【パターン別例文つき】保育士の志望動機の書き方は?必ず抑えるべきポイントを解説

更新

保育士を目指す際、志望動機はあなたの人柄や熱意をアピールする大切な要素です。

しかし、どのように自分の経験や思いを効果的に表現すればよいのか、悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、志望動機を作成するためのポイントと具体例を紹介し、自分らしい魅力を引き出す方法をお伝えします。

ぜひ参考にして、採用担当者の心に響く志望動機を完成させてみましょう。

保育士業界の志望動機例文(パターン別)

保育士業界における志望動機は、求職者の個性や経験に応じて多様なパターンがあります。

ここでは、保育士を目指す理由や特定の状況に応じた志望動機の例文を紹介します。

保育士業界の志望動機例文(パターン別)

新卒で保育士に就職したい

私は幼い頃から子どもたちと関わることが大好きで、子どもたちの笑顔や成長に触れるたびに大きな喜びを感じてきました。この感動を日々の仕事にしたいという強い思いから、保育士を志望しました。

大学では心理学を専攻し、発達心理学の授業や子どもの支援活動に積極的に参加しました。これらの経験から、子ども一人ひとりの心に寄り添いながら、その成長を支える方法を学びました。

また、様々な家庭環境にある子どもたちに適切な教育やケアを提供する重要性を深く理解しています。

実践的な保育技術の向上を図りながら、愛情を持って子どもたちの日々の生活を支援することで、彼らの健やかな成長を見守りたいです。

未経験だが異業種からの転職で保育士になりたい

私はこれまでに販売業界でキャリアを積んで参りましたが、子どもたちの健全な成長と教育に寄与する仕事に従事したいという強い希望から、保育士の道を志望いたします。

私が保育士を目指すきっかけは、ボランティア活動を通じて子どもたちと関わる機会が増えたことです。子どもたちの純粋な笑顔や成長する過程に触れるうちに、この仕事に深いやりがいと社会的な意義を感じるようになりました。

また、私のこれまでの職業経験から培ったコミュニケーション能力やチームワークを生かし、保育現場での新しい挑戦に取り組みたいと考えています。

未経験者ですが、保育士として必要な知識と技術を身につけるための研修や資格取得にも積極的に取り組み、迅速に現場で活躍できるよう努力いたします。

別の保育園から中途で転職したい

私は過去数年間、保育士としての経験を積んで参りましたが、更なる専門性の向上と新たな環境での挑戦を求め、貴園への転職を志望します。

貴園が取り組んでいる「子ども一人ひとりの能力を最大限に引き出す個別支援」に非常に感銘を受けました。私自身、これまでの保育経験を通じて、各子どもの個性や興味に応じたカリキュラムの重要性を深く理解しております。

これまでの勤務先でイベント企画やプログラム開発に携わり、子どもたちの学びの場を豊かにするための努力をしてきましたが、貴園でさらにそのスキルを活かし発展させていくことができると確信しております。

ブランクがあるが保育士として再就職したい

私は以前、保育士として働いておりましたが、家庭の事情により一時的に職を離れておりました。現在は事情も解決し、改めて保育士としてのキャリアを再開する決意を固めました。貴園の理念に強く共感し、ここで再び保育士としての歩みを進めたいと考えております。

ブランク期間中も、保育に関する知識や技術がなくならないよう、自主的に学習を続けてまいりました。最新の保育方法や子どもの心理に関するセミナーに参加することで、専門知識を更新し続けています。

また、地域の子ども会でのボランティア活動を通じて、実践的な経験も積むことができました。

再就職を通じて、かつての経験を生かしつつ新たな環境でさらに成長を遂げ、子どもたちの発達と幸福のために尽力できればと願っております。貴園での再スタートが私にとっても子どもたちにとっても価値あるものになるよう、全力を尽くします。

保育士業界の志望動機例文(職場別)

保育士業界においては、職場の環境や特徴に合わせた志望動機が求められます。

ここでは、保育園やこども園など、職場の種類ごとに適した志望動機の例文をご紹介します。

保育士業界の志望動機例文(職場別)

保育園

私が保育士を志す理由は、子どもたちの成長を間近で支え、その発達の一端を担いたいという強い願望にあります。子どもたちの無限の可能性と日々の小さな成長が、私にとって大きな喜びであり、そのための環境を整えることに深い興味を持っています。

大学で心理学を専攻し、特に発達心理学に関心を持ちました。学びを深める中で、初期教育が子どもの将来に与える影響の大きさを知り、保育士の職に魅力を感じるようになりました。

