【2025年最新】日常英会話を学べるアプリおすすめランキング|初心者向け無料アプリも紹介

更新

日常英会話をアプリで手軽に学びたい方も多いのではないでしょうか。日常英会話アプリは、頻出表現を楽しく習得できるものから、本格的な学習が可能なものまで多岐にわたります。

本記事では、日常英会話学習におすすめのアプリをランキング形式でご紹介します。さらに、アプリの選び方や効果的な学習のコツも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

このページにはプロモーションが含まれています

三日坊主で終わらない!日常英会話アプリの選び方ガイド

目的に応じてアプリを選ぶ

日常英会話アプリを選ぶ際は、まず自分の目的を明確にすることが大切です。

たとえば、初心者で基礎から学びたいのか、旅行先で使えるフレーズを身につけたいのか、あるいは海外生活や留学準備を意識しているのかによって、選ぶべきアプリは大きく変わってきます。

目的に合ったアプリを選ぶことで、学習のモチベーションを維持しやすく、必要な語彙やフレーズを効率的に習得できます。

目的

おすすめアプリ

家の隙間時間で勉強がしたい

Talkful、Duolingo

旅行先で使えるフレーズを身につけたい

Talkful、スタディサプリENGLISH

海外生活や留学の準備

AI英会話スピークバディ、スピーク(Speak)

一方で、ビジネス英語や試験対策を目指す場合には、日常会話向けアプリだけでは不十分なこともあります。その際は、別途TOEIC対策アプリやビジネス英語に特化したアプリを活用するのがおすすめです。

自分のレベルに合ったアプリを選ぶ

始めるなら「楽しく続けられるレベル」がいちばん大事です。難しすぎる教材は一気にモチベーションを削るので、まずは自分が無理なく取り組める設定を選びましょう。

具体的には、アプリ内のレベル診断や無料トライアルを使って、自分にちょうどいい負荷を見つけるのがコツです。趣味感覚で習慣にしたい人は、「完璧を目指す」より「毎日触る」ことを優先してアプリを選んでください。

最新のAI技術を搭載した日常英会話アプリを選ぶ

趣味で楽しく続けたいなら、AI搭載アプリは相性が良いです。AIはあなたの発音やレベルに合わせて会話の難易度やトピックを調整してくれるので、飽きにくく、短時間でも学びが得られます。

特に「趣味」「旅行」「カフェでの会話」など、自分の好きなテーマで会話を選べる機能があると楽しさが続きます。発音・文法・単語のフィードバックを通して、毎回の会話から成長を実感できるのも魅力です。

有料・無料アプリを検討する

「無料で手軽に始めたい」「ちょっと投資して効率を上げたい」──どちらの考えも正解です。

趣味で毎日続けたい人は、まず無料プラン+短期トライアルで試してから、有料機能が本当に役立つか見極めるのがおすすめです。

参考として、月額料金が高めのサービスは「短期間で集中して伸ばしたい人」向けで、趣味でゆっくり続けたいなら低価格プランや買い切り型、無料+部分課金の組み合わせのほうが費用対効果が高いことが多いです。

日常英会話におすすめのアプリランキング【2025年版】

Talkful

Talkfulの使いやすさ

「英語を勉強している」というより、「英語で話して遊んでいる」感覚で続けられるのがTalkful。

AIとのロールプレイ形式で、旅行・カフェ・日常のシーンなどをリアルに体験しながら会話を練習できます。話した内容に合わせて語彙や文法のアドバイスがもらえるので、自然と表現の幅が広がります。

ゲームのようなデザインで、スキマ時間にもサクッと楽しめるのが嬉しいポイントです。「今日は5分だけ話そう」そんな気軽な感覚で続けられるから、英語学習を習慣にしやすいです。

