フォーサイトの簿記講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説

更新

簿記は、個人や企業の財務状況を正しく記録・管理するために欠かせない国家資格です。

試験内容は高度で難易度も高く、第168回検定では3級の合格率が29.5%、2級は28.8%、1級は15.1%と低い水準でした(受験者データ |日本商工会議所)。

そのため、確実に合格を目指すには予備校や通信講座を利用する人が多くいます。

本記事では、合格実績が高く受験生から支持されているフォーサイトの簿記講座について、口コミをもとに特徴やメリット・デメリットを解説します。

このページにはプロモーションが含まれています

フォーサイトの簿記講座の特徴

フォーサイトの簿記講座の特徴

項目

内容

価格

簿記2級の合格に最適な講座とされるバリューセット1が37,800円で、かなりリーズナブル。

テキスト・教材

図表やイラストを効果的に用いたフルカラーテキストで初学者でも学習を進めやすい。

講師

専用スタジオで収録された鮮明な講義動画。講義内容の満足度も高い。

オンライン対応

独自のシステムにより、自動で受講生それぞれに合った学習スケジュールを提示。その他もオンライン学習システムが充実。

合格実績

2023年度試験では、2級で78.8%(全国平均の3.69倍)、3級で91.8%(全国平均の2.65倍)の合格率を誇る。

サポート体制

わからないところはいつでも質問可能。受講生の満足度は89%と高い。

フォーサイトの簿記講座は、手頃な価格で質の高い授業を受けられるコスパの良さが魅力です。

教材は必要な知識に絞られ、図表で初心者でも理解しやすく、eラーニングで効率的に学習できます。合格率も高く、総合力に優れた講座です。


フォーサイトの簿記講座の悪い評判・口コミ

フォーサイトの簿記講座の悪い評判・口コミ

それでは、スタディングの簿記講座について実際に受講した人々の声を見ていきましょう。まずは悪い評判について紹介します。

質問回数に制限があるため、通学できる講座と比較するとテキストと動画で自分自身できちんと理解する必要がある

フォーサイト公式HPより

簿記の通信講座、「クレアール」か「フォーサイト」で迷っていましたが、「クレアール」に決定しました。

万が一試験に落ちても、そこから1年間の延長サポート

電話での個別相談に対応

以上の2点が「クレアール」にしかない大きな魅力です

X(旧Twitter)より

簿記2級(商業簿記、工業簿記)の問題集(「よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング」)をTAC出版で貯まっていたVポイントで買った。

どうしても私の場合、フォーサイトの問題集だけだと合格ができないので、購入した。

問題数を数こなすことで色々な資格を取ってきたという事実がある。

X(旧Twitter)より

簿記3級+2級の講座を受けたが他の会社TACなどと比べて過去問に対する説明などがほぼ無い。

自分で調べて解けという感じなのでとても勉強効率が悪く、全くおすすめ出来ない。

とにかく安さを求めるのであればいいが、講義の動画もテキストを読んで補足を入れる程度でとにかく実践的に過去問の解き方を説明、解説しないのは簿記では致命的。

フォーサイトを利用するのであれば必要勉強時間に関してはほぼ独学と同じ程度の時間がかかると考えた方がいい。

みん評より

フォーサイトの簿記講座は全体的に高評価が多く、悪い口コミは少なめです。

一方で、一部の受講生からは「質問対応が他社より弱い」「問題集や過去問対策が物足りない」といった声もあります。

教材の使いやすさは個人差が大きいため、申し込み前に資料請求をしてサンプル教材を確認するのがおすすめです。


フォーサイトの簿記講座の良い評判・口コミ

フォーサイトの簿記講座の良い評判・口コミ

それでは、次にクレアールの宅健講座を高く評価した方の口コミを見ていきましょう。

講義がわかりやすい

簿記3級の講義が切りのいいところまで終わったので、今日はこの辺にしておこう。

それにしても #フォーサイト の小野先生の講義がめっちゃわかりやすい。テキスト買って1人で読んでて頭を抱えていたのがウソみたい。

X(旧Twitter)より

フォーサイトで簿記3級を勉強中です!😄動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです👍

X(旧Twitter)より

ステマみたいであんまりこういうこと言いたくないんだけどフォーサイトの簿記講座マジでわかりやすい。回が進むごとに先生スゲーなって思うわ

X(旧Twitterより)

フォーサイトの簿記講座は、わかりやすい講義に高い評価があります。

テキストだけでは理解しづらい部分も、動画の具体的な解説でイメージがつかみやすくなります。

動画は繰り返し視聴でき、再生速度も調整可能なので、自分のペースに合わせた学習がしやすい点も魅力です。

テキストが見やすい

フォーサイト今1番気になってます!フォーサイトの簿記が手元にあるんですがテキスト見やすいですよね

X(旧Twitter)より

テキストやDVDがわかりやすかったため、効率よく勉強をすることができました。よく研究されているテキストだと感じました。

フォーサイト公式HPより

フォーサイトは非常に過去のデータを研究されていて、なおかつテキストも市販のものや他の通信講座とは学習するべき点が大変コンパクトに収められていたので学習のゴールを見ながら学習できたことがメリットだと思います。

