シャドテンの料金は高い?|高すぎるとの声もあるシャドテンの料金とコスパを解説
更新
シャドーイング特化の英語アプリ「シャドテン」は、毎日提出→プロの添削で弱点を可視化できる運用が特徴です。
料金は月額21,780円(Web申込)。iOSのアプリ内課金は25,800円となる場合があります。教材は1,000本超、7日間の無料体験もあります。
本記事では「料金が高いのでは?」という疑問を、仕組みと費用対効果の観点から丁寧に整理いたします。
このページにはプロモーションが含まれています
シャドテンの料金は高すぎる?ユーザーの筆者が語る真実

シャドテンの料金は相場より高い
英語アプリの中では、シャドテンの月額はやや高めに映りやすいです。英会話アプリの相場が月額2,000円~3,500円台なのに対し、月額21,780円はかなりの高額です。下の表を見ると、その差は明らかでしょう。
月額2万円ほどというと、英会話教室とほぼ同額です。ネイティブ講師と直接話せる英会話教室か、様々なレッスンを好きな時にスマホ1台でできるシャドテンが良いかは個人次第と言えます。
アプリ | 料金 |
---|---|
シャドテン | 月額21,780円 |
Talkful | 月額1,650円~3,200円 |
スピークバディ | 月額1,983円~3,300円 |
プロ講師による採点とリスニングの徹底練習ができる
毎日のシャドーイング音声を提出すると、プロ講師が24時間以内に細かく採点してくれます。この機能こそが、シャドテンの大きな特徴です。
音素・抑揚・リエゾンまで指摘が入り、1,000本超の素材で発音と聞き取りを反復でき、実践的なリスニング力や発音を鍛えやすいと感じます。
機能面を考えるとコスパは良いが、高いとは感じる
日次添削・豊富な教材・学習ログの可視化など機能面は充実しており、使い切れれば費用対効果は高いと感じます。
一方で月額2万円台は負担感もありますので、短期集中で使い倒す前提だと納得しやすい印象です。
シャドテンの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 21,780円(税込) |
無料版の使いやすさ | 有料版と全く同じ機能が使える |
コース | 月額プランのみ |
難易度 | 初心者もできるが、基本は中級者以上向け |
機能 | ・1000以上の音声教材 ・プロの講師による採点 |
Appストアの評価 | 星4.2 |
運営会社 | 株式会社プログリット |
「高すぎる」と言われる3つの理由
料金が英語アプリの相場よりかなり高いため
一般的な英語アプリが1,500~3,000円台であるのに対し、シャドテンは毎日提出・24時間以内の人手添削が前提のため、料金が高く見えやすいです。
プロ講師の採点工数、1,000本超の教材運用、学習ログの解析など、人件費と運営コストが積み上がる設計で、相場との差が生じているのです。
月謝制で元を取れるかどうか不安だから
高機能でも、アプリ学習を継続できるか不安だと“元を取れるか”が気になり、高く感じやすいです。
シャドテンは毎日音声提出・リマインド・可視化ダッシュボードで習慣化しやすいのですが、忙しい週が続くと未提出が増え、費用対効果を実感しにくいという声につながりやすいです。
ただ、それは他の英会話アプリでも同じです。むしろ、長期間続ける前提の他英会話アプリよりも、短期間で成果が出やすいシャドテンの方がトータルコストは低くなるかもしれません。
成果が出るかわからないものにお金を出しづらいから
成果が出るまでの不確実性も、価格が高いと感じる要因になりやすいです。
シャドーイングは発音・抑揚・リエゾンの精度が段階的に積み上がる学習で、即時にスコアが跳ねるとは限りません。
ただ、毎日の個別指摘と再提出の循環で弱点が可視化されるため、使い方次第で回収しやすいアプリと考えられます。
シャドテンの料金が高いという口コミ
シャドテンという英語のシャドーイング添削サービスを始めた。自分の英語を録音して聞いたり出来るので、発音下手だなとか実感出来たり。
名前のとおり添削により発音のポイントなどがわかるので、意識すべきポイントなどが明確。ただ22K/月はちょっと高いな。
3ヶ月シャドテンをガチ利用した(旅行時以外は欠かさずやった)。結論めっちゃ良くてリスニング力も発話力も向上したと思う。添削も毎回丁寧で素晴らしかった。でも、やはり月額この値段は高いです
シャドテンを始めた。シャドーイングの添削、しかも文章でのフィードバックに1ヶ月2万は高いと思う。が、人はサボりがちなのでペースメーカーになるものがあったほうがよい
料金以上の価値はある?シャドテンで得られる「4つの無形資産」とは
正しい発音を身に着けられる
シャドテンは「聞く→まねる→録る→添削→やり直す」の循環で、発音の癖を具体的に修正できます。
子音・母音の発音からストレスやリズム、リエゾンまで指摘が入り、モデル音声とのズレが明確になります。
毎日の短時間反復練習で口回りが慣れ、英語のネイティブに近い発音を自然に再現しやすくなる実感を得やすいです。
プロによる添削で学習効率を高められる
提出ごとに24時間以内のフィードバックが届き、何を優先して直すかが明確になります。
テンプレではない個別コメントと再提出の指示があるため、独学では気づきにくい弱点を短いサイクルで潰せます。
次回課題の具体化で、学習の迷いも減りやすいです。
リスニング力が飛躍的に向上する
