ベルリッツの口コミ・評判は?実際に受講してみた体験談も紹介

更新

ベルリッツは、企業への導入実績も非常に多い大手英会話塾です。英会話の学習を始めようか検討されている社会人の方で、ベルリッツを聞いたことがあるという方も少なくないのではないでしょうか。

ここではベルリッツについて実際の口コミをもとに解説していきます。また、実際に筆者がベルリッツを受講した際の体験談も掲載しています。

ベルリッツの評判が気になっている方や、英会話の学習を始めようか検討されている方は必見です。

このページにはプロモーションが含まれています

ベルリッツの基本情報と主な魅力

まずはベルリッツの特徴について、各プランの料金を以下の表で解説します。

項目内容

大学生・大人向け料金

少人数グループ:月額13,934円~17,600円(税込)

マンツーマン:月額25,410円~28,334円(税込)

自己学習+オンラインレッスン:月額18,150円(税込)

幼児・小学生向け料金

少人数グループ:月額14,300円(税込)

マンツーマン:月額26,950円(税込)

オンライン:月額17,600円(税込)(小学3年生から)

中高生向け料金

少人数グループ:月額14,300円(税込)

マンツーマン:月額26,950円(税込)

オンライン:月額17,600円(税込)

初期費用

入会金:33,000円(税込)

教材費:20,000円前後

講師の国籍

アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・南アフリカ共和国・フィリピンなど

レッスン形式

少人数クラスorマンツーマン

通学orオンライン

どちらも選択可能

営業時間

【新宿ランゲージセンター】

レッスン時間

平日8:30~21:10

土日8:30~18:10(祝日適宜対応)受付時間

平日8:30~21:10

土日8:30~18:10(祝日休み)

※スクールによって異なる

無料体験

無料体験レッスン有

運営会社

ベルリッツ・ジャパン株式会社

ベルリッツは1878年にアメリカで創設され、140年以上の歴史を刻んできました。現在ではアメリカの本社を拠点に、世界70か国以上に展開しています。

ベルリッツの英会話教室は、個別にカスタマイズされたカリキュラムと一流のサポート体制で知られています。生徒一人ひとりの目的やレベルに合わせた授業が特徴で、高い効果を実感できると評判です。

また、価格面でも様々なコースが用意されており、自分の予算に合わせて最適なプランを選べ、安心して学び始められる環境が整っています。

ベルリッツの魅力3選
  • 世界基準のベルリッツメソッド
  • 厳しい採用プロセスを通過したプロフェッショナル外国人講師
  • 個々の目的やスタイルに柔軟に合わせられる学習環境

世界基準の独自メソッド

ベルリッツは、1878年創業の140年以上の歴史を持つ語学スクールで、「ベルリッツ・メソッド®」という独自の学習法が最大の特徴です。このメソッドは、学習言語のみを使用し、文法や語彙を自然に身につけることを目指します。

講師は受講生の発話時間を最大化し、実践的な会話演習を通じて、テキストだけでなく、実際のコミュニケーションで使える英語力を効率的に習得させます。

厳しい選考を通過した高品質な外国人講師

ベルリッツの講師は、厳しい採用プロセスを経た高品質な教育のプロフェッショナルです。採用率わずか7%という狭き門を通過し、ネイティブレベルの語学力と優れた指導スキルを持っています。

独自の「ベルリッツ・メソッド」に精通し、生徒のレベルに合わせた柔軟な指導を行います。

継続的なトレーニングと厳格な評価システムにより、常に高い指導品質を維持しており、生徒の学習意欲を引き出す「モチベーター」としての役割も重視されています。

柔軟で多様な学習環境

ベルリッツは、受講生の目的や学習スタイルに合わせて、多様な学習オプションを提供しています。オンラインと対面のレッスン、マンツーマンや少人数グループレッスン、ビジネス英語から初心者向けまで、10段階のレベル別カリキュラムを用意します。

さらに、レッスン前後に防音個室での自習スペースや、日本人カウンセラーによる親身なサポート体制も充実しており、学習者の継続的な成長を全体的にサポートします。

【オンラインor教室?】ベルリッツの受講形態の違い

効率的に英会話力を伸ばすならオンラインがおすすめ

自宅にいながら、ベルリッツの高品質な外国人講師のレッスンを受講することで、忙しい方でも実践的な英会話力を効果的に身につけることができます。

また、専用に開発されたオンライン学習プラットフォームでは、録画・録音されたレッスンを繰り返し視聴できるため、しっかりと復習を行うことができます。

ともふく
ともふく

ベルリッツのオンライン英会話については下のリンクから確認できるよ。

対面で会話したいなら教室がおすすめ

ベルリッツの教室では、経験豊富な外国人講師との対面レッスンを通して、リアルな英会話環境を体験できます。

日本語を介さない完全没入型のレッスンに身を置くことで、自然な発音やイントネーション、異文化理解を含めた総合的なコミュニケーション能力が向上します。

オンラインと教室を自由に選択【Berlitz Blended】

ベルリッツの「Berlitz Blended」は、オンラインと教室での受講を柔軟に選択できます。このプログラムの最大のメリットは、自分のライフスタイルやスケジュールに合わせて学習環境を自由に選べることです。

