【2024年】行政書士の通信講座おすすめランキング|人気14社を徹底比較

更新

行政書士は法律全般の専門家として幅広い業務が可能で、魅力的な職業の一つです。

しかし、その分試験の難易度も高く、合格率が例年10%前後の狭き門となっています

出題内容も法律分野から一般教養まで広く、膨大な知識が要求されるため、適切な講座や教材を見つけて効率よく対策することが重要です。

この記事では、実際に行政書士試験に合格した方への調査をもとに、行政書士のおすすめ通信講座をランキング形式でご紹介します。

ぜひ最後までご覧いただき、皆様の学習スタイルにあった最適な講座を選んでみてください。

編集者
編集者

今回は6つのポイントで行政書士の通信講座を比較しました!

この記事で検証した比較ポイント
  1. 受講料の安さ
  2. 初心者の学びやすさ
  3. 担当講師と講義の質
  4. サポート体制
  5. 合格実績
  6. 評判・口コミ

このページにはプロモーションが含まれています

行政書士対策は合格実績が豊富な通信講座を選ぶべき!

行政書士のおすすめ通信講座の結論

今回、14社の行政書士対策講座を比較検証した結果、最もおすすめの講座は「アガルート」です

テキスト・授業・講師・教材のどれをとってもクオリティ抜群で、業界No.1の合格実績を叩き出しているため、他を寄せ付けない講座と言ってよいでしょう。

料金がやや高いことだけはネックですが、合格時の全額返金制度があるため、合格すれば実質無料になります

なお、「今年絶対合格するというほどの自信はない」「初心者だから分かりやすい講座を選びたい」という方は「フォーサイト」の講座を選ぶのもよいでしょう。

初心者にも分かりやすいカリキュラムが人気で、不合格時の全額返金制度もあるため安心して学習することが可能です。


行政書士の通信講座おすすめ人気ランキング

それでは早速、おすすめの行政書士講座を一挙紹介していきます。

この記事で紹介する講座一覧
  1. アガルート
  2. フォーサイト
  3. クレアール
  4. スタディング
  5. 伊藤塾
  6. 東京法経学院
  7. TAC
  8. 資格の大原
  9. 資格スクエア
  10. キャリカレ
  11. LEC
  12. ユーキャン
  13. 資格の大栄
  14. 藤井慎哉の行政書士予備校

アガルート|業界No.1の合格実績(全国平均4倍の合格率)

アガルートの行政書士講座

総合スコア

4.82

圧倒的な実績を誇るカリスマ講師が在籍する大人気講座。

受講料の安さ

4.14

通信講座の中では極めて高く、通学予備校と同水準の価格。

初心者の学びやすさ

4.85

丁寧な指導で初心者も安心。

担当講師と講義の質

5.00

飛び抜けた指導力を持つ大人気講師から学べる。

サポート体制

4.95

大手予備校にも負けない極めて手厚いサポート体制が魅力。

合格実績

5.00

業界最多の304名の合格者を輩出している(2023年度)

評判・口コミ

4.98

講師に対する感謝の声が続出。

アガルートは大人気カリスマ講師による指導と破格の合格特典が魅力の行政書士講座です。

アガルートの看板講師の豊村講師は楽しくてわかりやすい講義で極めて高い評価を得ており、口コミでも「豊村先生のおかげで合格できた」という声が大変多く寄せられてます。

また、受講料はかなり高いですが「合格すれば受講料が全額返金される」という驚きの合格特典が用意されているので、合格した際のコスパの良さはダントツです。

さらに受講生の合格率は全国平均の4.01倍、合格者数は304名(いずれも2023年度実績)と合格率・合格者数ともに業界No.1の実績を記録しているので、「絶対に合格したい」という強い意志をお持ちの方には自信を持っておすすめできる行政書士講座となっています。

種別

コース

価格(税込)

速習

速習カリキュラム

162,800円

入門

総合講義

184,800円

入門

総合カリキュラム(ライト)

228,800円

入門

総合カリキュラム(フル)

261,800円

中上級

総合講義

272,800円

中上級

総合カリキュラム(ライト)

316,800円

中上級

総合カリキュラム(フル)

360,800円

上級

総合カリキュラム(ライト)

217,800円

上級

総合カリキュラム(フル)

261,800円

豊村ゼミ

通信クラス

33,000円

豊村ゼミ

オンラインライブクラス

55,000円


アガルート受講生の口コミには「講師への感謝」が多数

講義は音声のみでも視聴ができるので、耳がタコになるくらい豊村先生の講義を視聴しました。日常生活の中の1分でも多くの時間を法律学習に充てるには、この音声視聴がとても役に立ちました。場所・時間を問わず学習することができるので、スキマ時間の活用にぴったりです。

とにかく1日24時間の中でいかに法律に触れていられるかを意識しながら生活していたので、気付いた頃には頭の中に知識が定着していました。

アガルート合格者の声より

学習を始めてみると想像していた堅苦しい感じは全くなく毎日楽しく学習することができました。覚えやすい語呂を教えてくださり、判例の説明もとても詳しい解説で、ただテキストを読むだけではしっかり理解できないようなことも講義で理解を深めることができました。

テキストの内容がとてもわかりやすかったので新たに書店で参考書を購入して調べるなどの必要はなく、講義→六法、テキスト復習→過去問→解説、六法を繰り返しました。

アガルート合格者の声より

令和2年度の本試験に敗退したときに、電話相談させていただいた日が昨日のようです。

この2年間、画面越しであるものの、一番向き合った人です(笑)今はYouTubeで無料の動画がたくさんアップロードされていますが、きちんと順を追って知識を定着させていくには、やはり画面の向こうの講師の方との相性が大事だと思います。マラソンでの伴走者のように、長い時間を安心して預けられるのが豊村先生でした。

今後も充実した、そしてクスッと笑える講義を受験生に届け続けて下さい!

アガルート合格者の声「講師へのメッセージより」より

受講生からは、アガルートの講師の講義の分かりやすさだけではなく、「ゼミで講師と実際に話す中で心の支えになった」という声も多くありました。

勉強期間の間ずっと顔を見ることになる講師のクオリティが高いことは、非常に頼もしいことです。

アガルートの他社と比べた強みは「圧倒的な合格実績」

アガルートにはカリスマ講師が集まっており、上述の豊村慶太講師の他にも林裕太、相賀 真理子のような人気講師が多数在籍しています。

こうした精鋭講師陣による指導の効果はアガルートの合格実績に反映されており、2023年度は全国平均の4.01倍の合格率を記録しているほか、304名もの合格者を輩出しています。これは合格者数、合格率ともに業界最高の数字です。

さらにそのうち一発合格者が171名を占めるということで、アガルートが如何に質の高いサービスを提供しているかが伺えます。

また、前年の2023年度試験でも304名の合格者を輩出、合格率は全国平均の4.01倍と、この年も業界No.1の実績を誇っており、合格実績の高さでは他社を寄せ付けません