シャドーイングは音を先に掴む訓練なので、語彙や文法知識を“音”に結びつけやすくなります。
再生速度調整・区間リピート・豊富なジャンル素材により、音素レベルからチャンク単位まで段階的に鍛えられます。
シャドテンを使うことで、聞き取れない原因が可視化され、実践での取りこぼしが減りやすいです。
質問し放題なので挫折しそうな時に支えてくれる
学習の詰まりや提出ペースの乱れは、LINEを介した相談で都度解消しやすい設計です。AIではなく、きちんとプロの講師が相談にのってくれます。
疑問をため込まずに聞けるため、自己流の思い込みを早期に修正できるため、リマインドや目標の微調整も行いやすく、忙しい時期でも継続しやすいです。
シャドテンにお金を出さない方が良い人の特徴
英語のスピードにはついていけるが単語が理解できない人
シャドテン・シャドーイングでは、英語のスピードに慣れることができます。しかし、リスニングは内容理解が最も重要です。
聞き取った内容を完全に理解するには、シャドーイングでは不十分です。きちんと単語やイディオムの勉強もすべきです。そのための英単語帳や文法書などにお金をかけて、実戦練習はTalkfulなど安い英会話アプリでする方がお得かつ効果的です。
留学や駐在など海外で英会話をする必要がある人
シャドーイングではリスニング力の大幅な向上は望めますが、スピーキング向上の効果は限定的です。というのも、シャドテンでは自分で内容を考え、英語にして表現する機会がないからです。
実際に自分から英語を話す必要がある方・自分から話す練習がしたい方は、より安くリアルな英会話ができるAI英会話アプリをおすすめいたします。
はじめてアプリでの英語学習をする人
英語アプリでの勉強に慣れていない段階でシャドテンを使うのはおすすめできません。シャドテンは初心者よりは中級者向けな設計であり、また料金も高いのでリスクが高いです。
アプリを用いた英語学習を始めてみたい方は、一般的かつ料金がリーズナブルなAI英会話アプリあたりから始めることがおすすめです。
他社サービスと徹底比較!シャドテンはこんな人におすすめ
料金で比較すると、おすすめするには月額が高い
英語アプリ | 料金 |
---|---|
シャドテン | 月額プラン:21,780円/月 |
Talkful | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
スピークバディ | 1カ月プラン:3,300 円/月 12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
Duolingo | ・無料版:無料 ・Super Duolingo(有料版) 個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円) ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円) ・Duolingo Max 個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円) ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円) |
この表を見てわかる通り、シャドテンの料金は英語アプリの中でも相当高額な部類に入ります。英会話アプリやオンライン英会話を通り越して、英会話教室並みの高価格帯です。
無料体験をしてみて、よほどシャドテンが気に入ったのであればおすすめできます。様々なアプリで無料体験してみて、どれにするか決めると良いでしょう。
よりリスニングに力を入れたい人にはおすすめ
英語アプリ | アプリでできること |
---|---|
シャドテン | シャドーイング課題の録音・提出、フィードバックの確認、動画コンテンツの視聴、音声再生、スクリプト確認 |
Talkful | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
スピークバディ | AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート |
Duolingo | 言語学習、ゲーム感覚の練習、AIによる個別レッスン |
シャドテンの特徴は、何と言ってもリスニング(シャドーイング)特化な機能です。リスニングが苦手な方でも数カ月でかなりの実力が身に付きます。
また、AIだけでなくプロの実在する講師からシャドーイング音声を添削してもらえたり、英語学習の悩みや相談が直接できたりする点は大きなメリットです。その分費用はかかりましたが、非常にありがたい機能と言えるでしょう。
英会話をしたい方にはおすすめできない
一方、シャドテンでは「人の話を聞いてそれに答える」という一般的な英会話が学べません。
実際の英会話では、リスニングだけでなくスピーキング力も求められます。英会話を学べるAI英会話アプリについては、下の記事でおすすめのアプリをまとめています。ぜひご覧ください。
【実録】シャドテン利用前後での英語力向上体験談
IELTSを受ける際にリスニングが課題だったためインストール
筆者はとある事情から有名英語試験の一つであるIELTSを受験し、スコア6.0が必要となりました。その際、リスニングが聞き取れず苦労していました。6.0が必要にもかかわらず、練習では5.5ほどが多く、6.0に届かないことが多かったです。
