保育士のおすすめ転職先は?|異業種からでも転職を成功させるコツを徹底解説
更新
様々な職場で働いている保育士の中には、「新しいことに挑戦をしたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、資格と保育士の経験を生かせるおすすめの転職先を紹介します。
さらに、異業種からでも無理なく転職できるコツも解説しています。転職をする際は一人で悩まず、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
保育士から転職の難易度は高くない
保育士からの転職は難しくありません。
保育士としての経験では、コミュニケーション能力や粘り強さなど、他の職種でも役立つスキルを培ってきたことでしょう。
その経験や資格を活かせば様々な職種への転職がしやすくなります。
保育士から保育士になる場合
人材不足が深刻化している保育士へは、比較的転職しやすいと言えます。
令和2年度の保育士数は約32万人でしたが、離職者数は3万7千人を超え離職率は9.3%に達しています。
一方で有効求人倍率は2.18倍と保育所の数も年々増加しており、女性の就労率上昇に伴い保育ニーズも高まっています。
さらに、保育士には私立保育園から認定こども園、企業内保育所などの様々な選択肢があります。保育士として活躍の場は多く、経験を活かしながら再就職することができます。
保育士から異業種に転職する場合
一方で、異業種への転職を考えている保育士の皆さんも心配する必要はありません。
2020年の厚生労働省の報告によると、保育士養成施設の卒業生の約15%が、保育施設や社会福祉施設以外の一般企業に就職しているそうです。
保育士の資格や経験は、異業種に転職する際の強みとなります。そのため、保育士から異業種へ転職するチャンスは十分にあると言えます。
保育士におすすめの転職先【異業種】
保育士の経験を活かし、新しい業種で活躍できる機会は多くあります。保育士として培った対応力や共感力は、介護職や事務職、営業職などの様々な職種で高く評価されます。
本章では、保育士におすすめの転職先についてご紹介します。
介護職
介護職は、保育士と同様に人と寄り添う仕事であり、対人スキルや思いやりの心が重要という共通点があります。
利用者と信頼関係を築くことで達成感や充実感を味わえるでしょう。また、キャリアアップの機会も用意されているので、自身の成長を実感できます。
ただし、介護施設やサービスによって求められる役割は異なるため、自分に合った働き方ができる職場を選ぶ必要があります。
事務職
事務職は、保育での経験を活かせる転職先としておすすめです。
保育士としてPCを使う必要があるため、事務職への移行は比較的スムーズに行えます。
また、肉体労働が少なくなり、体力的な負担が軽減されることもメリットの一つです。
事務職はデスクワークが中心なので、保育士での体力的な疲弊を感じている方にとっては、事務職は最適でしょう。
営業職
保育士の経験を持つ方にとって、営業職は転職先の選択肢として人気です。
保育士の仕事を通じて培ったコミュニケーション能力は、お客様との接点が多い営業職で大きな強みとなります。
さらに、営業職を経験することでアプローチ方法やリサーチ手法などの様々な業界で役立つスキルを身につけられます。
IT関係
保育士の仕事では、日々の保育記録や指導計画をデジタル化する必要があるためITスキルが必要とされています。
このような経験から、保育士がIT関係への転職を考えるのは自然な流れと言えるでしょう。
また、IT業界には在宅ワークが可能な職場が多く、静かな環境で集中して働きたい方にとって最適です。
アパレル業
ファッションや個性を表現することに興味がある保育士にとっては、アパレル業への転職はぴったりです。
好きなブランドや児童服を扱うメーカーなどで働くことができ、接客やディスプレイの制作、さらには店舗運営や売上管理などの多岐にわたる業務に携わることができます。
さらに、特別な資格も不要で、保育士の経験を活かせる面もあります。ただし、休日出勤が増える傾向にあるため、自身の生活スタイルとの兼ね合いを考慮する必要があります。
保育士におすすめの転職先【保育関係】
本章では、子どもたちの幸せと成長に貢献しながら達成感が得られる転職先を紹介します。
保育士としての経験を無駄にすることなく、即戦力として活躍が期待できます。
小規模保育園
小規模保育園は、0歳から2歳までの乳幼児を預かる施設です。
保育内容は一般的な保育園と大きな違いはありません。しかし、園児数が少ないため残業が少なくなるかもしれません。
また、大規模保育園での経験があり自分の性格や好みに合った職場を求める保育士も、小規模保育園なら子ども一人ひとりとしっかり向き合えることでしょう。
病院内保育所