また、ボランティア活動を通じて、さまざまな背景を持つ子どもたちと接する機会があり、それぞれのニーズに応じた支援の重要性を学びました。

この職には情熱と忍耐が求められることを理解しており、私はこれまでの経験を活かして、忍耐強く、愛情を持って各子どもに接することができます。また、保育士としてさらに学び続ける意欲も持ち合わせており、最新の保育技術や理論を積極的に取り入れ、日々の業務に反映させたいと思います。

こども園

私はこれまで保育士としての経験を積んできましたが、より広い視野で子どもたちの発達を支えたいと考え、貴園での勤務を強く希望しています。貴園が提供する教育と保育の一体化された環境は、私が目指す保育の理想であり、ここでさらに専門性を深めたいと考えています。
こども園の特性を生かした総合的な子ども支援には、教育と保育の連携が不可欠です。私は大学で幼児教育を学び、さまざまな保育施設で実務経験を積んできたため、教育と保育の双方の視点から子どもたちの成長を見守り、支援することができます。

特に言語発達や社会性の育成に対するアプローチには自信を持っており、貴園のプログラムにも積極的に貢献できると考えております。

児童福祉施設

私は保育士としての経験を活かし、より困難な状況にある子どもたちを支える環境で働きたいと強く願っています。貴施設の児童福祉に対する取り組みに深く共感し、その一員として貢献したいと考えております。

これまでの保育経験を通じて、異なるバックグラウンドを持つ子どもたちが直面する多様な課題に対応してきました。

特に、感情的なサポートや個別の教育プランの作成に力を入れ、子どもたちの自己肯定感を高めるためのアプローチを行ってきました。これらの経験が、児童福祉施設での仕事においても大いに役立つと確信しています。

児童福祉施設での仕事は困難を伴うこともあるかと思いますが、そのような状況でも冷静かつ愛情を持って対応できる自信があります。子どもたちの笑顔と成長を支えることができる職場で働くことは、私にとって最大の喜びです。

企業内保育所

私は、企業内保育所における保育士として、働く親御さんを支え、その子どもたちに安定した環境での成長を提供することに深い意義を感じております。貴社の保育所での勤務を通じて、私の専門性と情熱を活かしたいと考えております。

これまでの保育経験を通じて、子どもたち一人ひとりの個性に寄り添い、それぞれが持つ無限の可能性を引き出すことに努めてきました。企業内保育所では、親御さんが近くにいることで子どもたちも安心感を持てる環境があり、その中で安全で充実した保育を提供することができると考えています。

貴社の保育所が掲げる「仕事と家庭の両立支援」は、現代社会において非常に重要な取り組みだと感じております。私はこの理念を実現するため、子どもたちに愛情を持って接し、保護者の皆様が仕事に専念できるよう支える存在でありたいと強く願っています。

また、保護者の皆様とのコミュニケーションを大切にし、日々の子どもたちの様子を共有することで、信頼関係を築いていきたいです。

病児保育室

私は保育士としての経験を積む中で、病児保育の重要性とそのやりがいを深く感じております。そのため、病児保育室での勤務を希望し、貴施設での職務を通じて、子どもたちの健康を支える専門的なケアを提供したいと考えています。

私の志望動機は、子どもたちが病気の際も安心して過ごせる環境を提供することにあります。これまでの保育経験を通じて、病気の子どもたちが抱える不安やストレスを軽減するためには、専門的な知識と共感的な対応が不可欠であると学びました。

また、子どもたちだけでなく、その家族に対しても安心感を提供できるようサポートすることの大切さを理解しています。

貴施設が実践している「一人ひとりの病状に合わせたきめ細やかなケア」に強く共感し、私の保育理念とも深く一致しています。更に、病児保育に特化した研修やワークショップに積極的に参加し、医療的ケアの技術を習得してきた経験も活かせると確信しています。

