大学生向けのおすすめオンライン英会話ランキング|TOP14を徹底比較
更新
大学生活は新しいことにチャレンジする絶好の機会であり、就職活動や留学のためにも英会話を始める人も増えてきています。特に授業やサークル活動、アルバイトなどで忙しい大学生には気軽にレッスンが受けられるオンライン英会話がおすすめです。
そこで今回は忙しい大学生でも手軽に英語力を伸ばせるオンライン英会話を、特徴や料金、口コミなどを比較してランキング形式でご紹介します。自分に合ったオンライン英会話を見つけて、確かな英語力を身につけましょう。

オンライン英会話についてもっと知りたい人はこちらの記事も併せてご覧ください!!
このページにはプロモーションが含まれています
【結論】大学生向けオンライン英会話おすすめ5社まとめ
スクール名 | 講座の特徴・魅力 | 総合評価 | 1カ月の料金(税込 | 講師の国籍 | レッスン時間 | 無料体験の有無 | 公式ホームページ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベルリッツ | 中学生・高校生向け英会話のスタンダード | 4.88 | 13,934円〜28,334円 | アメリカ・ヨーロッパ・アジアなど | 1レッスン40分 | あり | |
kimini英会話 | AIによりレッスン外での学習がしやすい | 4.78 | 4,840円〜7,480円 | フィリピン | 1レッスン25分 | あり | |
レアジョブ英会話 | 日本人カウンセラーによる細かいサポートもあるため、自分のペースで着実に英語力を伸ばすことができる | 4.67 | 4,980円~29,480円 | フィリピン、アメリカ、日本など | 1レッスン25分 | あり | |
LIBERTY | TOEICやTOEFLの対策から大学受験対策まで、自分の目的に合わせた指導を受けられる | 4.60 | ショート・コース(全24回)316,800円 ベーシック・コース(全48回)528,000円 アドバンス・コース(全72回)776,160円 | 日本 | 1レッスン 45分 or 90分 | あり | |
Bizmates | ビジネス英語に特化したカリキュラムで、社会に出る前から実践的な英語力を身につけることができる | 4.55 | 14,850円~21,450円 | フィリピン | 1レッスン15分 | あり |
大学生向けのオンライン英会話おすすめ5社をまとめてみました。
やはり、1番おすすめなのはベルリッツです。ネイティブ講師の元、本場の英語を勉強することができます。実績も十分なのでどのオンライン英会話にすればいいか迷った人にはベルリッツがおすすめです。
金額を抑えたい方にはkimini英会話がおすすめです。最安値4,840円から毎日レッスンを受けられるプランも7,480円と非常にお得にオンライン英会話を勉強することができます。
大学生には安くて柔軟なオンライン英会話がおすすめな理由
【独自調査】英語話者との会話練習が最も重要!

スキルアップ研究所では、本記事作成にあたり「英語学習において最も効果的だと感じた手段」について独自調査したところ、「英語話者との会話練習」が24.9%で最多となりました。次いで「語学学校やクラスでの対面授業」(15.7%)、「自習用の教科書やワークブック」(14.2%)が続きました。
実際に英語を運用能力を高めるには、英語話者とのコミュニケーションは必要不可欠であることが伺えます。一方で、多くの人が教室やオンラインでの会話練習の重要性を認識していながら、大学生の授業などで実際に話す機会はまだまだ少ないのが現状です。
大学生は社会人と比べて比較的時間に余裕がある人が多いです。
その時間をオンライン英会話を通じて英語話者との実勢的な会話練習の時間に充てることで将来大きなアドバンテージを得ることができます。
大学生にオンライン英会話をおすすめする理由
オンライン英会話は柔軟性と効率性が高く大学生の生活に最適です。不規則な生活リズムや課外活動、アルバイトなどで忙しい大学生でも時間や場所を選ばず学習できます。料金も安いサービスが多いためコストパフォーマンスが高く、限られた予算内で継続的に学習可能です。
「費用を抑えたい」「忙しいので自分のペースで学習したい」「通学の時間がもったいない」 そんな大学生には、オンライン英会話がおすすめです!
僕が大学生に戻ったら、オンライン英会話で毎日英会話の勉強をする。英語が苦手な人でも、4年間続けたらどんなに凄いことになるか僕は知っている。月に1万円以内で受講できて、4年間で英語が話せる人材になれば、すぐに投資した英会話の費用は回収できる。「やるか、やらないか」ほんまそれだけ。
TOEIC対策になり、TOEICのスコアは就活に活用できる
Bizmatesやベルリッツなど、TOEICで出題されるビジネス英語を学べるオンライン英会話は多数あります。オンライン英会話は単に講師と会話するだけのサービスもありますが、きちんと単語や文法、リスニング・リーディングを学べるものもあります。
TOEICでハイスコアを取ると、就活に有利です。現在日本の企業は海外に事業成長の可能性を見出しており、ますます英語でコミュニケーションのとれる人材を欲しています。この傾向は大企業になるほど顕著で、就活で必要なESにはTOEICをはじめ、TOEFLやIELTS、その他英語試験のスコア記載欄があります。就活を有利に進めるためにも、オンライン英会話でTOEIC対策することをおすすめします。
就活において資格はほとんど見られないと言っているが、大手の低い学歴は持っていた方が良いと思ってきた。なぜなら有利に『通過させた理由を言いやすい』から。 TOEIC800点持ってるみたいだからとりあえずここは通してあげるか、みたいに力がもらえる資格にはあると思います。
留学前に、実践的な英会話の勉強ができる
大学生の方の中には、留学を考えている人も多いと思います。留学先ではコミュニケーションはすべて英語になります(アメリカ・イギリスなどの主要留学先を想定)。そのため、学校の英語教育だけでは不十分で、オンライン英会話でネイティブ講師などと実践的な英会話の練習をしておくことをおすすめします。
ネイティブキャンプやDmm英会話などは、自分の好きな時間に安い料金で英会話を楽しめるため、非常におすすめです。留学先でするような英会話を先取りで勉強できるため、留学がスタートしても英会話で苦労することが減ります。
大学生がオンライン英会話を選ぶ前に知っておきたいこと
安いオンライン英会話の基準は毎日プランが8,000円以下
オンライン英会話の相場は、月額1万円ほどです。多くのオンライン英会話の料金がこの程度なのですが、一部安いオンライン英会話サービスは月額が8,000円を切るため、安い料金と言えるのはこの付近が境目でしょう。
大学生によっては自腹でオンライン英会話を利用する方も多いかと思います。安かろう悪かろうでは本末転倒ですが、就活に向けたTOEIC・英検対策や留学準備など、自分自身の目的が達成できそうなら料金を重視してオンライン英会話を選ぶのはおすすめできます。
自分の忙しさにあったレッスン回数を想定する
大学生によっては、サークル・部活や就職活動、アルバイトや友達との遊びなど様々な活動をしていて忙しい人も多いです。そういった自分自身の活動頻度と相談しつつ、自分の忙しさにあったレッスン回数はどれくらいか考えておくことは重要です。
多くのオンライン英会話サービスが、週に何回レッスンを受けるかで料金プランが変わります。そのため、週に1回しかレッスンを受けられないのに毎日レッスンを受けられるプランにするとお金が無駄になってしまいます。
TOEICなどの資格勉強を目的とする場合は、コースがあるか確認する
大学生がオンライン英会話を始めるきっかけとして多いのが、英検・TOEIC・TOEFL・IELTSといった英語資格の試験対策です。就活のESでの英語力アピールや留学の条件として使われることもあり、多くの大学生が英語試験対策コースを受講しています。
オンライン英会話サービスによっては、TOEIC対策コースなどそれぞれの英語資格試験ごとに対策コースを設定しています。特に、就活でもよく聞かれるTOEICはビジネス英語が使われており日系企業を中心に人気があるため、TOEIC対策コースが多くのオンライン英会話に用意されています。
大学生のオンライン英会話は早く始めるほど効果的‼
大学生がオンライン英会話をするのであれば、スタートは早めにしておくと有利です。これは大学1~2年生の方が時間が余っていて、留学や就職活動への準備が十分にできるという理由があります。大学3年生から就職活動が始まり、留学に行くタイミングも大学3年生の時が多いためできる限り早めにオンライン英会話を受講し始め、長い期間をじっくりと使って英語の勉強に取り組みましょう。
大学生向けのおすすめオンライン英会話TOP14
ベルリッツ:レベルの高いレッスンを柔軟に学べる
総合スコア | 4.88 | 業界随一の質の高いレッスンが魅力。全レベルの人におすすめのオンライン英会話 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.37 | 受講料は比較的高額で入会金もあるが、授業の質を考えれば妥当な金額である |
初心者の学びやすさ | 4.94 | 初心者でも学びやすい、基礎から学べるコースも充実している |
担当講師と講義の質 | 4.97 | ネイティブの外国人講師が多数在籍。生徒一人ひとりに合わせた質の高いレッスン |
サポート体制 | 4.92 | レッスン外での教材も充実しており、AIによるサポートもある |
指導実績 | 4.97 | 世界20,000社以上の企業・団体で導入された実績あり |
評判・口コミ | 4.90 | 初心者から上級者まで、成長を実感できたという口コミ多数 |
ベルリッツの大学生向けおすすめポイント
- 140年の歴史と企業での導入実績から分かる信頼感
- ネイティブ講師のレッスンを質の高い教材・環境で受けられる
- 資格や留学などあなたの目的に合わせた最短ルートの学びを提供
ベルリッツの口コミ・評判
特にフィードバックをバシバシしてくれる先生のレッスンは特に冷や汗をかく回数が多くて、レッスンの後にはヘトヘトになることもあります。だからこそ、定着のスピードが違うと思うんです。率直に言って、私は「英会話を楽しみたい」とは思っていません。「とにかく上達したい」という気持ちが強い私にとっては、ベルリッツはとても合っていると思います。
ベルリッツの体験談・受講生の声
最初は、教師からの質問にYes/Noで答えて終わりでした。でも、この基本を教えてもらってから、会話が続くようになりましたし、とても楽しくなりましたね。ちょうど、私が赴任するインドネシア出身の教師もいたのですが、インドネシアのことを色々教えてもらって、会話が盛り上がったこともありました。
ベルリッツの体験談・受講生の声
決まった曜日や時間に英会話スクールに通うのは難しいのですが、ベルリッツでマンツーマンレッスンを受講しているので、柔軟にレッスンを予約させていただいています。
ベルリッツの体験談・受講生の声
ベルリッツの英会話コースは初心者でも本格的な英語を身につけられると高く評価されています。丁寧な指導と細かい指摘により、レッスンから多くを学べるのがベルリッツの魅力です。
料金は他と比べて高めですが、質の高いフィードバックと確実な英語力向上が実感できるため、多くの学習者がコストパフォーマンスに満足しているようです。受講生の満足度の高さから、ベルリッツは間違いないオンライン英会話と言えます。
総評
ベルリッツは大学生・院生向けに、就活対策、TOEIC強化、留学準備(TOEFL・IELTS)、研究・論文・国際学会対策など、目的に応じた充実したプログラムを提供しています。