忙しい時はオンライン、じっくり学びたい時は教室、といったように最適な環境を選択でき、効率的な学習が可能です。

フレックスも可能【Berlitz Flex】

ベルリッツの「Berlitz Flex」は、AIによるオンライン自己学習と、講師とのマンツーマンオンラインレッスンを組み合わせたプログラムです。

自分のペースで知識をインプットし、講師との実践練習でアウトプットすることで、「使える外国語」を効率的に習得できます。

実際にベルリッツを使ってみた感想

ベルリッツの実際の契約書

ここでは筆者が実際にベルリッツを使った時の体験談をご紹介します。

ベルリッツのレッスンの感想
  • 総じて非常に満足度の高いレッスンだった
  • 自分に合ったレベルのコースを的確に提案してもらえた
  • 実際の場面ですぐに使える実践的な表現を身につけることができた

オンラインで受講

オーストラリアへの出張が2ヶ月後に迫っているということで、「英語での会話に急いで慣れなくては...」と感じ、法人向けの導入実績も豊富なベルリッツの受講を決めました。

私は毎日遅くまで仕事がある上に、土日も用事があることが多かったので、通学ではなくオンラインでレッスンを受けることにしました。平日の夜、仕事おわりにベルリッツを受講していました。

実はベルリッツよりも前に「定額受け放題」の英会話サービスを利用していたのですが、いつでもすぐに受講できるというスタイルだと、逆にいつまで経っても受講しないこともできてしまい、結局ほとんどレッスンを受けることなく辞めてしまいました。

その点、ベルリッツは予め受講時間を予約していたこともあり、ある程度の強制力を持ってサボらずにレッスンに臨むことができました。

自分のレベルに合ったコースを紹介してくれる

まずは「無料体験レッスン」から始めたのですが、ここではチューターの方に軽く自分の過去の英語学習履歴をお伝えした後、ネイティブ講師の方と一緒に簡単な英会話テストを受けるように案内されました。

テスト内容自体は決して難しくはなく、講師の方のサポートもあって終始和やかに進められました。このテストの結果をもとに、私に合ったレベルのコースを紹介してもらえました

実践的なコミュニケーションスキルの向上

実際にベルリッツを使ってみて特に印象深かったのは、実践的なコミュニケーションスキルを身につけられたことです。

日常生活だけでなくビジネスシーンでも使える英語表現がレッスン教材に多く盛り込まれていたので、実際の使用場面を意識しながら意欲的にレッスンに参加できました。

また、レッスンでは講師がネイティブということもあり、日本語なしでオールイングリッシュでした。正直、最初は少し戸惑いもありましたが、結果的に英語を話す量をかなり確保できたことで、より英語を自然に流暢に話せるようになったのを実感しています。

ベルリッツ受講の目的だったオーストラリア出張では予想以上にスラスラと英語が口から出てきて、商談も概ね滞りなく進行させることができました。総じて大満足のレッスンでした。

【結論】ベルリッツをおすすめできる人・できない人の特徴

ここまでベルリッツについて口コミなども含めてご紹介してきましたが、ベルリッツがおすすめできる人やおすすめできない人がどんな人なのか詳しく解説します。

ベルリッツをおすすめできる人の特徴

積極的に言語を実践したい人

ベルリッツの教育法は、実践的なコミュニケーションスキルの習得に重点を置いています。レッスンでは、実際の会話を想定したシチュエーションでの積極的な参加が求められるため、積極的に言語を実践し、スピーキング能力を伸ばしたい人に最適です。

カスタマイズされた学習プランを求める人

ベルリッツでは、学習者一人ひとりの目標やニーズに合わせたカスタマイズされた学習プランを提供しています。

個人の進度や関心に応じてレッスンを調整したい人にとって、この柔軟性は大きな魅力となります。

高品質な教材とプロの講師を求める人

ベルリッツは、質の高い教材と経験豊富なプロの講師による指導で知られています。言語学習における質の高さを重視し、効果的な学習経験を求める人にはおすすめです。

ベルリッツをおすすめしない人の特徴

低コストで学びたい人

ベルリッツのプログラムは、その高品質な教材と個別指導による効果的な学習結果を提供する一方で、比較的高価な価格設定になっています。予算を最優先に考える人には、他のコストパフォーマンスの高い学習オプションが適しているかもしれません。

ともふく
ともふく

どうしても値段を抑えたいという人は下の記事をチェック!!

短期間で結果を求める人

ベルリッツにも短期集中のコースはあります。ただ、ベルリッツのプログラムはどちらかというと言語能力をじっくりと身につけるためのものであり、短期間で即効性のある結果を求める人には不向きかもしれません。

急ピッチで結果を出したい人は、より集中的な短期コースを検討した方がよいでしょう。

ともふく
ともふく

TOEIC対策など短期間で結果を出したい人に向けたおすすめの英会話については下の記事でまとめたよ。

【デメリット】ベルリッツと他社を徹底比較

では、ベルリッツにはどのようなデメリットがあるのでしょうか。ここではデメリットいくつか解説します。

レッスン中は英語しか話せないため初心者には厳しい

ベルリッツの英会話教室では、レッスン中は英語のみのコミュニケーションを徹底しています

この方法は、英語の浸透力を高める効果がある一方で、英語に不慣れな初心者にとっては、理解が追いつかず、挫折感を感じる可能性があります。初めて英会話を学ぶ方にとっては、特に厳しい環境でしょう。

ともふく
ともふく

初心者にはお手頃な価格で手軽に始められるオンライン英会話がおすすめだよ!!