アガルートの弱点・デメリットは「講座費用が比較的高いこと」

アガルートは講座費用がかなり高い点にはやはり注意が必要です。講座料金は20万円以上のものがメインになっており、通信講座の相場価格と比べてもかなり高い水準です。

また、講師から直接指導が受けられる「ゼミ」も人気ですが、この受講にも追加料金が3〜5万円かかるため、アガルートでみっちり対策をする場合には大手予備校に通うのと同等の出費を覚悟する必要があります。

アガルートの行政書士講座は「合格する自信がある」人におすすめ

とにかく講師の評判が良いため、今まで他社の講座であまり満足できなかった人や、今年こそは絶対に合格したいという人におすすめです。

また、圧倒的な合格者数・合格率を誇るため、合格実績で講座を選びたいという方にもぴったりでしょう。


項目

内容

ポイント

価格

162,800円〜261,800円

料金はかなり高い


教材の特徴

フルカラーテキスト

カリスマ講師作成のテキスト

eラーニングの充実度は標準的

講師

豊村慶太、相賀真理子

講師は受講生から絶大の支持を誇る

合格実績

304名の合格者を輩出

合格率は全国平均の4.01倍の56.11%

一発合格者は脅威の171名を記録(いずれも令和5年度)

合格者数、合格率ともに業界最高

サポート体制

講師による質問対応やゼミ、バーチャル校舎での交流など多数

合格者は受講料全額返金または5万円贈呈

合格特典を含めた手厚いサポートが魅力

キャンペーン・割引情報

早期キャンペーン

「入門総合講義」「入門総合カリキュラム ライト/フル」が20% OFF

アガルートの行政書士講座をさらに詳しく知りたい方はこちら。


フォーサイト|充実のeラーニングシステムで初学者でも学びやすい

フォーサイトの行政書士講座

総合スコア

4.80

総合力バツグンの定番の行政書士講座。

受講料の安さ

4.63

業界平均に近い良心的な価格。

初心者の学びやすさ

4.92

分かりやすさ・読みやすさにこだわったフルカラーテキストで学べる。

担当講師と講義の質

4.83

専用スタジオ撮影の講義は業界トップの映像クオリティ。

サポート体制

4.77

サポートは一般的な水準に留まるため、ある程度自走する力は必要。

合格実績

4.86

業界トップクラスの合格率を毎年のように記録し続けている。

評判・口コミ

4.90

講義・テキスト・学習システムすべてが高評価を獲得。

フォーサイトの行政書士講座は、非常に高品質な教材と大変優れた合格実績が魅力の講座です。

フォーサイトのテキストはフルカラーで色分けされていて読みやすいだけでなく、難解な法律用語もイラストや図表で分かりやすく解説してくれるので、初心者でもつまずかずに学習することが可能です。

また、eラーニングシステムも充実しており、専用スタジオで撮影された鮮明な講義動画で学べるだけでなく、スマホで問題演習やスケジュール管理まで可能です。

さらにフォーサイトの合格率は全国平均の3.25倍の45.45%と、実績も業界トップクラスなので、定番の行政書士講座として毎年多くの方から選ばれています。

コース名

コース内容

価格(税込)

基礎講座

試験対策を一通りカバー

51,800円

過去問講座

過去問演習+模試+再現問題

51,800円

直前対策講座

記述・一般知識・択一対策の3種類

各10,800円

直前対策講座3種

3種同時申し込み

27,800円

ペースメーカー答練講座

過去問30問をピックアップし弱点を把握

21,800円

バリューセット1

基礎講座+過去問講座

54,800円

バリューセット2

基礎+過去問+直前対策3種類

76,800円

バリューセット3

上記内容全て+全額返金保障

94,800円


フォーサイト受講生の口コミには「Manabunが便利」の声が多数

子どもを寝かしつけしながら片耳だけイヤホンでeライブスタディを聞くなど、とにかく数分のスキマ時間も無駄にしないようにManaBunを利用して勉強しました。
勉強時間の確保は苦労した部分でもありますし、工夫した部分でもあるかと思います。

フォーサイト合格者の声

講義の解説は聞き取りやすくて分かりやすく、テキストは色分けされてるのがすごく良かったです。

福澤先生の物腰が柔らかく、非常にユーモアあふれる講義内容だったので、私の中ではすごく頭に入ってきやすいと思えました。ひとつひとつのテーマを丁寧に取り扱っていただき、非常に好感が持てました。

フォーサイト合格者の声

五十嵐講師の講義も好きでした。

eライブスタディでは「あの先生怖いよ」みたいな言われ方をしていて、論点としては難しいところを突いてくることが多いなと思ったのですが、実際に問題を解いているとそれがすごく応用力になったので、五十嵐講師の回は身が引き締まる思いでした。

フォーサイト合格者の声

フォーサイトを利用した受験生の多くが、テキストや講義の質の高さに加えてManaBunでデジタル学習もできる点について高く評価していることが分かります。

フォーサイトの他社と比べた強みは「不合格時の返金保証」

フォーサイトはハイクオリティな教材を武器に、業界トップクラスの高い合格率を毎年記録していることが最大の強みです。講師・テキスト・デジタル学習のすべてで高い品質を誇るため、総合力においては右にでるものはいないでしょう。

また、万が一不合格だった際の全額返金保証制度もあるなど、フォーサイト側でも合格を実現する自信が感じられるので、安心して受講することができるでしょう。

フォーサイトの弱点・デメリット「サポート体制が薄いこと」

フォーサイトのサポート体制に関しては、やや物足りない方もいるかも知れません。

フォーサイトは質問対応などの基本的なサポートはついていますが、アガルートや伊藤塾のような「ゼミ」での集中講義や講師からのカウンセリングなどは用意されていません。

そのため丁寧なサポートで講師と伴走したいという方には別の講座を検討してみても良いでしょう。

フォーサイトの行政書士講座は「法律系資格の初学者」の人におすすめ

フォーサイトは教材の分かりやすさに定評があるので、初めて法律の勉強をする方や、資格に挑戦すること自体が初めてという初心者の方は真っ先に検討したい講座です。

また不合格時の返金保証制度があるため、万が一不合格になってしまった際に再チャレンジをする予定の方など、保険をかけておきたい方にもおすすめです。


項目

内容

ポイント

価格

54,800円〜94,800円

行政書士講座の相場通りの価格

テキスト

フルカラーテキスト

重要論点に絞ったコンパクトなカリキュラム

記憶定着にも効果的なフルカラーテキスト

図解による解説も豊富

講師

福澤繁樹

五十嵐康光

北川えり子

講義は専用スタジオで収録

指導力の高さは受講生からも評判

オンライン教材

ManaBun(旧:道場破り)

Webテキストの閲覧から問題演習、スケジュール管理まで可能

ライブ授業のeライブスタディも好評

合格実績

合格率は全国平均の3.25倍(令和5年度・バリューセット3受講生の実績)

