スピークバディ(SpeakBuddy)の使い方解説|効果的な使い方を徹底解説

更新

AI英会話アプリのスピークバディが気になるけど、使い方がわからない…そんな方向けに、スピークバディ(SpeakBuddy)の基本的な使い方や効果的な使い方を解説しています。

スピークバディはAIによる発音評価と会話練習が特徴の英語学習アプリです。単語学習からリスニング、スピーキング、英作文まで段階的に学べ、1日15分のレッスンで効果的に英会話力を伸ばせます。

そんなAI英会話アプリスピークバディ(SpeakBuddy)の使い方から無料プランや料金まで幅広く解説していますので、最後までご一読ください。

AI英会話アプリスピークバディ(SpeakBuddy)とは?

AI英会話スピークバディ(SpeakBuddy)の特徴

スピークバディは、感情豊かで個性あふれるAIキャラクターとリアルな英会話ができるスピーキング特化型アプリです。

初心者から上級者向けまで、日常会話からビジネス英語まで800以上の英会話シーンをカバーしています。AIが学習履歴を分析し、苦手な発音や単語を重点的に復習できる自動カリキュラムを作成してくれます。

さらに、発音のイントネーションを可視化する機能も搭載し、効率的に英語力を伸ばせます。1日10~15分の短時間学習で続けやすいのも魅力です。

AI英会話スピークバディ(SpeakBuddy)を実際に使っている人の声

日常会話くらいは話せるようになりたいなと思ったので5月からスピークバディを始めることにした。AI相手なので過度に緊張せずやりやすいかも。添削も即座にしてくれるから分かりやすい。

X

スピークバディは判定が甘くてこれでほんとにいいのか!?てなるな🥹

X

スピークバディは復習のさせ方が神だった。あと発音とシャドーイングも良い

X

スピークバディ(SpeakBuddy)はAIのキャラクター相手に英会話を練習できるので、手軽に勉強できる点が高く評価されています。復習システムも素晴らしいと言われています。

ただ、スピークバディ(SpeakBuddy)は判定が甘かったり、英文を読み上げるパートが多かったりと初心者向けな傾向があるという声もあります。

AI英会話スピークバディ(SpeakBuddy)の基本情報

項目情報

料金プラン(税込)

1カ月プラン:3,300 円/月

6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円

12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円

アプリでできること

AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート

鍛えられる4技能

スピーキング、リスニング、リーディング

対象レベル

初心者~上級者

無料プランの有無

なし

有料プランの無料体験

3日間

発音採点機能

あり

試験対策

なし

学習記録

AIが苦手な部分を克服できるような復習を提案

スピークバディ(SpeakBuddy)の基本的な使い方

コースが様々あり、興味のあるものを選んでカリキュラムを作成

スピークバディでは、豊富なコースの中から自分の興味や目的に合ったものを選び、オリジナルのカリキュラムを作成できます。例えば、日常会話やビジネス英語、海外旅行、さらには日本文化紹介など多彩なテーマが揃っています。

レベルチェックテストの結果をもとにおすすめカリキュラムを自動作成することも可能で、難易度や学習ペースも自由に調整できます。これにより、自分の英語力や生活スタイルに合わせて効果的に学習を進められるのが特徴です。

1回のレッスンでは単語・リスニング・英会話・英作文ができる

スピークバディの1回のレッスンでは、単語学習からリスニング、英会話、英作文まで多角的に英語力を鍛えられます。まず、音声で単語を聞き意味を選択し、リスニングで会話の内容を確認。その後、感情豊かなAIバディとの対話でスピーキングを実践します。

さらに、日本語のフレーズを英語に瞬間英作文することでアウトプット力も強化できます。最後に応用問題で学んだフレーズを使いこなす練習ができ、約15分で効率的に英語4技能をバランスよく学べるのが特徴です。

毎回のレッスンではテーマとなる英語表現が1つづつある

スピークバディの毎回のレッスンでは、テーマとなる英語表現が1つずつ設定されています。まず、そのフレーズに関連する単語を音声付きで学び、意味や発音を理解します。

次に、実際の会話シーンをリスニングし、理解度をチェックします。続いてAIキャラクターと対話しながら、そのフレーズを使って発話練習を行います。

最後に応用問題で習得度を深め、自然な英会話力を養う構成です。この段階的な学習法が、初心者でも無理なく英語表現を身につけられるポイントです。

スピークバディ(SpeakBuddy)の効果的な使い方を解説

毎レッスンごとに習った英語表現を復習する

スピークバディで習う英語表現はかなり使い勝手が良いので、毎レッスン後に習った英語表現を繰り返し復習することが効果的です。レッスンで学んだフレーズや単語を、音読やリピート練習で自分の口から何度も発話することで、記憶に定着させます。

スピークバディ(SpeakBuddy)のアプリ内でも復習機能がありますが、自分でも英語表現を復習する習慣を身につけると、より長期的にその表現を使えるようになっていきます。

1回15分程度なのでスキマ時間を活用する

スピークバディ(SpeakBuddy)は1日15分程度の短時間で完結するレッスンが特徴です。レストランでの待ち時間や風呂に浸かっている時間などのスキマ時間を活用して、単語学習からリスニング、発話練習、フレーズ応用まで効率的に学べます。

忙しい人でも大きな負担なく続けられる毎日15分の積み重ねで、自然に英語の瞬発力が身につきます。

スピークバディ(SpeakBuddy)は無料で使える?料金は?

