【今すぐ使える】海外にも顔文字はある?英語で使えるEmoticonや使用例を紹介
更新
近年、オンラインでのコミュニケーションが主流となる中で、顔文字(Emoticon)は感情やニュアンスを伝える重要なツールとなっています。
しかし、「海外でも顔文字は使われているのか?」「英語圏ではどのような顔文字が一般的なのか?」と疑問に思う方もいるでしょう。
この記事では、英語圏における顔文字の使われ方や具体的なEmoticon、そしてその使用例を、初めて利用する方にも分かりやすく解説します。
このページにはプロモーションが含まれています
海外の顔文字・絵文字の特徴や日本との違い
顔文字は英語でemoticonと呼ばれている
英語圏では、私たちが一般的に「顔文字」と呼ぶものを「emoticon(エモーティコン)」と呼びます。
これは「emotion(感情)」と「icon(記号)」を組み合わせた造語で、テキストベースのコミュニケーションにおいて感情を表現するために使われる記号の組み合わせを指します。
日本と同様に、感情を伝えるための重要な手段として広く利用されています。
外国の顔文字は日本と違い横向き
日本の顔文字が縦に読むことを前提としているのに対し、英語圏のemoticonは基本的に横向きで読まれるのが特徴です。
例えば、笑顔を表す「:)」は、首を左に傾けて見ると顔に見えるようにデザインされています。この違いは、それぞれの言語圏における文字の並び方や視覚的な慣習に基づいていると考えられます。
スラングのように親しいコミュニティで使われる
英語圏のemoticonは、日本の顔文字と同じく、親しい友人や家族とのカジュアルなコミュニケーションで多用されます。
特にSNSやメッセージアプリなど、非公式な場でのやり取りにおいて、言葉だけでは伝わりにくいニュアンスや感情を補完する役割を担っています。
スラングのように、特定のコミュニティ内で独自のemoticonが使われることもあります。
日本の「emoji」は世界共通語として海外でも使える
日本の絵文字(emoji)は、Unicodeに採用され、今や世界中で「emoji」として浸透しています。
スマートフォンなどで表示される絵文字は、海外のどの国でも基本的に同じように認識されます。これにより、言葉の壁を越えて感情やメッセージを伝える強力なツールとして、海外でも広く利用されているのです。
最近流行っている顔文字一覧
ここでは、英語圏で最近よく使われているemoticonを10個紹介します。それぞれの使用例と使えるタイミングも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- XD: 爆笑している様子
- T_T: 泣いている様子
- ¯_(ツ)_/¯: 「どうでもいい」「知らない」といった無関心や諦めの気持ち
- ಠ_ಠ: 不満、困惑、疑念などを表す
- ( ͡° ͜ʖ ͡°): いたずらっぽい笑みや共謀、皮肉なニュアンス
- O_O: 驚きや目を見開いている様子
- -_-: 不機嫌、不満、うんざりしている様子
- owo / uwu: 愛らしさ、かわいらしさ、または媚びるような感情
- :P: 冗談めかしたり、からかったりする
- <3: 愛情や感謝の気持ち
XD
爆笑している様子を表す顔文字です。
使用例:「That joke was so funny XD」
使えるタイミング:とても面白いことがあった時、大笑いしている状況を伝えたい時。
T_T
泣いている様子を表す顔文字です。
使用例:「I can't believe it's over T_T」
使えるタイミング:悲しい時、感動している時、涙を流している状況を伝えたい時。
¯_(ツ)_/¯
「shruggy」と呼ばれ、「どうでもいい」「知らない」といった無関心や諦めの気持ちを表す顔文字です。
使用例:「I have no idea why it's not working ¯_(ツ)_/¯」
使えるタイミング:質問に対して答えられない時、成り行きに任せるしかない状況。
ಠ_ಠ
不満、困惑、疑念などを表す時に使われます。じっと見つめているような表情です。
使用例:「You did what? ಠ_ಠ」
使えるタイミング:相手の発言や行動に驚き、不信感を抱いた時。
( ͡° ͜ʖ ͡°)
「Lenny Face」と呼ばれ、いたずらっぽい笑みや共謀、皮肉なニュアンスを表します。
使用例:「I know what you did last night ( ͡° ͜ʖ ͡°)」
使えるタイミング:秘密めいた状況、相手をからかう時。
O_O
驚きや目を見開いている様子を表す絵文字です。
使用例:「You got engaged?! O_O」
使えるタイミング:予期せぬ出来事や衝撃的なニュースを聞いた時。
-_-
不機嫌、不満、うんざりしている様子を表します。
使用例:「Another meeting? -_-」
使えるタイミング:退屈な時、うんざりしている時。
owo / uwu
愛らしさ、かわいらしさ、または媚びるような感情を表します。アニメファンの間でよく使われます。
