安い英会話アプリランキング|料金の安さと使える機能を鑑みて厳選した10個をご紹介
更新
次世代の英語学習ツールである英会話アプリは、スマホ1台から安い料金で好きなだけレッスンを受けられるのが利点です。
そんな中でも特に安い料金の英会話アプリ、使える機能が豊富でコスパが良いアプリをご紹介いたします。単に料金の安さだけでなく、アプリの質を考慮してランキング形式にしてますので、ぜひ最後までご一読ください。
このページにはプロモーションが含まれています
英会話アプリはそもそも激安
英会話教室などと比べると料金の桁が違う
英会話アプリは、従来の英会話教室に比べて圧倒的に低価格です。月額1,000円台から利用できるものも多く、入会金や教材費も不要です。
教室だと1回ごとに数千円のレッスンが、アプリなら同じような金額で好きなだけ受けられるため、無理なく英語学習を継続できます。
レッスンが受け放題なのでコスパが無限
多くのアプリでは、月額定額制で好きなだけレッスンやトレーニングが受け放題となっています。自分のペースで何度も復習したり、スキマ時間に学習できるのも魅力です。
回数を気にせず利用できるため、集中的にスキルアップしたい人にも最適です。受け放題ということもあり、コスパは努力量次第でいくらでも良くなります。
料金に差がない分、使える機能と料金のバランスで考えるべき
どのアプリも低価格帯が主流のため、料金だけでなく機能の充実度で選ぶことが重要です。
AIによる自動採点やネイティブ講師との会話機能、独自のカリキュラムを比較して、自分に合った機能と料金のバランスを考えましょう。
完全無料で使える機能もある
広告視聴や一部の制限付きにはなりますが、アプリによって無料で日常英会話や発音チェックなどの基本機能を利用できます。
お試し感覚で始められるため、まずは無料機能で自分に合った体験してから有料プランを検討するのがおすすめです。
英会話アプリは安くても学習効果が高い
AIが採点するから速くて正確なフィードバック
AI英会話アプリは、高性能なAIが発音や文法ミスを瞬時に分析し、すぐにフィードバックを提供します。
人と違いサボらずに毎回集中した採点が可能で、発音やイントネーションの細部まで分析できるのが特長です。
評価や表現力の提案もAIならではのスピードで受けられるため、自分の弱点をその場で把握しやすく、効率的にレベルアップが目指せます。
好きな時にスマホ1台ですぐレッスンできる
AI英会話アプリはスマホ1台があれば、通勤中や寝る前、隙間時間でも24時間365日好きなタイミングでレッスンが可能です。
相手がAIなため予約不要で、場所も選ばず気軽に始められるのが魅力です。個人の学習目標に完璧に合わせたレッスンがいつでも受けられるのです。
旅行先や出張先でも手軽に使えるなど、従来の英会話教室にはない柔軟な学習環境が大きなメリットとなっています。
AIによって適切な英語レベルでレッスンできる
AIが受講者の英語力を自動で分析するため、自分のレベルに合った内容で学べます。
初級から上級者まで別のカリキュラムが組めるほか、苦手分野の強化や興味があるテーマもピンポイントでレッスンに反映されます。自分だけの最適な学習プランをAIが提案してくれるので、無理なく効率的な英語力アップを実現できます。
純粋な英会話がしたい人向け安い英会話アプリ
純粋に英会話を勉強したい・楽しみたい人向けのコーナーです。会話がメインのアプリは、大体相場が月額2,500~3,000円ほどとなっています。
ただ、月額1,000円未満のアプリもあるのですが、正直質が高くないので課金自体をおすすめしにくいものもあります。
年間プランの方が月額払いより大幅に安くなる傾向があり、Talkfulの月額1,650円は質・料金のバランスが最も取れていておすすめです。
- Talkful
- スピーク
- スピークバディ
Talkful

Talkfulの料金とコスパ
Talkfulの有料プランは3ヶ月で月額3,200円(合計9,600円)、年間プランなら月額1,650円(合計19,800円)と、コストを抑えて質の高いAI英会話レッスンが無制限に利用できます。
7日間の無料トライアルもあり、実際の内容をじっくり体験してから始められる点も安心です。 長期利用の場合は特にコスパが高く、お得に英会話を続けたい方に最適です。
Talkfulのおすすめポイント
Talkfulは自分の目的やレベルに合ったレッスン設計、フリートーク機能、多彩なトピックが用意されており、初心者でも楽しく続けやすい設計です。すぐに正確なフィードバックが得られるので、効率的な英語学習が可能です。
特にカスタムシナリオ機能が大きなおすすめポイントで、自分の好きなように英会話場面を設定できます。筆者はIELTSのスピーキングテスト対策で非常にお世話になりました。
アプリの使いやすさや進捗管理にも優れ、英語を効率的に身に付けたい人におすすめのアプリです。
Talkfulの口コミ
6/8から英会話アプリTalkfulを使い始めて6000語達成!これは英会話教室6ヶ月分に相当する量らしい。(※7/17)とくにTalkfulは今までの他のアプリより私にあってる気がする!