保育士の志望動機を書くための事前準備

自分の経験や価値観を見直し、職場や業界の特徴に対する理解を深めることで、説得力のある志望動機を作成できます。

志望理由をまとめる

保育園や企業で働きたいという熱意を伝えるためには、志望動機の書き方が重要です。

まず、応募先の公式ホームページから保育理念や方針を詳しく調べ、なぜその園や企業で働きたいのかを自分なりに明確にしましょう。

次に、その理念や方針のどの部分に共感し賛同するのかを自問自答し、メモを取ります。

そうすることで、自身の保育に対する考え方が鮮明になり、具体的な志望動機を書くことができるはずです。

応募先の理念や方針と自分の思いを照らし合わせる作業が、熱意ある志望動機の肝心な部分なのです。

自身の保育観を説明できるようにする

保育士を志望する際、自分自身の保育観を明確にすることが大切で、保育士を目指した最初の動機は、過去の特別な出来事や家族の影響にあるかもしれません。

強い思いや熱意が伝わればあるほど、保育職への意欲が伝わります。保育士の志望動機を書く際は、具体的な体験や保育への思いを文章に盛り込むことが重要です。

特に、ストーリーテリングの手法を使えば、より効果的に保育観と志望の熱意を伝えられます。

自分の強みと弱みを分析する

保育士を志望する際は、自身の強みやアピールポイントを見つけることが大切ですが、アピールポイントは応募する職種や雇用形態によって異なります。

例えば、正社員として保育園に応募する場合とパートで一時保育に応募する場合では、求められる経験やスキルが異なるでしょう。

そのため、まずは応募先の求める人物像をよく把握し、自身の強みがそれにマッチするかを分析する必要があります。

そうすることで、具体的で説得力のある志望動機を書くことができ、自分が最適な人材であることを効果的にアピールできます。

保育士業界で見られる履歴書と志望動機のポイント

履歴書では資格や経験を明確にし、志望動機では応募先施設の方針に共感して、どのように貢献できるかを具体的に述べることが求められます。

保育士という職業を選んだ理由

志望動機を伝える上では、なぜ保育士になったのかを伝えるのが重要です。〇〇をしたいといった内容でも、なぜそれをしたいのかを伝えるのかが重要です。

また、保育士を志望するに至った具体的なエピソードを書けるとよいでしょう。

保育士になりたい理由を深ぼってエピソードを交えることにより、他の志望者と差別化された志望動機になるでしょう。

どのような保育士になりたいか

志望動機には、実際に採用された後にどのような保育士になりたいかを書くことが重要です。自分が働いている姿や子供たちと遊んでいる姿をイメージし、それを言語化してみましょう。

