abceedの料金プランと各プランの特徴を徹底解説|無料版との違いや使い方も解説

更新

有名な英語アプリであるabceedですが、有料Proプランの料金やできること、また無料体験やFreeプランについて興味がある方は多いでしょう。

そんな方向けに、abceedの料金プランや、各プランの特徴・使える機能などについて詳しく解説いたします。

おすすめの使い方や勉強法も合わせてご紹介していますので、ぜひ最後までご一読ください。

このページにはプロモーションが含まれています

そもそもabceedとは?

スマホ1台でドラマなど様々な英語教材が使える

abceedは、スマホ1台で400冊以上の人気英語教材や英語ドラマ、問題集を手軽に利用できる英語学習アプリです。

TOEICや英検対策はもちろん、英語ドラマやビジネス英語など多彩な教材が揃っており、リスニング・リーディング・スピーキングなど幅広い技能を強化できます。

AIがあなたのレベルや学習状況に合わせて最適な問題を自動でレコメンドしてくれるため、効率よく学習を進められるのが特徴です。

音声再生やシャドーイング、ディクテーション機能も充実しており、通勤やスキマ時間にも本格的な英語学習が可能です。

abceedの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

1ヶ月プラン:3,300円/月

3ヶ月プラン:2,666円/月 ※合計8,000円

1年プラン:1,983円/月 ※合計23,800円

アプリでできること

AIによる問題レコメンド、200以上の市販教材利用、TOEIC・英検対策

鍛えられる4技能

リーディング、リスニング、一部スピーキング・ライティング

対象レベル

初中級者〜上級者

無料プランの有無

あり(機能制限あり)

有料プランの無料体験

3日間無料トライアルあり

発音採点機能

なし

試験対策

TOEIC、英検対策に対応

学習記録

あり(AIによる学習分析、スコア予測機能あり)

abceedの有料プランと料金

abceedの有料プランはProプランのみ

abceedの有料プランは「Proプラン」1種類のみで、契約期間に応じて月額・3カ月・1年から選択できます。

Proプランでは、AIによるパーソナライズ学習、400冊以上の教材使い放題、TOEICや英検の模試・スコア予測、AI英会話など、abceed独自の全機能が制限なく利用可能です。自分専用の学習プランをAIが提案してくれるのも大きな特徴です。

不定期で50%オフの特別セールをやっている

abceedのProプランに課金する際に注目したいのが、不定期で開催されている50%オフのセールです。

Proプランの料金が半額になるため、最大1650円がお得になります。かなりお得なので、セール開催中の時に素早く決断できると良いでしょう。

abceedの料金表

Proプラン

料金

月額プラン

3,300円/月

3ヶ月プラン

2,666円/月 ※合計8,000円

1年プラン

1,983円/月 ※合計23,800円

他英語アプリとの料金比較

abceedの機能はかなり特殊で、よくあるAI英会話アプリと比較するのは難しいのですが、料金自体は英語アプリ全体の相場と大きな違いはありません。

ただ、英語のアニメや映画、有名な教材をこの値段で使い放題にできるのはかなりお得だと言えます。AI英会話アプリと合わせて売り出せば、かなり効果的かつ安い料金で英語学習できます。

英会話アプリ

1ヵ月あたりの料金(税込)

abceed

1,983円~3,300円

Duolingo

Max(英会話機能あり):1,900円~4,490円

Super(英会話機能なし):825円~1,990円

Talkful

1,650円~3,200円

スピーク

1,800円~4,000円

スピークバディ

1,983円~3,300円

スタディサプリEnglish

2,728円~3,278円

abceedなら教科書を個別購入することもできる

abceedでは、月額プランで教材が使い放題になるだけでなく、無料プランのまま教科書を1冊ずつ個別購入することも可能です。

個別購入は、アプリ内ではなく「abceedストア」のWebサイトから行い、購入した教材はアプリやブラウザで利用できます。

また、紙の書籍を持っている場合は「紙割」で割引価格が適用されるのも特徴です。自分の学習スタイルや目的に合わせて、柔軟に教材を選べるのがabceedならではの魅力です。

abceedの無料体験・Freeプランと有料プランの違い

abceedのFreeプラン(無料プラン)とは

abceedのFreeプラン(無料プラン)は、1000タイトル以上の人気教材の音声を無料で利用できるのが特徴です。倍速・シャッフル・区間リピート再生や、自動マークシート採点、学習時間の記録機能も搭載しています。

教材の音声をダウンロードしてオフライン再生も可能なので、リスニング力強化に最適です。ただし、テキストや問題演習など一部機能は有料プラン限定となります。

abceedの無料体験

abceedの無料体験では、Proプランの全機能を3日間無料で利用できます。

AIによるパーソナルな問題レコメンドや、人気教材の使い放題、AI英会話、シャドーイング・ディクテーション、学習分析など、abceedならではの多彩な機能をリスクなく体験可能です。

この無料トライアル期間中に解約すれば料金は発生しませんので、気になる方はお気軽に体験してみてください。

abceedの無料・有料プランでできること

abceedのFreeプランとProプランではできることに大きな違いがあります。

Proプランにすることで、abceedのメインコンテンツである映画・ドラマや教材が使い放題になるので、もしabceedを使うならお金をかけてでもProプランにすべきです。

