ELSA Premiumとは?料金からELSA Proとの違いまで徹底解説
更新
英会話力を高めたいけど、どのアプリやプランがいいかわからない。。。
そんな方は多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では、AI英会話アプリELSA Speakの最上位プラン「ELSA Premium」について、その料金体系から具体的な機能、そして一つ下の「ELSA Pro」との違いまで、徹底的に解説します。
実際に、ELSA Premiumならではの機能を体験してみて分かったいい面とイマイチな面を正直に解説します。ELSA PremiumそしてELSA Speakについて少しでも気になっている方はぜひ最後までご一読ください。
ELSA Speakの特徴

ELSA Speakは、AI(人工知能)を活用した革新的な英語発音矯正アプリです。まるで専属のトレーナーがいるかのように、あなたの発音を細かく分析し、どこをどのように改善すべきかを具体的にフィードバックしてくれます。
7,100以上の豊富なレッスンが用意されており、日常会話からビジネスシーンまで、様々な状況に対応した発音練習が可能です。単語の一つ一つの発音はもちろん、イントネーションやリズム、アクセントといった、より自然な英語を話すために重要なポイントも鍛えられます。
ELSA Speakの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ELSA Proプラン 3ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 → 6,099円(30%オフ) 永久会員:61,999円 → 12,399円(80%オフ) ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 → 13,900円(50%オフ) |
アプリでできること | AI英会話、発音矯正、AI音声分析、カリキュラム作成 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEIC、TOEFL、IELTS、PTE、英検など |
学習記録 | なし |
ELSA Premiumは何がすごい?主な機能を解説
ELSA AI(AI英会話)
ELSA AIでは、AIとのロールプレイやフリートークを自由に楽しめます。あなたの英語レベルや練習したい場面に合わせて設定することも、AIに完全に任せて、自然な会話の流れに身を委ねることも可能です。
- 「総合」「発音」「語彙」「文法」それぞれに、細かく質の高いフィードバックをくれる
- 「何と言えばいいか分からない」ときにAIが適切なヒントをくれる
- レッスンごとにタスクが設定されているため、目標が分かりやすく、学習に取り組みやすい
- フィードバックが会話の最後にまとめて表示されるため、個々の発言でどこを間違えたのかがすぐに分かりにくい
- 発音判定の精度が高すぎるためか、非常に細かく指摘される
- 会話を終えるのが難しく、「Have a nice day」などの決まり文句を使わないと会話が続いてしまう。会話をスムーズに終了できるボタンなどがあると便利。
スピーキング試験対策
英検やTOEFL、TOEICといった様々なスピーキング試験で使える単語やフレーズの発音練習ができます。多様な試験に対応しています。
試験ごとに豊富なレッスンが用意されています。例えば、「TOEIC by HarperCollins」というコースなら130レッスン以上が収録されていました。
自分の受験する試験に合わせて効率的に対策を進められるのは大きなメリットといえるでしょう。
ELSA Speach Analyzer
ELSA Speech Analyzerは、あなたの英語スピーチを多角的に分析する高度なツールです。これは主にPCで使える機能となっています。
録音したスピーチを「発音」「イントネーション」「流暢さ」「文法」「語彙」の5つの観点から詳細に評価し、総合的な英語レベルをTOEFLやIELTSなどのスコアで示します。
プレゼンテーションや面接の練習に活用することができ、Premiumなら無制限で使うことができます。
ELSA Premiumの料金プランはどれがお得?