他の保育園でも使いまわせる内容ではなく、「その保育園ならでは」のことについて書くことがポイントです。

応募先の保育園の経営理念や教育方針について事前に調べておくことも重要です。

その保育園で働きたいと思った理由

志望動機には、その保育園を選んだ理由を書きことが重要です。

志望先の園の経営理念や教育方針に感じた魅力や共感できる部分を書くとよいですが、「家からのアクセスが良い」「給料がよい」などの理由は書かないことをお勧めします。

そのような理由では、保育園側は自分たちの園よりも条件の良い働き先が現れた場合、そちらに移ってしまうのではないかと思ってしまうかもしれません。

保育園が自分を採用すると得られるメリット

保育園への就職を目指す際は、専門的な知識やスキルだけでなく、豊富な経験と人間性も重視されます。

過去の保育経験から得た具体的な教育方針や子供への接し方を伝えることで、自分の強みが活かせることがわかります。

また、明るく前向きな性格で雰囲気作りに長けていること、子供の世話を得意とする人当たりの良さ、行事の企画運営能力といった人間性の長所を示すことも大切です。

これらの経験とパーソナリティから、保育園に貢献できる自分の価値が伝わり、採用につながるでしょう。

保育士業界で気を付けるべき履歴書と志望動機の書き方

保育士業界で履歴書や志望動機を書く際は、以下の点に注意が必要です。

待遇や年収を要求しすぎない

保育士の履歴書や志望動機を書く際は、給与や待遇面ではなく、保育園の理念や自身のスキル、経験を活かせる点に焦点を当てることが重要です。

採用担当者が「この人なら保育園の理念を理解し、貢献してくれるだろう」と感じられる内容を心がけることで、保育士として活躍する第一歩となります。

その保育園ならではの志望理由を書く

たとえ複数の保育園に応募することになっても、志望動機には保育園ごとの個性や魅力を踏まえて、自分なりの熱意や理解を示すことが重要です。

保育園側も、単に一般的な志望動機ではなく、その園特有の良さを理由に選んでくれた人材を求めています。

志望動機には、他の園にはない当該園ならではの魅力や、自分なりに感じた独自の特色について触れることが推奨されます。

前の職場などへのネガティブ発言は控える

保育士の転職の際には、転職したい理由や目指すものを、配慮しながらポジティブな表現で伝えることが大切です。

たとえば、前職での不満を赤裸々に書くのではなく、「理想の保育スタイルを追求したい」と書くことで、ネガティブな要素をポジティブに転換できます。

また、「新しい職場では明確な評価制度があり、自己成長を続けられることを期待しています」と記述すれば、転職の動機をプラスに捉えられます。

志望理由は採用担当者が重視するポイントですので、上記のような工夫をして自分の意志をしっかりと伝えましょう。

「成長させてもらいたい」といった受け身の内容は避ける

就職や転職の際には、自己成長への意欲を示すことが重要視されますが、保育士を志す場合はそれだけでは不十分です。

単に「成長したい」と言うのではなく、具体的にどのように園の発展や子どもたちの成長に貢献できるのかをアピールする必要があります。

「成長させてもらいたい」という言葉は受け身の姿勢と受け取られかねず、積極的に学んだことを活かす姿勢が求められます。

夢や情熱、向上心を示すだけでなく、それらをどのように現場で生かすのかを明確に伝えることが、保育士として評価される鍵となるでしょう。

【独自調査】保育士の自己PRでおすすめの内容

ここでは、独自調査よりわかった保育士の自己PRでおすすめの内容について紹介していきます。

【独自調査】保育士の自己PRでおすすめの内容

子どもとのコミュニケーション能力

自己PRにおいて、「子どもとのコミュニケーション力」を挙げる保育士が一番多くなりました。

特に、子どもが安心できる環境をつくり信頼関係を築くスキルは保育士にとって重要だといえるでしょう。

例えば、子どもの気持ちをくみ取った声掛けや接し方は保護者からの信頼も得やすくなります。

書類や面接では、このスキルを活かした具体的なエピソードを盛り込むと効果的です。

責任感や誠実さ

次に「責任感や誠実さ」をアピールしたという保育士の方が多いという結果になりました。

日々子どもと向き合いながら命を預かる保育士にとって、責任感と誠実な姿勢は欠かせません。

こうした特性は保護者や同僚からの信頼にもつながりやすいため、自己PRでは、自身の具体的な経験をもとにしたエピソードを添えるとより強く印象づけられます。

柔軟な対応力

自己PRにおいて「柔軟な対応力」を挙げる保育士は3番目に多くなりました。

保育の現場では、突発的な出来事や子ども一人ひとりの異なるニーズに応じる柔軟な対応が求められます。

たとえば、子どもの体調や気分に応じた対応やチームでの連携がスムーズにできることも大きな強みです。

具体的な例を示すことで、採用担当者に「柔軟に対応できる人」として印象を与えられます。

保育士の自己PRの書き方

保育士を目指す方の中には、面接での自己PRについて不安を感じている方もいるかもしれません。下記では、その具体的なポイントについてご紹介します。

他の人との差別化を意識する

自己PRを書く際には、自分の経験や体験を通して培った独自の強みを前面に出すことが重要です。

保育士として求められる共通の能力やスキルはありますが、そこに自分ならではの価値観や考え方を加えることで、他の人と差別化できます。

例えば、協調性をアピールポイントにする場合、部活動や勉強会で果たしてきた具体的な役割やその経験から得た気づきを語ることで、自分独自の協調性の本質が浮かび上がってくるでしょう。

このように、自分自身の経験や体験から導き出された独自の価値観や考え方を活かすことで、自己PRのオリジナリティを高め、あなたらしさを最大限に表現することができます。

自分の長所や特技を分かりやすく書く

保育士としての自己PRを行う際は、単に長所や特技を列挙するだけでなく、それらがどのように園や子どもたちの役に立つのかを具体的に示すことが大切です。

例えば、「コミュニケーション力が高いので、保護者との円滑な関係づくりに貢献できます」、「歌や手遊びが得意なので、子どもたちの表現力を伸ばす活動に力を入れられます」などと、自身の強みが園側のメリットにつながることを分かりやすく説明します。

そうすることで、採用側が自分を雇うことのメリットをしっかりと理解し、採用に結びつく可能性が高まるのです。

根拠になるエピソードを準備する

自己PRに大切なこととして、自分の経験からアピールポイントが伝わるエピソードを選ぶということがあります。具体的な状況や数値を含むエピソードなら、自分の強みを明確に示せます。

ただし、詳しすぎると冗長になりがちなので、要点を絞り込むことが大切です。最初は箇条書きで整理するのがよいでしょう。

自分の本当の力を謙虚にならずに正確に伝え、企業を納得させられるよう心がけましょう。

保育士になると感じられるやりがい

保育士は体力の求められる大変な仕事ですが、その一方で大きなやりがいも得ることができます。

以下では、独自調査の結果から保育士のやりがいについて詳しく見て行きましょう。

子供が成長した姿を見られる

子どもの成長を身近に感じることができ、やりがいを再度、感じることができました。

そして、癒しを感じ、ストレスも軽減されました。

独自調査 女性 保育士

保育士になってよかったことは、子どもの成長を日々見守り、喜びを共有できることです。信頼関係を築き、子どもたちの笑顔に触れることで、大きなやりがいを感じます。(一部抜粋)