医療スタッフのための園児預かり所は、病院で働く医師や看護師の子どもたちを受け入れる施設です。
病院内や隣接地に設置されており、通常の保育園とは異なる環境で仕事に従事できます。少人数制を採用していることが多く、子どもたち一人ひとりに丁寧な対応ができるのが特徴です。
大規模な医療機関が運営する場合、病院の基準に沿った給与体系や福利厚生が提供されることもあり、好条件での就労が期待できるでしょう。
子育て広場
子育て広場は、地域の子育て支援センターに設置されている0歳から小学校入学前の子供を持つ家庭が交流できる公共の場所です。
子育て広場では保育士は単なる育児相談にとどまらず、地域の保護者向けの交流会の企画運営にも携わります。
さらに子育て広場での勤務は持ち帰り残業がほとんどなく、定時退勤が可能です。私生活との両立を重視する保育士にとっても、働きやすい環境が整っています。
児童館
児童館は、0歳から18歳までの幅広い年齢層の子どもたちが利用でき、一緒に遊ぶことを通じて成長を支援しています。
地域の子育て支援にも力を入れており、絵本の読み聞かせや親同士の交流会、工作ワークショップなど、さまざまな活動を企画・実施しています。
児童館で働くためには子どもの遊びを適切に指導できるスキルが求められ、保育士資格を持つ人も活躍できる場合があります。
放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 通称「放デイ」は、障害のある子どもたちが放課後や長期休暇に利用できる福祉施設です。
児童発達支援管理責任者が作成した個別の支援計画に沿って、保育士は学習支援や生活介助、送迎や保護者対応など多岐にわたる業務を担います。
通常の保育園とは異なり、子供の自立の過程を見守ることができるという点で非常にやりがいを感じることができる職場となっています。
本社勤務
保育園の運営を裏側から支える仕事には、総合職保育士やスーパーバイザーなどがあります。
保育士としての経験を生かしながら、採用や事務作業などのデスクワークにも携われます。時には系列園から現場支援を求められ、子どもと直接関わる機会もあります。
子どもとの触れ合いを大切にしつつ、幅広い業務にも関わりたい方にはおすすめです。
幼児教室
幼児教室では、ダンスや英語、ピアノなどのさまざまな教育プログラムの講師を務めることができます。
子どもへの教え方や接し方を理解しているため、これらの教室で指導する機会を得ることでさらに専門性を高めることができるでしょう。
また、フルタイムの正社員からパートタイムまで、ライフスタイルに合わせた働き方が選べます。
ベビーシッター
ベビーシッターは、子育てに忙しい保護者の代わりに子どもたちの世話を行う仕事です。
保護者がいない間、食事の準備や遊び相手になるなど、子どもたちの日常生活をサポートします。子どもの年齢層は乳幼児から小学生までと幅広く、保育に関する専門知識やスキルが必要とされます。
子どもの成長を間近で見られるベビーシッターの仕事は、子どもが好きな方におすすめです。
託児所スタッフ
託児所スタッフの主な仕事は、保育園と同様に子どもたちの食事の世話、おむつ替え、散歩や遊びの時間の関わりなどが挙げられます。
しかし、保育園と違って託児所では定期的な利用がなく、行事やイベントの運営を担うことはほとんどありません。
そのため、持ち帰り作業や残業が少なく、ワークライフバランスを大切にしたい方にとっては最適でしょう。
保育ママ
保育ママとは、自宅で0歳から2歳の乳幼児を預かる仕事です。働く保護者や病気療養中の保護者が利用できる制度で、週4日以上、1日5時間以上の利用が認められています。
保育士から保育ママへ転身すれば、個人事業主として自由度が高まり、収入の上限もなくなるというメリットがあります。
ただし、自治体から認可を受けるために、必要な資格や設備、教育環境などの基準を満たす必要があります。
ベビーホテル
ベビーホテルは、夜間保育や宿泊保育を提供し、生後0歳から6歳までの子どもを対象としています。
業務として、おむつ替えや食事、入浴、寝かしつけなどがあります。ホテルのような空間の中で、経験豊富な保育士がひとりに合わせた世話を行います。
夜間手当などの手厚い待遇もあり、働きがいのある職場環境が整っていると言えます。
保育系の一般企業
保育系の一般企業として、子育て支援サービスを提供する会社やベビー服メーカー、保育園運営会社などがあげられます。
保育士資格を持っていれば採用に有利に働くこともあり得ます。
一般企業への転職は、週末や祝日が休みになり、福利厚生も充実することが多いでしょう。
異業種に転職するメリット3選
保育士という慣れ親しんだ環境から異なる業界に転職することで、培ってきたスキルを活かしながら視野を大きく広げることができます。
