スピークの料金は?無料版とプレミアムプランの違いも解説

更新

英語学習者にとって、スピークはAIを活用した実践的な会話練習を提供する人気のツールです。

しかし、料金プランや機能の違いがわからないと、どのプランを選ぶべきか迷います。この記事では、スピークの料金プランやプレミアムプランとプレミアムプラスプランの違いを詳しく解説します。

また、無料トライアルや各プランの特徴についても紹介し、学習者が最適なプランを選べるようにサポートします。読み終えることで、自分の英語学習目標に合ったプランを選び、効果的な学習を始めることができますよ。

このページにはプロモーションが含まれています

英会話アプリスピークとは

スピークとはシリコンバレー発のAI英会話アプリ

スピークの広告画像

スピークは、米国シリコンバレーで創設されたAI教育スタートアップ企業が開発した英会話アプリです。OpenAIから出資を受け、最新のAI技術を活用しています。

特にスピーキング練習を重視し、従来のサービスと比べて約10倍の発話量を提供します。ロサンゼルスのスタジオで制作された「生きた英語」を学べるコンテンツが豊富です。

スピークの特徴①:最先端のAIがまるで人と話しているようなコミュニケーションを実現

スピークは、OpenAIの技術を活用した最先端のAIにより、まるで人間同士の会話のような自然で没入感のある英会話体験を提供します。音声認識技術は0.1秒の高速処理と95%の正確性を実現し、リアルタイムで発音や表現をフィードバック。これにより、初心者でも安心して英語を話す練習が可能です。

先日からAI英会話アプリのスピーク始めたのだけど、
凄くいい感じ。

普通に人と話しているみたいで、単純に楽しい...
あと間違った表現指摘してくれるからそれも良い

X

スピークの特徴②:ビデオレッスンやドリルでスピーキングで使う表現をインプットできる

スピークでは、ビデオレッスンでリアルなAI講師から英会話フレーズを学びます。
その後、スピーキングドリルでパターンプラクティスを通じて、学んだフレーズを応用練習します。
これにより、日常会話で使える表現を効率的にインプットし、実践力を高めることができます。

スピークとりあえず5日分完了!
とにかく何回も反復練習して覚えるやり方、嫌いじゃない。スピーキングドリルも表情豊かな先生達とほんとに話してるみたいで楽しい

X

スピークの特徴③:学習管理機能でモチベーションが継続しやすい

スピークは、学習管理機能を通じてユーザーのモチベーションを維持します。
「今日発話した表現」や「連続学習記録」が記録されることで、継続的な学習習慣を身につけやすくなります。
また、リマインダーや目標設定機能もあり、効率的な学習をサポートします。

継続することが苦手だけど、abceedとスピークの炎(継続マーク)を消さないというモチベーションだけで1カ月休まず続けることができた!これからもオリンピックのトーチのように炎を消さないように頑張りたい(けど、己を知っているので心配だし、続けるとは言い切れない…)

#abceed #スピーク

X

スピークの料金プラン

料金プラン

スピークは、無料トライアルと有料プランの2つがあります。有料プランにはプレミアムプランプレミアムプラスプランがあります。

  • プレミアムプラン:月額3,800円、年間プランで19,800円(月額1,650円)です。基本的なAI会話やスピーキングカリキュラムが利用可能です。
  • プレミアムプラスプラン: 月額5,800円、年間プランで29,800円(月額2,483円)です。プレミアムプランに加え、個別化された学習プランやカスタムレッスンが無制限で利用できます。

年間プランを選ぶと、月々の料金が大幅に安くなります。また、公式サイトや特定のキャンペーンを利用することで、さらに割引を受けることが可能になります。

項目

プレミアムプラン

プレミアムプラスプラン

月間プラン

3,800円

5,800円

年間プラン

19,800円

29,800円

年間プラン1月あたり

1,650円

2,483円

WEBページ限定価格

18,800円/年

26,800円/年

スピークの料金に対する評判・口コミ

スピークの料金に対する評判は、AIとの会話が高く評価されている一方でやや高めであるという意見があります。

安いやお得といった口コミも探そうとはしたものの見つからず、ELSAと比べても割高であるようです。

しかし、AI英会話やカリキュラムの質が一級品であることは間違いないので、性能と料金を天秤にかけて納得のいくプラン選択をすることが重要です。

英会話アプリのスピーク面白いね。細かい発音のトレーニングはELSA Speakの方が良さそうだけど、AIと会話して添削されるのも含めてUXがすごい良い。サブスク料金がちょいお高めだけど