料金面では平日昼間なら社会人より1000円程度安く、マンツーマンで1レッスン(40分)5,000円~8,000円、少人数クラスなら3,500円前後で受講可能です。
レッスンはオールイングリッシュで実践的な内容となっており、受講者満足度は98.1%と非常に高い評価を得ています。特筆すべきは、受講者の65%が初心者にもかかわらず、91.6%という高いレッスン完走率を達成している点です。
ただし、レッスンレベルが高く、のんびり英会話を楽しみたい人には向いていません。本気で英語力を向上させたい大学生に最適な選択肢といえます。
ベルリッツの大学生向け料金プラン
ベルリッツのオンライン英会話は、大学生向けに割引価格を設定しています。料金プランとしては、マンツーマンレッスン(40分)や自己学習+オンラインの「Berlitz Flex」、また少人数のグループレッスンなど。細かい値段は期間にもよるのでベルリッツにお問い合わせください。
2025年2月28日までは教材費0円キャンペーンも実施中です。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
マンツーマン(40レッスン6カ月プラン) | 39,333円 | 5900円 |
マンツーマン(自己学習+オンライン6カ月プラン) | 16,500円 | 4950円 |
グループレッスン(40レッスン20週間) | 33,440円 | 4,180円 |
ベルリッツの主なコース
ベルリッツの教材は全世界共通の「Berlitz ENGLISH」を使用し、10段階のレベル別に40ユニットで構成されています。
全て英語で書かれた教材には豊富なイラストや写真が掲載され、実践的な会話力習得を重視しています。また、就活英語コースや資格試験対策など、目的別の専門教材も用意されています。
コース | こんな人におすすめ |
---|---|
日常英会話コース | ネイティブが使う日常英会話を学びたい人 |
ビジネス英会話コース | 将来仕事で使う英語表現を、質高く学びたい人 |
英語試験対策準備コース | ネイティブのもとで効率よくTOEIC、IELTS、TOEFL、英検の対策をしたい人 |
ベルリッツの無料体験
ベルリッツの無料体験レッスンは約90分で、ZOOMを使用して実施されます。
日本人カウンセラーによる15分のカウンセリング、外国人講師との40分の体験レッスン(レベルチェック含む)、最後に30分の学習プラン提案という流れです。
無理な勧誘はなく、公式サイトから簡単に申し込めます。
ベルリッツの質のレッスンを無料で受けれられるお得な機会ですので、まずは無料体験レッスンで本場の英語に触れてみませんか?
ベルリッツの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料・教材費 | 入会金:33,000 教材費:2万円前後 |
講師の国籍 | ネイティブ講師(アメリカ、ヨーロッパ、アジア等) |
教材 | 別途必要 |
1レッスンの時間 | マンツーマンレッスン・グループレッスン両方とも選択可能 |
レッスン予約 | レッスン開始の24時間前まで キャンセルは前日(1営業日前)の15時まで |
レッスン受講可能時間 | 平日…8:30~21:10 土日祝…7:00~21:10 |
サポート体制 | オンライン専用のプラットフォーム(デバイスによる表示違いあり) |
運営会社 | 平日 7:45~21:10 土 8:30~18:10 |
Kimini英会話:学研の教材を業界トップレベルの安さで学べる
総合スコア | 4.78 | 圧倒的なコスパの良さと豊富なカリキュラムが魅力のオンライン英会話 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.93 | 業界トップクラスの受講料の安さを誇っていて、入会金・教材費は無料 |
初心者の学びやすさ | 4.80 | フレンドリーな講師が多く、初心者でも楽しく始められる |
担当講師と講義の質 | 4.93 | Kimini英会話の講師は40時間以上の研修を受けており、分かりやすいレッスン |
サポート体制 | 4.63 | レッスン後のフィードバックがあるため、レッスン外でも効果的に自習ができる |
指導実績 | 4.93 | 国立大学や多くの中学・高校でも導入された実績あり |
評判・口コミ | 4.72 | 予約も取りやすく、気軽に受けられたという絶賛の声が多数 |
Kimini英会話の大学生向けおすすめポイント
- 最低10日間の無料体験期間で、自分に本当に合うのかじっくり見極められる
- AIによるレッスン進捗管理で、計画を立てるのが苦手な人でも安心して利用できる
- 予習から復習まで学研独自の教材が充実
Kimini英会話の評判・口コミ
とても明るい先生で、楽しいレッスンが受けられました。 正しい文法をチャットボックスに書いてくれるので、復習も出来てとても良かったです。
Kimini英会話 体験談
kiminiはたくさんのコースがあり、自分のやりたいコースを選べます。学校の内容を先取りしたり復習に使ったり、英検にチャレンジもできます。その都度コースが変えれますし、講師もたくさんいるので、自分に合った先生が見つかるはず。僕はシャイで、最初は間違えることが恥ずかしいとモジモジしていましたが、そんな心配はすぐなくなりました。先生方は優しい先生が多く、こちらに合わせてくれるし、わからなければチャットで教えてくれます。始めて2年になりますが今では英検準1級めざして頑張っていますよ。
Kimini英会話 体験談
オンラインでの習い事は初めてだったのでどんな感じなのか色々と不安点がありました。しかし、先生方はとても優しく教えてくださり、初対面初授業でもとても楽しんで受講していました。まだまだ自分の伝えたいことを英語に出来ず悔しそうですが、とても前向きに自分からコレはなんて言えば伝わるかな?とレッスン前に聞いたり調べたりしています。先生方は娘をとても楽しませてくださって、いつも時間があっという間にすぎてしまいます。
Kimini英会話 体験談
Kimini英会話は、大学生から高い評価を得ているオンライン英会話です。初心者でも安心して学べるカリキュラムになっているため、しっかり理解しながら学習を進めることができると言われています。
さらに講師陣が生徒に対して明るくフレンドリーなため、自然に英語を話せるようになると多くの生徒が感じています。またKimini英会話は自分に合った講師を選べるシステムを提供しており、この点も高い満足度につながっています。
Kimini英会話の総評
Kimini英会話は大学生にとって非常に魅力的なオプションです。月額4,840円からという手頃な料金設定で、学生の経済的負担を最小限に抑えることができます。
学研グループが監修する質の高い教材を使用しており、特にビジネス英語や英検対策のコンテンツが充実しているため、就職活動や資格取得を見据えた学習が可能です。
DMM英会話と比較すると、講師の国籍の多様性では劣るものの、コストパフォーマンスの面では優位性があります。また、レアジョブ英会話と比べても、同等の料金帯でありながら、学研独自の体系的なカリキュラムを受講できる点が特徴的です。
予習・復習コンテンツが充実しており、授業の合間や空き時間を活用した効率的な学習が可能です。ただし、フィリピン人講師のみという点は、様々な英語に触れたい学生にとっては制限となる可能性があります。
Kimini英会話の料金プラン
大学生向けには月額4,840円のウィークデイプラン(平日9-16時)がコスパ良好です。スタンダードPlusプランは月額7,480円で毎日6-24時にレッスン可能。レッスン25分で、AIによる学習管理機能も利用できます。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
スタンダートPlus | 7,480円 | 248円~ |
ウィークデイPlus | 5,940円 | 198円~ |
ウィークデイ | 4,840円 | 161円~ |
幼児プラン(月8回×15分) | 7,260円 | 908円 |
月8回プラン | 4,840円 | 605円 |
月4回プラン | 2,420円 | 605円 |
月2回プラン | 1,210円 | 605円 |
Kimini英会話の主なコース
kimini英会話は、総合英語、日常英会話、ビジネス英語など多彩なコースを提供しています。教材が10段階のレベルごとに分類化されているので、自分の目的にあった英会話を学びやすいレベルで学ぶことができます。
AIが学習データから最適なレッスンを提案し、予習・復習教材も充実。複数コースを同時に受講でき、いつでもコース変更が可能です
コース | コースの内容 |
---|---|
Kimini Plus | 基本的な英文法を学びながらスピーキング力を鍛える |
総合英語 | 中学や高校で学習する英語の復習をしながら4技能をバランスよく勉強する |
日常英会話 | 日常英会話のフレーズをスモールトークで練習 |
ビジネス英会話 | ビジネスシーンを想定した英会話 |
英検®合格 | 英検合格に必要な語彙、文法を学びながら4技能を鍛える |
英検®二次試験対策 | 英検の面接対策ができる |
短期集中トレーニング | 文法特訓や旅行英会話など目的に合わせた英語を短期間で習得する |
発音コース | 発音のトレーニング |
Kimini英会話の無料体験
kimini英会話では通常10日間の無料体験期間があり、1日1回25分のレッスンを最大10回受講できます。
2025年2月10日現在は、30日間の無料体験キャンペーンを実施中です。無料体験では、好きなコースを選んで受講でき、後から変更も可能です。
またとないお得な機会ですので、まずはKimini英会話の体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。
Kimini英会話の基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 教材費 |
講師の功績 | フィリピン人 |
教材 | 学研の独自ノウハウが詰まったオリジナルテキスト 日本語での解説付き |
レッスンの時間 | 25分 |
レッスン予約 | レッスンの15分前まで キャンセルは開始30分前まで |
レッスン受講可能時間 | 朝6時から夜24時 |
サポート体制 | 予習動画、予習教材 学習の進捗状況の自動管理 |
運営会社 | 株式会社Glats |
レアジョブ英会話:細かなサポートで英語が苦手な人にもおすすめ
総合スコア | 4.67 | 講師の国籍が幅広く、選べるコースや料金プランもさまざま。自分に合った学び方が見つかるオンライン英会話 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.90 | 受講料はランキング上位の中ではかなり安く、コスパの良さが人気 |
初心者の学びやすさ | 4.77 | 日本人の講師も在籍しているため、初心者でも理解しながら学習を進められる |
担当講師と講義の質 | 4.63 | ネイティブ・フィリピン人・日本人とさまざまな講師が在籍しており、自分に合った講師で英語力を上達させることができる |
サポート体制 | 4.56 | 日本人カウンセラーが在籍しており、安心して続けられる |
指導実績 | 4.69 | 累計会員数100万人を誇っており、3,000以上の企業でも導入された実績あり |
評判・口コミ | 4.58 | 講師数が多く、気軽に受けやすいと評価されている。長く続けられたという声多数 |
レアジョブ英会話の大学生向けおすすめポイント
- 日本人講師も在籍するため英語の勉強法や悩みを質問できる
- 5,000種以上の教材と初心者レベルには日本語訳付きの学習しやすい構成
- 朝6時から深夜1時のレッスン開始5分前まで予約可能の圧倒的柔軟性!