本章では、異業種に転職する際のメリットを3つ挙げ、それぞれについて詳しく説明していきます。
給料アップの可能性がある
2022年に厚生労働省が実施した「賃金構造基本統計調査」によると、保育士の平均年収は以下の通りになります。
保育士(男女計) | きまって支給する 現金給与額 | 年間賞与、 その他特別給与額 | 平均年収 |
---|---|---|---|
令和4年度 | 266,800円 | 712,100円 | 3,913,000円 |
参考:厚生労働省『賃金構造基本統計調査』
転職先の職種、自身の資格取得や経験年数などによって収入は変動しますが、転職による収入アップの見通しは個人差が大きくなる可能性があります。
しかし、個人の頑張りによっては今より収入が上がると言えるでしょう。
シフト勤務から定時勤務になる可能性がある
保育士は生活リズムが不規則になりがちです。
業界全体が人手不足に直面しているため、シフト勤務が一般的であり不規則な勤務スケジュールによってプライベートな時間を確保できない可能性があります。
定時勤務の職場への転職をすることで、規則正しい生活リズムを送れるようになり、仕事とプライベートの両立がしやすくなるのです。
新しい経験やスキルを習得できる
異業種への転職は、新しいスキルを身につける絶好の機会となります。
また、様々なバックグラウンドを持つ人々と協力し、コミュニケーション能力を高められます。
慣れない環境では大きな課題にぶつかるかもしれませんが、そうした経験こそが問題解決能力を磨く良いチャンスとなるのです。
異業種に転職するデメリット3選
異業種への転職ではいくつか注意すべき点があります。自分のキャリア目標と照らし合わせて、転職のメリットとデメリットを慎重に検討しましょう。
本章では、異業種に転職する際のデメリットを3つ挙げ、それぞれについて詳しく説明していきます。
待遇が期待通りにならない
異業種への転職では、待遇面で思わぬ問題に直面する可能性もあります。
非正規雇用からのスタートになったり、新卒レベルの給与しか提示されなかったり、従来の福利厚生が受けられなくなったりするなど、手取り収入が前職の時を下回るリスクがあります。
異業種に転職する場合、これまでの経験を活かしにくいため、待遇が不利になることを覚悟しなければなりません。
元々あった悩みが解決されるとは限らない
転職によって待遇や人間関係の問題が必ずしも解決するとは限りません。
新しい職場でも同様の課題に直面する可能性があります。また、理想と現実のギャップから、思わぬ悩みを抱えることもあるでしょう。
そのため、転職を検討する際は多角的な視点から慎重に検討することが重要です。
違う仕事にやりがいを感じられなくなる
異業種転職では、新しい職場で以前の仕事ほどのやりがいを感じられなくなるリスクがあります。
例えば、保育士から別の職種に移った人の中には、子どもたちの成長を間近で見守り、保護者から感謝の言葉をもらえなくなったことで新しい仕事に物足りなさを感じる人もいます。
そのような人は、保育士を通じて得られた喜びややりがいを新しい職場では味わえず、仕事に対するモチベーションを保てにくくなるかもしれません。
異業種転職で活かせるポイント
保育士から異業種への転職を検討している人にとって、自分の強みがどのように評価されるのかが疑問となるはずです。
本章では、保育士として培ったスキルや経験を活かすためのポイントを4つ紹介します。
コミュニケーション能力
保育士は、日々の業務を通じて子どもたちや保護者、同僚と上手にコミュニケーションを取る力が求められています。相手の気持ちを理解し対話を重ねることで、良好な人間関係を築くスキルを持ち合わせています。
例えば、営業やカスタマーサービス、チームで協力する職場などでは、人とのコミュニケーション能力が欠かせません。
こうした力は、保育士以外の職種に転職した場合にも大きな強みとなるでしょう。
細やかな配慮
保育士として培った細やかな視点と思いやりの心は、他の業界でも活かすことができます。また、相手の気持ちを汲み取る力は、顧客対応や書類の作成作業に役立ちます。
このような細やかな配慮は、どの職場でも信頼を得るために重要な要素となるはずです。
マルチタスク能力
保育士は日々、行事の準備や書類作成などの様々な業務を並行して行う必要があります。また、保護者との対話も欠かせず、全ての業務を円滑に進める能力が求められます。
このように複数の業務を効率的に遂行する経験は、プロジェクト管理やイベント企画、事務職などで役立つでしょう。状況を整理し、優先順位を付けながら的確に業務を遂行する力が評価され、異業種に転職した際にも適応できるはずです。
売上や経費の管理運営能力
異業種に転職する際も、売上や経費の管理・運営能力は重要なスキルとなります。