優れた合格実績を毎年維持

サポート体制

質問対応

全額返金保証

教育訓練給付制度の対象講座

必須のサポートは全て揃っている

不合格でも受講料全額返金

キャンペーン・割引情報

1. 資料請求割引

2. 全額返金保証

3. 教育訓練給付制度

4. 合格祝い金

5. ダブルライセンス割引

1. 10,000割引

2. 不合格時に条件を満たしていれば受講料を全額返金

3. バリューセットが対象

4. Amazonギフト2000円分

5. フォーサイトで過去に受講経験があると最大7,000円割引

フォーサイトの行政書士講座をさらに詳しく知りたい方はこちら。


クレアール|効率的な学習カリキュラムで最短合格が狙える

クレアールの行政書士講座

総合スコア

4.67

バランスの取れた安定感のある講座。

受講料の安さ

4.65

標準的で手の出しやすい価格帯。

初心者の学びやすさ

4.57

「非常識合格法」でスリムなカリキュラム。

担当講師と講義の質

4.68

人気講師が講義を担当。

サポート体制

4.81

無期限の質問対応など充実のサポート。

合格実績

4.60

125名の合格者を輩出(2022年度)。

評判・口コミ

4.68

価格とクオリティのバランスが高評価。

合格に必要な重要事項に絞り、カリキュラムをスリム化した「非常識合格法」が特徴の講座で、合格まで一直線で効率的に学ぶことができます。

また、料金は比較的安いにも関わらず無期限で質問対応ができる点や、不合格時にもう一年チャレンジできる「セーフティコース」が用意されている点など、サポートが充実しているのも嬉しいポイントです。

クレアールの担当講師が執筆した「行政書士試験の対策ノウハウ」をまとめた書籍も大人気となっています。こちらの書籍は資料請求で無料でプレゼントされるので、まずは書籍だけ受け取っておくのも良いでしょう。

コース名

通常価格(税込)

割引価格(税込)

カレッジコース

169,000円

70,980円

カレッジ セーフティーコース

248,500円

114,310円

中級コース

159,000円

69,960円

上級コース

140,000円

61,600円

肢別論点マスター講義

40,000円

28,000円

記述マスター講義

25,000円

17,500円


クレアール受講生の口コミには「コスパの高さ」を評価する声が多数

簿記の講座で、クレアールさんの講義動画やテキスト、答練/模擬試験などの充実性は体験済でしたので、まずはサンプル講義で杉田講師の講義を視聴しました。とても聞きやすかったので行政書士講座もクレアールさんを選びました。価格がリーズナブルなのも魅力的でした。

簿記の講座は、価格以上の内容でしたので、行政書士講座も安心して受講開始することができました。ちなみに、山田講師の簿記の講座は最高です!

クレアール合格者の声

杉田先生のインプットの基本講義・過去問解説講義・答練解説と、竹原先生の記述マスター講義が、それぞれとても分かりやすかったです。

また、上記の講義に加えて、「過去問Webテスト」がとても役に立ちました。

スマホからいつでも学習することができ、実際に過去の試験から出題された問題が項目ごとにまとめられているため、苦手項目を繰り返し学習する際に便利でした。そして一問一答形式なので、少し空いた時間に復習がしやすく、大変活用していました。

クレアール合格者の声

法律の勉強の最初が杉田先生で良かった。杉田先生の説明は、シンプルにかみ砕いたわかりやすいものでありました。

おかげさまで、初学者スタートで法律の勉強がゲームのレベル上げのような感覚になり、確かな積み重ね感が得られるようになりました。倍速再生も活用し、半年と少しの期間で過去問をかなり解けるようになりました。教材がデータであるので、複数の資料を開いての勉強がやりやすかったです。

クレアール合格者の声

クレアールの行政書士講座は、クオリティ面と価格面のバランスが取れていることが特に評価されています。

また、杉田先生の講義の分かりやすさや、再チャレンジできるセーフティコースなどのサポートの手厚さについても言及する声がありました。

クレアールの他社と比べた強みは「価格に対する総合力の高さ」

クレアールの強みは、その講座全体のバランスの良さ・総合力の高さにあります。

価格はそこまで高くなく、割引などを使うとさらに低価格で受講できる上に、教材やサポートも充実しているので、コストパフォーマンスの極めて高い講座になっています。

クレアールの弱点・デメリットは「初心者に分かりづらいこと」

クレアールの講座は、初心者向けの分かりやすさの面では他の講座に少し引けを取るかもしれません。

具体的には、テキストはフォーサイトと比べると図解などが少なめであり、講義動画も指導内容は申し分ないが、板書ベースの昔ながらの指導スタイルは人によっては合わないと感じる可能性があります。

クレアールの行政書士講座は「短期間で合格を目指す」人におすすめ

クレアールは受講料を抑えつつ、バランスの良いサービスを受けたい人におすすめです。

また無駄のないカリキュラムで効率よく学べるので、短期間での合格を目指している方などで、範囲を絞った対策を行いたい人にもおすすめできます。


項目

内容

ポイント

価格

61,600円〜114,310円(割引後)

割引後価格は相場より安い

テキスト

二色刷りテキスト

​学習範囲が絞られた薄いテキスト

講師

杉田徹

竹原健

玉村一博

杉田講師を中心としたベテラン講師が指導

動画の画質などは少々古い印象

オンライン教材

Vラーニングシステム

通信講座としては標準的

合格実績

2022年度は125名が合格

合格率は非公開

サポート体制

何度でも無料で質問可能

教育訓練給付制度の対象講座

合格祝い金も貰える

セーフティコースが人気

通信講座の中では特に手厚い

スタディング|スマホ1台完結型でスキマ時間が活用可能

スタディングの行政書士講座

総合スコア

4.66

隙間時間にスマホで学べるオンライン特化型講座。

受講料の安さ

5.00

業界最安の受講費用が魅力。

初心者の学びやすさ

4.66

質問対応がなく、自走する意識は必須。

担当講師と講義の質

4.68

板書不要のスライドを活用した明快な講義。

サポート体制

4.32

スマホ学習特化でサポートは少ない。

合格実績

4.62

160名以上の合格者の声を掲載。

評判・口コミ

4.75

働きながら行政書士を目指す社会人から絶大な支持。

スタディングは「圧倒的な講座費用の安さ」とスマホ学習特化だからこその「クオリティの高いオンライン学習システム」が魅力の行政書士講座を開講しています。

業界最安の水準ながら、テキストや講義のレベルは高いことが特徴で、特に板書が必要ないスライドを用いた講義は外出先でも学習しやすいと評判です。このようにスキマ時間を使った効率的な学習ができることがスタディングの人気を押し上げています。

また、問題演習や学習スケジュール管理を含めたあらゆる学習システムをスマホ上で完結させることが可能な技術力の高さも強みとなっています。

コース名

価格(税込)