Talkfulのカリキュラム

Talkfulでは、超初級から上級まで4つのレベルに分かれており、英会話が初めての人でも安心してスタートできます。

日常会話から旅行・ビジネス英語まで幅広く学べるほか、自由に話せる会話練習や、決まったフレーズを読む練習など、自分のペースで楽しめる構成です。

特に「カスタムシナリオ機能」では、好きなシチュエーションを設定して英会話を体験できます。「この場面、英語でなんて言えばいいんだろう?」と思ったら、そのまま練習できるのが魅力です。

気になった単語を保存してあとで復習できるので、自然と語彙力も積み重なっていきます。

Talkfulの無料体験・無料プラン

Talkfulは基本無料で使え、あなたのレベルに合わせたカリキュラムも自動で作成されます。1日の利用回数に制限はありますが、課金プランに登録するとすべての機能を無制限に利用可能です。

また、有料プランに申し込むと1週間の無料体験がついており、この期間中は全機能を制限なく試せます。使い心地やAIとの会話スタイルを実際に体験してから判断できるので、安心して始められます。

Talkfulの口コミ

受講者
受講者

単なる文法の正誤を指摘するだけでなく、「なぜこの表現のほうが伝わりやすいのか」まで解説してくれるので、暗記ではなくしっかり理解しながら学べます。(出典:App Store)

受講者
受講者

個別のサポートやフィードバックがしっかりとしているため、自分の弱点や疑問点を的確に解消できました。(出典:App Store)

受講者
受講者

このアプリの良さはなんといってもタダで綺麗な発音が聞けること&自分の発音が相手にどう聞こえているかわかること!(出典:App Store)

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込み)

・プレミアム

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

・プレミアムプラス

3ヶ月プラン:4,800円/月※合計14,400円

1年プラン:2483円/月※合計29,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者~上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間トライアルあり

発音採点機能

あり

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

Duolingo

Duolingoの使いやすさ

Duolingo(デュオリンゴ)は、ゲーム感覚で外国語を学べるのが大きな特徴です。

緑色のフクロウのキャラクター「Duo(デュオ)」が、学習をサボっているときには通知で優しくリマインドしてくれたり、続けているときには応援してくれたりして、あなたの学習をサポートします。

単語やフレーズをパズルのように組み立てる問題形式なので、勉強というよりも遊んでいるような感覚で取り組めます。

Duolingoのカリキュラム

Duolingoでは「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく鍛えられるレッスン構成です。

発音チェック、リスニング練習、文法クイズなどがゲーム形式で融合されていて、飽きずに続けられるよう設計されています。

進捗は視覚的に見える化されており、ステータスや学習の連続性(ストリーク)を視覚的に追えるので、モチベーションが維持しやすくなっています。

Duolingoの無料体験・無料プラン

Duolingoは基本機能を無料で利用できるため、誰でも気軽に英会話学習を始められます。

無料プランでも豊富なレッスンが用意されており、ゲーム感覚で楽しく続けられると高く評価されています。

広告なしで快適に使える「Duolingo Super」は7日間、AI会話などの高度な機能を備えた「Duolingo Max」は14日間の無料体験が利用可能です。

Duolingoの口コミ

受講者
受講者

無料でここまで高いクオリティーの学習アプリが使えることに感謝しています。(出典:App Store)

受講者
受講者

かれこれ2年近くお世話になっています。 ゲーム感覚で学べるのがとても良く、長続きしています。 (出典:Google Play)

受講者
受講者

本当にその言語を新しく学びたいと思った際には、MAXの加入を強くおすすめします。フィードバックがあるかないかの違いはとても大きいと思うので。(出典:Google Play)

Duolingoの基本情報

項目内容

料金プラン(税込)

無料版:無料

Super Duolingo(有料版)

 月額1,990円

 年額9,900円

アプリでできること

言語学習、ゲー​​ム感覚の練習、AIによる個別レッスン

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング

対象レベル

初心者~中級者

無料プランの有無

あり(基本機能は全て無料で利用可能)

有料プランの無料体験

7日間

発音採点機能

あり

試験対策

なし

学習記録

進捗状況の保存、ランキング参加(アカウント登録必要)

