキストや問題集を買うよりも、スタディングの3級講座を受講して講義で学んだ方が圧倒的にお得です。
簿記2級以上は通信講座を推奨
簿記2級以上になると3級と比べて合格率は著しく低下し、半分以上の受験者が不合格という状況になります。これは、2級からはより高度な知識と実務的な会計処理の理解が求められるためです。
このレベルになると、独学だけでの学習では見落としやすいポイントも多いため、通信講座や予備校の指導のもとで、適切な学習方法や試験対策を行うことが効果的になります。
実際、スキルアップ研究所が実施した調査によると、簿記2級の受験者のうちなんと44.1%もの人が通信講座や予備校を活用して試験対策を進めているという結果が出ています。
簿記2級試験の合格率が平均20%前後であることを考えると、講座受講生が40%以上を占める試験において、独学で合格を目指すことの難しさが分かります。
そのため、2級以上の試験に挑む場合は、通信講座を利用することを推奨します。通信講座では試験に頻出するポイントの解説や効率的な学習計画の提案など、独学では難しい部分のサポートを受けることができるので、合格への近道となるでしょう。
講座を受講してまで簿記資格を取得する意味はある?
近年ではAIの台頭によりあらゆる業務が効率化されており、そんな中でわざわざ通信講座を受講してまで簿記の資格取得を目指す意味があるのかについて不安に思う方もいるでしょう。
しかしスキルアップ研究所が実施した調査では、現代においても資格取得を通じたリスキリング(大人の学び直し)は効果が高いことが分かっています。
まず「リスキリングに対する労働者の現場の声に関する調査」では、「リスキリングをするために、会社に最も何を求めますか」という質問に対して、「資格取得の支援をしてほしい」という回答が最多になりました。これは働く現場において、資格取得が大きな意味を持つことを示唆しています。
さらに「リスキリングを始めた経緯に関する実態調査」では、「リスキリングにかけた費用・時間に対して期待通りの効果は得られましたか」という質問に対して76.0%の方が「効果が得られた」と回答しており、資格取得を通じた学び直しは社会人のキャリアップに効果的であることが伺えます。
特に簿記の資格はあらゆる資格の中でもビジネススキルに直結しているので、資格取得による効果は期待できると言えるでしょう。
【合格者アンケート】簿記合格を目指す際の注意点
スキルアップ研究所では、実際に簿記1~3級試験に合格された方々を対象にアンケートを実施し、簿記試験対策の実態を調査いたしました。
項目 | 内容 |
---|---|
調査方法 | インターネット調査(クラウドワークス) |
調査期間 | 2024年1月21日〜2024年1月28日 |
調査概要 | 簿記試験の学習に関するアンケート |
調査対象 | 20代〜50代の簿記3級試験に合格した方50名 20代〜50代の簿記2級試験に合格した方45名 20代〜50代の簿記1級試験に合格した方5名 |
各級で得点源となる設問に力を入れることが大切
簿記3級は第1問の仕訳の正答率を高めよう
簿記3級では第1問の仕訳問題の配点が100点中45点となっています。
簿記3級で出題される仕分けのパターンは少なく、学習量に比例して得点率を容易に引き上げることができるため、得点を安定させたい場合はこちらの大問の学習に力を入れましょう。
簿記2級は回答が容易な工業簿記を得点源に
注力した分野 | 回答数 |
工業簿記 | 17 |
商業簿記 | 3 |
簿記2級試験は商業簿記の試験は範囲が広い上に難解な内容も含まれるため得点を安定させるまでに時間がかかる一方で、工業簿記は試験範囲が限定的であり、出題内容も平易な問題が多いため、得点率を容易にアップさせることができます。
そのため、簿記2級の合格を目指すにあたっては工業簿記の対策に力を入れて得点の安定化を図ることが得策です。合格者アンケートの結果を見ても、工業簿記に注力して合格を掴み取った方が非常に多く、本戦略の有効性が裏づけられています。
簿記1級は各分野で満遍なく得点を取れるように
注力した分野 | 回答数 |
管理会計 | 1 |
商業簿記 | 2 |
原価計算 | 1 |
会計学 | 2 |
