フォーサイトの簿記講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説

更新

簿記は個人や企業が財務状況を正確に記録・管理するために必要な知識や技術を問われる非常に知名度の高い国家資格です。

簿記試験は高度な内容を多く含んでおり、取得難易度も決して簡単ではないため、予備校や通信講座を活用して合格を目指す方も多いです。

そこでここでは、圧倒的な合格実績を誇り、通信講座の中でも特に多くの受験生から支持されているフォーサイトの簿記講座について、実際の受講生の口コミをもとに講座の特徴や他社と比べたメリット、デメリットまで詳しくご紹介します。

このページにはプロモーションが含まれています

フォーサイトの簿記講座の特徴

フォーサイトの簿記講座の特徴

項目

内容

価格

簿記2級の合格に最適な講座とされるバリューセット1が37,800円で、かなりリーズナブル。

テキスト・教材

図表やイラストを効果的に用いたフルカラーテキストで初学者でも学習を進めやすい。

講師

専用スタジオで収録された鮮明な講義動画。講義内容の満足度も高い。

オンライン対応

独自のシステムにより、自動で受講生それぞれに合った学習スケジュールを提示。その他もオンライン学習システムが充実。

合格実績

2級で全国平均の3.69倍、3級で全国平均の2.65倍の合格率を誇る。

サポート体制

わからないところはいつでも質問可能。受講生の満足度は89%と高い。

フォーサイトの簿記講座では、相場より手頃な価格で質の高い授業を受けることができ、コストパフォーマンスが非常に高いというのが一番の魅力です。

講義では、高い評価を受けている講師陣が丁寧に解説し、合格への確かな道筋を提供します。また、教材は必要な知識に絞り込まれ、イラストや図表を用いて初心者でも理解しやすくなっています。さらに、eラーニングシステムを活用すれば、いつでもどこでも効率的に学習が可能です。

実際、フォーサイトは受講生の合格率も非常に高くなっており、総合力の極めて高い簿記講座に仕上がっています。


フォーサイトの簿記講座の悪い評判・口コミ

フォーサイトの簿記講座の悪い評判・口コミ

それでは、スタディングの宅建講座について実際に受講した人々の声を見ていきましょう。まずは悪い評判について紹介します。

質問回数に制限があるため、通学できる講座と比較するとテキストと動画で自分自身できちんと理解する必要がある

フォーサイト公式HPより

簿記の通信講座、「クレアール」か「フォーサイト」で迷っていましたが、「クレアール」に決定しました。

万が一試験に落ちても、そこから1年間の延長サポート

電話での個別相談に対応

以上の2点が「クレアール」にしかない大きな魅力です

X(旧Twitter)より

簿記2級(商業簿記、工業簿記)の問題集(「よくわかる簿記シリーズ 合格トレーニング」)をTAC出版で貯まっていたVポイントで買った。

どうしても私の場合、フォーサイトの問題集だけだと合格ができないので、購入した。

問題数を数こなすことで色々な資格を取ってきたという事実がある。

X(旧Twitter)より

簿記3級+2級の講座を受けたが他の会社TACなどと比べて過去問に対する説明などがほぼ無い。

自分で調べて解けという感じなのでとても勉強効率が悪く、全くおすすめ出来ない。

とにかく安さを求めるのであればいいが、講義の動画もテキストを読んで補足を入れる程度でとにかく実践的に過去問の解き方を説明、解説しないのは簿記では致命的。

フォーサイトを利用するのであれば必要勉強時間に関してはほぼ独学と同じ程度の時間がかかると考えた方がいい。

みん評より

フォーサイトの簿記講座は全体的に評価が高く、悪い評価は相対的に少なくなっていました。ただし、それでも一部の受講生からは、質問対応に関して他社に比べると物足りないという意見も見られました。

また、問題集や過去問対策に関して内容が不十分で、勉強の効率が落ちるという指摘もありました。こうした教材の特徴は受講生それぞれの好みが大きく影響するので、気になる方は申し込みをする前にまずは資料請求をして、サンプル教材をチェックするのが良いでしょう。


フォーサイトの簿記講座の良い評判・口コミ

フォーサイトの簿記講座の良い評判・口コミ

それでは、次にクレアールの宅健講座を高く評価した方の口コミを見ていきましょう。

講義がわかりやすい

簿記3級の講義が切りのいいところまで終わったので、今日はこの辺にしておこう。

それにしても #フォーサイト の小野先生の講義がめっちゃわかりやすい。テキスト買って1人で読んでて頭を抱えていたのがウソみたい。

X(旧Twitter)より

フォーサイトで簿記3級を勉強中です!😄動画の講義はとても分かりやすいし、オススメです👍

X(旧Twitter)より

ステマみたいであんまりこういうこと言いたくないんだけどフォーサイトの簿記講座マジでわかりやすい。回が進むごとに先生スゲーなって思うわ

X(旧Twitter)より

フォーサイトの簿記講座は、講義がわかりやすいと高く評価されています。テキストだけでは理解が難しい部分も、動画の具体的な解説により簿記のイメージが頭に残りやすくなります。