レアジョブ英会話の口コミ・評判
安価で、もっとたくさんレッスンを受けられるサービスはないだろうかと思っていたときに知人から教えてもらったのが、レアジョブ英会話でした。今は日常英会話コースで、これまで1600回以上レッスンを受講しています。レッスンを受けるのはいつも朝です。自分で決めたことだからと当たり前のようにこなしていく中で、習慣になりました。
レアジョブ英会話 お客様の声
フィリピンについて教えてもらったり、先生の子どもの話をしたり、時には恋愛相談もしたりして、先生というよりは友達のような存在でした。
レアジョブ英会話 お客様の声
趣味や特技の話を振ると、先生はみんな喜んでくださいます。音楽好きな先生がギターで生歌を披露してくれたり、絵が得意な先生が描いた絵を見せてくれたこともありました。また、Skype越しにですが、ご家族を私に紹介いただけたときはとても嬉しかったです。
レアジョブ英会話 お客様の声
レアジョブ英会話は、親しみやすく丁寧な授業スタイルが高く評価されているオンライン英会話サービスです。質の高い講師陣への信頼も厚く、生徒一人ひとりの英語力に合わせたカリキュラムで初心者でもリラックスしながら楽しく学習できたという声もあります。
またモチベーションを維持しながら長期的な学習をサポートする点も魅力で、実際に2年間で500回以上のレッスンを受講したという利用者もいます。英語を身につけるには習慣的に学習することが不可欠で、その点レアジョブ英会話はとてもおすすめできるオンライン英会話です。
総評
レアジョブ英会話は、大学生の英語学習に適した特徴を多く備えています。25分という短いレッスン時間で、忙しい学生生活の中でも継続しやすく、月額7,980円からという料金設定も学生の財布に優しいものとなっています。
講師陣は採用率1%という厳しい基準で選ばれており、フレンドリーで丁寧な指導が特徴です。また、初心者向けの日本人講師による指導やカウンセリングも利用できるため、英語に自信がない学生でも安心して始められます。
教材は5,000以上用意されており、自分のレベルや目的に合わせて選択可能です。さらに、深夜1時までレッスンを受けられるため、授業やバイトで忙しい学生でも柔軟にスケジュール調整ができます。
レアジョブ英会話の料金プラン
通常コースの場合
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
日常英会話・毎日25分プラン | 7,980円 | 257円(25分) |
日常英会話・毎日50分プラン | 12,980円 | 209円(25分) |
日常英会話・毎日100分プラン | 21,480円 | 173円(25分) |
ビジネス英会話・毎日25分プラン | 12,980円 | 419円(25分) |
日常英会話・月8回プラン | 4,980円 | 623円(25分) |
ネイティブパス加入の場合
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
日常英会話・毎日25分プラン | 15,980円 | 515円(25分) |
日常英会話・毎日50分プラン | 20,980円 | 338円(25分) |
日常英会話・毎日100分プラン | 29,480円 | 238円(25分) |
ビジネス英会話・毎日25分プラン | 20,980円 | 677円(25分) |
レアジョブの料金は月額4,980円からと学生でも始めやすい価格設定です。人気の毎日25分プランは月額7,980円で1レッスン257円と経済的です。
また、月額8,000円の追加オプションでネイティブパスを追加することができます。これにより毎日1回ネイティブ講師のレッスンを予約することが可能になります。
レアジョブ英会話の主なコース・教材
レアジョブ英会話は日常英会話、ビジネス英会話、ディスカッションなど様々なカテゴリーの教材を提供しています。レベル1-10まで幅広く、CEFRに基づいた体系的な学習が可能です。大学生にとって、将来の就職や留学に向けた実践的な英語力を身につけることができます
コース | コース内容 |
---|---|
日常英会話 | 語彙や文法を学び、日常生活の場面で使われる英語を理解・表現できるようにする |
ビジネス英会話 | ビジネスシーンに合わえた語彙・表現を学ぶ |
ディスカッション | 最近のニュースやトピックについて意見を論理的に述べられるようにする |
スモールトーク | カジュアルなフリー会話 |
文法 | 会話に役立つ文法を学ぶ |
発音 | 正しい発音の理解と、それによるリスニング力向上を目指す |
オンライン英会話準備 | オンライン英会話の受け方や、最低限必要なフレーズの習得ができる |
資格試験対策 | 英検二次試験などの面接対策ができる |
レアジョブ英会話の無料体験
レアジョブ英会話では、25分のレッスンを2回と日本人スタッフによる15分のカウンセリングが無料で受けられます。1回目のレッスンではレベルチェックとデモレッスン、2回目は通常レッスンを体験できます。
クレジットカード登録不要で気軽にできますので、まずはレアジョブ英会話の体験レッスンを受けてみてはいかがですか?
レアジョブ英会話の基本情報
項目 | 詳細 |
入学金・教材費 | 無料 |
講師の国籍 | 日本人講師とフィリピン人講師 |
教材 | 目的やレベルに応じた5,000以上の教材 |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン予約 | レッスン開始5分前まで可能 キャンセルはレッスン開始30分前まで |
レッスン受講可能時間 | 朝6時から深夜1時 |
サポート体制 | オンライン専用のプラットフォーム(デバイスによる表示違いあり) |
運営会社 | 株式会社レアジョブ |
LIBERTY:英語を英語として理解できるようになる
総合スコア | 4.60 | 豊富なカリキュラムを揃えており、本格的な資格対策もできるオンライン英会話 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.57 | 月額制ではなくコースごとに料金が決まっている。受講料は比較的高額で入会金も高い |
初心者の学びやすさ | 4.73 | 文法や単語の基礎から学べるため初心者でも始めやすい |
担当講師と講義の質 | 4.65 | 講師が海外経験豊富な日本人。生徒と同じ視点で説明してくれるためレッスンがわかりやすい |
サポート体制 | 4.82 | 無料でカウンセリングが受けられ、自分に合った勉強法や講師を見つけられる |
指導実績 | 4.57 | ハーバードやオックスフォードなどの海外の名門大学にも合格実績あり |
評判・口コミ | 4.26 | TOEICやTOEFLなどの英語試験で点数が上がったという口コミ多数 |
LIBERTYの大学生向けおすすめポイント
LIBERTYは大学生向けのオンライン英会話サービスとして非常におすすめです。豊富なコースが設けられており、TOEIC対策から受験対策まで幅広いニーズに応えられるのが強みと言えます。
LIBERTYの受講料は比較的高額で入会金もかなり高いという特徴がありますが、徹底した指導と手厚いサポート体制を考えれば、妥当な料金設定と言えます。特にTOEFL・TOEIC・英検など英語資格に関しては業界トップクラスの実績があり、資格対策に本気で取り組みたい大学生にとって、LIBERTYはまさに最適な選択肢と言えます。
LIBERTYの他社と比べた強み・メリット
LIBERTYの最大の強みは、代表の藤川氏が考案した独自メソッド「グラマーテーブル」にあります。このメソッドは英語の「核」となるルールを体系的に学べ、英語を英語のまま理解する力を養えます。これは特に留学に行きたいから、就活で海外転勤のある企業を受けたい大学生にとっておすすめな勉強法です。
また、受講開始から最短1ヶ月で効果を実感でき、平均50回(90分)のレッスンと1日1.5時間の自習で目標達成が可能という高い効率性を誇ります。
さらに、通学クラスとオンラインクラスを柔軟に併用できる点も特徴的です。成果に満足できない場合は無料で受講期間を延長できる充実した保証制度も、他社にない魅力となっています。
LIBERTYの他社と比べた弱み・デメリット
LIBERTYの主な弱みは、英会話に特化したレッスンがないことです。文法を論理的に学ぶことに重点を置いているため、ネイティブ講師との会話練習の機会がありません。
また、授業の難易度が高めで、中学生レベルの英語力が前提となっています。IELTS5.0、TOEFL50点、TOEIC500点程度の英語力がないと、メインのグラマーテーブル授業についていくのが難しいでしょう。
さらに、コーチング面でのサポートが比較的弱く、毎日の学習管理や細かいスケジュール管理までは行ってくれません。自主的に学習を進める必要があるため、モチベーション維持が苦手な人には向いていない可能性があります
LIBERTYの口コミ・評判
Liberty English Academyでの学びが文法とボキャブラリーの両面で私の英語力を向上させ、言語の力を最大限に引き出す手助けとなったということです。syntaxとボキャブラリーを理解することで、より表現力豊かなコミュニケーションが可能となり、英語の学習がより深みを増して楽しく感じられるようになりました。
LIBERTY 生徒の声
講義の度にSyntax(一つ一つのシンプルなルール)を丁寧かつ徹底的に叩き込んでいただいたおかげで、グラマーテーブルの講義を20回程度受講したあたりから英語を読解するスピードが格段に向上したと実感しております。これまであまり自信がなく避けてきた英文作成も、Syntaxを意識することで文法ミスが格段に減り、社内で英文を修正される頻度もかなり減りました。
LIBERTY 生徒の声
Syntaxを基盤に英語の本質に徹底的に向かい合うところが、他の英語塾や学習参考書にはない、唯一LIBERTYだけが持つ強みだと思います。入塾前までは自身の英語力に限界を感じていましたが、LIBERTYの英語に出会えたことで、この年齢になってもまだまだ伸び代・可能性が残っているなと感じさせていただきました。
LIBERTY 生徒の声
LIBERTYは経験豊富な講師陣による丁寧なフィードバックと優秀な資格対策用の教材で、多くの受講生が試験のスコアアップに成功したと好評です。TOEICをはじめとした資格対策に関して言えば、業界随一の評価を得ています。
またメールで質問に対応しており、その充実したサポート体制もユーザーの高い満足度につながっています。さらにLIBERTYが提供する一から本物の英語を積み上げていくメソッドも実際に効果があったという声があり、生徒から絶大な信頼を得ています。
LIBERTYの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料 | ショート・コース(全24回)316,800円(税込) ベーシック・コース(全48回)528,000円(税込) アドバンス・コース(全72回)776,160円(税込) |
入学金 | 55,000円(税込) |
教材費 | 無料 |
マンツーマンorグループ | マンツーマンレッスン・グループレッスン両方とも選択可能 |
講師の国籍 | 日本 |
授業時間 | 1レッスン 45分 or 90分 |
利用ツール | Zoomなどのオンラインミーティングツール |
対応時間 | 月~水、金:11:00~21:00 土:11:00~18:00 ※木、日曜日は休校 |
無料体験の有無 | あり |
Bizmates:ビジネス英語を先取りして就職でも有利に!!