料金が比較的高額

ベルリッツのプログラムは、その質の高さから料金も比較的高額です。個別カスタマイズされたレッスンや一流の講師の提供は、それに見合う価値があるとされていますが、予算が限られている方にとっては、費用が大きな負担となり得ます。

ある程度の出費をしてでも本気で勉強をしたい方にはオススメの英会話教室ですが、お財布にあまり余裕がない場合には中々手を出せない金額と言えるでしょう。

ともふく
ともふく

どうしてもベルリッツだと値段が高くなってしまうよね。ただ、講師やレッスンの質は最高級なので、結果に妥協したくない人にはベルリッツがおすすめだよ!!

【メリット】ベルリッツと他社を徹底比較

では逆にベルリッツにはどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく解説します。

実践的な英会話力が身につく

ベルリッツは、全レッスンを英語のみで行い、受講生の話す時間を最大7割確保する独自のメソッドを採用しています。

実際のコミュニケーション場面を想定したカスタマイズレッスンと、間違いを恐れずに英語を使う環境により、短期間で実践的な英会話力を身につけることができます。講師は受講生一人ひとりの発話を丁寧にサポートし、自然な英語力を育成します。

マンツーマン・超少人数レッスンで効果的に学べる

基本的にはマンツーマン、グループレッスンも超少人数制なので、自分の間違いをその場で指導してもらえます。大人数のグループレッスンでありがちな「一人ひとりにフォーカスされる時間が少なくて成長できない」ということがありません。

講師が生徒の学習進度や理解度を細かく把握し、その人だけのカリキュラムを組み立ててくれるので、一人ひとりのニーズに合わせて効果的に学習を進めることが可能です。

子供から大人まで幅広い世代に対応

ベルリッツは、4歳から社会人まで、幅広い年齢層に対応した英語学習プログラムを提供しています。

キッズコースでは、遊びを通じて楽しく英語を学び、ティーンズコースでは実践的な英語力を養成します。大人向けコースでは、ビジネスや留学など、個人の目的に応じた柔軟な学習が可能です。

全年齢層に共通する特徴は、ネイティブ講師による会話中心の「ベルリッツメソッド」を用いていることで、子供から大人まで本格的な英語を身につけることができます。

オンラインでも通学と変わらないクオリティ

ベルリッツのオンラインレッスンは、通学と同等の高品質な英語学習を実現しています。独自の「ベルリッツ・メソッド」を厳密に適用し、世界各国から厳選された講師陣が、マンツーマンでの丁寧な指導を行います。

AIを活用した自己学習コンテンツと、実践的な会話レッスンを組み合わせることで、通学と遜色ない、むしろそれ以上の効果的な学習環境を提供しています。

ベルリッツ・メソッドによって英語で考える力がつく

ベルリッツ・メソッドは、レッスン中に日本語を一切使用しない厳格なルールを設けています。このアプローチにより、受講者は最初から英語でしか情報を得られない環境に置かれ、自然と英語で考えることを強いられます。

推測力と想像力を駆使しながら、文脈から意味を理解し、英語で思考するプロセスを繰り返し訓練することで、徐々に英語で考える力が身についていきます。言語の壁を乗り越えながら、発想そのものを英語で組み立てる能力を養成します。

自分の予定に合わせてレッスンを受けられる

ベルリッツは、8:30から21:10の間であれば、自分のスケジュールに合わせて40分のレッスンを自由に予約できます。

平日でも土日でも、早朝や仕事帰りなど、受講者のライフスタイルに柔軟に対応。マンツーマンレッスンは完全自由予約制なので、忙しい社会人でも無理なく英語学習を継続できるのが大きな特徴です。

【良い評判・口コミ】ベルリッツ受講者の声を調査

では、ベルリッツの良い評判にはどのような口コミがあるのでしょうか。詳しくご紹介します。

ベルリッツの良い評判5選
  • マンツーマンの厳しいレッスンで効果的に上達
  • ネイティブ・非ネイティブの講師がいて生の英語に触れられる
  • ベルリッツのネイティブ講師は良い
  • 多くの社会人がベルリッツにチャレンジしている
  • オンラインの質も十分高い

マンツーマンの厳しいレッスンで効果的に上達

自分が話した英語に対して、常にフィードバックがあるので、レッスン中に何度も冷や汗をかきますが、それが、私の場合は上達実感につながっています。特にフィードバックをバシバシしてくれる先生のレッスンは特に冷や汗をかく回数が多くて、レッスンの後にはヘトヘトになることもあります。だからこそ、定着のスピードが違うと思うんです。

ベルリッツの体験談・受講生の声

ベルリッツのレッスン内容にはすごく満足していますね。先生たちが熱心で、自分の英語をしっかり訂正してくれるので、レッスン中は頭がフル回転で大変な部分もありますが(笑)。その分、実力が上がっている実感が持てています。

ベルリッツの体験談・受講生の声

いくつか英会話スクールの体験レッスンを受けて、カジュアルに会話を楽しめるスクールもあったのですが、自分の英語に対してしっかりフィードバックしてくれるベルリッツに決めました。
とにかく1日でも早く英語力を上げたかったので、厳しいくらいが自分には合っていると思ったんです。