プラン

使える機能

Freeプラン

  • 320タイトル以上の音声にフルアクセス
  • 倍速/シャッフル/区間リピート再生機能
  • 自動採点マークシート機能
  • 学習時間計測機能

Proプラン

  • AI英会話
  • 映画・ドラマ見放題
  • 教材使い放題(470冊以上)
  • 英字新聞(The Japan Timesなど)
  • ライブ講義受け放題(週8回開催)
  • オンライン模試受け放題(TOEIC/英検)
  • TOEIC予測スコア/英検合格率/英語力分析
  • 問題レコメンド
  • SWトレーニング
  • 今日のワンフレーズ
  • MY単語帳
  • 辞書(ウィズダム英和・和英辞典など)
  • 登場単語一覧(一括MY単語追加)
  • マイリスト無制限登録
  • 詳細分析

abceedの使い方とおすすめ勉強法

単語や文法の勉強は個人でやっておくべき

abceedはAIによる弱点分析や「おすすめ問題」機能が強みですが、単語や文法の基礎力は個人でしっかり固めておくのが効果的です。

abceedでは自分のレベルに合った教材や問題がAIからレコメンドされるため、基礎知識があるほどAIの提案を最大限に活用できます

そのため、単語や文法などの基礎知識を自分でインプットしておくことで、より効果的に勉強することができます。

課金するとTOEICや英検などの教材がデジタルで使える

abceedのProプランに課金すると、TOEICや英検など400冊以上の人気教材がアプリ内でデジタル使い放題になります。

紙の参考書を持っていなくても、アプリ内で全ページ閲覧・学習が可能です。

音声再生や自動採点、AIによる問題レコメンド機能もフル活用でき、効率的に試験対策が進められるのがabceedならではの強みです。

ドラマや英語のアニメを見てネイティブのスピードに慣れよう

abceedの「映画・ドラマ見放題プラン」やProプランを利用すれば、100作品以上の英語ドラマやアニメを好きなだけ視聴可能です。

字幕切り替えや倍速再生機能を活用し、ネイティブのスピードや自然な表現に耳を慣らすことができます。リスニング力を高めたい方に最適な学習体験ができるのがabceedならではの魅力です。

ここまでabceedの使い方・おすすめの勉強法をご紹介いたしましたが、もっと詳しく知りたいという方はぜひ下の記事をご覧ください。

AI英会話アプリで習った英語表現を使ってみよう

abceedの映画・ドラマやオンライン教材で習った単語や英語表現はメモしておくことをおすすめします

見直しも兼ねてAI英会話アプリを用いてアウトプットしてみることで、「知っている表現」から「使える表現」にすることができます。

最終的に英語を話せるようになりたいのであれば、インプットばかりでは進歩しません。自分で考えて英語を話す経験を積みましょう。

実践力な英会話をするならTalkfulがおすすめ

TalkfulでAIと1対1の英会話をしよう

Talkfulなら、AIと1対1で実践的な英会話を好きなだけ楽しめます。24時間いつでもスマホ1台でレッスン可能な点が大きな魅力です。

日常・ビジネス・旅行など多彩なシーンや、自由なフリートークも対応しています。

AIがリアルタイムで文法や表現をチェックし、即座にフィードバックしてくれます。自分のレベルや目的に合わせて効率よく英語力を伸ばせるのがTalkfulの魅力です。

カスタムシナリオ機能で自由に会話場面を設定可能

Talkfulの「カスタムシナリオ機能」では、ビジネスや旅行、日常会話、IELTSのような英語試験対策など自分の目的やレベルに合わせて会話シーンを自由に設定できます。

実際の英会話に近い状況や、自分の求める英会話のシチュエーションを再現できるため、実践的な表現力や対応力、求める英語力を効率よく身につけられるのがTalkfulならではの魅力です。

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者〜上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間無料トライアルあり

発音採点機能

なし

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

【FAQ】abceedの料金プランによくある質問

abceedの有料プランの解約方法を教えてください

abceedの有料プラン解約方法は、使う機種ごとに異なります。詳しい解約方法に関しては下の記事をご覧ください。

英語学習におすすめの洋画・ドラマってありますか?

英語学習でおすすめな海外ドラマについては、下の記事をご覧ください。

そもそも英語のドラマって勉強になるんですか?

勉強法次第ではかなり勉強になります。ただ、初心者向けというよりは、ある程度英語を聞き取れる中級者以上の方におすすめな勉強法と言えます。

英語のドラマ、特に海外のドラマではネイティブが日常的に使う表現が豊富に含まれています。そのため、ネイティブの英語のスピードや言い回しに生で触れることができます

TOEICって何点とれば良いんですか?

目的によりますが、海外で働きたい方・商社など海外相手に英語でビジネスをする方なら最低800点は欲しいところです。

また、履歴書でアピール材料として使うなら、730点以上からと言われています。

abceedの料金まとめ

abceedは有料な料金プランが1つのみ(Proプラン)で、月額プランだとひと月3,300円、3ヶ月プランだと月額2,666円、1年プランだと月額1,983円となります。

無料のFreeプランと比べて使える機能がかなり多くなり、映画・ドラマが見放題になったり、豊富な教材が使い放題になったり、TOEIC/英検のオンライン模試が受け放題になったりとユニークな使い方ができるようになります。

ただ、自分で考えて英語を話す「英会話」がしたいのであれば、Talkfulがおすすめです。AIと1対1で、好きなシチュエーション・タイミング・場所で英会話ができます。

Talkfulは7日間の無料体験期間を提供しています。ぜひ一度インストールしてお試しください。