X

まだAI英会話スタートできていないけど、スピークよりELSAの方が料金安いし良い気がしてきた。
無制限に会話するならELSAの方が安いはず。

冬休み中には始めないと。

X

スピークの無料版でできること

スピークでは無料版と有料のプレミアムプランとプレミアムプラスプランがあり、それぞれ異なる機能が提供されています。

この見出しでは無料版で使える機能について解説します。

各コースのDay0レッスン

無料で利用できるのは各コースの最初のレッスン(Day0)のみです。これにより、基本的な内容を試してみることができます。

またそれ以外のレッスンについてはプレビューを見ることは可能です。これによりどのようなレッスンが提供されているか確認することができます。

レッスン受講については有料版への課金が必要です。

AI英会話練習の一部機能

スピークのフリートーク画面

スピークでは無料版でもAI会話練習の一部機能が利用できますが、制限があります。

具体的には会話シナリオが制限されており、無限にトークすることはできません。

スピークチューターの一部機能

スピークチューターの利用画面

AI英会話スピークにはスピークチューターと呼ばれる、ユーザーの興味や目標に合わせてカスタマイズレッスンを作成したり、マイクを通じて話かけるだけでAIが正確に文字に起こしフィードバックを提供してくれる機能が存在します。

無料版でも一部機能を利用することができますが、英会話学習にフル活用するためには制限があるようです。

【有料版】プレミアムプランとプレミアムプラスプランの違い

先ほど無料版で使える機能について解説しましたが、英会話力を向上させるには制限も多く有料プランへの加入が推奨されます。

一方で、スピークの有料プランにはプレミアムプランとプレミアムプラスプランの2つのプランが存在します。

この見出しでは2つのプランで使える機能の違いと、料金と機能を考慮してどちらの方がお得なのかについて解説していきます。

プレミアムプラスプランの方が利用できる学習機能が多い

基本的なレッスンコンテンツやAI英会話機能を無制限に利用できる点は同じです。

一方でプレミアムプラスプランは、プレミアムプランよりも多くの学習機能を提供しています。以下にその違いをまとめました。

機能

プレミアムプラン

プレミアムプラスプラン

スピークチューター

一部機能に制限あり

全機能利用可能

カスタムレッスン

制限あり

制限なし

AI英会話

無制限

無制限

個人最適化プラン

利用不可

利用可能

弱点強化レッスン

利用不可

利用可能

自分の興味に応じたレッスン

利用不可

利用可能

スピークチューターとは

スピークチューターは、AIを活用してユーザーの発音や会話スキルを評価し、改善点を指摘します。プレミアムプラスプランでは、以下のような機能が利用可能です。

  • 発音評価:AIがユーザーの発音を分析し、正しい発音を示します。
  • 会話シミュレーション:実際の会話シナリオを再現し、ユーザーが自然な会話を練習できます。
  • カスタマイズされたフィードバック:ユーザーの学習状況に応じたフィードバックを提供し、効率的な学習をサポートします。

カスタムレッスンとは

プレミアムプラスプランでは、ユーザーの学習目標や興味に応じたカスタムレッスンが提供されます。これにより、ユーザーは自分のニーズに合った内容で学習できます。例えば、ビジネス英語や旅行英語など、特定のシーンに応じたレッスンが選べます。

プレミアムプランでも一部機能は利用できますが、弱点強化レッスンが利用できないなと制限があります。

個人最適化プランとは

個人最適化プランは、ユーザーの学習データを分析し、最適な学習計画を提案します。これにより、ユーザーは効率的に学習を進めることができます。

また、学習の進捗状況もリアルタイムで確認でき、モチベーションを維持しやすくなります。

プレミアムプランとプレミアムプラスプランどっちがお得?

プレミアムプランとプレミアムプラスプランのどちらがお得かは、利用する機能や学習スタイルによって異なります。

どちらがお得かは、自分の学習目標や必要な機能に応じて選ぶべきです。年間プランを選ぶと、月額料金が大幅に安くなりますよ。

プレミアムプラン

プレミアムプランは月額3,800円(年間19,800円)で、基本的なAI会話やスピーキングカリキュラムが無制限で利用できます。

ただし、スピークチューターの利用には制限があります。このプランは、基礎的な学習を重視しコストパフォーマンスを求める方におすすめです。

プレミアムプラスプラン

プレミアムプラスプランは月額5,800円(年間29,800円)で、スピークチューターやカスタムレッスンが無制限に利用可能です。

また、個別化された学習プランや苦手分野の集中レッスンも提供されます。このプランは、スピーキング力を短期間で伸ばしたい方やビジネス英語を習得したい方におすすめです。

スピークバディとの差は?スピークの月額料金を英会話アプリと比較

スピークとスピークバディはどちらもAIを活用した英会話アプリですが、料金や機能面で異なる点があります。

スピークはプレミアムプランとプレミアムプラスプランがあり、1カ月プラン月額3,800円から5,800円で提供されています。一方、スピークバディの1カ月プラン月額3,300円と安く、全機能を無制限に利用できます。

Talkfulは月額1,650円から3,200円とリーズルな価格ながら、多様なシチュエーションに対応した会話やAIによる適格なFBなどコストパフォーマンスの高さが売りです。

Duolingo Maxはゲーム感覚で学べる点が特徴です。

どのアプリにも魅力はありますので、まずは無料体験をしてみてはいかがでしょうか?