もし、保育園の勤務経験があれば、限られた予算の中で効率的な資金管理を行っていたはずです。
そうした実践的な能力は新しい業界でも役立ち、経営戦略の立案や収益性向上に貢献できるでしょう。
保育士からの転職を考えるきっかけランキング
仕事が大好きでも、待遇や労働環境が良くないと退職を検討せざるを得なくなる場合があります。
その要因の上位3つをランキング形式で詳しく見ていきましょう。
1位:給料が安い
1位は給与水準の低さです。
保育士はその責任の重さに見合わない報酬から、経済的な負担によって挫折してしまうケースがあります。政府や自治体は保育士の待遇改善に取り組んでいますが、給与の大幅な上昇には至っていません。
そのため、経済的な安定を求めて保育士を退職し、転職を選ぶ人が後を絶ちません。
2位:仕事量が多い
2位は仕事量が多いことです。
保育士の仕事は子どもたちの世話だけでなく、行事の企画や保護者対応、子どもの成長に合わせた支援計画の作成、記録作成など、多岐にわたる業務が日々求められます。しかも、勤務時間内で全ての業務を終えることは難しく、持ち帰り残業が日常化しています。
こうした過酷な労働環境は、保育士が転職を考える大きな理由となっています。
3位:労働時間が長い
3位は労働時間が長いことです。
保育士は、児童のケアだけでなく行事の準備や報告書作成、保護者対応など多岐にわたる業務にあたる必要があります。このため、長時間労働が常態化し仕事と私生活のバランスが崩れがちです。
さらに、勤務時間外に業務を持ち帰る状況が続くと家庭生活との両立が困難になってしまいます。
転職したほうが良い保育士の特徴
保育士の仕事は身体的にも精神的にも大変な負担がかかります。そのため、現在の職場環境が心身に影響を与えているような場合には、迷うことなく転職を検討するべきでしょう。
以下では、保育士の中でも転職を考えるべき人の特徴について紹介していきます。
健康被害がある人
保育士は日々過酷な環境で働いていますが、長時間労働や過剰な責任感によってストレスや疲労が蓄積してしまいます。その結果、体調を崩したり子供たちへの十分なサポートができなくなる可能性があります。
そのような場合には、自分の健康を最優先に考え、保育士としての使命を全うするため、転職を選択肢の一つとして検討することが大切です。
保育士としての待遇に不満がある人
保育士の仕事にはやりがいもありますが、適切な待遇が受けられないのであれば新しい職場を探すことをお勧めします。
給与だけでなく、労働環境全体を見渡して現在の職場では改善の見込みがないと感じたら、転職を検討するのがよいでしょう。
公平な待遇と働きやすい環境を求めれば、保育士としてのキャリアをより充実したものにできるはずです。
理想の追求が難しい人
保育士には、常に子どもの健全な成長を願い、自身のスキルアップとキャリア形成に熱心な人が多いです。
しかし、理想とする教育を実践できない場合や自己実現の機会が得られないと感じると、やりがいを持って働き続けることが難しくなってしまいます。
そういった状況では、自分の可能性を最大限に発揮できる職場を見つけることが重要になってきます。
転職を成功させるための5つのコツ
保育士から違う職種に転職するには、自分自身を良く見つめ直し、自分の強みや経験を言葉にして表現する力を磨き、他の仕事や業界について知識を広げることで適切な転職先を見つけやすくなります。
今から紹介する5つのポイントを押さえれば、スムーズな転職が望めることでしょう。
自己分析をしっかりとおこなう
転職を考える際には、自分自身を見つめ直すことが何よりも大切です。現在の仕事に対する不満や今後の目標を明確にすれば、適切な転職活動ができるようになります。
例えば、「給料が低すぎる」や「仕事と生活の両立が難しい」などの具体的な課題を把握しておくことで、転職によって何を解決したいのかをはっきりさせることができます。
次に、転職先に求める条件を整理し優先順位をつけましょう。収入アップが最優先なのか能力を活かせる環境が欲しいのかを考え、目的に合わせて条件を絞り込みます。
履歴書・職務経歴書を作成する
履歴書と職務経歴書を通じて、自分の強みや経験、そして転職への熱意を採用担当者に効果的に伝えることができます。
前向きな表現を用いて、自分のアピールポイントを簡潔にまとめましょう。志望動機や自己PRの項目は、できる限り詳細に記載し、空欄を残さないようにしましょう。
内容に自信が持てない場合は第三者に見てもらうことも効果的です。客観的な視点からのフィードバックにより、自分自身の長所や短所、改善点が見えてきます。
デメリットを十分に考慮する
転職を成功に導くには、転職先のデメリットを認識しメリットも見直してみることが重要です。
転職先の良い面だけを考えていると、思わぬデメリットに遭遇してしまう可能性があります。