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コース

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コースの使いやすさ

スタディサプリENGLISHの「新日常英会話」コースは、ストーリー仕立てのレッスンによって飽きずに続けやすい仕様が魅力です。ドラマのような流れの中で自然な英会話フレーズを身につけられるので、勉強感が薄く、趣味感覚で学べます。

操作性も洗練されており、初心者向けを意識した直感的なデザインが特徴です。片手でも操作可能なので、通勤中やちょっとしたスキマ時間にも利用できます。

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コースのカリキュラム

ストーリーを楽しみながら英会話を学べるのが「新日常英会話」コースの魅力です。ディクテーションやシャドーイングなど、リスニング・スピーキングを鍛える機能も充実しています。

さらに、「英会話セットプラン」を使えば、アプリ学習の後にオンライン英会話でアウトプットする仕組みも取り入れられており、学んだ内容を実践で定着させられる仕組みが整っています。

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コースの無料体験・無料プラン

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースには、無料プランはありませんが、有料会員登録の前に7日間の無料体験を利用できます。この無料体験期間中は、すべてのレッスンや機能を制限なく試すことが可能です。

ドラマ形式のストーリーや、リスニング、スピーキング、発音練習といった多様なトレーニングを実際に体験できるため、ご自身に合うかどうかをじっくりと検討できます。

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コースの口コミ

受講者
受講者

マイクに話した内容が自動で文字起こしされるので、自分の発音の悪いところがよくわかる。 (出典:Google Play)

受講者
受講者

 聞く、書く(打つ)、話すで覚えやすく、ストーリーも面白いです。 主人公がこれからどうなっていくのか、続きが楽しみです。 (出典:Google Play)

受講者
受講者

毎日通勤の時間にやっています。1レッスンが短いのでやりやすいです。 (出典:App Store)

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コースの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

ベーシックプラン:月額2,178円、6か月パック1,958円/月、12か月パック1,738円/月

英会話セットプラン:月額6,028円、6か月パック5,478円/月

アプリでできること

ドラマ仕立ての日常英会話レッスン、リスニング、ディクテーション、スピーキング(発話練習)など

鍛えられる4技能

リスニング、スピーキング、リーディング

対象レベル

TOEIC400点~860点程度(4レベル構成)

無料プランの有無

なし(ただし7日間の無料体験あり)

有料プランの無料体験

7日間無料体験(ベーシックプラン・英会話セットプランともに初回申込時)

発音採点機能

なし

試験対策

直接的な試験対策コースはなし

学習記録

あり(学習履歴・進捗管理機能あり。複数端末で同期可能)

AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディの使いやすさ

スピークバディは、洗練されたデザインと直感的な操作で、初心者でも迷わず始められるAI英会話アプリです。感情を持ったAIキャラクター(バディ)と会話でき、発音やイントネーションのフィードバックも具体的です。

どの部分を直せばいいかが分かるので、効率よくスピーキング力を伸ばせます。レッスンは1日10〜15分程度で完結する設計で、忙しくても毎日続けやすいのが魅力です。

AI英会話スピークバディのカリキュラム

スピークバディのカリキュラムは、日常英会話をベースに、使える表現をバランスよく学べるよう設計されています。たとえば、挨拶・自己紹介・買い物・旅行など、実際のシーンを想定したレッスンが多数用意されています。

さらに、レッスン中に出てきた表現や苦手なフレーズは保存でき、あとで復習できます。また、発音や抑揚の分析機能を使って、弱点に特化したトレーニングも受けられます。

さらに最近は「BuddyChat(バディチャット)」機能もあり、より自由なフリートーク形式でAIと会話できるようになってきています。

AI英会話スピークバディの無料体験・無料プラン

AI英会話スピークバディでは、無料での登録と初回のレベルチェックテストが可能です。これにより、ご自身の現在の英語力レベルを気軽に確認できます。有料プランを本格的に検討したい方のために、3日間の無料体験期間も提供しています。