また、動画は何度でも繰り返し視聴できるため、受講生は自分のペースで何度でも復習することができます。さらに、再生速度の調整機能もあり、全体の流れを早く把握したい方や特定の部分に重点を置きたい方にとって大変便利です。

テキストが見やすい

フォーサイト今1番気になってます!フォーサイトの簿記が手元にあるんですがテキスト見やすいですよね

X(旧Twitter)より

テキストもそれだけでも十分わかるほど細かく、でも簡潔に書いてあり、すごくわかりやすかったです。

フォーサイト公式HPより

フォーサイトは非常に過去のデータを研究されていて、なおかつテキストも市販のものや他の通信講座とは学習するべき点が大変コンパクトに収められていたので学習のゴールを見ながら学習できたことがメリットだと思います。

フォーサイト公式HPより

フォーサイトの簿記講座のテキストは、学習するべき点がコンパクトにまとめられていて学習しやすいという意見が多く見られました。

実際、フォーサイトのテキストは、試験で問われやすい重要なポイントを激選しながら、フルカラーで視覚的に分かりやすく構成されています。

豊富な教材量を整理し、必要な知識のみを選りすぐって解説しているため、学習者は混乱することなくスムーズに内容を吸収できます。

eラーニングシステム「Manabun」が役に立った

マナブンの「講義動画から学ぶ」がめちゃくちゃ使いやすくなってる🤩

・ちょっと巻き戻し

・次の動画に自動再生

こういうさりげない工夫が本当に有り難い😭

うちの会社のクソ使いにくいe-learningシステムにも真似していただきたい😡

X(旧Twitter)より

フォーサイトのマナブンの学習スケジュールの機能はとてもよいと思う。

私はテキストを進めることについて、このスケジュールを固く守るようにしておりまする。

X(旧Twitter)より

フォーサイト簿記講座の eラーニングシステム「Manabun」は、多くのか受講生から優れた機能性が高く評価されています。

特に学習スケジュール機能は、生徒一人ひとりのペースに合わせて具体的な目標を立て、効率的に学習を進められると好評です。難易度が高いとされる簿記の学習でも、Manabunを活用することで自分に合ったスタイルで理解を深めることができます。


フォーサイトの簿記講座の他社と比べたデメリット

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたデメリット

これまでにフォーサイトの簿記講座を受講した方からの評判を紹介しました。

次に、フォーサイトと他社の簿記講座の具体的な違いを客観的にみていきます。まずは他社と比べて正直劣っているポイントを紹介します。

簿記一級試験には対応していない

フォーサイトの講座は、クオリティが高く、受講生から高い評価を得ていますが、2級までしか対応していないため、1級を目指す場合は他社の講座に切り替える必要があります。

簿記資格の最終目標である1級取得を目指す学習者にとって、フォーサイトの簿記講座に1級対応のコースがないことは大きなデメリットになる可能性が高いでしょう。

質問回数に制限がある

フォーサイトの簿記講座には、コースによって質問回数に制限があります。すぐに質問したい方や初学者にとっては、理解が進まず学習が停滞する可能性があるため、やや厳しい制約と感じられるかもしれません。

ただし、フォーサイトの教材や講義などは受講者からわかりやすいと好評を博しているため、質問回数に制限があってもあまり大きな問題にはならないと考えられます。

学習経験者にはカリキュラムが物足りない場合もある

フォーサイトの簿記講座は、試験で満点をとることではなく試験に合格することを目標としており、そのカリキュラムは必要最低限の知識に絞り込んだ分かりやすい内容になっています。そのため、既に一定の知識を持つ方からすると内容が物足りなく感じられるかもしれません。

その一方で、初めて簿記講座を受講する方や短期合格を目指す方からは重要なポイントに絞ったカリキュラムが称賛されています。そのため​フォーサイトのカリキュラムの特徴が自分に合っているかを判断して受講を検討するのが良いでしょう。