デメリットも考慮した上で、自分が求める条件や環境を明確にすれば、後悔する確率が下がるかもしれません。
仕事内容を理解する
保育士から異業種への転職を考える際、自身の経験やスキルと新しい職種がマッチしているかを考える必要があります。
その理由として、保育士の経験やスキルを直接活かせる機会は限られている可能性があり、適合性の低い求人に応募すると選考の初期段階で落とされてしまう恐れがあるからです。
そのため、転職活動を始める前に求人情報を詳しく調べ、自身の経験やスキルの不足を把握しておくことが重要です。
面接への対策を行う
転職活動において最も重要な面接。その合否は、自己アピールの仕方と自分の経験をどのように生かせるかにかかっています。
特に職種を変更する場合は、前職の経験が新しい職種でどのように役立つのかを明確かつポジティブに伝えることが非常に重要です。
実際の自己アピールの方法ですが、例えば保育士から転職する場合は、具体的な経験が新しい職場でどのように活かせるのかを理解してもらう必要があります。
転職時の一連の流れ
転職は大きな決断ですが、新しい可能性に向けて踏み出す一歩でもあります。
そのため、転職時の一連の流れを頭に入れて自らのキャリアアップにつなげるようにしましょう。
転職の計画を立てる
保育士から転職を考えている方には、転職に向けた具体的な計画を立てることが何より大切です。いつまでに新しい職場へ移るのか、それまでにどのように準備を進めるのかを明確にしましょう。
このスケジュールを作ることで、転職活動の全体像が見渡せ各ステップで達成すべき目標や行動が明確になります。
また、全く異なる業種への転職を視野に入れている場合は、新しい職種で必要となる資格取得の計画も立てましょう。
転職の目的を明確にする
転職は大きな決断であり、その目標を見失うと離職のリスクが高まる可能性があります。そのため、転職の目的を明確にして自分が求める条件や理想の職場環境をはっきりと定義させておくことが重要です。
具体的な転職の目的を持つことは、前職の退職理由の説明にも役立ちます。
適切な退職理由を説明できれば、転職の目的と一致させることができ、転職活動の成功につながることでしょう。
転職先を探す
転職を考え始めたら、まずは自分の理由や目標を明確にし、それに合わせて適切なスケジュールを立てることが大切です。本格的な転職活動の半年から3ヶ月前から、ターゲットとなる職場や企業を探し始めるのがよいでしょう。
転職先を探す際は、求人サイトや転職エージェントなどのツールを活用します。これらのツールは自分の希望に合った企業や職務内容を提供してくれます。
求人に応募する
転職活動では、早めに興味のある求人に応募することが重要です。人気の求人は早々に応募が集まり埋まってしまうため、気になる企業や業界があればすぐに応募を検討しましょう。
応募の際には、自分の求める仕事内容やキャリアアップの可能性が求人内容に一致しているか確認することが大切です。
応募書類を作成する
応募書類は企業と初めて接する機会となり、自分の状況や能力、適性をアピールするチャンスとなります。
特に、転職理由については、経緯を丁寧に説明し誤解を招かないように気を付ける必要があります。また、自分の主張に説得力を持たせることが重要です。
まずは自己分析から始め、自分が何を求めているのかやどのような経験やスキルを持っているのかを明確にしましょう。
その上で、具体的なエピソードを交えながら志望動機や自己PRを考え、転職理由と関連付けていくことが望ましいです。
面接を受ける
書類選考を通過すると、次は採用担当者との面接が待っています。面接は緊張するかもしれませんが、自分のやる気を伝える良い機会でもあります。
面接では、志望動機や前職を退職した理由、転職を決めた背景などが聞かれます。これらには一貫性と説得力を持たせなければならないため、答えをまとめるにはそれなりの時間が必要になります。
そのため、面接当日にパニックにならないように事前の準備が欠かせません。様々な質問を想定して答えを考えておきましょう。
内定を獲得する
転職活動は長い道のりですが、内定を獲得することで一つの区切りがつきます。
内定後は、入社日や給与、福利厚生などの最終調整が行われますが、これらは仕事を行う上で重要な要素なので納得のいく条件でなければなりません。
この段階で交渉や調整を経て、最終的な雇用条件が確定されます。
退職する
新しい職場への内定を獲得したら、現在の職場を退職する必要があります。
そのときは、上司や同僚に感謝の気持ちを伝え業務の引き継ぎなどを丁寧に行うことが大切です。
残りの期間も、良好な人間関係を保ちながら退職理由をきちんと説明することで、次のキャリアへスムーズに移れるでしょう。
こうした配慮が円満な退職につながるポイントとなります。
退職時の注意点は?