合格コース ミニマム

34,960円

合格コース スタンダード

44,000円

合格コース コンプリート

59,400円

冊子版オプション

13,200円

【更新版】行政書士合格コース プレミアム[2024年度合格目標]

26,950円

【更新版】行政書士合格コース スタンダード[2024年度合格目標]

19,800円


スタディング受講生の口コミには「スキマ時間が活用できた」声が多数

講義動画とAI復習問題をうまく活用できれば、短期合格も夢ではないでしょう。

そう思えるだけの量と質が担保されていると思います。

私も実際にやっていましたが、移動中は講義動画を流してinput、手が空いているときはスマホかタブレットで問題演習を進める、という方針が一番良いのではないかと思います。

勉強の基本は「反復」ですが、スタディングにはそれを簡単に行える機能が充実しており、勉強をする環境としては素晴らしいと思います。

スタディング合格者の声

少ない学習時間でも一発合格出来たのはスタディングのおかげです。スキマ時間をこんなにも有効に使えることを体験させていだきました。

これから他の資格取得も考えており、またお世話になろうと思っています。ありがとうございました。

スタディング合格者の声

試験範囲は広いですが毎日通勤時間を一時間、講義を聞く事を継続しました。また、その後のアウトプットでは特にAI問題が大変効率的でした。

自宅では稀に(ほぼ)飲みながら勉強していましたが、理系で法律初学者のこんな私を合格へ導いて頂いたスタディングに感謝しております。

スタディング合格者の声

口コミでも「スキマ時間の有効活用で合格を勝ち取った」という声が多数見られました。

また、AI問題などアウトプットまでスマホ1台でできることで、通勤中などでも講義→アウトプット→講義というサイクルがうまく回せることも、スタディングの強みであることが見えてきます。

スタディングの他社と比べた強みは「圧倒的な価格の安さ」

質の高いテキストや講義を超低価格で利用できる圧倒的なコスパの良さがスタディングの最大の強みです。

また、あらゆる教材がスマホ一台に集約されているなど、オンライン学習システムの性能の高さは業界随一となっています。そのため、ちょっとした隙間時間での学習効率においては他社の追随を許しません。

スタディングの弱点・デメリットは「紙教材・サポートが少ないこと」

スタディングはオンライン特化の通信講座なので、原則紙の教材は用意されておらず、冊子版テキストはオプションで購入が必要です。

また、価格が安いこともあってサポートは最低限であり、質問対応も実施していないため、わからないところは講義やテキストで自分で確認する必要があります。

スタディングの行政書士講座は「働きながら合格を目指す」人におすすめ

隙間時間にスマホ一台で学べるスタディングの行政書士講座は、働きながら資格取得を目指す社会人の方に特におすすめです。

また、電車の移動時間や家事の時間も勉強時間に変えられるという点では、学生や主婦の方でも気軽に受講することも可能です。

さらに価格面でも業界最安であるため、できるだけコストを抑えて勉強したい人にも向いているでしょう。


項目

内容

ポイント

価格

34,960円〜59,400円

業界最安値の価格

テキスト

Webテキスト

​原則スマホやタブレット、PCで読む

冊子版が欲しい場合はオプションで購入

講師

竹原健

スライドを使ったニュース番組のような明快な講義

オンライン教材

全教材がスマホで使える

eラーニング機能の充実度は業界最高

合格実績

2022年度は160名以上の合格者を輩出

合格率は非公表

サポート体制

学習レポート機能

勉強仲間機能

AIによる学習サポート

スタディングならではのオンラインサポート機能が多数

質問対応は実施なし

キャンペーン・割引情報

スキルアップ割引制度

友達紹介キャンペーン

スタディング学割

合格特典

受講経験者は割引

紹介で両者にAmazonギフト券1,000円分贈呈

学生は20%OFF

合格時にお祝い金10,000円贈呈

スタディングの行政書士講座をさらに詳しく知りたい方はこちら。


伊藤塾|法律系資格の実績豊富な大手予備校

伊藤塾の行政書士講座

総合スコア

4.61

法律資格に強い大手予備校。

受講料の安さ

4.01

校舎を持つ予備校のため、価格はかなり高い。

初心者の学びやすさ

4.64

市販書籍でも人気を集める丁寧な教材で学べる。

担当講師と講義の質

4.88

法律指導で圧倒的な実績を持つ講師達が在籍。

サポート体制

5.00

予備校ならではの個別指導もついておりサポートは万全。

合格実績

4.50

具体的な合格者数や合格率は非公表。

評判・口コミ

4.65

講師の親身な指導に対する感謝の声が多い。

伊藤塾は司法試験で圧倒的な実績を誇る資格予備校です。通学講座を中心としつつ、完全オンラインで学べる通信講座も提供しています。

司法試験の指導実績から分かるように伊藤塾の法律系の講義の質は確かであり、当然行政書士講座でもその実力が活かされています。

また、校舎を持つ予備校ならではの親身なサポートも強みですが、その分料金はかなり高めな点に注意が必要です。

コース名

価格(税込)

行政書士合格講座 スタンダードコース

238,000円

行政書士合格講座 コンプリートコース

268,000円

行政書士中上級講座 上級インプットコース

248,000円

行政書士 スピードマスター講座

118,000円

合格必勝フルパック

101,700円

合格必勝パック

78,600円

伊藤塾受講生の口コミには「講師が超一流」の声が多数

伊藤塾の講座はどの講座も素晴らしかったです。「講師」の方々は超一流で、ストレスなく受講できました。

平林講師はとてもわかりやすく、明快な講義で、 テンポよく進められ1時間の講義があっという間に終わる感覚でした。倍速でもとても聞きやすい講義でした。

合格者の声より

藤田講師に苦手科目の話を相談した際に、親身になって話を聞いて下さり、丁寧にこうしたらどう?など辛くなりにくい勉強方法の案やアドバイスを出してくださりました

お陰で苦手意識のあった一般と行政法の地方自治は平均以上取れました!ありがとうございました。

合格者の声より

志水講師には 合格後をも視野に入れたご指導をいただき、厚く感謝申し上げます。志水講師は講義において、 いつも熱く語られ、 その熱量はハンパないです。

合格者の声より

伊藤塾の行政書士講座の受講者からは、講師や講義のレベルの高さを絶賛する声や、講師の個別サポートに対する感謝の声が多数見られました。

伊藤塾の他社と比べた強みは「専門的な知識を網羅的に学べること」

伊藤塾では司法試験指導で培った法律学習のノウハウを享受できるので、行政書士試験で問われる専門的な知識を網羅的かつ効率よく学べるのが強みとなっています。

また、予備校ならではの親身なサポートも魅力となっており、質問対応だけでなくスケジュール管理などの学習相談もできるのは多くの講師やチューターを抱える伊藤塾だからこそのメリットと言えます。

伊藤塾の弱点・デメリットは「内容が難しすぎる部分もあるこおt」

伊藤塾では講義時間が他社と比べて長く充実していますが、その一方でかなり重厚な指導内容となるので、分かりやすさに特化したフォーサイト等と比べると初心者はとっつきにくい印象を受ける可能性があります。