簿記1級は2・3級の試験とは打って変わり、商業簿記・会計・原価計算・管理会計それぞれでハイレベルな実力を求められる試験です。
4分野の配点がそれぞれ4分の1ずつとなっているため、試験対策上はそれぞれの分野ごとにしっかりと腰を据えて学習を進めることが大切です。
アンケートの結果を見ても、試験合格に向けた注力分野がばらけていることがわかります。皆さん各分野に相応の時間をかけて分野間の学習時間の差異がないことが本データから読み取ることができます。
合格ラインは各級とも7割
日商簿記試験は各級とも合格ラインは7割に設定されています。
ただし、合格ラインが絶対評価なのか相対評価なのかでその意味合いは大きく変化するため、この点は注意が必要です。
2・3級の場合は絶対評価の試験でどんなに難易度の高い試験問題でも7割の得点を獲得する必要があります。一方、1級は相対試験であるため、得点調整が入るケースが多く通常の採点では7割に乗らなくても調整後の点数では7割を超えるケースも散見されます。
そのため、受験する級によってその合格ラインの意味合いを事前に理解した上で大問ごとの得点戦略を練っていくことが大切です。
わかりやすい教材で学習を進めることが大切
<簿記3級の場合>
合格できた最も大きな要因 | 回答数 |
良い教材・講座に出会えたこと | 28 |
講師やチューターの指導やサポート | 10 |
家族や身内の支え | 3 |
その他(6に記述) | 9 |
<簿記2級の場合>
合格できた最も大きな要因 | 回答数 |
良い教材・講座に出会えたこと | 23 |
講師やチューターの指導やサポート | 10 |
家族や身内の支え | 4 |
その他(6に記述) | 8 |
<簿記1級の場合>
合格できた最も大きな要因 | 回答数 |
良い教材・講座に出会えたこと | 2 |
講師やチューターの指導やサポート | 2 |
家族や身内の支え | 0 |
その他(6に記述) | 1 |
合格できた最も大きな要因は何かを尋ねたアンケートでは、級の有無を問わず最も多かった答えが「良い教材・講座に出会えたこと」というものでした。
日商簿記の試験では、通常の生活では馴染みの薄い概念が多数登場するため、それらの内容を分かりやすく解きほぐす講座の存在が必要不可欠です。
裏を返すと、自分にマッチした講座を見つけることで合格までの道のりがぐっと縮むため、自らにマッチした講座選びも学習を始めるにあたりしっかりと行うようにしましょう。
簿記試験に関するよくある質問
Q:簿記試験はいつ実施される?
日商簿記検定試験の統一試験(1級~3級)は、毎年2月、6月、11月の3回実施されます。
2級と3級に関してはCBT試験も実施されています。CBT試験は受験予定日より3日以上前に予約する必要があります。
Q:簿記合格に必要な勉強時間の目安は?
簿記3級は150~200時間
合格までの学習時間 | 回答数 |
100時間未満 | 26 |
100~300時間 | 19 |
300~500時間 | 4 |
500~800時間 | 0 |
800~1200時間 | 0 |
1200~1500時間 | 0 |
1500~2000時間 | 1 |
2000時間以上 | 0 |
簿記3級の学習時間の目安は一般的に150~200時間と言われています。
合格者へのアンケート結果で最も回答数の多かった時間が「100時間未満」、次点で「100~300時間未満」でした。おおよそ学習時間の目安通りの結果と言えるでしょう。
商業高校などで簿記に触れた経験のある方などを除き、受験者の大半が簿記に初めて触れることになるため、確実に合格を果たすには100時間以上のまとまった学習時間を確保することが推奨されます。
合格までの学習期間 | 回答数 |
3ヶ月未満 | 17 |
3~6ヶ月 | 26 |
6~12ヶ月 | 7 |
1年~1年半 | 0 |
1年半以上 | 0 |
一方、合格までの目安学習期間はまとまった学習時間を確保できる場合は1~2ヶ月、そうでない方は3ヶ月ほどを見積もるのが一般的です。
合格者のアンケートでは3~6ヶ月未満での合格者が最も多く、続いて3ヶ月未満で合格を果たした方が多いという結果となりました。
まとまった学習期間で合格を目指す方は3ヶ月を、仕事や家事で忙しくコツコツ学習を進めたい方は半年での合格を目指されることをおすすめします。