退職では早め早めの行動と適切な手順を踏むことが大切です。
保育士の方々は9月から10月に進退の意向を問われる機会があるかもしれませんが、突然の事態でも、以下の点に気をつけましょう。
後任者の選定や引き継ぎが必要なため、退職の意向は早めに伝えることが望ましいです。就業規則を確認し、通常1ヶ月前に退職届を提出する必要があります。また、主任や園長への報告の順番にも気をつけましょう。
異業種転職時の転職理由を例文付きで紹介
異業種への転職では、説得力のある転職理由があることが重要です。
面接では、新しい職場であなたの能力を十分に発揮できることを、具体的な例を挙げて説明することが求められます。
ここからは、異業種に転職する際の理由について、実際の例文月で見ていきましょう。
保育士から事務職への転職
保育士から事務職への転職では、保育士として培ったICTのスキルや資格を活かし、事務職で組織運営を支える役割ができると示すことができます。
また、MOSや簿記の資格を保有している場合は、これらのスキルを新たな職場で発揮できるとアピールするのも良いでしょう。
例文
「前職では、保育士として子どもたちの世話や、ICTを活用したスケジュール管理、イベントの資料準備を担当していました。
その中で、厳密さとスケジューリング能力が求められ、経理事務のリーダーを務めるなどその能力を発揮する機会もありました。私には組織力と注意力があり、資料作成や財務管理などの細かい業務も確実に遂行できる自信があります。
保育士時代に培った経験とスキルを生かし、貴社の事務業務を円滑に進め業績向上に貢献したいと考えております。」
保育士から販売職への転職
保育士として培った経験やスキルを活かせる職場として、子供服や児童向け雑貨店がおすすめです。子供の好みや適した商品の知識を生かし、子供たちにぴったりの商品を提案できます。
また、子供服やベビー用品、育児用品を取り扱う販売職なら、保育士として学んだことを活用できる環境が整っています。
例文
「私のキャリアは保育士としてスタートしました。子どもたちの育成やケアに携わり、成長の様子を保護者に伝えるなどして、保護者から信頼と感謝の言葉をいただくことができました。こうした経験を通じ、子どもやその家族とより深く関われる仕事に就きたいという想いが強くなりました。
保育士として培ったコミュニケーション能力や子どもの発達理解、育児の知識などを活かして新しい職場で全力を尽くし、多くの方々に喜びを届けたいです。そのため、販売職、特に貴社での就職を希望しております。」
保育士を辞めたい人におすすめの転職サイト
転職サイトは、転職に不安を抱いている方でも安心して自分に合った職種が見つけられるよう作られています。
単に求人を紹介するだけでなく、異業種への橋渡しも行うので、想定外の新しいチャンスに出会えるかもしれません。
数多くの求人情報があなたの新たなスタートを待っています。保育士からの転職を考えているなら、まずは転職サイトに登録することから始めてみましょう。
保育士から異業種へ転職する場合
異業種へ転職する場合、転職エージェントのサポートを受けることをおすすめします。
転職エージェントでは、経験豊富なキャリアアドバイザーがあなたの希望や強みを丁寧に聞き取り、最適な求人を提案してくれます。自己PRの作成などの転職活動の準備段階から寄り添ってくれるでしょう。
リクルートエージェントのおすすめポイント
リクルートエージェントは、保有する求人数が業界最大級であり、公開・非公開を問わず多様な選択肢が用意されています。また、多数の求人が揃っていることで様々な業界や職種から自分に合った仕事を探せます。
さらに、一か所で複数の求人を比較検討できるため、自分の希望や適性に合った企業を見極めやすくなります。
dodaのおすすめポイント
dodaは国内最大級の転職エージェントとして、20万件以上の豊富な求人情報を誇ります。非公開求人も含まれており、希望条件に合った求人を見つけやすいのが特長です。
有名企業の独自の求人情報も集めているため、一般の転職サイトでは見つからない魅力的な求人に出会えます。保育士の方も幅広い業種・業界から選択でき、厳選された求人情報を手に入れることができます。
マイナビエージェントのおすすめポイント
マイナビが運営する転職エージェント「マイナビエージェント」は、若手層の転職を強力にサポートしています。
新卒人気企業ランキングで常に上位に位置するマイナビならではの豊富な企業とのコネクションを活かしています。特に営業、メーカー、金融、ITなどの業界における転職支援には定評があります。