期間 | ELSA Premium |
---|---|
1ヵ月 | 3,380円 |
3ヵ月 | 9,199円 |
1年 | 27,800円 → 13,900円 (50%オフ) |
永久会員 | プランなし |
結論としては、ELSA Premiumの料金プランは、1年プランが最もお得です。このプランであれば、1ヵ月あたり約1,100円で利用できます。
長期的な利用を考えている方にとっては特におすすめです。
もし、まずは試してみたいという場合は、無料トライアル期間を利用してから、自分に合ったプランを選ぶと良いでしょう。
ELSA 無料版と有料版の違いを徹底比較
機能 | 無料版 | 有料版 |
---|---|---|
レッスン数 | 約25 | 8000以上 |
辞書機能 | あり | あり |
評価テスト | あり | あり |
個別学習プラン | なし | あり |
広告 | なし | あり |
ELSA Speakには、無料で利用できる範囲と、より高度な機能が使える有料版が存在します。無料版でも辞書機能や発音評価テストなど、基本的な機能は体験できますが、レッスン数や学習内容には制限があります。
特に、有料版の大きな魅力は、AIがあなたの発音の弱点を分析し、パーソナライズされたデイリーレッスンを提供してくれる点です。これにより、効率的に苦手な発音を克服できます。
まずは無料版でELSA Speakの感触を試し、もし本格的な発音矯正を目指したいと感じたなら、有料版へのアップグレードを検討してみましょう。
ELSA PremiumとELSA Proを料金と機能で徹底比較
Premiumの方が料金は高い
期間 | ELSA PRO | ELSA Premium |
---|---|---|
1ヵ月 | プランなし | 3,380円 |
3ヵ月 | 2,999円 | 9,199円 |
1年 | 8,699円 → 6,099円 (30%オフ) | 27,800円 → 13,900円 (50%オフ) |
永久会員 | 61,999円 → 12,399円 (80%オフ) | プランなし |
料金面で見ると、ELSA Proの3ヶ月プランはELSA Premiumの1ヶ月プランよりも安価であり、より経済的な選択肢と言えます。
しかし、次にご紹介するように、ELSA PremiumはProにはない無制限の機能があり、大きなアドバンテージとなっています。
Premiumの方がAI機能が充実している
機能 | ELSA PRO | ELSA Premium |
---|---|---|
ELSA Speak(発音矯正) | 無制限 | 無制限 |
ELSA AI(AI英会話) | 3回まで | 無制限 |
ELSA Speech Analyzer(スピーチ分析) | 30分まで | 無制限 |
ELSA ProとELSA Premiumの最も大きな違いは、AI機能の利用制限にあります。ELSA Premiumでは、高度なAIスピーチ分析機能「ELSA Speech Analyzer」と、実践的なAI英会話が可能な「ELSA AI」を無制限に利用可能です。
特に、AI英会話を積極的に活用し、スピーキング力を徹底的に向上させたい方には、Premiumプランがより効果的でしょう。
まずはELSA Proを試してみて、もし機能制限に不便を感じたり、より高度なAI機能を活用したいと感じたりした場合は、ELSA Premiumへのアップグレードを検討するのが賢い選択と言えるでしょう。
【実体験】ELSA Premiumを使ってみたメリット
発音の判定精度が非常に高い・FBが細かい
ELSA Speakを使って特に感心したのは、発音の判定精度が非常に高い点です。単語全体だけでなく、アルファベット一つひとつに至るまで、**「緑(ネイティブに通じる)」「黄色(惜しい)」「赤(要改善)」**と色分けで視覚的に判定してくれます。
また、あなたの発音を「何%」という客観的な数字で採点してくれます。さらに、自分の発音とネイティブの発音を比較できる機能も搭載されており、どこがどのように違うのかが明確に理解できます。
ただ、この細かさゆえに初心者にとっては発音の修正が難しく、少し厳しすぎると感じる場面もあるかもしれません。
様々な種類のレッスンができるので飽きない
ELSA Speakは、レッスンの種類が非常に豊富なので、飽きずに英語学習を続けられます。発音の正確さだけでなく、強勢の配置、語彙、文法、そして実践的な会話といった様々な側面を個別に鍛えることが可能です。
さらに、各種英語試験対策に特化したレッスンも用意されており、目標に合わせた学習ができるのは嬉しいポイントです。
トピックやレベルも幅広くカバーしているため、自分の興味や現在の英語力に合わせて自由に選択でき、常に新鮮な気持ちで学習に取り組めます。
ELSA Premiumの知っておきたいデメリットと注意点
月額料金が比較的高い
ELSA Premiumのデメリットは、月額料金がELSA Proと比較してやや高めに設定されている点です。
特に、短期間だけ試したいという方や、予算を抑えたいと考えている方にとっては、初期費用が気になるかもしれません。
また、ELSA Proには買い切り型の永久プランが用意されているのに対し、ELSA Premiumには永久プランの提供がないため、長期的に利用する場合は継続的な支払いが発生します。