総合スコア | 4.55 | 本格的なビジネス英語が学べ、経験豊富な講師による質の高いレッスンが人気 |
---|---|---|
受講料の安さ | 4.43 | 1レッスン246円から受けられるプランもあり、コースによっては格安 |
初心者の学びやすさ | 4.75 | 初心者でも学びやすいコースが豊富。初心者から本格的なビジネス英語を習得した人も多い |
担当講師と講義の質 | 4.63 | Bizmatesの講師は厳しい審査を通過しており、特にビジネス英語のレッスンの質が高い |
サポート体制 | 4.56 | 定期的に自分のレベルを測るシステムがあり、レッスン外での学習に役立つ |
指導実績 | 4.39 | 海外で活躍するビジネスパーソンを多数輩出。大手企業でも導入された実績あり |
評判・口コミ | 4.22 | 初心者でも気軽に安心して受講できたという口コミ多数。トレーナーの評価も高い |
Bizmatesのおすすめポイント
- 実践的なビジネス英語をコスパよく学べる
- 教材が30段階にレベル分けされていて挫折なく英会話を学べる
- 講師全員が社会人経験ありで、レッスンの満足度が非常に高い
Bizmatesの口コミ・評判
ビズメイツの魅力は、英語力だけでなく、コミュニケーション力や仕事力も身につけられることだと思います。こうした力を総合的に高めたいなら、絶対におすすめのプログラムです。一度受けてみれば、プログラムやトレーナーの質の高さを実感できると思うので、ぜひ試してみていただきたいです。
Bizmates 受講生の声
トレーナーの方には、学習プログラムの内容以外にも、ビジネスに役立つおすすめの本や朝型生活のメリットについて教えていただくなど、良き影響をたくさん与えていただいています。英語のティーチングスキルはもちろんのこと、素晴らしい人間力のある方がそろっているので、学ぶことは尽きませんし、楽しいですね。
Bizmates 受講生の声
トレーナーの方は、リスニング力が弱ければ、ゆっくり話してくださいますし、高まってきたら、少しずつ話すスピードを早くするなど、こちらに合わせてくださるので、いつも頭が下がります。勉強法についてアドバイスをいただくなど、相談に乗っていただくこともありますね。
Bizmates 受講生の声
Bizmatesは全体的に高い評価を得ており、無料体験レッスンでも質の高いレッスンを受けられると好評です。フィリピン人トレーナーの指導力が高く、生徒の課題を理解して一人ひとりに合わせた指導を行うことが絶賛されています。
またレベルチェックにより自分の英語力を正確に把握できるため、目標設定や学習計画を立てるのに役立つとの意見も多数あります。正確なフィードバックにより自分のレベルを理解して、成長を実感しながら学習を進められるのもBizmatesの魅力です。
総評
Bizmatesはビジネス英会話に特化したオンライン英会話サービスで、フィリピン人のビジネス経験者が講師を務めています。
レッスンは25分間で、予習・復習用の動画も用意されており、効率的な学習が可能です。また午前5時から深夜1時まで受講可能、レッスンは5分前まで予約可能で、スケジュールの自由度が高いのも特徴です。
特筆すべき点として、単なる英語力向上だけでなく、「コミュニケーション力」「リーダーシップ」「ダイバーシティ」「パーソナリティ」といった5つの素養を総合的に高めるプログラム構成となっています。また、ビジネスシーンを想定した実践的な内容で、将来のキャリアに直結する学習が可能です。一方で、デメリットとしては以下が挙げられます:
- 非ビジネスのオンライン英会話と比較して料金が高め
- 指定されたレベルの教材しか使えない制限がある
- 資格試験対策のコースがない
大学生にとっては費用面で少しハードルが高いものの、ビジネス英会話に限るとコスパはいい方です。
将来のビジネスシーンを見据えた実践的な英語力を身につけたい方には最適なサービスと言えます。特に就職活動を控えた学生や、外資系企業への就職を目指す方には、早期からの受講をお勧めします。
Bizmatesの料金プラン
ビズメイツは毎日1レッスン14,850円、毎日2レッスン21,450円と他社より高めだが、ビジネス英語に特化した質の高い講師陣と教材、動画レッスン見放題の特典が含まれている。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
毎日1レッスン | 14,850円 | 495円 |
毎日2レッスン | 21,450円 | 357円 |
また、月額19,480円の追加でコーチングを受けることも可能です。1回15分、月4回のコーチングで、プロがあなたの英語学習を分析しライフスタイルに最適な学習方法を提供してくれます。
Bizmatesの主なコース
ビズメイツは6段階のレベル設定があり、文法知識がなくても始められるLevel 0から上級のLevel 5まで段階的に学習できます。
全講師がビジネス経験者で、就活や就職後に活かせる実践的な英語を学べます。4つのレッスンタイプ(Bizmates Program、Other Program、Assist Program、Discovery)から選択でき、自分の目的や興味に合わせて柔軟に学習を進められます。
主なコース | コース内容 |
---|---|
Bizmates Program | 30段階のレベル分け教材で、今の自分に必要な英語をムリなく習得できる |
Other Programs | 業務や職位に合わせた、ビジネスシーン別教材 |
Assist Lesson | プレゼンや資料添削、英語面接など、ビジネスでの個人の課題に応じたレッスン |
Discovery | ディスカッションを通じて、異文化理解を深めることができる |
Bizmatesの無料体験
Bizmatesの無料体験レッスンは25分間で1回のみ受講可能です。
レッスンは、挨拶(2分)、レベルチェック(10分)、フィードバック(2分)、体験レッスン(10分)、質疑応答(1分)の流れで進みます。
無料会員登録後3日以内に有料会員になると初月50%オフになります。
まずは無料体験をして、Bizmatesの講師陣のレベルの高さを実感しませんか?
Bizmatesの基本情報
項目 | 詳細 |
入学金・教材費 | 無料 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
教材 | ビジネスシーンに応じた30段階のレッスン |
レッスンの時間 | 25分 |
レッスンの予約可能時間 | レッスン開始45分前まで |
レッスンの受講可能時間 | 5:00~25:00 |
サポート体制 | 予習復習動画 初心者パッケージ 学習動画見放題プラン |
運営会社 | あり |
DMM英会話:レッスン外での学習も充実
DMM英会話のおすすめポイント
- 10,000種類以上の教材
- ディスカッションや写真描写など、様々な切り口で勉強可能
- DMM英会話AIで気軽に会話の練習ができる
総評
DMM英会話は24時間365日いつでも120カ国以上の講師とマンツーマンレッスンが受けられる、大学生に適したオンライン英会話サービスです。1レッスン225円という業界でも際立った低価格で、14,000種類以上の豊富な教材が無料で利用できる点が特徴的です。
特筆すべきはChatGPTを搭載した日本初のAIロールプレイ機能で、無料で無制限に練習できることです。また、月に10分間ネイティブ講師に質問できる「Quick Advice」サービスも利用可能です。
ただし、毎日のレッスンを繰り越せないため、忙しい時期の学業との両立が課題となる可能性があります。また人気講師の予約が取りにくく、講師の質にばらつきがあるという点も留意が必要です。
DMM英会話の料金プラン
大学生には毎日1レッスンのスタンダードプラン(月額6,980)がおすすめです。また無料会員登録後3日以内の入会で初月が半額になり、さらにお得です。25分のレッスンを毎日受けられコスパが良いのが特徴です。
少し料金が上がりますがプラスネイティブプランを選ぶことで、ネイティブのレッスンを受けることができます。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価 |
---|---|---|
スタンダードプラン毎月8レッスン | 4,880円 | 610円 |
スタンダードプラン毎日1レッスン | 6,980円 | 225円 |
スタンダードプラン毎日2レッスン | 11,980円 | 193円 |
スタンダードプラン毎日4レッスン | 19,980円 | 161円 |
プラスネイティブプラン毎月8レッスン | 12,980円 | 1,623円 |
プラスネイティブプラン毎日1レッスン | 19,880円 | 641円 |
プラスネイティブプラン毎日2レッスン | 38,980円 | 629円 |
プラスネイティブプラン毎日4レッスン | 72,980円 | 589円 |
DMM英会話の大学生向け教材
DMM英会話では、大学生のレベルに応じて「テーマ別会話」や「ディスカッション」が効果的です。資格対策教材も用意されており、就職活動や将来のキャリアを見据えた学習が可能です。基礎力が不安な場合は、「Side by Side」から始めることで足固めをすることができます。
教材 | こんな人におすすめ |
---|---|
Side by Side | 英語4技能をバランスよく学びたい初心者 |
会話 | とにかく会話力を向上させたい |
ディスカッション | 英語で話し合うスキルを磨きたい |
英検®対策 | 英検のリーディング、スピーキング対策をしたい |
ビジネス | ビジネス英語を学びたい |
語彙 | 実際に役立つ語彙を身に付けたい |
DMM英会話の無料体験
DMM英会話では、スタンダードプランで25分のレッスンを2回無料体験できます。無料体験は会員登録から30日以内に受講する必要があり、1回は日本人講師を選択可能です。有料会員への自動入会はないため、まずは安心して無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?