この期間中は、感情豊かなAIアバターとの会話練習、発音・抑揚の具体的なフィードバック、自動生成されるパーソナルカリキュラムなど、有料プランの全機能を制限なく利用できます。

AI英会話スピークバディの口コミ

受講者
受講者

このアプリはAI相手なので余計なストレスは無いし、テーマが明確に設定されているし、自分が喋った言葉が文字で確認できるといった点で成果が見えやすく手応えを感じます。 (出典:App Store)

受講者
受講者

レベルテストをちゃんとやってくれるのでちょうどいいレベルで出してくれるのでストレスなく学習ができます。  (出典:Google Play)

受講者
受講者

1日15分にまとめられているのが、続けられる秘訣だと思います! (出典:App Store)

AI英会話スピークバディの基本情報

項目情報

料金プラン(税込)

1カ月プラン:3,300 円/月

6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円

12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円

アプリでできること

AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート

鍛えられる4技能

スピーキング、リスニング、リーディング

対象レベル

初心者~上級者

無料プランの有無

なし

有料プランの無料体験

3日間

発音採点機能

あり

試験対策

なし

学習記録

AIが苦手な部分を克服できるような復習を提案

ペラペラ英会話

ペラペラ英会話の使いやすさ

「ペラペラ英会話」は、映画やアニメを見ながら英語を学べるアプリです。お気に入りの作品を使って学べるので、映画好きで英語を学びたいという方には最高のツールです。

発音練習やクイズ形式のレッスンもあり、ただ聞くだけではなくアウトプットもしっかりできます。直感的に操作できるシンプルな設計で、スキマ時間にサッと使えるのも魅力です。

英語はいつも三日坊主で終わるという人でも、自然と続けられる工夫が詰まっています。

ペラペラ英会話のカリキュラム

カリキュラムは、映画やアニメのセリフをベースに、日常で使える英語を楽しく身につけられるように設計されています。

穴埋め問題やクイズで語彙・文法をインプットし、発音練習でアウトプットを強化できます。短時間で完結するレッスン構成なので、通勤や休憩中など、忙しい日常でも無理なく学べます。

ペラペラ英会話の無料体験・無料プラン

ペラペラ英会話は、基本的な機能を無料で利用できるため、手軽に日常英会話の練習を始めることができます。AIとの会話を通じて、お店でのやり取りや簡単な挨拶など、日常生活で役立つフレーズを気軽に試せるでしょう。

さらに、有料プランである「特訓プラン」には、7日間の無料体験期間が用意されています。この無料体験では、発音機能が無制限になるなど、全機能を試せるため、より本格的な学習を検討する際に役立ちます。

ペラペラ英会話の口コミ

受講者
受講者

実際の会話に近い自然な表現を、楽しく身につけることができます!知っているアニメで学習できることもあり、飽きずに続けることができます! (出典:App Store)

受講者
受講者

一回10問だから1分くらいで区切りがつくし、ステージクリアとかゲームっぽくて良いかも。 (出典:App Store)

受講者
受講者

アナ雪とか知っている物語を作る英語になっているので分かりやすい! (出典:App Store)

ペラペラ英会話の基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

基本無料
特訓プラン:月額制360円、半年プラン1,800円、年間プラン2,900円

アプリでできること

会話モード(シチュエーション別の疑似英会話)、リスニングモード(動画でリスニング学習)、名言モード(偉人の名言を英語で聞く)

鍛えられる4技能

リスニング、スピーキング

対象レベル

初心者~中級者(明確な基準は非公表だが、会話練習・リスニング中心のため初級~中級が主な対象)

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

1週間

発音採点機能

あり(AIによる発音矯正機能)

試験対策

なし(TOEICや英検などの資格試験対策コースは非搭載)

学習記録

主な機能紹介に学習履歴や進捗管理の記載はなし

スピーク(Speak)