キャリアプランや目指す業界についての具体的なアドバイスを得られることから、20代・30代の若手世代から高い支持を集めています。
保育士から保育系に転職する場合
保育士として培った経験とスキルを活かし、保育関連へ転職するには、転職エージェントと転職サイトを上手に組み合わせて活用することが重要です。
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーからアドバイスを受けながら、自身の強みをアピールする志望動機や自己PRを作成できます。
さらに、保育職特化のサイトや保育関連に強みを持つサイトを利用すれば、転職先の選択肢が広がっていきます。
保育士ワーカーのおすすめポイント
「保育士ワーカー」は、保育士の転職を専門に支援するウェブサイトで、業界トップクラスの評価と信頼性を誇っています。
他の転職サイトやハローワークと大きく異なる点は、非公開の良質な求人を多数抱えていることです。利用者は一般公開求人だけでなく、条件の良い非公開求人にもアクセスできます。
さらに注目すべきは、個々の保育士のニーズに合わせた「オーダーメイド型転職サポート」を提供していることです。保育士自身の理想の働き方やキャリア形成を尊重しながら最適な転職先を一緒に探し、理想的な転職を実現するための個別対応型のサポート体制が整っています。
保育士人材バンクのおすすめポイント
保育士から保育系への転職を検討する方に強くおすすめしたいのが、厚生労働省から認定を受けている「保育士人材バンク」です。
このサイトの最大の魅力は、他のサイトでは見つからない独自の求人情報が多数掲載されていることです。保育士人材バンクだけが扱う独占求人なので、他の求人サイトを見ても同様のものには出会えません。
また、単なる求人情報だけでなく保育園の保育方針や働きやすさなど、他では得られない貴重な情報も掲載しています。
マイナビ保育のおすすめポイント
保育士から保育系への転職を考えている方々にぴったりなのは、「マイナビ保育」です。
このサイトでは、あなたの希望条件をしっかりと聞き取り、それに合った求人情報を厳選して紹介してくれます。専任のキャリアコンサルタントが丁寧にサポートし、給与や労働環境など重要な情報も詳しく提供してくれるため、自信を持って転職ができます。
さらに、転職後のキャリアアップやスキルアップも手厚くバックアップしてる点も特徴的です。
転職に関するよくある疑問5選
転職を考える際には様々な不安や疑問が浮かんでくることでしょう。
本章では、保育士の方々から寄せられる質問を5つ取り上げ、詳しく説明していきます。
保育士から転職した人のその後は?
保育士を退職した人は、営業や事務、ベビーシッターや介護、プログラマーなど多様な職種に進んでいます。
転職後の感想は、今の仕事の方が楽しいと感じる人、一度は離れたものの魅力を再認識して保育士に復職した人の2つに分かれます。
転職を検討する際は、現状を慎重に吟味し自分にとって最善の道を見つける必要があります。
保育士の転職先ランキングは?
保育士の経験とスキルを活かすための転職先は、人それぞれ異なります。
現在の職場環境に満足できず保育士として働き続けたい場合は、公立保育園が最適でしょう。公立保育園は信頼性が高く、安定した勤務環境と手厚い待遇が用意されています。子どもたちと向き合う時間も確保でき、保育士としてのスキルと経験を十分に発揮できます。
一方、保育士の経験を活かしつつ新たな仕事にチャレンジしたい場合は、保育園運営会社での働き方がおすすめです。ここでは、保育士としての知識と経験を活かしながら新しい視点で保育に携わることができます。
面接対策はどうすればよい?
面接では、自分の経歴や転職理由、志望動機を分かりやすく説明することが大切です。自分なりの言葉で、なぜその会社を選んだのか、どのような仕事がしたいのかを具体的に伝えましょう。
会社の理念や仕事内容を理解し自分の適性と熱意をアピールできれば、良い印象を与えられます。事前に十分な準備を行い、自信を持って面接に臨んでください。
逆質問で「特にありません」と答えていいの?
面接の際、自分から質問をする機会がある「逆質問」は非常に重要です。
「特にありません」と答えてしまうと、その企業への関心が低いように映ったり仕事に対する意欲が足りないと判断されたりしかねません。
逆質問は自分の希望や疑問を伝える絶好の機会ですから、「特にありません」と答えるのは避け積極的に質問をすることをおすすめします。
おすすめの転職サイトは?