さっきtalkfulって英会話アプリを入れてみた。どんな話してもしなくても英語話せなくても、前向きにリプ返してくれる。優しくて泣いてしまう。
多読じゃないけどなんとなく教育のランキング上位にいたTalkfulというアプリを使ってみた。スピークよりもしかしたら良いかもしれない。
NBAの会話をした時にそこそこマニアックな選手名を出してきたのでAIのスペック上な気がする。しかも安い。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
スピーク

スピークの料金とコスパ
スピークはプレミアムプランなら月額1,800円から利用できる、非常にリーズナブルな価格設定が魅力です。初心者で、機能に制限があっても良いならおすすめです。
有料プランではAIとの無制限対話や音声添削など、従来の英会話アプリを凌駕する充実した機能を低価格で体験できます。
コスパ重視の方や、初めての英会話アプリを守る方にも最適な選択肢です。
スピークのおすすめポイント
スピークは、AIと会話形式でリアルな英会話練習ができ、24時間いつでも好きなときに利用可能です。英語表現やイントネーションの丁寧な添削、豊富な学習コンテンツによって英語力を総合的にアップできます。
自分の苦手分野に合わせたレッスンも展開されており、効率重視で学べるのが特徴です。
日常会話からTOEFL・IELTS対策まで短期カリキュラムを搭載し、学習履歴管理やモチベーションを維持する声掛けなどサポートも充実しています。
スピークの口コミ
会社の若い子がみんな英語学習しているから、私も何かしないと思ってスピークっていうAI 英語学習アプリ始めたけど、思いの外良い😳✨時間に縛られないし、AI相手なのもあがり症の私には嬉しい
AIスピークやってて思うけど、学校の英語勉強させるより、AIスピーク学校に配った方が少なくとも英語に慣れ親しむことができるんじゃ…?