スピークの特徴

「スピーク」は、アメリカ発のAI英会話アプリです。まるで現地の先生と話しているようなリアルな英会話体験ができます。

「ネイティブみたいに自然に話したい」「アメリカ英語のノリを身につけたい」そんなちょっと英語にかぶれたい人にもぴったりです。

AI講師との会話はすべて英語で進行し、発音や表現をその場でフィードバックしてくれます。スマホ一つで、まるで留学したような没入感を味わえます。

1週間の無料体験では、発音チェックやAIとの自然な会話練習など、すべての機能を制限なく試せます。本格的に話せるようになりたい人にとって、最初の一歩に最適です。

AI英会話スピークの基本情報

項目情報

料金プラン(税込)

プレミアムプラン: 月額3,800円、年額19,800円

プレミアムプラスプラン: 月額5,800円、年額29,800円

アプリでできること

AI講師との英会話練習、ビデオレッスン、スピーキングドリル、実践会話

鍛えられる4技能

スピーキング、リスニング、リーディング

対象レベル

初心者~ビジネス英語レベル

無料プランの有無

なし

有料プランの無料体験

7日間

発音採点機能

あり

試験対策

 TOEFL・IELTS・英検

学習記録

以前の学習内容を復習できる

英会話フレーズ 1600

英会話フレーズ 1600の特徴

「英会話フレーズ1600」は、日常でよく使う1,600以上の英会話フレーズを気軽に学べる無料アプリです。全てのフレーズにネイティブ音声が付いており、聞き流しながら自然な発音やイントネーションを身につけられます。

操作はシンプルで、気になるフレーズをお気に入り登録してあとで復習できるなど、学びやすい設計になっています。

単語やフレーズ中心の学習なので、通勤時間やちょっとしたスキマ時間でも手軽に取り組め、英語学習の習慣化にはピッタリのアプリです。

英会話フレーズ 1600の基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

無料(アプリ内広告あり)

アプリでできること

1600以上の日常英会話フレーズをリスニング、聞き流し、発音練習で学習。挨拶、旅行、現地生活、ビジネスなどシチュエーション別にフレーズを収録。

鍛えられる4技能

リスニング、スピーキング(発音練習)、リーディング(フレーズの読み込み)

対象レベル

初心者〜中級者

無料プランの有無

あり(全ての機能、フレーズが無料で利用可能)

有料プランの無料体験

なし(有料プラン自体がないため)

発音採点機能

あり(自動採点機能)

試験対策

特になし(日常英会話の習得に特化)

学習記録

お気に入り機能で復習したいフレーズを管理可能

レシピー ( POLYGLOTS )

レシピーの特徴

「レシピー(POLYGLOTS)」は、200万人以上が使う人気の英語学習アプリです。AIがあなた専用の学習プランを自動で組んでくれるので、何をやればいいか迷わず始められます。

毎日更新される英語ニュースを教材に使えるので、ニュースを読む感覚で習慣的に英語学習ができます。わからない単語はタップで意味が出て、保存してあとで復習もできます。

無料で始められる範囲も広く、基本的なニュース記事の閲覧や語彙チェック、カリキュラムの一部などを試せるので、まずはFreeプランから始めてみるといいでしょう。

レシピーの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

Freeプラン:無料

Basicプラン:月額2,427円(3ヶ月~)

Standardプラン:月額3,600円(3ヶ月~)

Advancedプラン:月額6,000円(3ヶ月~)

アプリでできること

リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング、単語・文法学習、AIによる個別カリキュラム作成(マイレシピ)など

鍛えられる4技能

リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング

対象レベル

初心者~上級者(独自のPレベルで5段階、CEFR対応。英検・TOEIC・TOEFL対策もあり)

無料プランの有無

あり(ニュース記事読み放題、単語帳、一部機能などが利用可能)

有料プランの無料体験

7日間無料体験あり

発音採点機能

あり

試験対策

TOEIC L&R、TOEFL、英検(4級~準1級、模試3回分など)の試験対策コンテンツあり

学習記録

あり

LanCul (ランカル)