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたメリット

フォーサイトの簿記講座の他社と比べたメリット

次にフォーサイトの簿記講座の他社と比べて優れている点を紹介します。

高い合格率を誇る

フォーサイトの簿記講座は驚異的な合格率の高さが魅力です。2023年度も簿記2級、3級ともに全国平均を大きく上回る合格率を叩き出し、業界随一の実績を誇っています。

具体的には、簿記2級では全国平均の3.69倍、簿記3級では2.65倍の合格率を記録しています。

合格者数や合格率など具体的な合格実績を公表している講座は多くないですが、フォーサイトはアンケート回答数などの詳細なデータを開示しており、信頼できる簿記講座であることが伺えます。

講義が高品質でわかりやすい

フォーサイトの簿記講座では、大学で簿記を教えていた経験もある講師が、専門的な簿記の学習をわかりやすく丁寧に指導してくれます。難しい用語については一般的な表現に置き換えて説明するので、初学者でも語彙が障壁にならず理解を深められます。

また、フォーサイトの講座動画は専用のハイビジョンスタジオで講師の臨場感あふれる講義を収録しているため、映像の質が極めて高いです。

公式サイトでは一部の講義動画を試聴できるので、実際の講義内容をぜひ体験してみてください。

コストパフォーマンスが高い

フォーサイトの簿記講座は、手頃な費用で質の高い教材を提供しており、コストパフォーマンスに優れているといえます。

紙ベースのテキスト、講義動画、利便性の高いeラーニングなど、充実した学習環境を整えており、時間が限られている方でも効率的に学習できます。予算内で最大限の効果を得られるため、受講者にとって非常にお得な講座です。

独自のeラーニングシステム「Manabun」

フォーサイトの簿記講座では、独自の多機能eラーニングシステム「ManaBun」を利用できます。動画講義、チェックテスト、デジタルテキスト、学習スケジュール設定など、受講者一人一人のペースに合わせた学習が可能です。

仕事や家事に追われる多忙な方でも、ManaBunならスキマ時間を有効活用できるため、効率的に学習を進められます。厳しいスケジュールの中でも、ManaBunがあれば確実に合格へと近づくことができるでしょう。


フォーサイトの簿記講座の受講がおすすめな人

ここまではフォーサイトの簿記講座のメリット・デメリットを紹介してきました。

以下ではそれらを踏まえた上で、フォーサイトの講座を受講するのに向いている人、向いていない人を解説します。

フォーサイトの簿記講座が向いている人

フォーサイトの簿記講座が向いている人

簿記の試験にはじめて挑戦する人

フォーサイトの簿記講座は、簿記の試験を初めて受ける方に最適です。この講座は初学者向けに作られており、テキストの内容と範囲が初学者に合わせて調整されています。

難しすぎる部分は省かれているため、挫折を防ぎ、着実に必要な知識とスキルを身につけることができます。

講義の質の高さを重視する人

フォーサイトの簿記講座は、分かりやすい講義内容と経験豊富な講師陣が自慢です。親しみやすい例えを使った説明で、初学者でも簿記の概念を素早く理解することが可能です。

講師陣が一貫して講義内容を作成し、テキストと動画講義を組み合わせることで、より理解を深めやすいカリキュラムになっています。

フォーサイトの簿記講座を受講すれば、確実に簿記の理解度と応用力を身に付けられるでしょう。

勉強時間をまとまって確保できない人

フォーサイトの簿記講座は、通勤や移動時間など隙間時間を利用して学習できるのが魅力的です。動画講義やeラーニングシステムで、自分のペースに合わせて学習を進められるため、空き時間が少ない方に最適です。

また、働きながら資格取得を目指す方にとっても、スマートフォンを使えば仕事の合間や休憩時間に気軽に学習できるのが大きな利点です。

普段からスマホで動画を見ることに慣れている方にとっては、講義映像と問題演習を組み合わせた学習スタイルがしっくりくるでしょう。

学習スケジュールを組むのが苦手な人

簿記の学習を始めるときは、どの分野から優先的に学び、どのような順序で進めていけばよいのか分からず困ることがあります。

無計画な学習では、試験合格への道のりが長くなってしまいます。そのような方におすすめなのが、フォーサイトの簿記講座です。

この講座では、eラーニングツール「ManaBun」を活用することで、自身に合った最適な学習スケジュールを提案してくれます。単に学習時間を増やすだけでなく、効率的にスキルを身につけるための戦略を重視しています。

初学者でも、具体的な指針に従えば、計画的かつスムーズに学習を進めることができます。自分に合った学習計画を立てるのが苦手な方は、ぜひフォーサイトの簿記講座をお試しください。