ELSA Speech Analyzerは初心者にはハードルが高い
ELSA Premiumに搭載されているELSA Speech Analyzerは、初心者の方には少々レベルが高いと感じるかもしれません。
この機能は、スピーチ全体の「発音」「イントネーション」「流暢さ」「文法」「語彙」を総合的に分析し、具体的なスコアを提示してくれます。
しかし、英語学習の初期段階では、まだ流暢に話すことに慣れていなかったり、複雑な表現を使いこなせなかったりするため、高機能な分析結果を十分に活用し、具体的な改善に繋げるのが難しい場合があります。
ある程度の英語力がある方が、プレゼンテーションや面接対策など、より専門的な場面で活用するのに適しているでしょう。
学習履歴が残らないので復習しにくい
ELSA PremiumだけでなくELSA Speak全体のデメリットとして挙げられるのが、学習履歴が残らない点です。
どのレッスンをどれくらい進めたかの進捗は確認できるものの、具体的にどの単語やフレーズで間違いが多かったのか、以前の自分の発音がどうだったのかを詳細に振り返ることが難しいと感じました。
一度学習した内容を繰り返し復習して定着させるためには、もう少し詳細な学習記録機能があるとより効果的な学習につながるのではないかと感じました。
ELSA Premiumはあなたに必要?おすすめな人と効果的な使い方
- 本気でネイティブのような発音を目指したい人
- 短期間で集中的に発音を改善したい人
- 自己学習でも質の高いフィードバックが欲しい人
ELSA Premiumの効果的な活用法を伝授
毎日少しずつでも続ける
ELSA Premiumの効果的な活用法、それは日々の積み重ねに尽きます。語学学習は一朝一夕には成し遂げられません。
例えば、通勤時間や寝る前の10分を活用し、ELSAのミニレッスンに取り組むだけでも、発音に対する意識は大きく変わるでしょう。重要なのは、完璧を目指すのではなく、毎日続けることを目標にすることです。
指摘された部分を繰り返し練習する
さらに、AIによる発音分析で指摘された部分を徹底的に繰り返し練習することも重要です。ELSAは、あなたの発音のどこがネイティブと異なるのかを具体的に示してくれます。
ELSAには、お手本となるネイティブの発音が収録されているので、それを参考にしながら、自分の発音との違いを耳で確認することも有効です。ELSA PremiumのAIフィードバック機能を最大限に活用し、弱点を克服することで、より自然で自信のある英語の発音へと近づけるでしょう。
様々なシチュエーションで会話練習をする
ELSAには、日常会話からビジネスシーンまで、多岐にわたるシチュエーションを想定した会話練習機能が搭載されています。
これらの機能を活用し、まるで実際に外国人と話しているかのように、積極的に声に出して練習してみましょう。
例えば、レストランでの注文、道案内、自己紹介など、具体的な場面を意識することで、より実践的な会話力が身につきます。最初は戸惑うかもしれませんが、様々なシチュエーションを経験することで、咄嗟の場面でも自然な英語が出てくるようになり、コミュニケーション能力が飛躍的に向上するでしょう。
ELSA Premiumの無料体験のやり方【注意点あり】
ELSA Premiumは、7日間の無料体験が可能です。しかし、ここで一つ注意点があります。ELSA Speakに新規登録後、無料体験の案内画面が表示されてから10分以内に登録を完了しないと、その案内が消えてしまい、通常通り有料プランを購入するしかなくなってしまいます。
「せっかくのチャンスを逃してしまった…」と焦る必要はありません。もし無料体験の案内を逃してしまった場合は、アプリを一度アンインストールし、再度インストールして新しいメールアドレスでアカウントを作り直すことで、再び無料体験の案内が表示されます。
この裏技を使えば、安心してELSA Premiumの全機能をじっくりと体験できますので、ぜひ最大限に活用してみてください。
ELSA Premiumへの登録方法・支払い方法を解説
ELSA Premiumへの登録方法
アプリをインストールします。(AppStoreもしくはGooglePlay)
お使いのスマートフォンのアプリストアで「ELSA Speak」と検索し、ELSAアプリをダウンロードしてください。
アプリを起動します。
インストールが完了したら、ELSAアプリをタップして開きます。
ELSAアカウントを作成します。(メールアドレスとパスワードを設定します)
アプリを初めて起動する際は、アカウントの作成が必要です。メールアドレスとパスワードを設定して、新しいアカウントを作成してください。
Go Premiumをタップします
アカウント作成後、アプリ内の「Go Premium」または「プレミアムにアップグレード」といった表示をタップします。
Premiumプランを購入します。
ご希望の有料プランを選択し購入手続きを完了してください。
ELSAの支払い方法はクレジットカード決済のみ
ELSAの利用料金はクレジットカード決済のみで、VISA・Master Card・American Expressに対応しています。お手持ちの対応ブランドのクレジットカードをご用意ください。
銀行振込やコンビニ払いは利用できません。
ELSAで磨いた発音を活かしてTalkfulで話す力を伸ばそう!