簿記2級は350~500時間
合格までの学習時間 | 回答数 |
100時間未満 | 4 |
100~300時間 | 19 |
300~500時間 | 13 |
500~800時間 | 3 |
800~1200時間 | 3 |
1200~1500時間 | 0 |
1500~2000時間 | 3 |
2000時間以上 | 0 |
簿記2級の学習時間の目安は完全初学者の場合で350~500時間と言われています。一方、簿記3級を持たれている方は250~350時間と言われています。
実際の合格者アンケートの結果を見ても100~300時間が最もボリュームゾーンとなり、続いて300~500時間で合格された方が多いという結果となりました。そのため余裕を持って500時間程度の学習時間を設定されることをおすすめします。
合格までの学習期間 | 回答数 |
3ヶ月未満 | 8 |
3~6ヶ月 | 20 |
6~12ヶ月 | 8 |
1年~1年半 | 7 |
1年半以上 | 2 |
一方、合格までの目安学習期間は最短で3ヶ月、通常は半年から長くて1年ほどを要します。
アンケート結果を見ても目安期間で合格を果たされた方が多いことが読み取れるため、長期的な目線で合格までのスケジュール管理を行いましょう。
簿記1級は800~2000時間
合格までの学習時間 | 回答数 |
100時間未満 | 1 |
100~300時間 | 0 |
300~500時間 | 1 |
500~800時間 | 2 |
800~1200時間 | 0 |
1200~1500時間 | 1 |
1500~2000時間 | 0 |
2000時間以上 | 0 |
簿記1級の目安学習時間は800~2000時間となっており、簿記2級までの学習習熟度の有無によってその必要時間は大きく変化します。
特に、簿記2級にギリギリで合格された方は実力が大幅に不足している可能性が拭えないため、目安時間のMAX時間である2000時間を見積もることをおすすめします。
合格者へのアンケート結果では、必要学習時間にばらつきが出ており、ここからも2級までの学習の進み具合で大きく必要な学習時間が異なることがわかります。
合格までの学習期間 | 回答数 |
3ヶ月未満 | 1 |
3~6ヶ月 | 0 |
6~12ヶ月 | 2 |
1年~1年半 | 0 |
1年半以上 | 2 |
一方、必要な学習期間は概ね1~1.5年ほどと言われており、通信講座・予備校の学習コースもこの期間を想定して作られているケースが多いです。合格者のアンケートでも短くて1年前後、長いと1.5年以上かかっている方が多いことが読み取れます。
そのため、まとまって学習時間を確保できる方でも最低1年、仕事などで忙しい方は2年ほどの学習期間を見積もって合格を目指しましょう。
Q:簿記試験の対策はいつから始めるべき?
簿記試験の対策をいつから始めるべきかは、目指す級によって異なります。簿記試験は年に複数回実施されるため、受験予定の試験日に合わせて計画的に学習を進めることが重要です。
簿記3級の勉強開始時期
簿記3級の場合、基本的な会計の原則や仕訳など基礎的な内容が中心となるため、1〜2ヶ月前からの対策が一般的です。
この期間は、教材を通じて基本知識を習得し、過去問題を解いて実践力を養うのに適しています。3級は独学でも十分合格可能な範囲であり、短期集中型の学習で効果的に知識を身につけることができます。
簿記2級の勉強開始時期
簿記2級は、3級よりもさらに高度な内容をカバーしており、実務に近い会計処理の理解が求められます。そのため十分な対策を行うためには、試験勉強を始めるのは6ヶ月前からが望ましいです。
ただし、フォーサイトなどの短期合格を目指す簿記2級講座の場合は、最短2ヶ月での合格を可能としていることもあるので、自分が選ぶ通信講座が何ヶ月間の学習を想定しているのかは事前に把握しておくのがよいでしょう。
簿記のおすすめ通信講座まとめ
講座 | 総合スコア |
フォーサイト | 4.81 |
スタディング | 4.79 |
クレアール | 4.53 |
ユーキャン | 4.46 |
キャリカレ | 4.42 |
ここでは簿記試験の対策におすすめの通信講座を、各講座を比較しつつご紹介しました。
自分に合った簿記講座を選んで、ぜひ試験合格を勝ち取ってください。