フォーサイトの簿記講座が向いていない人

フォーサイトの簿記講座が向いていない人

たくさん質問しながら学習を進めたい人

簿記の学習では、多くの疑問が生じることがあります。中には、一つひとつのステップで質問が浮かび、自分の理解度を確認するために多くの質問をしたい方もいるでしょう。

しかし、そのような頻繁に質問をしたい方にとっては、フォーサイトの簿記講座は向いていないかもしれません。フォーサイトの講義では、質問回数に制限があるためです。

ある程度の質問は問題ありませんが、受験まで10回以上の質問が予想される場合は不向きといえるでしょう。

一方、クレアールの簿記講座では、質問回数に制限がなく、質問の多い方にも柔軟に対応できます。そのため、質問を繰り返して理解を深めたい方は、クレアールの簿記講座が適していると言えるでしょう。

余裕を持って試験に合格したい人

フォーサイトの簿記講座は、ポイント講義でポイントを絞って講義を受ける形であるため、試験に合格するための知識は身につきますが、高い点数を目指す場合は不十分かもしれません。

余裕を持って試験に合格したい方や満点を目指す方は、講座の他に参考書等で補足学習が必要でしょう。

一方、合格点さえ取れればよいのであれば、フォーサイトの講座は最適な内容となっており、効率的に合格点に到達できます。

簿記一級の資格を取ることが最終目標の人

フォーサイトの簿記講座は2級までしか対応しておらず、1級には対応していません。3級から1級まで同じ会社の教材を使い続けたい方にはフォーサイトの受講はあまり向いていないでしょう。

1級まで取得することを既に決めている方や、その可能性がある方にはスタディングやクレアールなど、1級まで対応している講座の受講も検討してみることをおすすめします。

フォーサイトの簿記講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン

ここまでフォーサイトの簿記講座のメリットやデメリットを確認してきました。

以下ではフォーサイトの具体的なコースと実施中の割引キャンペーンを紹介します。

フォーサイトの簿記講座のコース一覧と価格

コース名

対応試験

受講料(税込)

バリューセット1(簿記2級)

2級

37,800円

バリューセット2(簿記2級+3級)

2級

3級

41,800円

簿記2級スピード合格講座

2級

31,800円

簿記2級過去問解き方講座

2級

7,800円

簿記3級スピード合格講座

3級

16,800円

フォーサイトの簿記講座では、受講生それぞれの目的に合わせて様々なコースが用意されています。

簿記2級合格を目指す人には、「バリューセット1」と「簿記2級スピード合格講座」がおすすめです。「バリューセット1」は理論と応用力を養う2級講座と過去問解説講座の組み合わせ、「簿記2級スピード合格講座」は短期間での合格を狙える内容となっています。

初学者には3級合格に特化したコースである「簿記3級スピード合格講座」が最適です。また、「バリューセット2」では3級から2級までをステップアップして学べます。

フォーサイトの簿記講座の割引・キャンペーン情報

フォーサイトの簿記講座では様々な割引キャンペーンが行われており、受講を検討する際はHPで事前に確認しておくことをおすすめします。

資料請求後の申し込みで5,000円割引、バリューセット1・2は教育訓練給付金の対象で最大20%の還元、合格後のアンケート記入でAmazonギフト券プレゼントなど、お得な特典が多数用意されています。

さらに、ダブルライセンス割引により、別の講座を続けて受講すれば最大10,000円の割引が受けられます。

これらの割引を上手く組み合わせることで、リーズナブルな価格で質の高い講座を受講できるでしょう。特に資料請求での割引を利用しない手はないので、受講前には資料請求をお忘れなく。


フォーサイトの簿記講座を他社の講座と比較

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

担当講師と講義の質

サポート体制

合格実績

評判・口コミ

フォーサイト

4.81

4.26

4.89

4.93

4.77

4.92

4.96

スタディング

4.79

5.00

4.81

4.82

4.57

4.88

4.89

クレアール

4.53

3.95

4.68

4.77

4.92

4.39

4.34

ユーキャン

4.46

3.86

4.97

4.12

4.61

4.67

4.50

キャリカレ

4.42

3.80

4.21

4.31

4.78

4.45

4.19

フォーサイトの簿記講座は、講義や教材の質が良く、評判も高いため、総合的に見て最高水準の講座となっています。

特に、講義の質の高さと合格率の高さが際立っており、これらの点でフォーサイトの簿記講座は他を圧倒しています。

料金の安さを比較

講座

価格

フォーサイト

37,800円(バリューセット1)

スタディング

19,800円(2級合格コース)

クレアール

53,000円(2級パック)