アプリ

月額料金(1カ月プラン)

月額料金(3カ月プラン)

月額料金(1年プラン)

スピーク(プレミアム)

3,800円

なし

1,650円

スピーク(プレミアムプラス)

5,800円

なし

2,483円

スピークバディ

3,300円

なし

1,983円

Talkful

なし

3,200円

1,650円

Duolingo Max

4,490円

なし

1,900円

※Duolingo Superは英会話機能がなく公平な比較ができないため省いています。

お得なAI英会話Talkfulとは?

ai英会話アプリtalkfulの紹介

Talkfulなら月額1,650円~英会話し放題

Talkfulは、基本料金無料で始められるAI英会話アプリです。

有料のプレミアムプランでは、月額1,650円(年額プランの場合)から利用でき、AI英会話レッスンを制限なく楽しめます。高品質なAIとの英会話練習が、この価格で好きなだけできるのは非常に魅力的です。

カスタムレッスン機能で自分好みのレッスンが作れる

Talkfulの最大の特徴は、カスタムレッスン機能です。

ビジネスシーンでのプレゼン練習や、海外旅行での買い物、趣味に関するディスカッションなど、あなたの学びたい内容や状況に合わせて自由にレッスンを作成できます。

これにより、より実践的で効率的な学習が可能です。

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者〜上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間無料トライアルあり

発音採点機能

なし

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

スピークの割引やキャンペーン

スピークでは、特に新規ユーザーや年間プランを対象にした割引キャンペーンが行われています。

2025年3月現在では、7日間の無料体験に加えて、最大3,000円割引になるキャンペーンが行われています。

また年間プラン限定で割引が提供されることがあり、詳しくはこの記事で紹介している料金をご覧ください

スピークのキャンペーン

スピークバディの料金は高い?筆者が体験してみた感想

英会話学習に限定すると高い

筆者が体験したのはプレミアムプランですが、英会話学習だけに限定すると少し高いと思います。

もちろんカスタムレッスンは魅力的なのですが、一部制限もあり、個人最適化プランや弱点強化レッスン、自分の興味に応じたレッスンがないなど、利用できる機能の幅を考えると月額1,650円~3,800円はやや高く感じます。

プレミアムプラスプランにするとすべての機能が使えますが月額2,483円~5,800円となるので、それもお高めです。

スピークのフリートーク画面

レッスンやクイズが充実していて、インプットを行いたい人には最適

スピークは英会話機能だけでなく、レッスンが魅力的です。

レッスン動画やクイズを通じて、英語初心者でも安心してインプットが行えます。

英会話でけでなく、英語の授業のようにじっくりと腰をすえて英語を学びたい人には他とない最高のアプリだと思います。

スピークのレッスン風景

スピーク料金に関するよくある質問

無料トライアルを利用すると料金を払わないといけませんか?

スピークの無料トライアルは、料金を支払うことなく利用できます。

ただし、トライアル期間が終了すると自動的に有料プランへ移行することには注意が必要です。

スピークの料金は相場に比べて高いですか?

スピークの料金は、提供されるAI学習機能やパーソナライズされたレッスン内容を考慮すると、英会話学習サービスの中では妥当な価格帯と言えます。

一方で英語アプリには様々な種類があり、中には無料で提供されているものもあります。

以下の記事でおすすめの英会話アプリを紹介しているので、ぜひ一読ください。

スピークのプレミアムプランに加入するべきですか?

英会話力を真剣に向上させたいのであれば、プレミアムプランへの加入を強くおすすめします。

無料版では体験できない豊富なレッスンと機能が利用でき、効率的かつ体系的に学習を進めることが可能になります。

以下の記事ではスピークのプレミアムプランについて調査していますので、ぜひ参考にしてください。

スピーク料金に関するまとめ

この記事では、AI英会話アプリ「スピーク」の料金プランを解説しました。無料版とプレミアムプランがあり、プレミアムプランは期間によって料金が異なります。

本格的な学習にはプレミアムプランがおすすめですが、継続が重要です。

よりパーソナルな学習を求めるなら、AI英会話アプリTalkfulの併用もご検討ください。Talkfulは基本料金無料で、月額1,650円(1年プラン)でオーダーメイドレッスンを無制限に作成できます。

7日間の無料体験で、あなたにぴったりの英会話学習を始めてみませんか?