フォーサイト公式HPより

また、フォーサイトの簿記講座は「テキストがコンパクトで学習しやすい」と好評です。

試験で狙われやすい重要ポイントを厳選し、フルカラーで視覚的にも理解しやすく構成されています。

必要な知識だけを整理しているため、迷わずスムーズに学習を進められます。

eラーニングシステム「Manabun」が役に立った

マナブンの「講義動画から学ぶ」がめちゃくちゃ使いやすくなってる🤩

・ちょっと巻き戻し

・次の動画に自動再生

こういうさりげない工夫が本当に有り難い😭

うちの会社のクソ使いにくいe-learningシステムにも真似していただきたい😡

X(旧Twitter)より

とても使いやすいe-ラーニングだと思う。1.5倍速で聞けるのもよかった。

フォーサイト公式HPより

フォーサイト簿記講座のeラーニング「Manabun」は、機能性の高さで多くの受講生から評価されています。

特に学習スケジュール機能は、自分のペースに合わせて目標を立てられるため効率的に学習を進められると好評です。

難易度の高い簿記でも、自分に合ったスタイルで理解を深めやすいのが魅力です。


フォーサイトの簿記講座の他社と比べたデメリット

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたデメリット

これまでにフォーサイトの簿記講座を受講した方からの評判を紹介しました。

次に、フォーサイトと他社の簿記講座の具体的な違いを客観的にみていきます。まずは他社と比べて正直劣っているポイントを紹介します。

簿記一級試験には対応していない

フォーサイトの簿記講座は高評価を得ていますが、対応は2級までです。

1級を目指す場合は他社講座を利用する必要があります。簿記資格の最終目標を1級にしている方にとっては大きなデメリットとなる可能性があるでしょう。

質問回数に制限がある

コースによって質問できる回数に制限があります。

特に初学者には、学習が停滞する要因になる可能性があります。

ただし教材や講義のわかりやすさは好評で、制限を大きな問題と感じない受講生も多いです。

学習経験者にはカリキュラムが物足りない場合もある

フォーサイトの簿記講座は「合格に必要な知識」に絞ったカリキュラムが特徴です。

効率的に学べる一方で、既に知識がある学習経験者には内容が物足りなく感じられることもあります。

ただし、初学者や短期合格を目指す方からは「重要ポイントに集中できる」と高く評価されています。自分の目的やレベルに合うかを確認して受講を検討すると良いでしょう。

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたメリット

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたメリット

次にフォーサイトの簿記講座の他社と比べて優れている点を紹介します。

高い合格率を誇る

フォーサイトの簿記講座は全国平均を大きく上回る合格率が魅力です。

2023年度は2級で全国平均の3.69倍、3級で2.65倍を記録しました。合格実績を具体的なデータで公表しており、信頼できる講座といえます。

講義が高品質でわかりやすい

大学での指導経験を持つ講師が、難しい用語も平易な表現に置き換えて解説してくれます。

専用スタジオで収録した講義動画は映像も高品質で、公式サイトから一部を試聴可能できるのでぜひ体験してみて下さい。

コストパフォーマンスが高い

手頃な費用でテキスト・講義動画・eラーニングを活用でき、学習環境が充実しています。

限られた時間でも効率的に学べ、予算を抑えつつ高い効果が期待できます。

独自のeラーニングシステム「Manabun」

動画講義やチェックテスト、学習スケジュール機能を備えた「ManaBun」で、自分のペースに合わせた学習が可能です。

忙しい方でもスキマ時間を活用でき、「ManaBun」を利用することで合格に着実に近づけます。


フォーサイトの簿記講座の受講がおすすめな人

ここまではフォーサイトの簿記講座のメリット・デメリットを紹介してきました。

以下ではそれらを踏まえた上で、フォーサイトの講座を受講するのに向いている人、向いていない人を解説します。

フォーサイトの簿記講座が向いている人

フォーサイトの簿記講座が向いている人

簿記の試験にはじめて挑戦する人

フォーサイトの簿記講座は、簿記の試験を初めて受ける方に最適です。

この簿記講座は初学者向けに作られており、難しすぎる部分を省いているので、挫折せずに必要な知識を身につけられます。

講義の質の高さを重視する人

また、講師の質が高いのもフォーサイトの特徴です。

経験豊富な講師陣がわかりやすく、例えを交えて解説してくれるため、簿記の概念をスムーズに理解できます。

さらにテキストと動画を組み合わせたカリキュラムで、理解度を着実に高められます。

勉強時間をまとまって確保できない人

さらに、フォーサイトの簿記講座は、通勤や移動中など隙間時間を活用して学べるのが魅力です。