転職を検討している保育士の方には、無料で専門のアドバイザーによる丁寧なキャリア相談を提供している「保育士ワーカー」と「保育士人材バンク」のサイトをおすすめします。
これらのサイトでは、転職に関する悩みや不安を気軽に相談できます。アドバイザーは保育士の立場に立ち、転職の是非を無理に決めつけるのではなく、一緒に最善の選択肢を見つけてくれます。
保育士ならではの職場環境や悩みを理解した上で、適切なアドバイスを受けられるので安心して相談できます。
転職を検討し始めた際は、まずこれらのサイトに相談してみるのがよいでしょう。
転職成功事例をご紹介!
最後に、保育士から企業の人事担当への転職が成功した例をご紹介します。
転職を決めた背景
Aさんは7年間保育士として働き、子供たちの成長を見守ることに喜びを感じていました。
しかし、過重な労働や限られたキャリアアップといった課題に直面し、徐々にモチベーションが低下していきました。ストレスの増加と成長機会の不足により、かつての情熱を失い、給与面の不安定さも将来への不安材料となっていました。
そうした状況の中で大きな変化が必要だと感じ、新しいキャリアに挑戦することで達成感と良い生活を手に入れようと転職を決意したのです。
一般企業に転職した理由
Bさんは保育士としての経験を活かしながらより幅広い年齢層の人と関わる仕事に就きたいと考えていました。
そこで、人事担当者という職種に魅力を感じ、自身のスキルアップと安定した労働環境を求めて転職を決意しました。
活かしたスキルと資格
対人スキル
Cさんは、以前保育士として勤めていた際に、子どもたちや保護者、同僚と良好な関係を築くために対人スキルを身につけました。この経験が、現在の人事担当者としての仕事に活かされています。
Bさんは、労働者とその家族との信頼関係を構築し心地よい労働環境を作ることこそが、良好な人間関係を維持する鍵だと考えています。
問題解決能力
Dさんは、保育士時代に培った問題解決能力が、転職後の人事業務を円滑に進める上で大きな武器となったことを実感しています。様々な難題に直面しても冷静に状況を判断し迅速かつ的確な対処ができたおかげで、業務効率が大幅に向上しました。
異なる職種でも活かせる汎用的なスキルを身につけていたことが、Bさんの転職を成功に導いたと言えるでしょう。
マルチタスク能力
Eさんは長年の保育士経験から培った柔軟性とマルチタスク能力を活かし、より幅広い年齢層と関われる新たな職場を求めていました。
そこで彼女は、採用から労働環境改善まで多岐にわたる業務を同時に行う人事担当者への転職を決意しました。企業の人事部門では自身の強みを存分に発揮できると確信していたのです。
成功のポイント
ここでは、保育士から転職を目指す際に、具体的にやるべきことや注意すべき点について詳しく解説します。
自己分析と目標設定
転職を成功に導くには、自分自身を冷静に振り返り長所と課題を明確にすることが欠かせません。
Aさんは、保育士としての経験から得た優れたコミュニケーション力と問題解決能力という強みを自覚し、それらを活かせる人事職を新たなキャリアとして選びました。
そして、自らのキャリアについて深く考え、今後どのように成長していきたいかの方向性を明確にしました。
求人情報のリサーチ
Bさんの転職成功は、情報収集力が大きく貢献したと言えます。
転職サイトやインターネットを活用し、様々な求人情報を見つけただけでなく、企業の公式サイトやSNS、口コミサイトからも企業文化や従業員の声など詳細な情報を収集しました。
収集した情報をもとに、自身の価値観に合致する企業を絞り込み、仕事環境やビジョンを深く理解する努力を重ねました。
アピールポイントの強調
転職活動に成功したBさんの例から、自分の強みを的確にアピールすることの重要性がわかります。
Cさんは、以前の保育士経験から培った対人スキルや問題解決能力、マルチタスク能力といった人事業務に必要なスキルを上手く活かしました。
具体的な実績や成功体験を挙げ、保育士時代から備えていた資質をアピールしています。
スキルの向上
Dさんは転職に向け、自己研鑽に取り組んでいました。
業界の最新動向や法改正にキャッチアップするため、勉強会やセミナーに熱心に参加しただけでなく、専門書やオンライン講座も活用したのです。
こうした前向きな姿勢が自身の成長意欲を採用担当者に示し、良い評価につながったと言えるでしょう。
保育士の転職先まとめ
この記事では、保育士の転職先について紹介しました。
保育士の経験やスキルを生かせる転職先は多岐にわたります。
しかし、転職を成功させるには、自分の目標を明確にし、自己PRの仕方を工夫することが重要です。迷った際は、転職エージェントを活用するのも賢明な選択肢の一つでしょう。
転職を考えている保育士の方は、この記事を活かしてより良い転職に繋げてください!