DMM英会話の基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 無料 |
講師の国籍 | 世界120ヵ国以上 |
教材 | 25カテゴリー、1万種類以上の教材 |
レッスンの時間 | 25分 |
レッスンの予約可能時間 | レッスン開始15分前まで ※30分前までキャンセル可 |
レッスンの受講可能時間 | 24時間365日 |
サポート体制 | 定期的なスピーキングテスト 日本人オペレーターが常駐 |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
ネイティブキャンプ:月額6,480円で24時間365日レッスンが受け放題
ネイティブキャンプの大学生向けおすすめポイント
- プラミアムプランで24時間レッスン受け放題
- 15,000種類以上の教材コンテンツ
- 5段階から選べるレッスン時間で隙間時間を活用できる
総評
月額6,480円で無制限にレッスンを受けられ、スマートフォンで手軽に隙間時間を活用できるのが最大の特徴です。
一方で予約には追加のコインが必要で、特にネイティブ講師のレッスンには別途料金が必要になります。また約12,000人いる講師陣の質にはばらつきがあり、人気講師の予約は取りづらいという課題もあります。
ただし、講師のプロフィール画面で評価や予約レッスン数を確認することで、質の高い講師を見つけることができます。
大学生特有の不規則な生活リズムにも対応できる24時間365日のレッスン体制は、テスト期間や就活時期でも柔軟に学習を継続できる利点となっています。予約システムやコストについて理解した上で利用すれば、効果的な英語学習ツールとなるでしょう。
ネイティブキャンプの料金プラン
ネイティブキャンプのプレミアムプランは月額7,480円で予約なしで受け放題、ライトプランは月額5,450円で月8回まで受講可能です。24時間いつでもレッスンを受けられ、12,000人以上の講師から選べるのが特徴です。
料金プラン | 月額料金(税込) | 料金プランの特徴 |
---|---|---|
プレミアムプラン | 7,480円 | 回数無制限でレッスン可能 |
ライトプラン | 5,450円 | 月8回の予約レッスン |
チョコっとキャンプ | 2,980円 | 1日10分の短時間学習 |
ファミリープラン | 1,980円 | 家族2人目以降のプレミアムプラン加入者はこちらのプランになりお得 |
ネイティブ受け放題は月額9,800円追加でネイティブ講師と予約なしで無制限にレッスン可能。留学準備や就活に効果的です。
年間契約なら月1,000円引きとなり、お得に利用できます。
有料オプション | 月額料金(税込) |
---|---|
ネイティブ受け放題サービス | 9,800円 |
カラン受け放題サービス | 4,900円 |
年間契約オプション | 1,000円割引 |
ネイティブキャンプの大学生向け主なコース
初心者向けの「日常英会話初級コース」から、就活に役立つビジネスコースまで、18種類の多彩なコースを提供しています。大学生のスキマ時間を活用した学習に最適です。
コース | こんな人におすすめ |
---|---|
初心者コース | 22レッスンで英語の基礎をさらっと学びたい |
日常英会話コース | 3段階のレベル分けで日常英会話を学びたい |
ビジネスコース | シチュエーション別にビジネス英語を学びたい |
TOEIC®L&R TEST対策コース | 600点、800点を目標にTOEIC対策をしたい |
カランコース | 通常の4倍のスピードで英語を習得したい |
発音実践コース | カタカナ英語を抜け出したい |
ネイティブキャンプの無料体験
ネイティブキャンプでは7日間の無料体験が提供され、期間中はレッスンが無制限で受講可能です。ただし、無料期間終了後は自動で料金が引き落とされるので注意が必要です。
無料体験でも多彩なコースと教材を使うことができるので、まずは気軽に無料体験をしてみましょう!!
ネイティブキャンプの基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 無料 ※カランキッズコースのみ別途教材購入 |
講師の国籍 | 世界130ヵ国以上 |
教材 | 40種類以上の教材と15,000種類以上のコンテンツ |
レッスンの時間 | 5分、10分、15分、20分、25分から選択可能 |
レッスンの予約可能時間 | 基本24時間 ※深夜メンテナンスのため休止時間あり |
レッスンの受講可能時間 | 24時間 |
サポート体制 | 日本人によるカウンセリング レッスン録画機能 |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
EF English Live:グループレッスンを通じてより実践的な英会話力を身に付ける
EF English Liveの大学生向けおすすめポイント
- 世界中の英語学習者と交流ができる
- グループレッスンとマンツーマンレッスンを自由に選べる
- 自動録画機能や講師からのフィードバックなどサポート体制が手厚い
総評
EF English Liveは24時間365日いつでもレッスンを受講できる柔軟性と、ネイティブ講師による質の高い指導が特徴のオンライン英会話サービスです。グループレッスンとマンツーマンレッスンを組み合わせたカリキュラムで、世界中の学習者と交流しながら実践的な英語力を身につけることができます。
ただし、いくつかの注意点があります。レッスンのうちプライベートレッスンは月4回と少なく、グループレッスンでは1人あたりの発言時間が限られる場合があります。また料金設定が他社と比べてやや高めで、初心者にとってはハードルが高いと感じる可能性があります。
大学生の場合、授業の合間や空き時間を活用して学習できる柔軟なスケジュールと、グローバルな環境での学習機会は魅力的です。
EF English Liveの料金プラン
EF English Liveは月額8,900円から始められ、長期プランほど月額料金が安くなりお得です。マンツーマンとグループレッスンの組み合わせで効率的な学習が可能で、大学生の予算と時間の都合に合わせやすく、初月20%オフと7日間の無料体験もあるため、まずは試してみたくなるオンライン英会話ですね。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価(プライベート) | レッスン単価(グループ) |
---|---|---|---|
マンスリープラン | 8,900円 | 2,225円 | 296円 |
3カ月プラン | 24,900円 | 2,075円 | 276円 |
6カ月プラン | 44,900円 | 1,870円 | 249円 |
EF English Liveの大学生向け主なコース
EF English Liveは、一般英語(16レベル)、ビジネス英語、TOEFL・TOEIC対策、トラベル英語など多彩なコースを提供しています。24時間利用可能なグループレッスンと個人レッスンを組み合わせた学習システムで、大学生の目的に応じて柔軟に選択できます。
コース | こんな人におすすめ |
---|---|
ビジネス英語コース | 実践的なビジネス英語力を身に付けたい |
一般英語コース | 16段階のレベル分けで日常英会話の基礎から最上級まで学びたい |
トラベル英語コース | ドラマ仕立ての教材で旅行で使える英語を学びたい |
TOEIC対策(資格試験対策コース) | 英語力を上げてTOEICを全体的に対策したい |
TOEFL対策(資格試験対策コース) | スピーキングもライティングも強化したい |
EF English Liveの無料体験
EF English Liveは7日間の無料体験を提供しており、この期間中にグループレッスン3回(45分/回)とプライベートレッスン1回(40分)を受講できます。24時間いつでも受講可能で、グループレッスンは予約不要です。
気軽に始められますので、無料体験を通じて英会話学習の第一歩を踏み出しましょう!!
EF English Liveの基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 無料 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリスを始めとする英語ネイティブ |
教材 | 通常教材に加えて、2,000時間以上のオンライン自習教材 |
レッスンの時間 | マンツーマン:40分 グループレッスン:45分 |
レッスンの予約可能時間 | マンツーマン:レッスン開始の24時間前まで グループレッスン:予約不要 |
レッスンの受講可能時間 | 24時間365日 |
サポート体制 | レッスン後、48時間以内に講師からフィードバック レッスン自動録画機能 |
運営会社 | イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 |
hanaso:優しい先生で初心者も安心して学習できる
hanasoの大学生向けおすすめポイント
- 料金プランが豊富で好きな頻度でお得に利用できる
- シチュエーションや目的ごとに細かく教材が分かれている
- 日本語対応のできる講師に、悩みや質問を聞くことができる
総評
関正生先生が監修した独自の「hanasoメソッド」により、レッスン・復習・音声教材の3ステップで効率的に英語力を向上させることができます。
システム面では、レッスン後の復習機能が充実しており、自分で学習したいフレーズを登録することも可能です。また、週2回プランや月8回プランなど、大学生の生活リズムに合わせて柔軟にレッスンを受講できます。
予約も講師の5分前まで可能で、6:00~24:55までの幅広い時間帯から選べるため、大学生活との両立がしやすいのが特徴です。
注意点として、週2日プランや毎日プランでは未受講分のレッスンを繰り越せないため、試験期間など忙しい時期がある大学生は回数プランの選択を検討すべきでしょう。また、上級者向けの教材が比較的少ないため、すでに高い英語力がある場合は物足りなさを感じる可能性があります。
hanasoの料金プラン
大学生にはhanaso月8回プラン(月額4,980円)がおすすめです。初心者でも始めやすい低価格で、自分のペースで学習できる柔軟性があり、未使用レッスンも翌月に繰り越せます。
料金プラン | 月額料金(税込) | レッスン単価(税込) |
---|---|---|
毎日プラン(25分) | 7,980円 | 257円 |
毎日プラン(50分) | 14,480円 | 233円 |
週2日プラン(25分) | 4,980円 | 553円 |
週2日プラン(50分) | 7,980円 | 443円 |
月8回 | 4,980円 | 622円 |
月12回 | 6,780円 | 565円 |
月16回 | 7,980円 | 498円 |
hanasoの大学生向け主なコース・教材
hanasoは大学生に最適な英語学習プラットフォームです。
TOEIC対策、英検二次試験対策、ビジネス英会話など、学生のニーズに合わせた多様な教材と、効果的な反復学習システムが特徴的です。
教材 | こんな人におすすめ |
---|---|
英会話フレーズ | 日常的な会話フレーズを学習したい |
旅行英会話 | 海外旅行中の典型的な場面を練習したい |
おもてなし英会話 | 外国人観光客とコミュニケーションを取りたい |
ビジネス英会話 | ビジネスに特化した英語を学びたい |
発音トレーニング | 英語発音を磨きたい |
TOEICボキャブラリー | TOEICの頻出単語にフォーカスして学びたい |
英検®二次試験対策 | 英検二次の面接対策をしたい |
hanasoの無料体験
hanasoの無料体験は、25分間のオンラインレッスンを2回受けられるサービスです。フィリピン人講師と英語で会話し、初心者でも安心な日本語サポート付きで、クレジットカード不要で完全無料です。
少しでも気になった人は、まずは無料体験からしてみてはいかがでしょうか?