LanCulの特徴

LanCulは、外国人とのライブ英会話を通して日常会話を学べるアプリです。まるでカフェで雑談しているようなリラックスした雰囲気で、英会話初心者でも気負わず始められます。

LanCulでは、アプリ内の動画や読み物といった無料コンテンツを楽しめます。さらに、有料プランの7日間無料トライアルも提供しています。この体験期間中に外国人メイトとの会話を試せるので、サービスの雰囲気をしっかり確認できます。

LanCulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

1ヶ月プラン:3,300円

6ヶ月プラン:11,800円(1,980円/月)

12ヶ月プラン:19,800円(1,650円/月)

アプリでできること

映画・ドラマ・有名スピーチを使った「なりきりシャドーイング」、録音・再生機能など

鍛えられる4技能

主にリスニング・スピーキング

対象レベル

初心者~上級者(16カテゴリ、初級~実践レベルの幅広いコンテンツ)

無料プランの有無

一部機能は無料で利用可能

有料プランの無料体験

7日間無料体験あり

発音採点機能

なし

試験対策

なし

学習記録

なし

ELSA Speak

ELSA Speakの特徴

ELSA Speakは、AIが英語の発音矯正に特化したアプリです。高精度の解析で苦手な母音・子音・アクセントをAIが的確に指摘し、その結果をもとに、あなた専用のトレーニングプランを自動で作成してくれます。

7日間の無料トライアルがあり、この期間中に、通常は有料プランでしか利用できない発音分析や、あなた専用に組まれたカリキュラムなどを体験できます。

ELSA Speakの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

ELSA Pro:1ヶ月900円、3ヶ月1,950円、1年8,699円、永久会員61,999円(セール時12,399円)

ELSA Premium:1ヶ月3,380円、3ヶ月9,199円、1年27,800円(セール時13,900円)

アプリでできること

AIによる発音矯正(音素レベルで評価)、スピーキング練習、AI英会話レッスンなど

鍛えられる4技能

主にスピーキング・リスニング(発音・流暢さ重視)、一部リーディング(例文表示)対応、ライティングは非対応

対象レベル

初心者~上級者

無料プランの有無

あり(レベルチェック、30種類のレッスン、辞書、単語帳作成など。1日5レッスンまで、学習履歴は過去7日間のみ)

有料プランの無料体験

7日間無料体験あり

発音採点機能

あり

試験対策

直接的なTOEICや英検などの資格試験対策コースはなし

学習記録

あり

Memrise

Memriseの特徴

Memrise(メムライズ)は、海外のリアルな英語を楽しみながら覚えられるアプリです。教科書的な表現ではなく、実際の街やカフェで撮影されたネイティブの動画から、自然な発音・スラング・言い回しをそのまま学べます。

AIがあなたのレベルや理解度に合わせて単語やフレーズを出題してくれるので、ゲーム感覚でテンポよく学習が進められます。

さらに、AIチャット機能「MemBot」では、ネイティブと話すような感覚で英語のやり取りができます。

Memriseの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

有料プラン:月額849円、年額3,000円、ライフタイムプラン11,999円(一括払い)

アプリでできること

語彙・フレーズ学習、リスニング、スピーキング練習(録音)、書き取り、ネイティブ動画による発音例など

鍛えられる4技能

リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング

対象レベル

完全初心者~上級者(31段階のレベル、7ステージ。コースにより幅広く対応)

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

なし

発音採点機能

あり

試験対策

なし

学習記録

あり

日常英会話アプリを料金・機能・体験期間で徹底比較

日常英会話が学べるおすすめアプリ上位5社を項目別で比較していきます。

おすすめ日常英会話アプリを料金で比較

アプリ名

料金(税込)

Talkful(トークフル)