ベルリッツの体験談・受講生の声

もちろん、レッスン中は間違った英語はどんどん訂正されるので、ヘトヘトになることもありましたけどね!それは、上達するためにとても大切なことだと思っています。

ベルリッツの体験談・受講生の声

このように、ベルリッツはかなり質の高い授業が受けられ、その場でフィードバックされるため一回のレッスンの消費カロリーが高いと評判です。

たしかにレッスンは厳しいですが、その分短期間で上達できたという声も多く、本気で英会話を学べる環境が整っています。

ネイティブ・非ネイティブの講師がいて生の英語に触れられる

さまざまな国出身の教師のレッスンを受けられたことで 各国の英語の発音の特長も理解できました。 ベルリッツには、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、南アフリカ、フィリピン等、さまざまな国の教師の方々がいます。そういった生の英語に触れることができた

ベルリッツの体験談・受講生の声

毎回レッスンで教師の方が違うので、いろいろなバックボーンを持つ人たちとコミュニケーションを楽しんでいる感覚です。対面で話すということは、言葉だけではなく、ジェスチャーや表情、アイコンタクトなども全部含めて英語のコミュニケーションなのだと学ぶことができました。

ベルリッツの体験談・受講生の声

グローバルなビジネスの場ではネイティブ・非ネイティブが入り混じります。

ネイティブの正しいイントネーションに触れることは英会話を身に着けるうえである程度重要ではあるものの、非ネイティブのイントネーションにも触れておくことで、より実践的な英会話を身につけられます。

また、様々な講師から英語を学べるため、多角的な視点で上達できます

ベルリッツのネイティブ講師は良い

ベルリッツのレッスン&カウンセリング終了。ネイティブ講師とマンツーでほぼ3時間ぶっ通し。クタクタだけど充実感あり。あとは自分の勉強だな。1カ月頑張る。

X

やっぱベルリッツ講師のレベルが高すぎるな

X

ベルリッツの先生はみな厳選されていてレベル高いです。レッスンの教材もカチッとしています。

X

ベルリッツを一年ぶりに再開したのですが、とにかく楽しい。こちらの要望に沿って進めてくれるし、先生の質も高いという思うので、金額分の価値はあると思う。

X

Xや他の口コミサイトを見ていても、ベルリッツのネイティブ講師の評判は軒並良かったです。講師のクオリティーは、授業のクオリティーに直結します。その点でも、ベルリッツは最高品質であると言えるでしょう。

多くの社会人がベルリッツにチャレンジしている

午前中もベルリッツで英会話レッスン
社会人になってからここまで時間作ってなにかを勉強したの初めて

X

ベルリッツは社会人向けで、先生のレベルも高いですよ。

X

どこから突っ込めばいいか分からないレベルの英語力だった僕ですら、大学で3週間の短期留学と1年の長期留学、社会人でベルリッツ(1ヶ月くらい)を経て、一応英語での仕事に耐えられるレベルになったので、皆やればできると思っています。

X

模範的社会人なので、今日朝からベルリッツで英会話して、24時からオンライン英会話する卍

X

Xでのポストでは、実際に多くの社会人がベルリッツで英語にチャレンジしていることが伺えます。ベルリッツは大人向けコースがあり、社会人でも安心して受講できる環境が整っています。

オンラインの質も十分高い

いくつか試した結果、ビジネス用途のオンライン英会話で意味があると思えたのはBerlitzのみ。ただし単に通学不要なだけで、金額は格安オンライン英会話の3倍する。

でもふんわりフィリピン人相手に漫然と低レベルな教材の読み合わせしたり馴れ合いの雑談したりして終わること考えたらコスパいいかも…

X

週2回のベルリッツのお陰でかなり喋れるようになった。
オンラインなのが最高。良い世の中になったわ。起きてすぐ眉毛も書かずに地球の裏側にいる先生とレッスンとか。

X

厳選された講師は何も教室のみではありません。オンラインの講師も負けず劣らず素晴らしい陣容です。通学は少し厳しい、という方でも十分クオリティーの高いオンライン授業で英会話を学べます。

【悪い評判・口コミ】ベルリッツ受講者の声を調査

値段が高い

ベルリッツ宣伝アカウントになっちゃうな(笑) いや、値段は高いよ。めちゃくちゃ高いよ。

X

纏まった時間がとれる内に英語力を引き上げたくて、Berlitzを検討しているんだけど、高い。。。

X

注意点として、料金が高い点に関しての口コミが多く見られたことが挙げられます。ベルリッツは質の高い授業を売りにしている分、受講料はお高めです。英会話教室にあまりお金をかけたくないという方にはあまりオススメできません。

高額な費用以外は悪評無し?

ベルリッツは英会話コーチングサービスとして非常に優れており、「料金が高い」という口コミ以外は悪評は見受けられませんでした

講師やサポート体制、教材など費用面以外は概ね高評価なので、あまり気にしなくても良いと思います。

勿論、人には向き不向きがあるので、無料体験レッスンで教室の雰囲気を見ておくことをおススメします。

ベルリッツを人気英会話3社と徹底比較

スクール名

ベルリッツ

Kimini英会話

ネイティブキャンプ

特徴

厳しいトレーニングとテストを通過した経験豊富な講師から教われる

格安ながらも、学研のノウハウを活かし、わかりやすく学べる

いつでもどこでも無制限にレッスンを受講できる

料金(月額)

13,934円~28,334円

1,210円~7,480円

1,980円~16,280円

講師の国籍

アメリカ、ヨーロッパ等

フィリピン

世界各国(フィリピンが最も多い)