hanasoの基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 無料 ※市販教材使用時は実費 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
教材 | 目的に応じて様々な教材 一部教材は有名英語教師関正生が監修 |
レッスンの時間 | 25分 |
レッスンの予約可能時間 | レッスン開始5分前まで |
レッスンの受講可能時間 | 6:00~24:55 ※開始10分までは遅刻扱いで受講可能 |
サポート体制 | 日本語対応可能な講師在籍 電話サポート(13:00~21:00) |
運営会社 | 株式会社アンフープ |
QQ English
QQ Englishの大学生向けおすすめポイント
- 10段回・目的別のカリキュラムで自分にぴったりのレッスンが見つかる
- 講師全員が英語教授法のTESOLを取得している(TESOLとは英語を母語としない人の英語学習を研究する学問分野)
- 忙しさに応じて、回数プランを使い分けられる(月ごとの変更も可能)
QQ Englishの総評
QQ Englishは忙しい大学生に最適なオンライン英会話サービスです。
レアジョブやDMM英会話と比較し、TESOL資格を持つフィリピン人講師による高品質なレッスンが特徴。カランメソッド認定校で、月4回2,980円から受講可能。通信環境が安定し、TOEIC対策や日常英会話に効果的。
講師の質の高さと柔軟な学習システムが、初心者から上級者まで幅広く対応できる魅力があります。
QQ Englishの料金プラン
QQEnglishのマンツーマンレッスンは、回数に応じて1レッスン単価が下がる柔軟な料金プランが特徴的です。月30回コースが最も経済的で、1レッスンあたり433円と最安値。月16回コースでも2日に1回はレッスンは受けられるので、無理のないペースで学習を進めたい人にはぴったりの料金プランです。
料金プラン | 月額料金(税込) | 1レッスンあたりの料金 |
---|---|---|
月4回コース | 2,980円 | 745円 |
月8回コース | 5,480円 | 685円 |
月16回コース | 8,480円 | 530円 |
月30回コース | 12,980円 | 433円 |
QQ Englishの大学生向け主なカリキュラム
QQ Englishでは10段階のレベル分けと目的に応じて様々なカリキュラムが用意されています。通常の1/4の時間で英会話を習得できるカランメソッドから、日常英会話、ビジネス英会話、試験対策、そして発音矯正と挙げたらきりがありません。個々人にベストマッチする教材を選べるのはQQ Englishのおすすめポイントです。
コース | こんな人におすすめ |
---|---|
カランメソッド | 通常の1/4の学習時間で素早く上達したい |
R.E.M.S | 英語の反射神経をつけたい |
Basic English | ストーリ仕立てで基礎を固めたい |
トピックカンバセーション | 意見を伝えるスピーキング力を磨きたい |
日常英会話 | 日常で使える英語を身に付けたい |
English Phonetics | 発音を改善したい |
Business English | ビジネス英語の基礎を学びたい |
Global Business Skills | ビジネス英語・スキルを両方上達させたい |
トラベル英会話 | 海外旅行で英語を使いたい |
英検®面接対策 | 英検®の二次試験対策をしたい |
TOEIC目指せ! ハイスコアラー | TOEIC L&Rで得点upしたい |
QQ Englishの無料体験
QQEnglishの無料体験は25分のマンツーマンレッスンを2回受講できます。1回目はレベルチェックやカウンセリング、2回目は自由にカリキュラムを選んで実際のレッスンを受けられます。クレジットカード不要で簡単に登録できるので、気になった人はまずは無料体験から始めてみましょう!!
QQ Englishの基本情報
項目 | 詳細 |
入会金・教材費 | 無料 ※カランメソッドのみ別途教材購入 |
講師の国籍 | フィリピン人(全員が大卒正社員) |
教材 | 様々な教材を無料ダウンロード可能 |
1レッスンの時間 | 25分 |
レッスン予約可能時間 | 開始5分前、最大2週間先まで |
レッスン受講可能時間 | 24時間いつでも受講可能 ※フィリピンの祝祭日や日本の一部祝日は休講 |
サポート体制 | 予習復習用教材がダウンロード可能 家族全員システムで、1つのメアドから最大複数人が受講可能 |
運営会社 | 株式会社QQEnglish |
キャンブリー
キャンブリーの大学生向けおすすめポイント
キャンブリーはネイティブ講師とのマンツーマンレッスンが、いつでもワンタッチで始められるオンライン英会話です。講師陣は1万人以上のネイティブスピーカーで構成され、アメリカ英語はもちろん、イギリス英語、オーストラリア英語など、さまざまな英語を話す講師から学べるので、留学先で使える豊かな発音や表現力を身につけることができます。
24時間365日予約不要で受講ができる点も、忙しい大学生にとって大きなメリットです。テスト勉強やアルバイト、サークル活動と多忙なスケジュールでも、深夜や早朝に英語学習の時間を確保できます。予約が不要なので、急な予定変更にも柔軟に対応でき、無理なく継続して学習することができるのも魅力です。
キャンブリーのメリット
キャンブリーは大学生に人気のオンライン英会話サービスで、自分のペースに合わせてマンツーマンかグループレッスンを選べるのが最大の魅力です。それぞれの学習スタイルが持つ刺激を受けながら、効果的に英語を学ぶことができます。
さらに全講師がネイティブスピーカーなので、本場の自然な発音や表現を直接学ぶことができます。実践的な英語力が身につくため、本場の英語を学びたい大学生におすすめのサービスです。これほど格安な料金設定で、ネイティブから直接英会話を教われるのはキャンブリーだけと言っても過言ではありません。
キャンブリーのデメリット
キャンブリーは本場の英語を学ぶのに役立つオンライン英会話ですが、一部の利用者にとってはデメリットも存在します。まず講師全員がネイティブスピーカーであるため、中上級者には良い機会となりますが、初心者には難しく感じられ、レッスンの内容を十分に理解するのが大変な場合があります。
また発音練習に特化した教材がないため、発音の上達には生徒自身が積極的に発音を意識する必要があります。キャンブリーは元々英語のモチベーションが高い方や中上級者に適していますが、初心者や英語の自信がない方には少し高いハードルがあると言えるでしょう。
キャンブリーの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料 | 2,399円~4,674円(税込)/月 |
入学金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
マンツーマンorグループ | マンツーマンレッスン・グループレッスン両方とも選択可能 |
講師の国籍 | アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアなどの英語圏 |
授業時間 | 1レッスン30分 |
利用ツール | PC(Google Chrome)またはモバイルアプリ(iOS / Android) |
対応時間 | 24時間 365日 |
無料体験の有無 | あり |
産経オンライン英会話Plus
産経オンライン英会話Plusの大学生向けおすすめポイント
産経オンライン英会話Plusは家族で利用できることが最大の魅力で、1人分の受講料で最大6名が利用可能なので、親が子供のレッスン内容を直接確認でき、レッスン後のレポートで進度を把握することが可能です。家族で楽しく安心して英会話を学べるのは、産経オンライン英会話Plusならではの魅力です。
また月額自体も低価格で、1人分の受講料で家族で利用できることから、一人当たりのレッスン料は業界トップレベルの安さと言えます。産経が作成した教材による本格的なビジネス英語が学べるので、将来海外で働きたい大学生にとってはとても有益な体験になるはずです。
産経オンライン英会話Plusのメリット
産経オンライン英会話Plusは、多様な教材と使いやすさが魅力のオンライン英会話です。1700以上もの教材が追加料金なしで利用でき、日常会話からTOEIC対策などのビジネス英語まで幅広いトピックが含まれています。特に産経ならではのビジネスの現場で役立つ実践的な英語を学べるのはとても大きな強みです。
さらに予約の自由度が高く、授業開始の5分前までなら予約可能なので、急遽できた空き時間を活用して受講できるのが魅力です。予定がコロコロと変わる忙しい大学生にとって、いつでも予約できるオンライン英会話はありがたい存在と言えます。
産経オンライン英会話Plusのデメリット
産経オンライン英会話Plusは大学生向けのオンライン英会話として人気がありますが、1日のレッスン受講数と同時予約数に上限があるため、家族で同時に受講したり、週末に集中的に受講したりすることができないというデメリットがあります。
確かに産経オンライン英会話Plusは予約のしやすさには定評がありますが、実際に利用し始めてみると思っていたよりも自由に受講できないという声があるのも事実です。スケジュールの自由度を求める方は無料体験から慎重に検討してみてもいいかもしれません。
産経オンライン英会話Plusの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料 | 4,620円~121,00円(税込)/月 |
入学金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
マンツーマンorグループ | マンツーマンレッスン |
講師の国籍 | フィリピン人講師、日本人講師、ネイティブスピーカー講師が在籍 |
授業時間 | 1レッスン25分 |
利用ツール | スマホ・PCアプリ |
対応時間 | 5時〜25時 |
無料体験の有無 | あり |
mytutor
mytutorの大学生向けおすすめポイント
mytutorは柔軟な料金プランが魅力的で、月額制とポイント制の2つのコースから選ぶことができます。月額制なら、毎月一定の金額を払うことで定期的なレッスンを受講できます。一方でポイント制では(6ヶ月という期限はあるものの)ほとんど期間に縛られず自由にレッスンを受けられるので、TOEIC・TOEFL・英検といった資格試験対策などで集中して英語に取り組みたい時に便利です。
mytutorという名前の通り、自分に合った講師を生徒の希望で選ぶことができるのもおすすめポイントです。担任制という制度があり、自分が受けたい講師から優先的に受講することができます。mytutorの講師は資格試験に必要な4技能の指導も可能で、自分の目的に合った指導が期待できるでしょう。
mytutorのメリット
mytutorの最大の強みは、幅広い目的に対応できる豊富で質の高い教材とカリキュラムを提供していることです。ビジネス英語から資格対策まで、様々な目的に合わせたプログラムを用意しており、大学生からビジネスパーソンまで幅広い層のユーザーに適したコンテンツを提供しています。