動画講義やeラーニングで自分のペースに合わせられるため、忙しい社会人に最適です。

スマホで手軽に学習でき、仕事の合間や休憩時間にも取り組めるので、普段から動画学習に慣れている方には特に向いています。

学習スケジュールを組むのが苦手な人

簿記学習では、どの分野から始めるか迷って計画が立てにくいことがあります。無計画では合格まで遠回りになりがちです。

フォーサイトの簿記講座なら、eラーニング「ManaBun」が最適なスケジュールを提案し、効率的に学習を進められます。

初学者でもフォーサイトの指針に従えば、無理なく計画的に合格を目指せるので、学習計画が苦手な方におすすめです。


フォーサイトの簿記講座が向いていない人

フォーサイトの簿記講座が向いていない人

たくさん質問しながら学習を進めたい人

簿記学習では疑問が多く出ますが、フォーサイトの講座には質問回数の制限があります。

そのため、頻繁に質問して理解を深めたい方には不向きです。受験までに10回以上の質問を想定している人は注意が必要でしょう。

一方、クレアールの簿記講座は質問回数に制限がなく、疑問を都度解消しながら学びたい方におすすめです。

余裕を持って試験に合格したい人

フォーサイトの簿記講座は合格点を取るための内容に絞られているため、試験突破には十分ですが、高得点や満点を目指すには物足りない場合があります。

余裕を持って合格したい方は、参考書などで補足学習をすると良いでしょう。

逆に「合格点を取れれば十分」という方には、効率的な内容となっています。

簿記一級の資格を取ることが最終目標の人

フォーサイトの簿記講座は2級までの対応で、1級は対象外です。

3級から1級まで同じ教材で学びたい方には不向きでしょう。

最初から1級まで取得を目指す方や可能性を考えている方は、スタディングやクレアールなど1級対応の講座を検討するのがおすすめです。

フォーサイトの簿記講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン

ここまでフォーサイトの簿記講座のメリットやデメリットを確認してきました。

以下ではフォーサイトの具体的なコースと実施中の割引キャンペーンを紹介します。

フォーサイトの簿記講座のコース一覧と価格

コース名

対応試験

受講料(税込)

バリューセット1(簿記2級)

2級

37,800円

バリューセット2(簿記2級+3級)

2級

3級

41,800円

簿記2級スピード合格講座

2級

31,800円

簿記2級過去問解き方講座

2級

7,800円

簿記3級スピード合格講座

3級

16,800円

フォーサイトの簿記講座は、目的に合わせて複数のコースが用意されています。

簿記2級を目指す人には「バリューセット1」と「簿記2級スピード合格講座」がおすすめです。

前者は2級講座と過去問解説講座のセット、後者は短期間合格を狙う方向けです。

初学者には「簿記3級スピード合格講座」が最適で、基礎から学べます。さらに「バリューセット2」では3級から2級までを一気にステップアップできます。

フォーサイトの簿記講座の割引・キャンペーン情報

加えて、フォーサイトでは多彩な割引が用意されています。

  • 資料請求後の申し込みで5,000円割引
  • 教育訓練給付金の対象で最大20%還元(バリューセット1・2が対象)
  • 合格後のアンケートでAmazonギフト券プレゼント
  • 他講座を続けて受講する際に最大10,000円割引(ダブルライセンス割引)

割引を上手く活用すれば、リーズナブルに質の高い講座を受講できるため、特に資料請求による割引は見逃せません。


フォーサイトの簿記講座を他社の講座と比較

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

担当講師と講義の質

サポート体制

合格実績

評判・口コミ

フォーサイト

4.81

4.26

4.89

4.93

4.77

4.92

4.96

スタディング

4.79

5.00

4.81

4.82

4.57

4.88

4.89

クレアール

4.53

3.95

4.68

4.77

4.92

4.39

4.34

ユーキャン

4.46

3.86

4.97

4.12

4.61

4.67

4.50

キャリカレ

4.42

3.80

4.21

4.31

4.78

4.45

4.19

フォーサイトの簿記講座は、講義や教材の質が良く、評判も高いため、総合的に見て最高水準の講座となっています。

特に、講義の質の高さと合格率の高さが際立っており、これらの点でフォーサイトの簿記講座は他を圧倒しています。

料金の安さを比較

講座

価格

フォーサイト

37,800円(バリューセット1)

スタディング

19,800円(2級合格コース)

クレアール

35,510円(2級パック)

ユーキャン

49,000円(2級講座)