・プレミアム

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

・プレミアムプラス

3ヶ月プラン:4,800円/月※合計14,400円

1年プラン:2483円/月※合計29,800円

Duolingo

無料プランあり

Super Duolingo:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円)

Duolingo Max:月額4,490円

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コース

月額2,178円

6か月パック:1,958円/月

12か月パック:1,738円/月

AI英会話スピークバディ

月額3,300円

12か月プラン:1,983円/月(一括23,800円)

ペラペラ英会話

基本無料
特訓プラン:月額制360円、半年プラン1,800円、年間プラン2,900円

日常英会話学習におすすめのアプリ上位5社を料金で比較しました。AI英会話機能を備えたTalkfulとスピークバディは、年間プランを利用すると月額1,000円台で利用でき、非常にリーズナブルです。

対照的に、AI英会話機能を持つDuolingo Maxは高価格ですが、Duolingo自体は無料でも質の高い学習を提供しています。

全体として、英語学習アプリの一般的な月額料金は2,000円弱から3,000円強の範囲にあることが見て取れます。

おすすめ日常英会話アプリを機能で比較

アプリ名

発音矯正

AI会話機能

リスニング教材

文法学習

学習サポート機能

Talkful(トークフル)

〇(音声判定あり)

〇(AI講師と会話)

〇(AI講師との会話)

△(基礎のみ)

学習スケジュール管理

Duolingo

△(簡易チェック)

△(Duolingo Maxで可能)

ポップなデザインで継続しやすい

スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース

〇(ネイティブ監修)

×

〇(ドラマ式教材)

ディクテーション・シャドーイング機能

AI英会話スピークバディ

◎(発音矯正精度が高い)

◎(AIとの自由会話が可能)

会話内容に基づくフィードバック

ペラペラ英会話

×

△(定型フレーズのみ)

〇(文法演習豊富)

シンプルUIで使いやすい

日常英会話に強いおすすめアプリ5社を、搭載されている主要機能で比較していきます。

AI英会話に力を入れたいなら「Talkful」や「スピークバディ」が最適で、スピーキング力の向上に直結します。

リスニングや文法をバランスよく学ぶなら、ドラマ仕立ての教材とシャドーイング機能を備えた「スタディサプリENGLISH」がおすすめです。

無料で楽しく学習を続けたい人には「Duolingo」がありますが、本格的な会話練習は有料プラン限定となります。

おすすめ日常英会話アプリを無料体験期間で比較

アプリ名

無料体験期間

Talkful(トークフル)

7日間

Duolingo

Super Duolingo:7日間(月額プラン)または14日間(年額プラン)

Duolingo Max:通常は14日間

スタディサプリENGLISH - 新日常英会話コース

7日間

AI英会話スピークバディ

3日間(時期により最大7日間の場合あり)

ペラペラ英会話

7日間

日常英会話学習におすすめのアプリ上位5社を比較したところ、ほとんどのサービスで1週間の無料体験期間が設けられており、じっくりと機能を試すことができます。

しかし、スピークバディの無料体験は3日間と短めです。そのため、もし無料体験期間が延長されるようなキャンペーンが実施されている場合は、そのタイミングで試してみるのが良いでしょう。

日常英会話アプリでコツコツ英語力を上げる学習法

とにかく沢山話して練習する

英会話上達の秘訣は、積極的に話すことです。間違いを恐れずに、アプリのAIやオンライン講師、コミュニティなどを活用してたくさん話しましょう。

失敗を重ねることで、どこが間違っていたのか、どう表現すれば伝わるのかを体感し、着実に英語が身につきます。

英文を丸ごと覚える

単語を一つずつ覚えるだけでは、実際の会話で聞き取れないことがあります。そのため、アプリを活用して英文を丸ごと覚えるのが効果的です。

特にシャドーイングを取り入れると良いでしょう。英文を丸ごと覚えることで、語彙力だけでなく、英語独特のリズムや自然な発音も同時に身につけることができます。

英語圏の文化的な背景を理解する

日常英会話では、言葉の表面だけでなく、その裏にある感情やニュアンスを理解することが重要です。文化的背景を知らないと、コミュニケーションがうまくいかないこともあります。