使用例:「Your cat is so cute owo」
使えるタイミング:可愛いものを見た時、甘えたい時。
:P
舌を出している表情で、冗談めかしたり、からかったりする際に使われます。
使用例:「I’m going to steal your fries :P」
使えるタイミング:軽口をたたく時、相手をからかう時。
<3
ハートマークを表し、愛情や感謝の気持ちを伝えます。
使用例:「Thank you for everything <3」
使えるタイミング:感謝の気持ちを伝えたい時、愛情を表現する時。
可愛い顔文字一覧
ここでは、英語圏で「可愛い」と感じられるemoticonを10個ご紹介します。それぞれの使用例と使えるタイミングも合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- :3: 可愛らしさや満足感
- :>: 少し困ったような、またはおどけたような表情
- :D: 満面の笑みを表し、とても嬉しい気持ち
- (^_^): 笑顔や幸せな気持ち
- ^u^: 楽しさや陽気な感情
- c(°_°)o: ユニークさやユーモラスな雰囲気
- :c: 悲しい、がっかりした表情
- =^.^=: 愛嬌や遊び心
- :3: 照れや恥ずかしさを表す
- <(-_-<): 少しおどけたような表現
:3
猫の口元に似ており、可愛らしさや満足感を表します。
使用例:「This cake is delicious :3」
使えるタイミング:嬉しい時、満足している時、可愛いものを表現したい時。
:>
少し困ったような、またはおどけたような表情を表します。
使用例:「Oops, I spilled my coffee :>」
使えるタイミング:ちょっとした失敗をしてしまった時、照れ隠しをする時。
:D
満面の笑みを表し、とても嬉しい気持ちを伝えます。
使用例:「I got the job! :D」
使えるタイミング:最高の喜びを表現したい時、非常に嬉しいニュースがあった時。
(^_^)
日本の顔文字に近い形で、笑顔や幸せな気持ちを表します。
使用例:「It was great meeting you (^_^)」
使えるタイミング:親愛の情を示す時、感謝を伝えたい時。
^u^
楽しさや陽気な感情を表し、口元が上がっているように見えます。
使用例:「This game is so much fun ^u^」
使えるタイミング:何かを楽しんでいる時、気分が上向いている時。
c(°_°)o
カニのような形で、ユニークさやユーモラスな雰囲気を表します。
使用例:「I found a tiny crab c(°_°)o」
使えるタイミング:面白いものを見つけた時、ちょっとした驚きを表現したい時。
:c
悲しい、がっかりした表情を表します。
使用例:「My favorite show ended :c」
使えるタイミング:残念な気持ち、少し悲しい状況を伝えたい時。
=^.^=
猫のような可愛らしい顔で、愛嬌や遊び心を表現します。
使用例:「Look at this cute kitten =^.^=」
使えるタイミング:可愛いものについて話す時、茶目っ気を出したい時。
:3
照れや恥ずかしさを表す際に使われることもあります。
使用例:「You’re making me blush :3」
使えるタイミング:褒められて照れている時、内緒話をしたい時。
<(-_-<)
少しおどけたような、または「こっちへおいで」と手招きしているような表現です。
使用例:「Come join us <(-_-<)」
使えるタイミング:誰かを誘う時、いたずらっぽい雰囲気を出したい時。
ハートを使った顔文字一覧
ここでは、英語圏でよく使われるハートを使ったemoticonを10個紹介します。愛情や感謝、好意を表現する際に役立ちますので、ぜひ参考にしてみてください。
- <3: 最も一般的なハートマーク
- (なし): 割れたハートを表し、悲しみや失恋、心が傷ついた状態
- «3: 強調された愛情や魅力を表現
- <33: より強い愛情や興奮を表す
- <3: 単純なハートですが、文脈によっては強調して使われる
- (^з^)-☆: 愛情や応援を可愛らしく表現
- ♥: シンプルながらも強い愛情
- «::^.^::»: 可愛らしさを強調した顔文字
- XOXO: 親しい間柄での愛情表現
- ~.~: 安らぎや愛情に包まれた状態
<3
最も一般的なハートマークで、愛情や好意を表します。
使用例:「I love this song <3」
使えるタイミング:好きなものや人に対して愛情を示したい時、感謝の気持ちを伝えたい時。
(なし)
割れたハートを表し、悲しみや失恋、心が傷ついた状態を示します。
使用例:「My heart is broken」
使えるタイミング:悲しいニュースや出来事があった時、失恋した時。
«3
少し装飾されたハートで、強調された愛情や魅力を表現します。
使用例:「You’re amazing «3」
使えるタイミング:相手を褒める時、特別な愛情を伝えたい時。
<33