スピークバディ(SpeakBuddy)は無料プランがない

スピークバディは無料プランはなく、有料プランのみの提供です。他の英会話アプリだと、Talkfulなどは無料プランのままでフリートークができたりするのですが、スピークバディにはありません。

スピークバディ(SpeakBuddy)は無料体験期間が3日間ある

スピークバディは初回登録後、3日間の無料体験期間が設けられており、この期間中は全ての機能とコンテンツを無料で利用できます。レベルチェックテストやAIによる学習カリキュラム作成、単語学習からリスニング、会話、英作文、応用問題まで幅広く体験可能です。

特に最新のAIフリートーク機能「バディチャット」も試せるため、実際の会話練習を通じて効果を実感しやすいのが特徴です。無料体験終了後は自動で有料プランに移行しないため、安心して試せます。

スピークバディ(SpeakBuddy)の料金プラン

プラン

料金

1カ月プラン

月額3,300円

6カ月プラン

月額2,967円、総額17,800円

12カ月プラン

月額1,983円、総額23,800円

スピークバディ(SpeakBuddy)は英語アプリの中でも料金プランは多い方で、3つあります。基本的には契約期間が長い方が月額料金は安くなります

スピークバディは長く勉強した方が効果が出るので、最低でも3ヶ月ほどは続けることをおすすめします。

アウトプットを増やして英会話したい方にはTalkfulがおすすめ

Talkfulはスピークバディよりも自由に英会話を楽しめる

Talkfulは、月額1,000円台で質の高いAI英会話レッスンを無制限に楽しめるアプリです。実際の英会話教室のような対話形式で、スピーキングとリスニングを効率よく鍛えられます

ゲーム感覚で進められるステージ形式で、初心者でも楽しく続けやすい設計になっています。

さらに、日常会話からビジネス英語まで幅広いシチュエーションに対応し、自由にフリートークが楽しめるのが特徴です。自分の興味や必要に合わせて会話内容をカスタマイズでき、自分の好きなように英会話を楽しみたい方に最適なアプリと言えます。

Talkfulならスピークバディ以上にアウトプット量が多い

Talkfulでは、リアルタイムで文法や発音のチェック、自然な表現の提案も受けられるため、効果的に英語力を向上可能です。

さらに、カスタムシナリオ機能で自分に合ったシチュエーションを自由に設定でき、日常会話からビジネス英語まで幅広く対応できます。24時間いつでも好きな時に英会話練習ができるため、アウトプット量を圧倒的に増やしたい方に最適です。

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者〜上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間無料トライアルあり

発音採点機能

なし

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

Talkfulのアプリはこちら(iPhone)

Talkfulのアプリはこちら(Android)

【FAQ】スピークバディ(SpeakBuddy)の使い方に関してよくある質問

スピークバディは1日あたりのレッスン量は変えられますか?

スピークバディ(SpeakBuddy)は個人の自由でレッスン量を変えられます。1つのカリキュラムでは1日1回のレッスンが推奨されていますが、コース自体はかなり多いので、複数のコースを同時進行すれば1日あたりのレッスン数はいくらでも増やせます。

ただ、スピークバディでのみ勉強するのはかえって効率が悪くなります。単語や文法などのインプットなどもすべきなので、1日1~3レッスン程度にとどめておくことをおすすめします

スピークバディのカリキュラムに書いてある「A2」とか「B1」って何ですか?

これらは英会話のレベルを表しており、世界的な英語の基準である「CEFR」というものです。レベル順としては、A1<A2<B1<B2<C1<C2となっています。

具体的なCEFRの基準に関しては、文科省の出している「各資格・検定試験とCEFRとの対照表 」をご参照ください。

スピークバディ(SpeakBuddy)は意味ないって本当ですか?

スピークバディ(SpeakBuddy)は口コミで「意味ない」と言われることもありますが、その多くは間違った使い方をしていたり、そもそも誤解だったりします。

下の記事で、スピークバディが意味ないと言われる理由について解説していますので、心配な方はご参照ください。

スピークバディ以外の英語アプリって何があるんですか?

スピークバディ以外にも、日本で使える英語アプリは多々あります。Talkfulやスピークバディ(SpeakBuddy)をはじめ、おすすめできる英語アプリを下の記事でまとめたので、気になる方はぜひご一読ください。

スピークバディ(SpeakBuddy)の使い方まとめ

スピークバディは1日15分程度で、幅広いコースから選択してカリキュラムを作成でき、テーマとなる英語表現についての単語・リスニング・英会話・英作文などをバランスよく行える英語アプリです。

短めのスキマ時間を活用して勉強しやすく、習った英語表現をきちんと復習すれば英語力を効果的に向上できます

よりアウトプットを重視した英会話の練習がしたい場合には、できる英会話の自由度が高いTalkfulがおすすめです。スピークバディより長い7日間の無料体験期間があるので、ぜひインストールしてみてください。