例えば、英語圏では「Could you〜?」や「Would you mind〜?」のような丁寧な間接表現が好まれます。「I want you to〜」のような直接的な表現は、失礼にあたる場合があるので注意しましょう。

通勤時間やスキマ時間を活用する

英会話アプリの最大の魅力は、どこでも学べる手軽さにあります。せっかくなら、通勤時間やスキマ時間をうまく使って英語に触れてみましょう。

英語学習を習慣化するには「完璧を目指さず、少しずつ続ける」くらいの気持ちが大切です。イヤホンでリスニングしながら出勤したり、電車の中でアプリの単語帳をめくったりするだけでも、確実に英語力は積み上がっていきます。

英語初心者が日常英会話アプリを使う際の注意点

難しい表現にこだらず頻出フレーズを学ぶ

効率的に英会話を学ぶには、ネイティブが頻繁に使うフレーズや定型文を覚えるのがおすすめです。

難しい表現にこだわりすぎて一つひとつ完璧に理解しようとするよりも、ある程度は流しながら、まずは日常会話でよく出てくるフレーズから習得していきましょう。そうすることで、スムーズに会話を進めるための土台が早く築けます。

一回に長時間やるのではなく毎日コツコツ

英会話学習では、一度にたくさん勉強するよりも、習慣化することが重要です。毎日少しでも英語に触れることで、自然と英語の耳と口が養われます。

例えば「週に何時間」と決めるのではなく、まずは「毎日数分」と目標を設定し、それを継続することを心がけましょう。コツコツ続けることが、着実な上達への一番の近道です。

アプリだけでなく実際に話す機会を作る

アプリの高性能AIはリアルに近い会話を提供しますが、実際に人と話すことは極めて重要です。現実の会話にはアプリにはない緊張感やリズムがあり、それを体験することでより実践的な対応力が身につきます。

また、英会話は自分が話すだけでなく、相手への相槌も非常に大切です。これは人とのやり取りを通してしか習得できないスキルなので、積極的に実践の場を設けましょう。

【FAQ】日常英会話アプリに関するよくある質問

初心者でもアプリで日常英会話を学べる?

初心者でもアプリで日常英会話を十分に学べます。 多くのアプリは、基本的な挨拶から始まり、簡単な日常会話フレーズを段階的に学べるよう工夫されています。

発音練習機能やAIとの会話練習機能も充実しているので、自分のペースで着実に力をつけることができます。まずは無料アプリから試してみるのがおすすめです。

イギリス英語、アメリカ英語を選択できるアプリはある?

いくつかのアプリでイギリス英語とアメリカ英語を選択できます。 例えば、Talkfulは、それぞれのイントネーションや単語の違いを学べます。

留学先や仕事での使用など、英語の使い道が明確に定まっている方には特におすすめです。目的に合わせて効率的に学習を進められるでしょう。

実際に英語を話す機会はどうやって作ればいい?

AI相手ではなく実際に英語を話したい場合は、ランゲージエクスチェンジや英会話カフェ、オンラインの英語セッションアプリの利用がおすすめです。直接人と話すことで、アプリでは得られない実践的なコミュニケーション力が養われます。

もちろん、Talkfulのような高性能AIを搭載したアプリでも、かなりリアルな会話練習が可能です。

日常英会話が学べるアプリまとめ

日常英会話を学べるアプリは多種多様で、単語学習に特化したものやAI英会話が充実しているものなど、それぞれに魅力があります。自分の伸ばしたいスキルや現在の英語レベルに合わせて選ぶことが大切です。

特にTalkfulは、質の高いAI英会話と自由度の高いカリキュラムが特徴で、幅広いレベルの学習者にとって最適な選択肢となるでしょう。この記事が、あなたにぴったりの日常英会話学習アプリを見つける手助けになれば幸いです。