特にビジネスシーンで必要なスキルを身につけられるカリキュラムや、業界・職種に特化した英語表現を学べるプログラムは大学生にとって大きな魅力となっています。mytutorは生徒ひとりひとりの学習目標に合わせた最適な教材を提供することで、確実に生徒の将来の選択肢を広げてくれるでしょう。
mytutorのデメリット
mytutorには優秀な講師が多数在籍していますが、一方で質の低い講師もいることがデメリットとして指摘されており、適切な講師を見つけるのが難しい可能性があります。なるべくたくさんの講師を試して、自分に合った優秀な講師を探す必要があるでしょう。
また人気の時間帯は予約が取りにくく、ライフスタイルに合わせて受講しづらいことも課題としてあります。このように講師の質や予約システムの問題から、一部の利用者にとって最適とは言えない部分があり、無料体験から慎重に体験することがおすすめです。
mytutorの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料 | 月額制プラン 6,980円〜19,980円(税込)/月 ポイント制プラン 23,800円〜79,800円(税込) |
入学金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
マンツーマンorグループ | マンツーマンレッスン |
講師の国籍 | フィリピン |
授業時間 | 1レッスン25分 |
利用ツール | Skype、Zoom |
対応時間 | 24時間 365日 |
無料体験の有無 | あり |
イングリッシュベル
イングリッシュベルの大学生向けおすすめポイント
オンライン英会話「イングリッシュベル」は、大学生の英語学習に適した質の高いサービスとして人気が高まっています。フィリピン人講師のみを採用することで低価格で質の高いレッスンを実現しており、国際品質規格「ISO9001」に基づいて常に質の高い指導レベルを保っています。
イングリッシュベルの講師は厳しい採用基準と教育プログラムを経ており、サポートが手厚く本格的だと言われています。また全ての講師がオフィスからレッスンを行うため、通信環境や講師の誠実さも保証されているのが魅力です。
イングリッシュベルのメリット
イングリッシュベルの魅力は、80人に1人の倍率で厳選採用されたフィリピン有名大学卒の優秀な講師陣にあります。確かな英語力と指導力を持ち合わせており、生徒一人ひとりに合わせて効果的なレッスンを提供してくれるでしょう。
またイングリッシュベルは日常会話から資格対策まで幅広い目的に対応した教材も魅力的です。大学生であっても初心者から上級者までの様々なレベルのクラスや特定の目的に特化したコースが全て一律の料金で自由に選べます。入会してから自分の興味関心に沿って自由に学ぶ内容を選べるのはイングリッシュベルの大きな強みです。
イングリッシュベルのデメリット
イングリッシュベルは厳しい審査によって講師数があまり多くないため、予約が取りにくい時間帯があるという点がデメリットとしてあります。特に平日の夕方から夜にかけては多くの学生が受講を希望するため、予約の確保が難しいかもしれません。
またスケジュールを気軽に変更できない点も一部の利用者にとっては厳しい可能性があります。イングリッシュベルの予約をキャンセルするには、原則6時間前までとなっており、予定が定まらない大学生には向いていないかもしれません。このようにイングリッシュベルを選ぶ際は、この点を十分に考慮する必要があります。
イングリッシュベルの基本情報
項目 | 詳細 |
受講料 | 3,861円〜17,721円(税込)/月 |
入学金 | 無料 |
教材費 | 無料 |
マンツーマンorグループ | マンツーマンレッスン |
講師の国籍 | フィリピン |
授業時間 | 1レッスン25分 |
利用ツール | Skype、Zoomなど |
対応時間 | 24時間 365日 |
無料体験の有無 | あり |
大学生におすすめのオンライン英会話TOP5の比較表
大学生向けオンライン英会話の受講料で比較
オンライン英会話 | 受講料 |
ベルリッツ | 13,934円〜28,334円(税込)/月 |
Kimini英会話 | 4,840円〜7,480円(税込)/月 |
レアジョブ英会話 | 4,980円~29,480円(税込)/月 |
LIBERTY | ショート・コース(全24回)316,800円(税込) 1ヶ月あたり 約100,000円 ベーシック・コース(全48回)528,000円(税込) 1ヶ月あたり 約90,000円 アドバンス・コース(全72回)776,160円(税込) 1ヶ月あたり 約80,000円 |
Bizmates | 14,850円~21,450円(税込)/月 |
大学生におすすめのオンライン英会話の受講料を比較すると、Kimini英会話とレアジョブ英会話は手頃な価格で提供されていることが見てとれます。これに対しベルリッツやLIBERTYの受講料は比較的高額で、月額1万円を大幅に超える場合があります。
オンライン英会話を選ぶ際は、自分の予算を設定することが大切で、上の比較表を予算を比べてみるのもいいでしょう。しかし格安なコースは講師やサポート体制の質が悪いことがあるため注意が必要です。一方高級なスクールでは質の高いレッスンが期待でき、料金以上の効果が得られる可能性もあります。受講料自体の安さではなく、レッスンの質と比べた時のコストパフォーマンスの良さに注目することも大切なのです。
モチベーションが最も重要【独自調査】

スキルアップ研究所では、本記事作成にあたり独自にアンケート調査を実施いたしました。
この調査から、英語学習がうまくいかない一番の理由は「モチベーションが維持できなかった」ことにあるとわかります。
受講料が安いことは素晴らしいことですが、モチベーションを維持できるような授業の質の高さも重要な要素であることがわかります。ぜひ、無料体験レッスンも活用しながら、自分に合ったオンライン英会話を探してみましょう。
大学生向けオンライン英会話の無料体験期間で比較
オンライン英会話 | 無料体験期間 |
ベルリッツ | カウンセリング・体験レッスン・学習プランの提案を含めて約90分 |
Kimini英会話 | 30日間の無料体験が可能 |
レアジョブ英会話 | 25分のレッスンを2回受講できる |
LIBERTY | カウンセリング(30分)と体験レッスン(60分)合わせて約90分 |
Bizmates | 25分のレッスン1回 |
オンライン英会話サービスには様々な特徴があり、自分に合ったものを選ぶことが重要になります。その際、無料体験期間を活用して色々なオンライン英会話を試してみることがおすすめです。多くのサービスで無料体験レッスンが用意されており、レッスンの質や講師の人柄、サポート体制などを実際に体験できます。
特に大学生におすすめなのがkimini英会話です。業界でも群を抜いて長い30日間の無料体験期間を設けており、サービスの様々な側面を十分に確認できます。オンライン英会話が初めてという人は、まずはKimini英会話の無料体験期間を利用してオンライン英会話がどういうものなのかを知ってみましょう。
大学生向けオンライン英会話のTOEIC・TOEFL・IELTS対策で比較
オンライン英会話 | TOEIC・TOEFL・IELTS対策 |
ベルリッツ | TOEIC対策コースあり TOEFL対策コースはないが教室によっては対応可能 IELTS対策は「大学生・大学院生コース」のカリキュラムの一環として受講可能 |
Kimini英会話 | TOEIC対策コースなし TOEFL対策コースなし IELTS対策コースなし |
レアジョブ英会話 | TOEIC対策コースなし TOEFL対策コースなし IELTS対策コースなし |
LIBERTY | TOEIC対策コースあり TOEFL対策コースあり IELTS対策コースあり |
Bizmates | TOEIC対策コースなし TOEFL対策コースなし IELTS対策コースなし |
大学生は就職活動や留学のために英語資格の試験対策をしている人も多いでしょう。そのため大学生向けのオンライン英会話では、TOEFL、TOEIC、IELTSなどの資格試験対策が重視されています。5つのおすすめサービスを比較すると、正式にTOEIC対策コースを設けているのはベルリッツとLIBERTYのみでした。またLIBERTYだけがTOEFLおよびIELTSの本格的な対策コースを提供しており、LIBERTYが資格対策に力を入れていることがわかります。
しかし、正式に資格対策コースがないオンライン英会話でも講師との信頼関係が築ければ個人的に対策してくれることが可能な場合があります。また通常の英会話学習を続けることで、自然とTOEICやIELTSの点数アップにもつながるため、資格対策のみに固執せず全体的な英語力の上達を目指してみてもいいかもしれません。
大学生におすすめのオンライン英会話を選ぶ時のポイント
オンライン英会話は大学生の間で人気があり、将来のために英会話を学ぶ学生も増えてきています。しかしオンライン英会話は無数に存在し、それぞれが特徴を持っているため、1つを選ぶのはなかなか難しいでしょう。そこで失敗しないオンライン英会話の選び方を解説します。
大学生向けのオンライン英会話の料金の安さ
大学生にとって、限られた予算の中で英語力を伸ばすためには、レッスンの質と料金のバランスが取れたオンライン英会話サービスを選ぶことが重要です。現在のオンライン英会話の相場である月額1万円前後は、アルバイトの収入から支払うとすれば大きな出費になります。自分の予算から考えて無理のない価格設定のスクールを選ぶことが大切です。
しかしできるだけ安価な料金設定のサービスを利用しようとするとその分レッスンの質が下がり、全く英語が上達しないことや間違った英語が身についてしまうことがあります。無料体験を活用して、しっかりと授業の質を見極めてから始めましょう。
大学生向けのオンライン英会話の予約の取りやすさ
毎週決まった時間にレッスンを受けられる形式や、一つ一つの授業をいちいち予約しなくてはいけない形式など、予約の方法はそれぞれのオンライン英会話で異なります。基本的には自分で予約しなくてはならない形式が多く、その場合予約の取りやすさが重要になるでしょう。
英会話教室には独自の予約サイトがあり、予約を取るシステムが複雑だと予約できなかったりストレスになったりします。また講師の数が少なかったり、講師の質にばらつきがあったりすると、好きな時間に好きな時間のレッスンを予約できない可能性があります。予約システムだけでなく、講師の在籍数や全体的な質の高さを調べることが重要です。
大学生向けのオンライン英会話に自習用の教材があるか
オンライン英会話はレッスンの時間の勉強だけでは不十分で、自習の時間も不可欠です。そのためオンライン英会話を選ぶ際はレッスン外でも使える教材が充実しているかをみる必要があります。
オンライン英会話には、自習をサポートしてくれるアプリや教科書が多く用意されています。これらを活用することで、レッスンで学んだことを定着させ、さらに理解を深めることができます。例えば、Kimini英会話のような教材大手が行っているオンライン英会話は教材の質が高く種類も豊富なためおすすめです。
大学生向けのオンライン英会話の受講時間を調整できるか