キャリカレ

61,800円(ネット申し込みの場合)

(簿記3級・2級合格指導講座)

◆コスパ重視ならフォーサイト

フォーサイトは37,800円で質の高い内容を提供し、一般的な簿記講座の相場より安いです。

割引キャンペーンもあり、価格と内容のバランスに優れています。

◆業界最安値ならスタディング

スタディングの簿記講座は19,800円と圧倒的に安く、業界最安水準です。

費用を最優先したい方には最も適した選択肢です。

講師・講義のクオリティで比較

講座

講座の特徴

フォーサイト

経験豊富な講師による初学者でもわかりやすい講義が特徴。動画は専用スタジオで撮影しており高品質。

スタディング

ベテラン講師によるクオリティの高い講義が評判。スマホを利用して隙間時間に学習できる。

クレアール

担任制で学習面だけではなくメンタル面まで手厚いサポートをしてくれる。

ユーキャン

講師に関する記載なし

キャリカレ

簿記試験に精通した専任講師が講義を担当

◆分かりやすさ重視ならフォーサイト

フォーサイトは経験豊富な講師が初心者にも理解しやすく解説してくれます。

中上級者であっても新しい発見をしたり理解を深めたりすることができます。

また、動画が高品質で学びやすい点も強みです。

専用スタジオで撮影された動画は見やすく、自分のペースで学習できるため、無理なく継続しやすい点も評価されています。

サポート体制で比較

講座

サポート体制の特徴

フォーサイト

わからないところはいつでも質問可能(質問回数に制限有)。教育訓練給付金の対象講座。

スタディング

他の受講生とのコミュニティを作ることができ、モチベーションの維持に役立つ。質問対応は有料。

クレアール

月1回のフォローメールでサポートが受けられる。申込から1年間の受講保証制度あり。

ユーキャン

4回に及ぶ添削指導、1日3問までの質疑応答制度

キャリカレ

回数制限なしの質疑応答制度、添削指導、修了後の進路までサポート

◆気軽に質問できるフォーサイト

フォーサイトは分からないことがあれば質問できる環境が整っています。

独学では不安になりやすい部分もサポートがあるため、安心して学習を進められます。

◆手厚いフォローならクレアール

また、クレアールは一人ひとりに丁寧に対応してくれ、質問対応システムも充実しています。

他社よりもサポートが手厚く、継続しやすい体制が強みとなっています。

合格実績・合格率で比較

講座

合格実績

フォーサイト

2023年度試験の合格率は、2級で78.8%(全国平均の3.69倍)、3級で91.8%(全国平均の2.65倍)と、トップクラスの合格実績を誇る。

スタディング

合格者数は非公表であるものの、1,000件以上の合格者の声を掲載。

クレアール

詳細な合格者数や合格率は不明。

ユーキャン

簿記3級では過去10年間で1万人以上、簿記2級では過去10年間で1,200人以上の合格者を排出

キャリカレ

2級:47.9%(全国平均の2.8倍)

3級:71.2%(全国平均の1.4倍)

◆合格率を重視するならフォーサイト

フォーサイトは2級78.8%、3級91.8%と全国平均を大きく上回る合格率です。

合格率を公表していない講座が多い中で、実績をわざわざ公表しているため、フォーサイトの簿記講座は非常に信頼できる講座であることが伺えます。

フォーサイトの簿記講座のよくある質問

教育訓練給付制度とはどんな制度?

教育訓練給付金制度は、受講生の方々に受講費用の一部を支援する制度です。

対象者は、在職中または退職後1年以内で、雇用保険の一般被保険者の要件を満たす方々です。具体的な要件期間は、初回利用者は1年以上、2回目以降は3年以上となります。

フォーサイトの対象コースは、バリューセット1・2です。この制度を活用することで、受講費用の20%、最高10万円までの補助を受けられます。

フォーサイトの簿記講座では同時に2級と3級を受けられる?

フォーサイトでは「バリューセット2」を購入することで簿記2級と簿記3級の講座を同時に受講することが可能です。

フォーサイトの簿記講座で、合格までの勉強時間は?

公式によると、簿記スピード講座を受講すれば最短2ヶ月で合格を目指せます。

ただし、必要な学習時間は理解力や集中力、知識量など個人差が大きいため、目安として考えつつ自分に合った学習計画を立てることが大切です。

フォーサイトの簿記講座まとめ

フォーサイトの簿記講座は、その評判どおり質の高い講座で、わかりやすい解説と丁寧な指導が魅力的な講座です。

他社と比べても価格が抑えめですが、独自の効率的なカリキュラムで学習を進めることができるため全体の合格率は高く、コストパフォーマンスの面をを考えても、かなりおすすめの講座であると言えるでしょう。

簿記講座を探している方はフォーサイトを受講してみてはいかがでしょうか。