ELSA Speakで得られる「発音力」では不十分?
「正しい音」が出せるようになったとしても、いざ会話となると言葉に詰まってしまう…。
それは、リアルなコミュニケーションにおいて、発音の正確さだけでは不十分だからです。
私たちが会話で本当に必要とするのは、相手の言葉を瞬時に理解し、適切な言葉を選んで反応する瞬発力、自分の考えや感情を豊かに表現するための語彙力と表現の幅、そして何よりも相手に意図を正確に伝え、円滑な関係を築くコミュニケーション能力です。
ELSA Speakで磨いた「正しい発音」は、会話の基礎となる重要な要素ですが、「話せる」ようになるためには、さらに実践的なトレーニングと意識が必要となるのです。
実践的な英会話を練習したい方はTalkfulの方がおすすめ
もしあなたが、より自然な会話の流れや、ネイティブが使う表現を身につけたいと考えているなら、Talkfulは非常におすすめの選択肢となります。
Talkfulでは、AIによる発音チェックに加えて、実際の講師とのマンツーマンレッスンを通じて、発音だけでは学べない自然な言い回しやコミュニケーションのコツを習得できます。
特に、会話に詰まった際に役立つ「ヒント機能」は、初心者の方がスムーズに会話を続けるための強力なサポートとなり、ELSA Speakにはない大きな魅力と言えるでしょう。
また、Talkful はELSA Speakとは異なり、過去の学習記録を常に見れるため、気になる部分をすぐに復習できるのもうれしいポイントです。
ELSA PremiumとTalkfulの料金プランを比較
期間 | ELSA Premium | Talkful |
---|---|---|
1ヵ月 | 3,380円 | プランなし |
3ヵ月 | 9,199円 | 9,600円 |
1年 | 27,800円 → 13,900円 (50%オフ) | 19,800円 |
永久会員 | プランなし | プランなし |
ELSA PremiumとTalkfulの料金プランを比較すると、3ヶ月プランの料金は概ね同程度ですが、ELSA Premiumには1ヶ月プランが用意されている点が特徴です。
どちらのサービスも無料体験を提供していますので、まずは実際に体験してみて、ご自身の学習スタイルや目的に合った方を選ぶことを強くおすすめします。
まずはTalkfulを無料体験!基本情報を解説
項目 | 情報 |
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
TalkfulのAIとの会話は、まるで人と話しているみたいな英会話を再現できます。
まずは無料体験で、気軽に新しい英会話の形を体験してみませんか?
ELSA Premiumに関するFAQ
ELSA Premiumに永久会員プランはある?
ありません。ELSA Proのみ永久会員プランがあります。
ELSA PremiumとELSA Pro、結局どちらがいいの?
ELSA PremiumとELSA Pro、どちらを選ぶべきか迷いますよね。
- ビジネスシーンでのプレゼンテーションや面接の対策をしたい
- 人前で自信を持って英語を話せるよう集中的にトレーニングしたい
- まずは気軽に日常英会話を楽しみたい
- 日々のスキマ時間を有効活用して英語に触れたい
人によって、どちらのプランが適しているかは異なります。
まずは無料体験を試してみてはいかがでしょうか。
英語初心者がELSA Premiumを効果的に使うことはできる?
英語初心者の方でも、ELSA Premiumは十分に効果的に活用できます。基礎的な発音から丁寧に学べるレッスンが豊富に用意されており、AIがあなたの発音を細かく分析し、改善点を具体的にフィードバックしてくれます。
少し難しいと感じる、あるいはもっと気軽にAIとの会話を楽しみたいのであれば、「Talkful」というAI英会話アプリもおすすめです。返答に困った際のヒント機能もあるので、初心者の方でも安心して始められます。
まずは無料体験で、AIとの新しい英会話を体験してみてはいかがでしょうか?
ELSA Premiumまとめ
本記事では、ELSA Premiumについて詳しく解説しました。ELSA Speakには様々なプランがあるので比較して、自分にピッタリなプランを見つけてください!
もし、ELSA Speakが少し違うと感じる方や、より会話に特化した実践的な英語力を磨きたいとお考えの方には、AI英会話アプリTalkfulがおすすめです。
Talkfulでは、あなたのレベルや目標に最適化されたカリキュラムに基づき、24時間いつでも、好きな場所で本格的な英会話レッスンを受けることができます。
基本利用は無料で出来ますので、まずはアプリをダウンロードしてみてはいかがでしょうか?