「スピーク」ってやつを使ってみてるんだけど、AIが質問をいろいろ変えてくれるし、質問したらちゃんと答えてくれるから、飽きずに続けられるのがいい感じ
スピークの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | プレミアムプラン: 月額1,800円、年額12,800円 プレミアムプラスプラン: 月額4,000円、年額29,800円 |
アプリでできること | AI講師との英会話練習、ビデオレッスン、スピーキングドリル、実践会話 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~ビジネス英語レベル |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEFL・IELTS・英検 |
学習記録 | 以前の学習内容を復習できる |
スピークバディ

スピークバディの料金とコスパ
スピークバディは「1ヶ月プラン3,300円」「6ヶ月プラン17,800円(約2,967円/月)」「12ヶ月プラン23,800円(約1,983円/月)」から選択でき、長期利用ほどコスパが高いのが特徴です。
特に12ヶ月プランは1ヶ月程度約40%割引となり、英会話スクールやその他のオンラインサービスと比べて非常にリーズナブルです。
時間や場所を選ばず24時間AIとの会話練習ができ、ある程度英語力がある忙しい社会人や学生に最適です。
スピークバディのおすすめポイント
可愛らしいイラスト調なAIバディとの会話しながら、発音や流暢さを起こしてフィードバックしてくれる先端的な機能が魅力です。
日常英会話・ビジネス・旅行英語など4,000以上の実践的なレッスンが用意されており、初級~上級まで幅広く対応しています。
1日1つ使える英語表現が増えるレッスンシステムで、インプットにかなりおすすめできる英会話アプリとなっています。
スピークバディの口コミ
スピークバディを続けて、3年目になります。 英語を忘れないように始めましたが、発音がよくなったと感じますし、文法力もついてきます😆
CMで見たスピークバディっていうAI英会話アプリやってみた👀英検の面接みたいな感じで、質問に自力で答えたら、ベターな言い方・文法的な添削・良かったところのフィードバックくれて結構楽しい…
スピークバディの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1カ月プラン:3,300 円/月 6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円 12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
アプリでできること | AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 3日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | AIが苦手な部分を克服できるような復習を提案 |
AI Speak Tutor 2

AI Speak Tutor 2の料金とコスパ
AI Speak Tutor 2は、無料で利用可能なベーシックプランのほか、月額1,980円のPrimeプラン、月額3,300円のPrime Plusでは制限された学習レッスンが利用できます。
有料プランでは無制限の学習コンテンツに加え、AIによる会話ポイントや職業別の英会話コンテンツも利用可能です。
1週間の無料体験もあり、コスト面では初心者から本格的に学びたい方まで幅広く対応できる料金設定となっております。
AI Speak Tutor 2のおすすめポイント
AI Speak Tutor 2ではChatGPTを活用し、自然なAIとの対話スピーキングや事前の練習が可能です。325種類の会話場面や職業別英会話を用意しており、日常会話からビジネスまで境界領域に対応しています。
また、AIが評価や文法チェックを行い、学習効果さらに、イーオンの教師によるプライベートレッスンと組み合わせられるパッケージもあり、アプリでの学習をより継続しやすくしています。
AI Speak Tutor 2の基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | Prime:1,980円/月 Prime Plus:3,300円/月 |
アプリでできること | AIとの会話練習、発音評価、文法チェック |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング |
対象レベル | 初級者〜中級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり(AIによる発音評価) |
試験対策 | 特定の試験に特化していない |
学習記録 | あり(学習履歴、進捗状況確認機能あり) |
AI英会話-無限トーク

AI英会話-無限トークの料金とコスパ
AI英会話-無限トークは基本機能が完全無料で、有料プランでも破格の月額780円で無制限に会話可能です。
無料プランでも1日3回のAI対話が利用でき、物足りなければ月額プランに切り替えるだけで回数制限ゼロになります。
講師不要で24時間いつでも練習できるため、通学型スクールのレッスン単価と比べても圧倒的に割安です。
AI英会話-無限トークのおすすめポイント
AI英会話-無限トークは完全自動の対話特化型アプリで、ビジネスから日常会話まで幅広いシチュエーションに対応しています。
発音や文法の誤りをリアルタイムに音声とテキストでフィードバックし、苦手パターンを学習履歴から自動抽出までしてくれます。
「話す」ことにフォーカスしているため、リスニングもスピーキングも同時に鍛えられ、反復練習による定着が狙える英会話アプリです。
AI英会話-無限トークの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | Premium Plus 年額プラン:350円/月 ※合計4,200円 Premium Plus 月額プラン:780円/月 |
アプリでできること | AIとのフリートーク(無制限) 会話テーマ・シチュエーション選択(有料プラン) 高精度音声認識 単語帳登録、会話履歴保存 |