マンツーマンorグループ

両方選択可能

マンツーマンのみ

マンツーマンのみ

無料体験

1回

10日間

7日間

よくあるキャンペーン

入学金0円

無料体験を10→30日間に

Amazonギフト券5000円分プレゼント

ホームページ

公式ページ

公式ページ

公式ページ

ベルリッツ、Kimini英会話、ネイティブキャンプといずれも人気のオンライン英会話を比較してみましょう。

この中でもベルリッツは、料金が比較的高額なものの、質の高い講師によるマンツーマン指導が強みで、特にビジネス英語の習得を目指す方から高い評価を得ています。

各社とも無料体験レッスンを提供しているため、まずは実際に試し、ご自身の学習スタイルに合ったサービスを見つけることをおすすめします。

ベルリッツのコース別料金とキャンペーン

ここではベルリッツの各コースとその料金について解説します。

日常英会話

概要

旅行やショッピングなど、日々の様々な場面で使える実践的な英語力を身につけるコースです。

実際の会話シーンを想定したレッスンを通じて、自然な表現やリスニング力を養い、英語で考える力を鍛えます。

料金

指導形式

オンライン

通学

少人数グループ

月額13,934円(税込)

月額17,600円(税込)

マンツーマン

月額25,410円(税込)

月額28,334円(税込)

ビジネス英会話

概要

ビジネスシーンに特化し、専門用語、プレゼン、交渉、メール作成などを学びます。

個々のレベルや目的に合わせたカスタマイズが可能で、ネイティブ講師との実践的なレッスンを通じ、世界で通用するコミュニケーションスキルを習得します。

料金

指導形式

オンライン

通学

少人数グループ

月額13,934円(税込)

月額17,600円(税込)

マンツーマン

月額25,410円(税込)

月額28,334円(税込)

TOEIC対策

概要

TOEICのスコアアップに特化したコースです。

試験の出題傾向を分析し、リスニング・リーディングの解答戦略やテクニックを集中的に学びます。個別指導と豊富な演習により、短期間での目標スコア達成を目指します。

料金

指導形式

オンライン

通学

少人数グループ

月額13,934円(税込)

月額17,600円(税込)

マンツーマン

月額25,410円(税込)

月額28,334円(税込)

ベルリッツのコース・料金一覧表

指導形式

オンライン

教室

マンツーマン

25,410円

28,334円

少人数グループ

13,934円

17,600円

自己学習+オンラインレッスン

18,150円

※金額はすべて税込 

※月額での案内となっております。

コース内容ごとではなく、レッスンの形態によって料金が決まります。

「通学よりオンライン」「マンツーマンよりグループ」の方が安価で、特にこだわりがなければオンラインの少人数グループレッスンが最もお得です。

教材費は別途2万円前後かかりますが、内容によるため無料体験時に確認するのがおすすめです。

ベルリッツは入会金があるの?

ベルリッツでは通常、入学金として33,000円、教材費として約20,000円が必要となります。しかし、入学金が無料になるお得なキャンペーンが定期的に実施されています。

ベルリッツへの入会を検討されている方は、ぜひキャンペーン期間中の入会をおすすめします。

ベルリッツは返金対応してくれる?

ベルリッツは途中で解約しても返金対応してくれます。

退会の意思をスタッフに直接伝えると、契約内容の詳細や確認事項などの手続きをしてくれます。通常、書面にて解約・退会申請を行います。

途中解約の場合、残レッスン料の20%が手数料(上限5万円)として引かれ、残りを返金してくれます。

ベルリッツのキャンペーン情報

ベルリッツには、特別料金でレッスンが受講可能なキャンペーンがあります。以下で詳しく解説します。

40レッスン特別料金

完全オンラインによる全40回のレッスン(3ヶ月)を月額18,000円(税込)、総額216,000円(税込)で受講出来ます。

もしオンラインではなく、教室のものも選択できるようなスタイルの場合は、月額28,334円、総額340,000円で受講することが可能です。

入学金も0円になる可能性があるのでぜひ体験に行ってみてはいかがでしょうか。

ベルリッツは厳しい?テキストやレベルチェックを調査

「ベルリッツのレベルチェックは厳しい」という声を耳にすることがありますが、実際のところ、レベルチェックや教材はどのような内容なのでしょうか。今回は、ベルリッツのレベルチェックの仕組みや教材について詳しく見ていきましょう。

ベルリッツのレベルチェックは10段階

ベルリッツでは、無料体験レッスンを受講するとレベルチェックが行われます。ベルリッツのレベル設定は、世界70か国以上で使用されているグローバル基準に基づいており、日本人には少し厳しめの評価基準です。