また、受講料が一般的な通信講座と比べてかなり高いのも大きなデメリットとなっています。

伊藤塾の行政書士講座は「司法試験も視野に入れている」人におすすめ

伊藤塾では法律指導を基礎からかなり高いレベルまで行ってくれるので、行政書士の取得後に司法書士や司法試験など上位資格取得も視野に入れている人には特におすすめとなっています。

法曹への第一歩として行政書士をお考えなのであれば、司法試験まで一貫して指導できる伊藤塾が向いているでしょう。

伊藤塾の行政書士講座について詳しく知りたい方はこちら。


東京法経学院|個別のカリキュラムと手厚いフォローアップが嬉しい

東京法経学院の行政書士講座

東京法経学院の行政書士講座は、講師陣の専門性と経験の深さが特徴です。

東京法経学院の講師は行政書士試験の傾向と対策に精通しており、実際の試験で出題される可能性の高いポイントを絞り込んだ指導を行っています。

東京法経学院の他社と比べた強みは「個別のきめ細かいサポート」

東京法経学院の行政書士講座は、個々の学習スタイルに合わせたカリキュラムが用意されており、自宅学習を中心としながらも、きめ細やかなフォローアップが可能なシステムが整っている点を強みとしています。

また、生徒一人ひとりの理解度を確認しながら、効率的な学習を促進する環境が提供されているのが、この講座の大きな魅力の一つと言えるでしょう。

東京法経学院の弱点・デメリットは「eラーニングシステムがないこと」

東京法経学院の行政書士講座はeラーニングシステムがなく、通信講座でも講義動画をダウンロードして視聴する程度の機能しかありません。

スタディングやフォーサイトのような、スマホで問題演習やWebテキストの閲覧、学習スケジュールの管理といったことはできないので、隙間時間に効率よく勉強するのが難しいのがデメリットとなっています。

東京法経学院の行政書士講座は「親身なサポートが欲しい」人におすすめ

東京法経学院は優秀な講師陣からの手厚いサポートを受けることができるので、通信で校舎に通わずに勉強しつつも、講師やチューターから親身なフォローアップを受けたい方に特におすすめの講座となっています。

東京法経学院の公式サイトはこちら

TAC|添削や質問対応が充実しており実力がつけやすい

TACの行政書士講座

TACの行政書士講座は、特に総合的なカリキュラムと充実した教材で知られています。

他社と比較して目立つのは、初心者から上級者まで幅広い層を対象としたTACならではの段階的な学習プログラムです。基礎から応用まで徹底した理解を促す教材は、自習にも最適化されており理解しやすい構成となっています。

TACの他社と比べた強みは「本番を想定した対策ができること」

実際の試験形式に則した模擬試験や試験対策講座が充実している点が、TACならではの利点です。これにより試験の傾向と対策を習得しながら、実戦的な能力を身につけることが可能です。

さらに大手予備校ならではの個別指導や質問対応の体制も整っており、個別のニーズに応じたサポートが受けられるのもTACの大きな強みと言えるでしょう。

TACの弱点・デメリットは「受講料金が高く特典も少ないこと」

TACの行政書士講座は受講料金の高さが大きなネックとなっています。

一発合格を目指す「プレミアム本科生」というコースの場合、受講料は割引込みで187,000 円となっており、これはスタディングやフォーサイトの2倍以上の水準になってしまっています。

TACの行政書士講座は「信頼できる会社の講座を選びたい」人におすすめ

TACは大手予備校ならではの講師やチューターによる対面でのサポートが特徴なので、校舎に通って講師やチューターと共に合格を目指したい方にはピッタリとなっています。

また、TACは40年以上の歴史を誇る上場企業なので、講座を提供する会社の信頼性を重視する方にも向いているでしょう。

TACの公式サイトはこちら

資格の大原|簡潔で分かりやすいインプット教材

資格の大原の行政書士講座

資格の大原の行政書士講座は、現場感覚に富んだ指導と実践的なカリキュラムが特徴です。

大原の講師陣は行政書士試験の最新の動向を把握し、実務に即した知識と技術を教えることに注力しています。また、個々の受講生の進捗に合わせた学習プランを提供し、学習のモチベーションを高める環境を整えています。

また、近年大原は予備校の中でも通信講座にも力を入れており、時間や場所の制限なく大原のカリキュラムで学習できるようになっています。

大原の他社と比べた強みは「老舗予備校のノウハウを詰め込んだ教材」

大原は「行政書士30」というインプット教材が非常に優れており、受講生からも高い人気を集めています。

行政書士30では大原の持つ指導ノウハウを詰め込んだ教材や講義を、わずか59,800円というお手頃価格で提供しており、クオリティの高さと安さを両立させているのが大きな強みとなっています。

大原の弱点・デメリットは「フルサポートには高い料金がかかること」

大原の行政書士30は基本的には教材の提供と質問対応のみとなっており、大原の校舎の自習室を使ったりすることができないなど、大原のサポートがフルで使えるわけではないのがネックとなっています。

また、大原のすべてのサービスが揃ったコースを受講しようとするとTACと同様に20万円前後のコストがかかってしまうので、サービスをフル活用するためには多額の出費が求められるのもデメリットとなっています。

大原の行政書士講座は「他社の講座が合わなかった」人におすすめ

大原の行政書士30では非常に質の高い教材をリーズナブルに入手することができます。

そのため、他社の講座を受講していて「教材が合わない」と感じた方は、大原の行政書士30を新しいインプット教材として活用するのが大変おすすめです。

資格の大原の公式サイトはこちら

資格スクエア|カリスマ講師による分かりやすく面白い講義

資格スクエアの行政書士講座

資格スクエアの行政書士講座は、特にテクノロジーを駆使した学習支援システムにおいて他社と差別化されています。

近年では担当講師としてカリスマ講師の森 広志講師を招き入れたことで、さらに指導力に磨きがかかったと注目を集めています。

資格スクエアの他社と比べた強みは「充実したオンライン学習」

資格スクエアでは最新のオンライン学習技術を用いたオンライン教材を利用することができ、自分のペースで学習を進めつつ、ほぼリアルタイムでの質問対応等を可能にしているのが強みです。