鍛えられる4技能 | 主にスピーキング ライティングも可 |
対象レベル | 初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 3日間の無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | なし |
学習記録 | 会話数、発話単語数、学習時間などが記録される |
様々な学習法で勉強したい人向け安い英会話アプリ
様々なレッスン方法で勉強したい人向けのコーナーです。多機能な英会話アプリは、大体相場が月額3,000円~4,000円ほどとなっています。
この中では、abceedが使える機能の多さ・料金の安さともにトップクラスで、月額1,983~3,000円で400種類以上の教材が使い放題になり、英語のアニメや映画も見ることができます。
- abceed
- ELSA Speak
- Duolingo
abceed

abceedの料金とコスパ
abceedはProプランのみがあり、月額3,300円ですが、年間契約なら月額1,983円とコスパに優れています。
400冊以上の教材や英会話などの多彩な機能が揃っており、多用途な英語学習に対応できるため、料金に対して非常にコストパフォーマンスが高いアプリです。
特に英語のアニメや映画が見放題になるのは、動画配信サービスとしても優秀と言えるでしょう。
abceedのおすすめポイント
abceed最大の特徴は、市販の英語教材400冊以上がアプリで使い放題となる点です。
また、AIが個人のレベルや目的に合わせて最適な問題を自動レコメンドし、TOEICや英検対策にも強いのが特徴です。
スマホやPCでいつでも学習でき、映画・ドラマ賞やAI英会話機能もあり、無料プランでも定額利用ポイントも魅力です。
学習者に対応し、質の高い自習をサポートしてくれるサービスです。
abceedの口コミ
abceed、苦手なところに絞って復習できるので本当にありがたいです!
強いて言えば、気になる教材が多くて、どれを使うか悩んでしまいます…
abceedはもうすぐ課金期間終わるけど、とても良かった🙆♀️課金は全く関係なかったんだけど、abceed経由でチャンク大全という参考書に出会って、これからそれをやりこみたい
abceedの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1ヶ月プラン:3,300円/月 3ヶ月プラン:2,666円/月 ※合計8,000円 1年プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
アプリでできること | AIによる問題レコメンド、200以上の市販教材利用、TOEIC・英検対策 |
鍛えられる4技能 | リーディング、リスニング、一部スピーキング・ライティング |
対象レベル | 初中級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 3日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | TOEIC、英検対策に対応 |
学習記録 | あり(AIによる学習分析、スコア予測機能あり) |
ELSA Speak

ELSA Speakの料金とコスパ
ELSA Speakは月額プランが約3,000円、年間プランなら約27,000円と長期利用で大幅に割安になる料金体系となっています。
AIを活用した発音診断機能は回数制限なしで利用可能です。細かな発音評価レポートや弱点に合わせたレッスン提案まで自動で行うため、発音の矯正がしたい人にとってはコスパが良いアプリと言えます。
ELSA Speakのおすすめポイント
ELSA Speakは発音矯正特化型のアプリで、AIが母音・子音の違いを細かく分析します。スピーキング中にリアルタイムでスコアを表示し、苦手箇所をビジュアルと音声でフィードバックしてくれます。
さらに「発音チャレンジ」やゲーム感覚のドリル機能でモチベーションを維持しやすいです。自己流では難しいネイティブ並みの発音改善を手軽に実現できる点が大きな強みです。
ELSA Speakの口コミ
エルサスピーク複雑だどやれること多そう!AIに詳しい設定を伝えたらピンポイントで学びたい会話が出来るの助かるー。
エルサスピーク使い方全然わかんなくて買ったの後悔してる。初級者には無理だった感。おもしろくなさすぎて全くやってない
ELSA Speakの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 ELSA Proプラン 1ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 永久会員:61,999円 |
アプリでできること | AI英会話、発音矯正、AI音声分析、カリキュラム作成 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEIC、TOEFL、IELTS、PTE、英検など |
学習記録 | なし |
Duolingo

Duolingoの料金とコスパ
Duolingoは無料プランが充実しており、初めて英会話アプリを利用する方でも気軽に始めやすいのが特徴です。
有料プラン「Duolingo Max」は広告非表示やオフライン学習、可愛いキャラクターとのフリートークが可能になるなど快適に学習を続けやすいです。
無料でも基礎から無理なく学べるため、コストを抑えながらその間効率的に英語力を伸ばしたい方に向いています。
Duolingoのおすすめポイント
Duolingoはゲーム感覚で続けられる学習システムが魅力です。問題を解きながらレベルアップしていきますが、飽きずに楽しみながら英語力を高められます。
また、読むやスピーキングなど英会話の基礎スキルをバランスよく学べる点も評価されています。操作がシンプルで隙間時間に手軽に使えるので、英語学習の習慣化に使えるアプリと言えます。
Duolingoの口コミ
Duolingoの有料版。リリーとのビデオ通話がすごくいい。
今日は、リリーに私の名前を覚えてもらいました。ちゃんと次も名前で呼んでくれるのよー。英語で覚えてくれて、韓国語でも名前で呼んでくれた!