外国人講師と英語のみで会話を行い、実践力や理解力を客観的に評価します。

その結果をもとに、個々のレベルに最適化された学習プランが提案されるため、着実な上達が見込めます。

ベルリッツの教材

ベルリッツでは、全世界共通のオリジナル教材「Berlitz ENGLISH」を採用しています。

レッスン同様、教材も英語のみで構成されていますが、豊富な写真やイラストで視覚的に理解を助け、講師が丁寧にサポートするため初心者でも安心です。

レベル別に10段階用意されており、コースに応じて1〜3万円程度の教材費が必要です。

講師は毎回変わる?ベルリッツの講師について解説

ベルリッツのレッスンは毎回異なる講師が担当する

ベルリッツでは、あえて講師を固定せず、毎回違う講師がレッスンを担当します。

これにより、様々な国の発音や話し方に慣れることができ、初対面の相手とも物怖じしない実践的なコミュニケーション能力が養われます。

万が一、講師との相性が合わない場合はスタッフに相談も可能です。

様々なバックグラウンドを持つ講師が英会話学習をサポート

講師はアメリカやイギリスなどの英語圏だけでなく、多様な国籍の人材で構成されています。そのため、様々な文化的背景や英語表現に触れることができます。

どの講師も質が高く、学習者の意欲を引き出すのが上手いと評判です。

レッスン内容に対するリクエストを使って質の高いレッスンに

講師を指名することはできませんが、「ゆっくり話してほしい」「語彙を強化したい」といったレッスン内容に関するリクエストは可能です。

要望を伝えることで、レッスンを自分向けに最適化し、学習効果を最大限に高めることができます。

初心者にも!!効果のあるベルリッツでの勉強法

ベルリッツのレッスンの頻度はどれぐらい?

レッスンの頻度はコースによって異なりますが、ビジネス英会話を例にとると、マンツーマンの場合は3ヵ月で40レッスン、グループレッスンでは20週間で40レッスンとなります。これは週に2〜3回のペースでレッスンを受けることになります。

もちろん、これはあくまでも目安であり、個人の目標やライフスタイルに応じて柔軟に調整できます。短期集中で一気に学ぶことも、自分のペースでじっくり続けることも可能です。

レッスン中にわからないことはその場で聞こう

レッスン中に疑問点があれば、会話の流れを恐れずにその場ですぐ質問しましょう。それにより講師はあなたの理解度を把握でき、より的確なサポートができます。

もし聞きづらい場合は、後で録画機能を使って必ず復習することが大切です。

レッスン後は習ったフレーズを暗唱できるようにしよう

レッスンで学んだフレーズは、意味を理解した上で、音読と暗唱を最低10回ずつ繰り返しましょう。一度覚えても忘れるのは自然なことです。

「覚えて、忘れて、思い出す」というサイクルを根気よく続けることが、無意識に使えるレベルへの定着に繋がります。

【目的別】ベルリッツのおすすめ活用方法

ベルリッツは様々な目的で活用できる
  • TOEIC対策がしたい
  • 英検対策がしたい
  • 留学がしたい
  • 短期集中で学びたい
  • 大学生で将来のために英会話力を伸ばしたい

TOEIC対策がしたい人にはTOEIC対策コースがおすすめ

TOEIC対策はベルリッツのTOEIC対策コースがおすすめです。専属の日本人コーチのサポートのもと、公式問題に準拠した模擬テストを繰り返し、リスニングとリーディングのスキルを徹底的に強化します。

レッスンは全て英語で行われるため、スコアアップと同時に実践的な会話力も養えるのが特徴です。

英検対策がしたいには英検二次面接直前対策コースがおすすめ

英検対策は、ベルリッツの英検二次面接直前対策コースがおすすめです。特に、多忙な中高生向けに二次面接に特化した短期集中コースが用意されており、生活への負担を抑えながら合格を目指せます。

一次試験対策や、GTEC、IELTSなど他の資格試験に対応したコースも充実しています。

留学がしたい人にはベルリッツのBSAコースがおすすめ

留学を考えている方には、ベルリッツのBSA(Berlitz Study Abroad)コースが最適です。このコースでは、ベルリッツが厳選した海外校に1週間から留学できるプログラムです。

定評のあるベルリッツ・メソッドで実践的な会話力を短期間で伸ばしながら、異文化体験もできます。出発前から帰国後まで一貫したサポートがあり、初めての海外でも安心です。

短期集中で学びたい人には英会話 短期集中コースがおすすめ

短期間で英語力を飛躍的に向上させたい方には、ベルリッツの英会話 短期集中コースがおすすめです。これは海外出張やプレゼンなど、急に英語が必要になった方向けのコースです。

レッスンは1日集中型や週数回のスケジュールに合わせて行われ、限られた時間で最大の効果を引き出すことが可能です。

日本人カウンセラーが個々の目標に合わせたプランを提案し、教師からの定期的なフィードバックも受けられるため、短期間で確実な成長が実感できます。

大学生で将来のために英会話力を伸ばしたい

ベルリッツでは大学生・院生向け英会話を用意しています。ベルリッツは、対面受講とオンライン受講を自由に切り替えられるため、忙しい大学生であっても英会話を継続しやすくなっています。