また、17年分という豊富な過去問題集が用意されており、試験に向けた実戦的なトレーニングが行える点も魅力です。

資格スクエアの弱点・デメリットは「合格実績が分からないこと」

資格スクエアの行政書士講座は2023年にリニューアルして誕生したばかりであり、まだほとんど合格実績が存在しないのがネックとなっています。

フォーサイトやアガルートなどが全国平均の数倍の合格率を記録しているのと比較すると、資格スクエアの実績は見劣りしてしまうでしょう。

資格スクエアの行政書士講座は「森講師に教わりたい」人におすすめ

資格スクエアは抜群の分かりやすさに定評がある森 広志講師が指導を担当しており、講義の満足度はなんと98.8%となっています。

そのため教わる講師の指導力にこだわりたい方にとって、資格スクエアは特におすすめとなっています。

資格スクエアの行政書士講座について詳しく知りたい方はこちら。


キャリカレ|合格後のキャリアアップまで充実したサポート

キャリカレの行政書士講座

キャリカレの行政書士講座は、動画授業やリアルタイムのウェビナーを通じて、場所を選ばずに質の高い教育を受けることができます。

また、学習者同士の交流を促進するコミュニティ機能も提供されており、受講生は互いに励まし合いながら学びを深めることができます。

キャリカレの他社と比べた強みは「独自のサポート体制」

キャリカレは個別の学習計画のサポートと進捗管理機能を兼ね備えており、学習者一人ひとりに合わせたカスタマイズされた指導が行われるのがメリットとなっています。

また、フォーサイトのように不合格時の全額返金保証制度が用意されているほか、合格後には2講座目が無料で受講できる特典や就職・転職支援も提供しているなど、独自のサポート体制が敷かれているのも強みです。

キャリカレの弱点・デメリットは「他講座や模試との併用が必須なこと」

キャリカレの教材は基本的には紙のテキストや問題集での学習になり、スマホを使ったオンライン学習システムはあまり充実していません。

また、教材セットには本番試験の練習になるような模擬試験が用意されていないので、模試を受けたい方はキャリカレ以外の他社の模試を別途受験することが求められます。

キャリカレの行政書士講座は「キャリアサポートも欲しい」人におすすめ

キャリカレは特に合格後のサポート体制が充実しており、合格後に無料で次の資格に向けて勉強を開始したり、資格取得後の就職・転職サポートを受けたりすることができます。

そのため行政書士資格を取得した後のキャリアに不安を感じている方には、キャリカレはとてもおすすめと言えます。

キャリカレの公式サイトはこちら

LEC|40年近い指導実績による綿密な対策が可能

LECの行政書士講座

LECの行政書士講座は高い合格実績と綿密な試験対策が特徴の資格予備校であり、予備校の中でも通信講座のコースが充実しています。

LECの他社と比べた強み・メリットは「本番に近い対策ができること」

LECでは行政書士試験の過去の出題傾向を徹底分析し、そのデータに基づいたカリキュラムを提供しています。このカリキュラムの良さは、2023年度に255名もの合格者を輩出していることからも裏付けられています。

また、実際の試験に近い形式の模擬試験が実施されているのも予備校ならではの特徴です。模試を通じて的確なフィードバックを提供してくれるので、弱点を克服しつつ試験に向けての自信を深めることができるでしょう。

LECの弱点・デメリットは「講座料金がかさんでしまうこと」

LECもTACや資格の大原などの予備校と同じく、講座の料金が高いのがデメリットとなっています。

LECでも5万円台で受講可能な「S式合格講座」という安いコースが用意されていますが、こちらはかなり講義内容がコンパクトに凝縮されており、これだけで合格をするには少々物足りない側面があります。

LECの行政書士講座は「模試で実力を把握したい」人におすすめ

LECの行政書士の模試は毎年5,000名近くが受験する非常に大規模なものとなっており、精度の高い結果をチェックすることができるので、他社の講座を受講している方でもLECの模試は受験しておくのがおすすめです。

LECの公式サイトはこちら

ユーキャン|初心者向けの分かりやすい教材で体系的に学べる

ユーキャンの行政書士講座

ユーキャンは通信講座の中でも圧倒的な知名度を誇る資格学校です。その知名度もあって多くの受講生に選ばれており、過去10年で2,600名以上の合格者を輩出しているなど確かな実績を誇ります。

ユーキャンの他社と比べた強みは「分かりやすい教材」

ユーキャンの行政書士講座は、特に初心者や忙しい社会人を対象にした利便性の高い学習システムを提供しているのが特徴です。

教材は分かりやすく体系的に構成されており、ユーキャンならではの添削指導もついているなど、初めて行政書士にチャレンジする方でも不安なく進められるよう最適化されています。

また、オンラインでのサポートや質問応答サービスも充実しており、疑問点を迅速に解消できる体制が整っているのも魅力です。

ユーキャンの弱点・デメリットは「看板講師が不在なこと」

ユーキャンの教材は法律初心者でも抵抗なく学べることを重視しているため、教材は漫画やイラストが多用されています。そういった緩い雰囲気の教材が苦手な方にとっては、この点はデメリットとなり得るでしょう。

また、ユーキャンにはアガルートや資格スクエアのように著名な看板講師が存在せず、講師の指導力に少々不安が残るのも弱点と言えます。

ユーキャンの行政書士講座は「はじめて挑戦する」人におすすめ

ユーキャンは初心者向けに設計されたカリキュラムとして有名であり、実際ユーキャン受講生の大半が初学者となっています。そのため初めて行政書士に挑戦する方に特におすすめできます。

また、ユーキャンでは定期的な添削や模擬試験を通じて実践的なスキルを磨くことができ、合格への自信を高めるサポートが提供されています。そのため特に本番試験での解答力を重視して鍛えたい方にも向いています。

ユーキャンの行政書士講座について詳しく知りたい方はこちら。


資格の大栄|一人ひとりに合わせた伴走プログラム

資格の大栄の行政書士講座

資格の大栄の行政書士講座は、現実の行政書士業務に直結する実務的な知識とスキルの教育に重点を置いている点が特徴です。単に試験に合格するための知識を身につけるだけでなく、実際の業務で活用できる応用力も養うことができます。

大栄の他社と比べた強み・メリットは「個別の充実したサポート」

大栄は経験豊富な講師陣による詳細な指導と、個々の受講生に合わせた学習プログラムを提供しています。自分の理解度に合わせた最適な学習経路を提案してくれるので、挫折を防止しながら合格を目指すことができるでしょう。