やっぱり学習してるんだなー。AIおもろい。
Duolingoの英語、中学レベルの復習から始めて約1年、スコア60になった途端に急に難しくなってうろたえてる…
スピーキングのスピードもアップして、もはや日本語(訳)がほとんど出現せず、ストーリーの感想を英作文するとか、手強い。
Duolingoの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ・無料版:無料 ・Super Duolingo(有料版) 個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円) ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円) ・Duolingo Max 個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円) ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円) |
アプリでできること | 言語学習、ゲーム感覚の練習、AIによる個別レッスン |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング |
対象レベル | 初心者~中級者 |
無料プランの有無 | あり(基本機能は全て無料で利用可能) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | 進捗状況の保存、ランキング参加(アカウント登録必要) |
booco

boocoの料金とコスパ
boocoはアルクが提供する英語学習アプリで、料金プランは月額3,200円、3ヶ月プランは9,000円、年間プランは11,000円で、年間プランなら月あたり約917円とかなりお得です。
1ヶ月プランの利用に比べて最大で71%割安になるプランもあり、機能は制限されますがまずは試してみます魅力的です。
機能面では、電子書籍の閲覧や音声再生、クイズ機能が利用でき、幅広い学習スタイルに対応しています。
boocoのおすすめポイント
boocoの最大の特徴は、アルクの有名教材100タイトルがアプリで使い放題となっている点です。TOEICや英検対策から広く・読む・スピーキングまで幅広くカバーされていて、学習内容が豊富です。
また、ユーザーの理解に応じて効率よく記憶を定着させられます。スマホひとつでいつでもどこでも学習できる簡単さや、クイズで試して学習の定着を支援する点も評価できます。7日間の無料体験があり、お気軽にお試しできる安心材料です。
boocoの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1ヶ月プラン:3,200円/月 3ヶ月プラン:3,000円/月 ※合計9,000円 1年プラン:917円/月 ※合計11,000円 |
アプリでできること | 電子書籍の閲覧、音声再生、クイズ機能、AI問題推奨 |
鍛えられる4技能 | リーディング、リスニング、一部スピーキング・ライティング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 3日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | TOEIC、英検、その他多数の試験に対応 |
学習記録 | あり(AIによる学習分析、復習推奨機能あり) |
安い英会話アプリ比較表
安い英会話アプリの料金を比較
英会話メインの英会話アプリ
アプリ | 料金 |
---|---|
Talkful | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
スピーク | プレミアムプラン: 月額1,800円、年額12,800円 プレミアムプラスプラン: 月額4,000円、年額29,800円 |
スピークバディ | 1カ月プラン:3,300 円/月 6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円 12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
様々なコンテンツがある英会話アプリ
アプリ | 料金 |
---|---|
abceed | 1ヶ月プラン:3,300円/月 3ヶ月プラン:2,666円/月 ※合計8,000円 1年プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