独自調査 男性 保育士→事務職

保育士としてやりがいを感じるなと思うことはやはり日々の子ども達の成長だと感じます。目に見える変化があると今までの保育が間違っていなかったと感じます。

独自調査 女性 保育士

子どもたちは着実に成長していき、その過程を間近で感じられることは保育士ならではの喜びです。

保育士として働く中で、子どもたちの小さな進歩や変化を直接目にする機会が豊富にあります。

例えば、昨日は食べられなかった嫌いな食べ物を今日は平らげてしまうなど、些細な成長でも保育士からすれば大きな一歩です。

このように、保育士は子どもたちの成長を日々見守り、その喜びを共に祝福する素晴らしい仕事といえます。

行事などが成功した時の達成感

行事を通して子どもの成長を感じられるので仕事にとてもやりがいを感じられる。その反面、保護者からクレームを言われた時にとても精神的に落ち込むのでそこの面は非常にこの仕事をして失敗したと思います。

独自調査 女性 保育士

幼児クラスは子どもの成長を間近で見られることや行事終了後の達成感、年度末に保護者の方々に感謝をして頂けるとどんなに大変でも頑張ってよかったと思えることです。(一部抜粋)

独自調査 女性 保育士

保育園の1年は入園式や誕生会、夏祭り、運動会、発表会など様々なイベントで彩られています。

これらのイベントは、保育士にとって重労働で、特に新人保育士は自分のミスで全体が台無しになるのではないかと恐れることもあります。

しかし、イベントが無事に終わり計画通りに進んでいく過程を見ると、子どもたちの笑顔に深い満足感を覚えます。

保護者からの感謝

また、保護者との協力を通じて感謝される場面も多く、社会に貢献している実感を得られることも魅力です。(一部抜粋)

独自調査 男性 保育士→事務職

保育士の良い点として、対人なのでやりがいを身近に感じられます。子どもの成長を感じるだけで無く、保護者の方から直接感謝を言われたり一緒に悩みを解決したり「役に立ちました」と言ってもらえることが多いので、やりがいをすごく感じます。また、少ない時間の中でいかに様々な仕事をこなしていくかも大事なので効率的に動く力も身につきます。職場の人との人間関係、子どもとのやりとり、保護者対応や面談からコミュニケーション能力も向上します。(一部抜粋)

独自調査 女性 保育士

人間関係で悩むことがあるが、子どもたちの成長に携わって保護者に感謝されるとよかったとかんじるし、やりがいになる

独自調査 女性 保育士

保育士の仕事には、最初は不安を抱えていた保護者が次第に心を開き、子育ての相談に乗ってほしいと進んで話しかけてくれるようになる時もあります。

時には想像もつかないような要求をする保護者もいますが、丁寧にコミュニケーションを重ね信頼関係を築いていくうちに、「いつもありがとう」と感謝の言葉をかけてくれるようになります。

そうした瞬間は、保育士として子どもの成長を見守り専門知識が認められていることの証であり、誇りと成長を実感できる頑張り甲斐のある時となるのです。

保育士を目指すなら転職エージェントの活用がおすすめ

保育士を目指す方には、転職エージェントの活用がおすすめです。

転職エージェントは、あなたのスキルや希望条件に合った求人を紹介してくれるだけでなく、保育士として働くために必要な資格や経験、履歴書の書き方といった専門的なアドバイスも提供してくれます。

さらに、面接での答え方や服装のポイントなど、就職活動に役立つ具体的なサポートを受けられるのも魅力です。

面接の日程調整や、就職後のフォローまで手厚く支援してくれるため、自分に合った保育士の仕事を効率よく見つけることができます。

転職エージェントを上手に活用して、理想の職場を目指しましょう。

保育士の志望動機の書き方まとめ

この記事では、保育士の志望理由を、経験やスキルに基づいた具体的な事例を交えながら説明しました。

自身の思いや目標を明確に伝えることで、選考担当者にあなたなりの魅力と可能性を理解してもらえるはずです。

志望動機を書く際には、キャリアプランとの関連性や具体的な行動計画も意識するとよりよい内容になるでしょう。

【調査概要】

項目

詳細

調査名

保育士への転職経験者が対象の当社独自調査

対象者

保育士として働いた経験がある方

対象地域

全国

調査方法

インターネット調査

調査期間 

2024年10月19日~10月26日

回答数

90