大学生活は大学の授業だけでなくアルバイトや遊びで忙しく、スケジュールの変動が大きいため、オンライン英会話を選ぶ際には自分のライフスタイルに合わせて柔軟に受講時間を調整できるサービスを選ぶことが重要です。
予期せぬ事態にも対応できる予約・キャンセルの自由度が高いシステムであれば、気軽に受講することができ、継続的に学習を続けられます。また早朝や深夜でも受講できるオンライン英会話であれば用事がある日でもレッスンが受けられるため、たくさん英語に触れることができるでしょう。
大学生向けのオンライン英会話のレベルの調整が可能か
オンライン英会話は生徒の英語力に合わせてカリキュラムを柔軟に調整できることが重要です。初心者から上級者までのコースが揃っており、自分のレベルに合わせて効果的に学習できるスクールが最適と言えます。
大学生は低学年の頃は受験勉強からあまり時間が経っていないのでを英語力が高めですが、学年が進むにつれて英語力が衰える傾向にあります。しかし授業で英語にたくさん触れるため、むしろ大学に入ってから英語が上達したという人もいます。大学生の英語力は分かりづらいので実力テストなどを行ってくれるオンライン英会話を利用して一度レベルを把握するのがおすすめです。
大学生向けのオンライン英会話の講師の国籍
オンライン英会話を始める際、講師の国籍は重要な要素の一つです。英会話講師には主にネイティブ講師、フィリピン人講師、日本人講師がおり、それぞれの良さがあります。
アメリカ、カナダ、イギリス出身のネイティブの講師と話すことは、初心者にはハードルが高いかもしれませんが、本場の自然な英語が身につくというメリットがあります。
一方で、フィリピン人講師は比較的安い料金で質の高いレッスンが受けられるのが強みです。また、日本人講師は生徒と近い目線で教えることができ、日本人特有の苦手な部分を理解しているという良さがあります。
それぞれの国籍の良さを理解しつつ、自分の予算や目的と照らし合わせながら最適な講師を見つける必要があります。ただし講師は国籍だけでは判断できず、人柄や経歴、発音の正確さにも注目しなければなりません。
大学生向けのオンライン英会話がTOEICやTOEFL・IELTSに対応しているか
大学生がオンライン英会話を選ぶ際、TOEICやTOEFL、IELTSなどの試験対策ができるかどうかが重要な点の一つです。就職活動や留学では、これらの資格を取得すれば有利になることがあり、試験対策が可能なスクールを選べば効率的な学習ができるでしょう。
ただし、必ずしも試験対策コースがあるスクールを選ばなければいけないというわけではありません。試験対策に特化したコースがなくても、生徒一人ひとりのニーズに合わせて柔軟に対応してくれるオンライン英会話スクールも多数あります。講師と信頼関係を築けば個別で試験対策をしてくれることもあるため、試験対策コースに固執する必要はありません。
効果を出すためのオンライン英会話の活用方法
大学生から英会話を勉強する際、いくつか効果的に上達するコツがあります。英語が話せるようになるには以下のことを意識してみましょう。
オンライン英会話を始める目的を明確にしておこう
オンライン英会話は有効活用すれば大きな成果を上げられますが、目的もなくダラダラ続けても意味がありません。そのため、最初の目標設定が大事です。オンライン英会話のサービスは多岐にわたるため、TOEIC対策向けのビジネス英語から留学のための日常英会話まで対応可能です。
就活でアピールしたい方はTOEIC対策向けのBizmatesやベルリッツ、留学をしたい方は多くのネイティブ講師が在籍しているネイティブキャンプやDmm英会話などがおすすめです。具体的な目標設定としては、TOEIC730点(就活生向け)・英語でのスピーキングがCEFRのB2レベルになる(留学・英語でのディスカッションがしたい人向け)などがあります。
英語力に不安がある方は、高校までの復習から始める
オンライン英会話や留学などでも、英語を「話す」際には高校までの単語・文法で問題ありません。むしろ高校で習った特殊な構文などは、ライティングには活かせるもののスピーキングにはあまり役に立ちません。そのため、基礎的な部分の復習だけで十分です。
ただ、TOEIC対策がしたい方はビジネス英語を学ぶ必要があるため、『金のフレーズ』や『文法超特急』といった、TOEIC対策向けの単語帳・文法本で勉強する必要があります。
レッスン中はとにかく話す量を増やす
オンライン英会話の一番のメリットは、日本の英語教育では特に不足しているアウトプット量、つまり英語での発話量を増やせることにあります。そのため、レッスン中はとにかく話すことに集中し、速く・できるだけ正確に英語で返答できるようになりましょう。
特に、留学に行く予定の人は話す量の確保が重要です。実際に現地でネイティブや英語が堪能な外国人と日常的に話すことになるため、留学に前段階である程度の英会話力が必要です。オンライン英会話のレッスンをスピーキングの場として活用することをおすすめします。
空きコマなどの隙間時間をオンラインレッスンに充てる
大学生にもなると、授業やバイト部活をしていて忙しい人が多いことでしょう。そういう方は、レッスン時間が決まっている英会話教室に通うことは難しく、継続しづらいです。オンライン英会話であればレッスンを受けられる時間帯が幅広く、また好きな場所で好きな時間にレッスンを受けられるためおすすめです。
授業の空きコマやバイトまでの微妙な空き時間、予定のない日の家での時間など、スキマ時間を有効活用することでメインの活動に支障をきたすことなく英会話を学べます。
電車内など、公共の場での空き時間はアプリや単語帳などがおすすめ
ただ、オンライン英会話のレッスンのみでは英語力は向上しません。そのため、自分でも勉強する必要があり、特に文法や単語といった暗記分野は自学が必須です。
そんな時に、公共の場でオンラインレッスンを受けられないスキマ時間を暗記に使うことをおすすめします。単語帳やアプリであれば、音を出す必要がないため公共の場でも勉強しやすいです。特にTOEICは出題される単語や文法問題が特徴的なので、対策必須です。
大学生におすすめのオンライン英会話に関するよくある質問
英会話教室とオンライン英会話の違いは何ですか?
「英語を話せるようになりたいけど、英会話教室とオンライン英会話って何が違うの?」 どちらも魅力的だけど、違いがイマイチわからない…という方もいるのではないでしょうか。 自分に合った学習スタイルを見つけるために、それぞれのメリット・デメリットを理解しておきましょう。
オンライン英会話の特徴
オンライン英会話は、インターネットを通じて世界中の講師と学べる革新的な学習方法です。時間と場所の自由度が高く、自宅や好きな場所で自分のスケジュールに合わせてレッスンを受けられます。
英語圏のネイティブ講師などと直接会話できるため、生きた英語を学べます。料金も比較的リーズナブルで多様な講師から自分に合った人を選べるため、モチベーション維持にも繋がります。
大学生の柔軟な生活スタイルに適しています。
英会話教室の特徴
英会話教室は対面でのリアルなコミュニケーションを重視する学習スタイルです。
講師やクラスメートと直接かかわることで発音や文法の微細なニュアンスをその場で確認し、即座にフィードバックを受けられるのが特長です。また、教室という特別な環境下で集中しやすく、他の生徒との交流を通じてモチベーションを保ちやすいです。
しかし、授業時間が固定され通学が必要なため、自由な時間が限られる大学生には参加が難しい場合があります。
大学何年生の時にオンライン英会話を始めるべき?
思い立ったが吉日です!オンライン英会話を始めるのは早いに越したことはありません。大学1・2年生からオンライン英会話を始めていれば卒業時には英語力を大きく向上できます。
また、大学3年生になってからも短期集中型のオンライン英会話などもあるため、そういったサービスを活用してTOEICのハイスコアを取得しておけば就活でかなり有利に立てます。
大学4年生も、オンライン英会話でビジネス英語を学ぶことで入社後に海外出張や海外駐在など、仕事の幅が広がります。
大学生は日常英会話のオンライン英会話を選ぶべき?
人によります。留学を目指す人は日常英会話を、就活向けの英語を学びたい方やTOEIC対策をしたい方はビジネス英語を学ぶ必要があります。
また、オンライン英会話ではマンツーマンレッスンが多く、自分の英語を使いたい場面に合わせたレッスンを受けられます。英語でのディベート練習や、留学先での日常英会話などを具体的に体験できる点もオンライン英会話の大きな魅力です。
就活でTOEICスコアは何点取ればよい?
600点:ESに書ける最低点
TOEICで600点以上を取れば、基本的には最低限の英語力の保証になります。ESで英語力があることを示したい場合、最低でも600点は必要です。とはいえ多くの大学生はTOEICスコアを書いていないため、600点でも取得しておくと就活は多少有利になります。
730点:英語力があることをアピールできる
TOEICで730点以上取れば、大手企業含めほとんどの日系企業で英語力がある大学生であると印象付けられます。就活を有利に進めたいなら、TOEICで730点を目安に勉強することをおすすめします。
800点以上:総合商社や外資系企業などを目指す人向け
TOEICで800点以上を取得すると、CEFRと呼ばれる国際的な英語力の指標でB2レベル、ビジネスで英語を問題なく使えるレベルにあるとみなされます。超人気業界の総合商社や大手外資系企業など、英語を日常的に用いて業務を行う企業を目指す方は800点以上を取っておくと有利になります。
オンライン英会話が上達しない原因はなんですか?
多くの大学生がオンライン英会話で上達しないのは、ずばりサボりすぎです。多くのオンライン英会話サービスは自由予約制を導入しており、自分の好きなタイミングで受講できます。その分、受講者本人が自身でレッスンに向き合う必要があります。そのため、やる気が起きず、少なすぎるレッスン回数で満足していることで思ったような英語の上達ができなかったケースが多いのです。
サボっていないのにもかかわらずオンライン英会話で英語力が上達しない原因は、復習をしていないことが挙げられます。大学生は様々なことに取り組んでいる人が多い分、オンライン英会話に割いている時間がレッスン時間のみとなっている人が多いです。きちんと復習はしましょう。
【まとめ】大学生はTOEICや就活など自分の目的にあったオンライン英会話を選ぼう
本記事では、大学生におすすめのオンライン英会話14社を徹底比較し、オンライン英会話の選び方を紹介しました。それぞれのサービスの特徴、料金、口コミなどを参考に、自分に合ったオンライン英会話を見つけてみましょう。
オンライン英会話は、安い料金で自分の好きな時間・場所で受けられる柔軟性とコストパフォーマンスの高さが魅力です。予定が不安定で予算と時間が限られる大学生にとって、オンライン英会話は英語を学ぶのに最適なツールと言えるでしょう。
留学を目指す方は日常英会話をとにかく多くレッスンできるサービスを、就活などでTOEICスコアアップをしたい方はビジネス英語が学べるサービスをおすすめします。
まずは、無料体験できるオンライン英会話で一度試してみてください。幾つかのオンライン英会話サービスで無料体験してみて、自分のしっくりきたサービスで英語の勉強をスタートしてみてはいかがでしょうか。