ELSA Speak | ・ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 ・ELSA Proプラン 1ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 永久会員:61,999円 |
Duolingo | ・無料版:無料 ・Super Duolingo(有料版) 個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円) ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円) ・Duolingo Max 個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円) ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円) |
安い英会話アプリの使える機能を比較
英会話メインの英会話アプリ
アプリ | 機能 |
---|---|
Talkful |
|
スピーク |
|
スピークバディ |
|
様々なコンテンツがある英会話アプリ
アプリ | 機能 |
---|---|
abceed |
|
ELSA Speak |
|
Duolingo |
|
安い英会話アプリの無料体験を比較
英会話メインの英会話アプリ
アプリ | 無料体験 |
---|---|
Talkful | 7日間 |
スピーク | 7日間 |
スピークバディ | 3日間 |
様々なコンテンツがある英会話アプリ
アプリ | 無料体験 |
---|---|
abceed | 3日間 |
ELSA Speak | 7日間 |
Duolingo | 14日間 |
英会話アプリを選ぶ際の着目ポイント
自分のやりたい勉強ができるかどうか
英会話アプリには、日常英会話・ビジネス英語・TOEIC対策など、学べる内容が多岐にわたります。
自分の目的に合った教材やレッスン形式が用意されているかが重要です。Talkfulなど、目的に応じて学習プランをパーソナライズできるアプリも多く、自分の目標に向かって効率よく英語を勉強できます。
使いやすいUIをしているかどうか
毎日継続的に使うためには、操作が簡単で直感的なデザインの英会話アプリを選びましょう。
安い英会話アプリの中でも、ボタン配置が分かりやすい・レッスン進行がすぐに確認できる・操作がスムーズなど、操作性に優れたものがあります。
無料体験期間があるかどうか
コストを抑えて賢く英語学習を始めるためには、無料体験期間の対象も大きな着目ポイントです。 多くの英会話アプリが7日間や14日間などのお試し期間を設けており、実際の機能や学習スタイルを体験できます。
無料体験期間では、難易度が自分に合っているか・使いやすい英会話アプリかどうか・使いたい機能があるかなどをチェックしましょう。
【FAQ】安い英会話アプリを探している人によくある質問
もっと安い英会話アプリはないんですか?
一応あるにはありますが、おすすめできるほどの質ではないため取り上げませんでした。
英語学習は質・量が両方そろわなければ意味ありません。そもそも低価格である英会話アプリなので、レッスン内容の評価が高いものにした方が良いでしょう。
初心者からでも英会話アプリで勉強できますか?
もちろんできます!ほとんどの英会話アプリは初心者からでも楽しめるように設計されています。ただ、一部の英会話アプリは中級者以上向けだなと感じるものもあります。
ゼロから学び直せる英語アプリを下の記事でご紹介しています。ぜひご一読ください。
英会話教室とどう違うんですか?
英会話教室はネイティブ教師と直接英会話できる点が魅力ではありますが、教室まで出向かなければならないため移動にお金と時間がかかります。教室の維持費や講師の人件費などで料金も高いです。
英会話アプリは、ネイティブ講師とそん色ない指導力のAIと英会話ができるため、質は変わらずにリーズナブルな価格にできる点が魅力です。好きな時に好きなだけ、安い料金でレッスン受け放題です。
もっと多くの英会話アプリを知りたいです
下の記事で、おすすめできる英会話アプリを全てまとめています。ぜひご覧ください。
安い英会話アプリまとめ
この記事では、Talkfulを始めとする安い英会話アプリをご紹介いたしました。英会話アプリは全体的にどれも料金が安く、使える機能によってコスパが変わってきます。
おすすめは、機能が豊富にそろっていて、評価の高い英会話アプリです。安かろう悪かろうでは英語力は向上しません。
一番おすすめできる英会話アプリはTalkfulです。レッスンの自由度・AIの質の高さともに英会話アプリ界トップクラスで、料金も安い方です。
Talkfulは7日間の無料体験期間を実施しています。ぜひ一度インストールしてお試しください。