このコースでは、文法や講読に重点を置く学校の授業とは異なり、実際に英語でコミュニケーションをとる練習を中心に進められるため、即戦力となるスキルが身につきます。

世界で通用する英会話力を身につけ、将来の可能性を広げましょう。

ともふく
ともふく

大学生におすすめの英会話については下の記事も参考にしてね

最寄りの校舎は?ベルリッツの校舎一覧

次に、ベルリッツの校舎が具体的にどこにあるのかご紹介します。

地域

校舎住所

東京

・池袋ランゲージセンター

〒171-0014 東京都 豊島区 池袋2-2-1 ウィックス池袋ビル5階

・市ヶ谷ランゲージセンター

〒102-0074 東京都千代田区 九段南4-8-21 山脇ビル B1F

・上野ランゲージセンター

〒110-0005 東京都台東区 上野6-16-16 上野ORAGAビル2F

・大手町ランゲージセンター

〒100-0004 東京都 千代田区 大手町2-2-1 新大手町ビル2F

・お茶の水ランゲージセンター

〒101-0062 東京都 千代田区 神田駿河台2-8 瀬川ビル3F

・吉祥寺ランゲージセンター

〒180-0004 東京都 武蔵野市 吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル6F

・三軒茶屋ランゲージセンター

〒154-0024 東京都 世田谷区 三軒茶屋1-41-9 朝日生命三軒茶屋ビル6F

・品川ランゲージセンター

〒108-0075 東京都 港区 港南2-16-1品川イーストワンタワー3F

・自由が丘ランゲージセンター

〒152-0035 東京都 目黒区 自由が丘2-17-7 増田ビルB1F

・新宿ランゲージセンター

〒160-0023 東京都 新宿区 西新宿1-13-12西新宿昭和ビル7F

・立川ランゲージセンター

〒190-0023 東京都 立川市 柴崎町3-3-2 AB'sビル3F

・調布ランゲージセンター

〒182-0024 東京都 調布市 布田4-2-1 調布スクエアビル3F

・中目黒ランゲージセンター

〒153-0051 東京都 目黒区 上目黒2-9-1 中目黒GS第1ビル3F

・練馬ランゲージセンター

〒176-0012 東京都 練馬区 豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル4F

・目黒ランゲージセンター

〒141-0021 東京都 品川区 上大崎2-16-5 目黒ステーションサイドビル4F

・六本木ランゲージセンター

〒106-0032 東京都 港区 六本木6-1-20 六本木電気ビル8F

関東(東京除く)

・川崎ランゲージセンター

〒210-0007 神奈川県 川崎市 川崎区駅前本町 11-1 パシフィックマークス川崎5F

・新百合ヶ丘ランゲージセンター

〒215-0021 神奈川県 川崎市 麻生区上麻生1-5-1 りそな新百合ヶ丘ビル2F

・新横浜ランゲージセンター

〒222-0033 神奈川県 横浜市 港北区新横浜2-4-15 太田興産ビル新横浜5F

・たまプラーザ ランゲージセンター

〒225-0002 神奈川県 横浜市 青葉区美しが丘2-14-2 スクエアビル2F

・藤沢ランゲージセンター

〒251-0052 神奈川県 藤沢市 藤沢462 日本生命藤沢駅前ビル5F

・溝の口ランゲージセンター

〒213-0011 神奈川県 川崎市 高津区久本3-1-31 ユーランド溝ノ口ビル1F

・横浜ランゲージセンター

〒220-0011 神奈川県 横浜市 西区高島2-19-12 スカイビル20F

・大宮ランゲージセンター

〒330-0854 埼玉県 さいたま市 大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル18F

・市川ランゲージセンター

〒272-0034 千葉県 市川市 市川1-3-18 京成市川ビル 3F

・千葉ランゲージセンター

〒260-0028 千葉県 千葉市 中央区新町1000番地 センシティタワー13F

中部

・名古屋ランゲージセンター

〒451-0045 愛知県 名古屋市 西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 10F

・静岡ランゲージセンター

〒420-0858 静岡県 静岡市 葵区伝馬町9-1 河村ビル 2F ※フランチャイズ校

・浜松ランゲージセンター

〒430-7703 静岡県 浜松市 中区板屋町111-2 アクトタワー(プラザ)3F ※フランチャイズ校

関西

・あべの天王寺ランゲージセンター

〒545-0052 大阪府 大阪市 阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアスビル6F

・梅田ランゲージセンター

〒530-0018 大阪府 大阪市 北区小松原町3-3 OSビル11F

・千里中央ランゲージセンター

〒560-0082 大阪府 豊中市 新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンタービル15F

・京都駅前ランゲージセンター

〒600-8216 京都府 京都市 下京区東塩小路町843-2 日本生命京都ヤサカビル2F

・三宮ランゲージセンター

〒650-0034 兵庫県 神戸市 中央区京町74京町74番ビル 5F

中国・九州

・広島ランゲージセンター

〒730-0011 広島県 広島市 中区基町 12-3 COI広島紙屋町ビル 2F

・福山ランゲージセンター

〒720-0044 広島県 福山市 笠岡町1-9 本通りファースト内 ミズカビル1F ※フランチャイズ校

・岡山ランゲージセンター

〒700-0024 岡山県 岡山市 北区駅元町15-1 リットシティ 2F 208 ※フランチャイズ校

・博多駅前ランゲージセンター

〒812-0013 福岡県 福岡市博多区 博多駅東2-5-37 博多ニッコービル7F

このようにベルリッツの校舎は全国各地に存在しているので、自分が通いやすい校舎を選んで通うことができる英会話塾となっています。

また、近くに通学できる校舎がない場合や、忙しくて校舎に移動する時間がもったいないと感じる人は、オンラインでも指導を受けることが可能です。

ベルリッツは無料体験できる?流れを徹底解説

ベルリッツは無料体験レッスンを提供しています。始める前に、個人の語学レベルを把握し、レッスンや教師との相性を確認することが出来ます。

ベルリッツの無料体験には通学とオンラインどちらもありますが、ここではオンラインでの無料体験までの流れを解説します。

無料体験レッスンの予約には「電話予約」と「WEB申し込み」の2つの方法があり、いつでも予約できるWEB申し込みが便利です。ここではWEB申し込みの流れについて紹介します。

まずは公式サイト の「無料体験レッスン」と書いてあるボタンをクリックして必要情報の入力画面にいきます。

必要情報のフォームは、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、希望コースや日程、支払方法、備考欄などの項目があります。