そこで、リスニング力が大幅に向上すると言われているシャドーイングを活用することとし、シャドーイングを本格的にできるシャドテンの無料体験を始めました。
無料体験すると無理なく継続できそうな感覚があった
シャドテンの無料体験では、さっそくプロ講師による採点を受けることができます。有料プランと同様、数ある教材の中から好きに選んでシャドーイングできます。
シャドーイング自体のやり方を理解するのに時間がかかりましたが、一度理解すれば割と簡単に継続できそうな感覚があり、とりあえず1ヶ月間毎日使うことに決めました。
1ヶ月ほど続けていくと、ある日かなり聞き取れることに気付く
最初は音声を聞いてあやふやな英語を途切れ途切れでスピーキングするのが関の山でした。英語のスピードについていけないという焦りを覚えていました。
1週間ほどたってくると、シャドテンの勉強も習慣化して慣れてきたという感覚が芽生え始めました。そのあたりから、余裕をもって聞き取れるようになったと記憶しています。
シャドテンを続けることで、英語のスピードに慣れてリスニング力が向上するのは間違いないでしょう。
リスニングスコアが大幅上昇した
1ヶ月間のシャドーイング練習が実ったか、IELTSの本番では6.0どころか6.5までスコアが伸びました。当日はいつも以上にクリアに英語が聞こえて、スムーズに解き進められた感覚がありました。
リスニング対策としては本番形式での練習とシャドテンのみしかしてなかったのに、1ヶ月でこれだけスコアが上がったため、個人的にはシャドテンの学習効果はかなり大きいと感じました。
実践的な英会話を習いたいならTalkfulがおすすめ

- リアルな英会話のシーンを想定して練習できる
- 自分で好きなカリキュラムを作成でき、気分により変えられる
- 無料体験期間が7日間とスピークバディより長い
- AIが即時にフィードバックをくれるから効率良く勉強できる
TalkfulはAIとの1対1英会話で実践力が身につく
TalkfulはAIとの1対1対話がメインの機能とされており、待ち時間なく「話す量」を確保できます。
AIが発音・文法・語彙をその場で正確かつ丁寧にフィードバックし、自然な言い換えや次の返し方まで提案してくれます。
わからなかった単語はプレミアムプランなら100個まで、プレミアムプラスなら無制限に保存して復習もできます。
会話の脱線にも文脈を保って応答でき、実際の英会話に近い実践力を着実に伸ばしやすいです。
カスタムシナリオ機能で無限大のレッスン自由度
カスタムシナリオでは、業界・役割・相手・難易度・ゴールを細かく指定でき、商談や面接、各種英語試験のスピーキングテスト対策、クレーム対応など自分の求める英会話場面を完璧に再現できます。
他の英会話アプリや英会話教室では対策しづらいものでも勉強できるため、非常に素晴らしい機能と言えます。筆者も、IELTSを受験する際にかなりお世話になりました。
Talkfulは7日間の無料体験期間を実施しています。ぜひ一度インストールしてお試しください。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
料金プラン(税込) | ・プレミアム 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 ・プレミアムプラス 3ヶ月プラン:4,800円/月※合計14,400円 1年プラン:2483円/月※合計29,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
【FAQ】シャドテンの料金が高いか不安な人によくある質問
シャドーイングって本当に効果あるんですか?
シャドーイングは英語のネイティブのスピーク速度に慣れるための最適な勉強法です。シャドテン以外でも、シャドーイングはよく活用されています。
実際、シャドーイングによって筆者も大きくリスニング力が向上し、1か月ながらIELTSスコア0.5ポイント分、TOEICならリスニングだけで40点ほど上がりました。
英会話かシャドーイングか、どちらが良いんですか?
リスニング力とスピーキング力の基礎練習としてならシャドーイングがおすすめです。ただ、コミュニケーションとしての英会話を勉強するなら、英会話の勉強をした方が良いでしょう。
自分で考えて、英訳し、口に出す本格的なスピーキングも鍛えられるため、AI英会話アプリでリアルな英会話を学ぶ方が学習効果は大きいです。
英会話教室とアプリはどっちが良いんですか?
ネイティブ講師と対面でのリアルな英会話がしたいなら英会話教室がおすすめですが、通うのに交通費と移動時間がかかります。また、料金も月額2万円が相場と、かなり高いです。
安い料金でかなりリアルに近しい英会話を、好きなだけ勉強したい人には英会話アプリをおすすめいたします。かなり手軽に英会話を勉強できるのがアプリの利点です。
シャドテンの料金は高い?まとめ
シャドテンの料金は高いのか?について解説してきました。たしかに相場より料金がかなり高いですが、プロの講師にシャドーイングの音声を採点・添削してもらえるのは大きな強みです。
リスニングを徹底的に練習していきたい方にとっては、高い料金設定でもコスパは悪くないと言えます。ただ、スピーキングなど英会話を学びたい方には向きません。
リスニング・スピーキングなど英会話を学ぶには、Talkfulをおすすめいたします。7日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度インストールしてお試しください。