一般的な簿記講座が5万円から6万円前後が相場である中で、フォーサイトの簿記講座は質の高い内容にもかかわらず、非常にリーズナブルな価格設定となっています

さらに、フォーサイトでは定期的に割引キャンペーンを実施しており、そうした機会を活用すれば通常料金からさらにコストを抑えられます。質の高い講座を手頃な価格で受講できるのは、できるだけ費用を抑えて合格したい方にとって魅力的です。

一方でスタディングの簿記講座は、圧倒的な業界最安値を誇っています。受講料の安さを最も重視して講座を選びたい方には、破格の値段で受講可能なスタディングがおすすめです。

講師・講義のクオリティで比較

講座

講座の特徴

フォーサイト

経験豊富な講師による初学者でもわかりやすい講義が特徴。動画は専用スタジオで撮影しており高品質。

スタディング

ベテラン講師によるクオリティの高い講義が評判。スマホを利用して隙間時間に学習できる。

クレアール

担任制で学習面だけではなくメンタル面まで手厚いサポートをしてくれる。

フォーサイトの簿記講座は、経験豊富な講師陣が分かりやすい言葉で丁寧に解説することで初学者でも簿記の知識を身につけやすく、中上級者であっても新しい発見をしたり理解を深めたりすることができます。

専用スタジオで撮影された講義動画は見やすく情報量も適切で、自分のペースに合わせて無理なく学習を進めることができます。

こうした実力のある講師陣と質の高い講義内容が、他の講座と明確に差別化された魅力的な講座となっており、受講生からは高く評価されています。

サポート体制で比較

講座

サポート体制の特徴

フォーサイト

わからないところはいつでも質問可能(質問回数に制限有)。教育訓練給付金の対象講座。

スタディング

他の受講生とのコミュニティを作ることができ、モチベーションの維持に役立つ。質問対応は有料。

クレアール

月1回のフォローメールでサポートが受けられる。申込から1年間の受講保証制度あり。

フォーサイトの簿記講座は、学習中に質問できるサポート体制もあり、自習でも分からないことがあれば質問できるため、ストレスなく円滑に学習を進められます。

一方、クレアールの簿記講座は、受講生一人ひとりへの丁寧な対応が評価されており、質問対応システムも充実しているため、他社と比べて手厚いサポートを提供していることが特徴的となっています。

どちらの講座も優れたサポート体制を備えているため、自分の学習スタイルや予算に合わせて、最適な講座を選ぶことをおすすめします。

合格実績・合格率で比較

講座

合格実績

フォーサイト

2023年度試験の合格率は、2級で全国平均の3.69倍、3級で全国平均の2.65倍で、トップクラスの合格実績を誇る。

スタディング

合格者数は非公表であるものの、1,000件以上の合格者の声を掲載。

クレアール

詳細な合格者数や合格率は不明。

フォーサイトの簿記講座は合格率を公表しており、2級・3級それぞれが全国平均の3.5倍以上・2.5倍以上の合格率を誇っているなど全国的に見てもその合格率が極めて高いことがわかります。

合格率を公表していない講座が多い中で、実績をわざわざ公表しているため、フォーサイトの簿記講座は非常に信頼できる講座であることが伺えます。

フォーサイトの簿記講座のよくある質問

教育訓練給付制度とはどんな制度?

教育訓練給付金制度は、受講生の方々に受講費用の一部を支援する制度です。

対象者は、在職中または退職後1年以内で、雇用保険の一般被保険者の要件を満たす方々です。具体的な要件期間は、初回利用者は1年以上、2回目以降は3年以上となります。

フォーサイトの対象コースは、バリューセット1・2です。この制度を活用することで、受講費用の20%、最高10万円までの補助を受けられます。

フォーサイトの簿記講座では同時に2級と3級を受けられる?

フォーサイトでは「バリューセット2」を購入することで簿記2級と簿記3級の講座を同時に受講することが可能です。

フォーサイトの簿記講座で、合格までの勉強時間はどれくらいかかる?

フォーサイト公式によると、簿記スピード講座を受講した場合、最短で2ヶ月で合格できると記載されています。

理解力や集中力、過去の知識量など、個人の学習能力や習慣によって必要な時間が大きく異なるため、あくまで目安として想定しつつ自分に合った最適な学習計画を立ててみてください。

フォーサイトの簿記講座まとめ

フォーサイトの簿記講座は、その評判どおり質の高い講座で、わかりやすい解説と丁寧な指導が魅力的な講座です。

他社と比べても価格が抑えめですが、独自の効率的なカリキュラムで学習を進めることができるため全体の合格率は高く、コストパフォーマンスの面をを考えても、かなりおすすめの講座であると言えるでしょう。

簿記講座を探している方はフォーサイトを受講してみてはいかがでしょうか。