大栄の弱点・デメリットは「高額で実績も不十分なこと」

大栄の行政書士講座の費用は業界でもかなり高額帯となっており、コースによっては伊藤塾やアガルート以上の出費が求められるのが弱点となっています。

また、大栄の具体的な合格実績は公開されていないため、講座の安心感が十分でないのもデメリットです。

大栄の行政書士講座は「モチベーション維持が不安」な人におすすめ

大栄は個々人に合わせた学習プログラムを用意してくれるので、学習スケジュールの管理やモチベーションの維持に不安を感じる方に向いています。

資格の大栄の公式サイトはこちら

藤井慎哉の行政書士予備校|月額制で安く学べる

藤井慎哉の行政書士予備校の行政書士講座

藤井慎哉の行政書士予備校は、​代表の藤井慎哉氏自らが行う丁寧で深い指導が特徴です。

藤井講師の個人的な経験と専門知識を活かした授業は評判が良く、毎年一定数の合格者を輩出しています。

藤井慎哉の行政書士予備校の他社と比べた強みは「料金が安いこと」

藤井慎哉の行政書士予備校は講座が買い切り型ではなく月額制であり、月額3828円で学習を始められるのが大きな特徴です。

そのため短期合格できれば出費を大きく抑えられるのがメリットとなっています。

藤井慎哉の行政書士予備校の弱点・デメリットは「長期プランのみな点」

月額制の講座は1ヶ月だけ等の短期間の受講はできず、最短でも10ヶ月間分の料金を支払う必要があるので注意が必要となっています。

また、行政書士試験は1年に1度しか開催されないので、一度試験に落ちてしまうと追加で12ヶ月間の月額料金が発生することになってしまうのもデメリットと言えます。

藤井慎哉の行政書士予備校は「コストを抑えて短期合格したい」人におすすめ

藤井慎哉の行政書士予備校は、10ヶ月ほどで試験合格を果たす自信がある人にとっては、コストを大きく抑えながら試験対策ができる可能性があるためおすすめと言えます。

藤井慎哉の行政書士予備校の公式サイトはこちら


行政書士通信講座の比較一覧表

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

担当講師と講義の質

サポート体制

合格実績

評判・口コミ

アガルート

4.82

4.14

4.85

5.00

4.95

5.00

4.98

フォーサイト

4.80

4.63

4.92

4.83

4.77

4.86

4.90

クレアール

4.67

4.65

4.57

4.68

4.81

4.60

4.68

スタディング

4.66

5.00

4.66

4.68

4.32

4.62

4.75

伊藤塾

4.61

4.01

4.64

4.88

5.00

4.50

4.65

上記は本記事で紹介した行政書士講座のうち、特におすすめな5社をピックアップして比較した表となります。

総合スコアではアガルートがトップとなっていますが、項目毎に見るとそれぞれの講座で強みや弱みが全く違うことが分かります。

以下では、料金の安さ、初心者の学びやすさ、講師・講義のクオリティ、サポート体制、合格実績の5つの項目について詳細に比較していきます。

料金の安さを比較

講座

受講料の安さ

スタディング

5.00

クレアール

4.65

フォーサイト

4.63

アガルート

4.14

伊藤塾

4.01

受講料金の安さの観点では、スタディングの行政書士講座が圧倒的な安さで最高評価を獲得しています。

行政書士対策の通信講座の費用相場は80,000円前後の中、スタディングは34,960円〜(税込) と、なんと相場のほぼ半額で受講することができます。

オンライン学習に特化して無駄なコストを削っているからこそ実現できる価格であり、講座や教材のクオリティは決して他社にも劣らないので、コスパを重視する方にはスタディングは特におすすめです。


初心者の学びやすさを比較

講座

初心者の学びやすさ

フォーサイト

4.92

アガルート

4.85

スタディング

4.66

伊藤塾

4.64

クレアール

4.57

初心者・初学者の学びやすさを各社を比較すると、教材の分かりやすさに定評のあるフォーサイト、講師・講義の質の高いアガルートの2つが高い評価になっています。

特に、フォーサイトの教材は「フルカラー」「(学習範囲が絞られていて)スリム」「イラストや図解が豊富」という3つの要素を兼ね備えていて理解が進みやすく、初心者が取り組む教材としては最適なものであると言えるでしょう。


講師・講義のクオリティを比較

講座

担当講師と講義の質

アガルート

5.00

伊藤塾

4.88

フォーサイト

4.83

スタディング

4.68

クレアール

4.68

講師の指導力や講座の質を比較すると、アガルートと伊藤塾の評価が高いことがわかります。

伊藤塾は大手予備校ならではの安定感のある講師陣による講義を展開しており、選んでおけばクオリティ面で後悔することはまずないでしょう。

また、アガルートは大人気カリスマ講師の豊村講師を筆頭に、林裕太、相賀真理子のような人気講師が多数在籍しているので、講師の指導力を重視するのであればアガルートが最適と言えるでしょう。


サポート体制を比較

講座

サポート体制

伊藤塾

5.00

アガルート

4.95

クレアール

4.81

フォーサイト

4.77

スタディング

4.32

難関かつ長期間の対策が必要になる行政書士試験において、サポート体制は途中で挫折しないためにも重視したいポイントです。

伊藤塾は通学も可能な予備校ならではの圧倒的なサポート体制があり、次点でアガルート・クレアールも通信講座の中では充実したサポートを行っています。

そのため、講座価格が多少高くてもサポートを重視する方は伊藤塾、コストパフォーマンスを重視する方はアガルート・クレアールを選ぶことがおすすめです。


合格実績を比較

講座

合格実績

アガルート

5.00

フォーサイト

4.86

スタディング

4.62

クレアール

4.60

伊藤塾

4.50

合格実績は、その通信講座の実力を示すもっとも直接的な指標です。

今回ご紹介した5つの講座で比較すると、合格者数・合格率ともに優れたアガルート、次点で高い合格率を例年記録しているフォーサイトが頭一つ抜けています。

特にアガルートは、令和5年度試験だけでも300名以上の合格者を輩出しており、合格率も約56%(全国平均の約4倍)と圧倒的な数字を叩き出しています。

そのため実績を重視して講座を選びたいという方は、アガルートを中心に検討することをおすすめします。


自分に合った行政書士通信講座の選び方

行政書士講座の選び方

ここではよく受験生の方が重視するポイントに合わせて、それぞれどのような講座を選ぶべきか詳しく見ていきましょう。

働きながら試験勉強をする人向け

働きながら行政書士を目指す場合には「スタディング」の通信講座がおすすめです。

お仕事をされている社会人の方であれば、スキマ時間をどれだけ有効活用できるかが合格の鍵を握ります。そのため、選ぶ講座はいつでもどこでも学べるコンパクトな教材と、スマホやタブレットでの学習アプリの両方を兼ね備えているものを選ぶことが重要になります。

この点において、すべての学習がスマホ一台で行えるスタディングは社会人合格を目標にする方の心強い味方になるでしょう。

不合格時の保険が欲しい人向け

今年の行政書士試験で不合格になった場合に備えて保険を掛けておきたい方には、フォーサイトがおすすめです。

フォーサイトの行政書士講座は、万が一不合格になってしまったときでも、条件を満たしていれば全額返金が受けられる保証がついています。

そのため、1年で決めきる自信はないという方や、損をするのが嫌いという方にはぜひおすすめしたい講座になります。

一発合格を狙う人向け

行政書士試験の一発合格を狙う方にはアガルートがおすすめです。

アガルートは講師・サポート・合格実績のどれをとってもトップクラスであり、万全の体制で本番試験に臨むことができます。

また、合格時には高額な受講料も全額返金されるため、一発で合格する自信がある方や合格特典をモチベーションにしたいという方には特におすすめの講座です。

教育訓練給付制度の対象講座

教育訓練給付制度の対象講座

教育訓練給付制度とは、主に雇用保険に加入している方を対象に、スキルアップのための資格取得に繋がる講座等の受講費用を、国が一部負担してくれるという制度です。

受講者からするとお得な制度ですが、全ての講座がこの制度の対象になっている訳ではありません。そのため、この制度を利用して行政書士資格の取得を検討している方は、その講座が対象となっているかを必ず事前に確かめるようにしましょう。

今回ご紹介した会社の中では、フォーサイトとクレアールは教育訓練給付制度の対象講座を開講しているため、ぜひ公式ページから確認してみてください。


行政書士の難易度

独学よりも受講者の方が資格取得後の成果が出る?