フォーム提出後はベルリッツの担当者からメールか電話で連絡があります。希望した日程通りに決まらないこともあるので、その際は担当者と話し合って調整します。

あとは予約した時間にZoomのレッスンルームへ入室すれば、無料体験スタートです。無料体験は一人一回限りとなることがほとんどなので、確認したいことなどをメモしておくといいでしょう。

入会後の予約はベルリッツポータルで便利に利用できる

ベルリッツのレッスン予約は、教室・オンラインともに「ベルリッツポータル」から簡単に行えます。「ベルリッツポータル」では、ユーザー名とパスワードを入力してログインし、レッスンを予約可能です。

教室レッスンの予約時間は「8:30〜21:10」、オンラインレッスンは「5:00〜24:10」と幅広く対応していますが、出勤前や退勤後等の人気の時間帯は予約が集中するため、早めに申し込むようにしましょう。

また、レッスンの変更やキャンセルも「Berlitz Portal」から手続き可能です。キャンセルは前日の15時までに行う必要があり、それ以降は欠席扱いとなるため注意しましょう。マンツーマンレッスンでは振替も可能で、柔軟に対応できるのでおすすめです。

ベルリッツのよくある質問

ここでは、ベルリッツを受講しようとしている方がよく持っている疑問をご紹介します。

間違えるのが恥ずかしいのですが、他の受講生に聞かれませんか?

教室は全て個室となっているので、周りの目を気にせず勉強に集中する環境が整っています。

またオンライン授業もあるので、教室以外でも自分の集中できる場所で受講可能です。

他の英会話スクールとどういった点が違うのですか?

圧倒的発話量

ベルリッツでは、スピーキング力を徹底的に鍛えるために、レッスン中のご受講生の発話量を5割以上と設定しています。話さずじまいになることはありません。

ハイレベルな講師陣

またレッスンを担当するのは、厳しいトレーニングとテストを通過している教師陣です。他の英会話教室と比較しても高レベルな授業を受けられます。

盤石なサポート体制

お客様サポート部門によるフォロー体制も敷いているので、初心者の方も安心して通い続けることができます。

仕事が忙しいので、レッスンに通う頻度が多いと通えないのですが…

マンツーマンレッスンは、お仕事に合わせて都度ご予約日時を選択可能です。

また忙しくて通学が難しい場合は、オンラインレッスン専用のコースもあります。

仕事で実際に使う資料の添削やプレゼンの練習は頼めますか?

ランゲージセンターの教師であれば対抗可能です。ビジネス英会話を取り扱っている教室なので、質の高いフィードバックを得られます。

ベルリッツにはキッズ向けのプランはありますか?

ベルリッツには、子供向け英会話「ベルリッツキッズ」があります。児童発達を理解した外国人教師が、英語のみでレッスンを行い、年齢やレベルに合わせた最適なプログラムで子供の語学力を伸ばします。

さらに、英検®などの検定試験対策も充実しており、保護者からも高い評価を受けています。無料体験も実施していますので、まずは一度試してみることをおすすめします。

他の子供向けの英会話教室について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ベルリッツの途中解約はできますか?

ベルリッツは途中解約が可能ですが、解約には違約金が発生します。受講開始前に解約する場合、支払い済み金額から事務手数料15,000円を差し引いた額が返金されます。

受講開始後の場合、未受講のレッスン代から20%(最大50,000円)が違約金として差し引かれた残金が返金されます。未消化レッスン数に応じて解約金が変わるため、事前に詳細を確認しておくことが重要です。

コスパ×会話量を求めるならTalkfulがおすすめ

ビジネス英語の最高峰とも言える「ベルリッツ」。その質の高い本格的なレッスンは、本気で英語を学ぶ方にとって、非常に価値あるサービスです。

しかし、月数万円という料金と、初心者には少しハードルが高いその本格的な雰囲気に、一歩を踏み出せないでいませんか?

英会話の上達には、何よりもまず「毎日英語に触れる習慣」が不可欠です。高額な投資で挫折してしまう前に、AI英会話アプリ「Talkful」で、その第一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか。

AIとだから続く!Talkfulで始める「英会話の習慣化」

Talkfulの会話相手はAIなので、ベルリッツのような本格的なレッスンで感じる緊張やプレッシャーはありません。また、予約不要で深夜でも早朝でも、あなたの好きな時にいつでもスピーキング練習ができます。

さらに、ベルリッツのレッスンが月数万円するのに対し、Talkfulの年間プランなら、1ヶ月あたり1,650円で1年間いつでも話したい放題です。

まずはTalkfulで、毎日英語を話す「習慣」と「自信」をつける。予約も値段も気にせず、最高のコストパフォーマンスで英語学習をスタートする。これがTalkfulのおすすめの使い方です。

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者〜上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間無料トライアルあり

発音採点機能

なし

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

ベルリッツの評判についてまとめ

ベルリッツの英会話教室は、個々の目標に合わせたオーダーメイドの学習プランが魅力です。実践的な会話能力の向上からTOEIC対策まで、幅広いニーズに応えるコースが用意されています。

柔軟なスケジュールでオンラインまたは対面レッスンを選択できるため、忙しい方でも英語学習を続けやすい環境が整っています。

あなたもぜひベルリッツで、グローバルで活躍する人材になれるよう頑張ってください。

ともふく
ともふく

ベルリッツについて以下の記事ではさらに細かく解説しているので、ぜひご覧ください