実は同じ資格取得を目指す勉強をしていても、独学するか通信講座を受講して学ぶかで学習後の効果が変わるということが示唆されています

スキルアップ研究所では、勉強方法として「独学を選択した人」と「講座を受講した人」とで、リスキリング(大人の学び直し)の年収増加に与えた影響の違いについて独自調査を行いました。

その結果、リスキリングが年収増加に繋がったと実感している人の割合は、独学した人が30%だったのに対して、講座を受講した人は60%を超えていました。

これは講座を受講して学習することで、独学者よりも高いモチベーションで取り組むことができることや、講義で実際の行政書士から指導を受けることで、試験対策だけでなく資格取得後の働き方や心構えも学ぶことができるからだと考えられます。

【合格者アンケート】行政書士合格を目指す際の注意点

スキルアップ研究所では、実際に行政書士試験に挑戦された方々を対象にアンケートを実施し、行政書士試験対策の実態を調査いたしました。

項目

内容

調査方法

インターネット調査(クラウドワークス)

調査期間

2024年1月21日〜2024年1月28日

調査概要

行政書士試験の学習に関するアンケート

調査対象

20代〜50代の行政書士試験に合格した方28名

必要な勉強時間の目安

行政書士 勉強時間

学習時間

回答数

500時間未満

4

500~800時間

10

800~1100時間

4

1100時間以上

10

行政書士試験合格までの目安学習時間は500~1,000時間程度と言われています。

学習時間は予備校・通信講座の利用の有無によっても変化し、利用する場合は500~600時間程度、完全独学の場合は1,000時間以上の学習を覚悟する必要があります。

合格者の合格までのアンケート時間を見てみると、500~800時間と1,100時間以上学習された方が最も多いという結果となり、目安学習時間と概ね一致していることがわかります。

学習期間

回答数

3ヶ月未満

2

3~6ヶ月

2

6~12ヶ月

4

1年~1年半

4

1年半以上

16

一方、学習期間の目安は毎日3時間以上継続して学習できる場合を仮定すると5~11ヶ月程度となります。

しかし、実際は仕事や家事などで学習に専念できる環境にいない方が大半を占めるため、アンケート結果のように1年以上かかる方が合格者の大半を占めています。

目安の学習時間と自身が一日に取れる学習時間を見比べて必要となる学習期間をあらかじめ見積もっておくことが大切になります。

商法については深入りしないよう注意

合格にあたり苦戦した科目

回答数

民法

9

商法

9

一般知識・一般教養

5

行政法

3

憲法

1

合格者のアンケート結果を見てみると、合格にあたり苦戦した科目として民法・商法が同じ得票数でトップに立ちました。

民法とその特別法の位置付けである会社法をメインとする商法は試験範囲・暗記量が共に膨大であることが苦戦するメインの理由として挙げられます。

この中でも商法は、全54題の出題のうち5題しか出題されず、重要度が低い割に学習に時間がかかる科目です。

時間泥棒になる可能性が高いため、商法への深入りは禁物です。

合格ラインは6割

行政書士試験は択一式、多岐別選択式、記述式の総得点300点のうち180点を獲得する必要があります。

合格ラインは6割となっており、合格ラインの条件はこのただ一つです。絶対評価式の試験であるため、合格点の変動はありません。

よって、出題の多い試験科目を重点的に対策することで合格ラインの6割を超えることが合格戦略の王道となります。

難解な法律を学ぶためには良い講座選びが大切

行政書士に合格できた最も大きな要因のアンケート結果

行政書士試験では、民法・憲法・行政法・商法の学習をメインに行い、学習初期はその難易度の高さ故になかなか学習が前に進みません。

そこで、学習を効率よく前に進めるための手段として通信講座・予備校を積極的に活用することをおすすめします。

法律を熟知したプロ講師が、初学者にもわかりやすく内容を教えてくれるため、独学と比較しても学習をスムーズに進めることができます。

合格に最も影響を与えた要素を質問したアンケートでも、ダントツで「良い教材・講座に出会えたこと」が挙げられており、講座の選択の良し悪しが合否に大きく影響していることがわかります。

学習開始時の講座選びもぜひ力を入れて行うようにしましょう。


行政書士試験の対策はいつから始めるべき?

行政書士 時期

行政書士試験の勉強を開始する最適な時期は、試験日の約9〜11ヶ月前です。

予備校や通信講座を利用する場合、目安の勉強時間は500〜600時間ですが、独学の場合は800〜1000時間ほど見積もっておいた方が良いでしょう。毎日3時間勉強すると想定した場合、予備校や通信講座での準備期間は約6ヶ月、独学では約9〜11ヶ月となります。

試験日は11月なので、通信講座を利用する場合なら余裕を持って3〜4月から対策を始めることをおすすめします。

上記はあくまで目安なので、自分のライフスタイルや日々の仕事量を考慮しながら、勉強開始の時期を計画することが重要です。

行政書士試験に関するよくある質問

行政書士を独学で取得することは可能?

行政書士試験の独学合格は可能ですが、一般に独学する難易度は非常に高いです。

試験の内容はかなり幅広い上に、法律や行政手続きに関する深い理解が必要となるため、自学には強い意志と計画的な学習スケジュールが求められます。また、過去問の分析や効率的な学習方法の見極めは自分一人では難しい場合が多いです。

その点、通信講座では試験に出やすいポイントの解説やカリキュラムの提供など、つまずくことなく学習できる要素をまとめて手に入れることができるので、独学よりも圧倒的に効率的に合格を目指すことができるでしょう。

行政書士の合格率は?

行政書士試験の合格率は例年10%程度であり、受験者の9割が不合格になる試験であることも考慮すれば、より学習効率の高い手段を選択することを推奨します。

試験日はいつ?

直近の試験日は令和6年11/10(日)です。

申込期間は郵送の場合で令和6年7/29~8/30、インターネット申し込みで令和6年7/29午前9時 ~ 令和6年8/27午後5時です。

行政書士のおすすめ通信講座まとめ

講座

総合スコア

アガルート

4.82

フォーサイト

4.80

クレアール

4.67

スタディング

4.66

伊藤塾

4.61

この記事では、行政書士試験の対策におすすめの通信講座を、様々な観点から徹底比較しながらご紹介しました。

皆様の生活スタイルや好みに合った通信講座を選んで、行政書士試験の合格を勝ち取ってください!編集部一同、皆様のご健闘を陰ながらお祈りしております。