ハートを複数重ねることで、より強い愛情や興奮を表します。
使用例:「So happy to see you <33」
使えるタイミング:非常に嬉しい時、熱烈な好意を伝えたい時。
<3(感謝)
単純なハートですが、文脈によっては強調して使われることがあります。
使用例:「Thank you so much <3」
使えるタイミング:心からの感謝を伝えたい時。
(^з^)-☆
キスをしている顔とハート、星を組み合わせた顔文字で、愛情や応援を可愛らしく表現します。
使用例:「Good luck with your presentation (^з^)-☆」
使えるタイミング:誰かを応援する時、愛情を込めて見送る時。
♥
記号としてのハートマーク。シンプルながらも強い愛情を示します。
使用例:「I ♥ New York」
使えるタイミング:特定の物事や場所への愛情を端的に表現したい時。
«::^.^::»
猫のような顔とハートを組み合わせた、可愛らしさを強調した顔文字です。
使用例:「Your new puppy is so cute «::^.^::»」
使えるタイミング:可愛いものについて話す時、愛らしい気持ちを表現したい時。
XOXO
抱擁(X)とキス(O)を表し、親しい間柄での愛情表現として使われます。
使用例:「See you soon, XOXO」
使えるタイミング:友人や家族への手紙やメッセージの結び、愛情を込めて別れを告げる時。
~.~
寝ている顔とハートを組み合わせた顔文字で、安らぎや愛情に包まれた状態を表します。
使用例:「I’m so cozy right now ~.~」
使えるタイミング:リラックスしている時、心地よい感情を伝えたい時。
感情を表す顔文字一覧
嬉しいときに使える絵文字
嬉しい気持ちを表現するemoticonは、オンラインでのコミュニケーションをより活発にします。
相手にポジティブな感情を伝えることで、良好な関係を築く手助けとなるでしょう。
- :D: 満面の笑みを表す
- XD: 爆笑している様子
- ^^: 親しみやすさや控えめな喜び
- :P: 舌を出している表情で、茶目っ気や軽快な楽しさ
- <3:嬉しい気持ちと同時に愛情や好意を表現
:D
満面の笑みを表す、非常に一般的なemoticonです。
使用例:「I passed the exam :D」
使えるタイミング:最高の喜びを表現したい時、非常に嬉しいニュースがあった時。
XD
爆笑している様子を表します。
使用例:「That joke was hilarious XD」
使えるタイミング:大笑いするほど面白いことがあった時、ユーモラスな状況を伝えたい時。
^^
目が上を向いているような笑顔で、親しみやすさや控えめな喜びを示します。
使用例:「Thanks for your help ^^」
使えるタイミング:感謝の気持ちを伝える時、ささやかな喜びを表現したい時。
:P
舌を出している表情で、茶目っ気や軽快な楽しさを表します。
使用例:「I finally finished my work :P」
使えるタイミング:軽い冗談を言いたい時、ちょっとした達成感を表したい時。
<3
ハートマークは、嬉しい気持ちと同時に愛情や好意を表現する際にも頻繁に用いられます。
使用例:「I love this present <3」
- 使えるタイミング:プレゼントをもらった時、感動した時、感謝の気持ちを伝えたい時。
悲しいときに使える絵文字
悲しい感情を表現するemoticonは、共感を呼び、相手に寄り添う気持ちを伝える際に役立ちます。
言葉だけでは伝わりにくいデリケートな感情も、emoticonを使うことでより適切に表現できます。
- T_T: 泣いている様子を表す
- :'( : より具体的な悲しみを表す
- :(: 不満や悲しみを表す
- :/: 困惑や不満、あるいは少しがっかりしたような気持ち
- _(:з」∠)_: 悲しみや疲れを伴う感情を表す
T_T
泣いている様子を表すemoticonです。
使用例:「I can't believe this is happening T_T」
使えるタイミング:悲しい時、感動して涙が出そうな時、心が痛む状況を伝えたい時。
:'(
涙がこぼれているように見える、より具体的な悲しみを表すemoticonです。
使用例:「I missed the concert :'(」
使えるタイミング:残念な気持ち、失望した時、涙を流している状況を伝えたい時。
:(
不満や悲しみを表す、シンプルなemoticonです。
使用例:「I'm feeling down today :(」
使えるタイミング:気分が落ち込んでいる時、不機嫌な時、軽い悲しみを伝えたい時。
:/
困惑や不満、あるいは少しがっかりしたような気持ちを表します。
使用例:「This isn't what I expected :/」
使えるタイミング:期待外れだった時、どうすればいいか分からない時、少し不満がある時。
(:з」∠)
日本の顔文字に近いですが、英語圏でも「ぐったりしている」「諦めている」といった、悲しみや疲れを伴う感情を表す際に使われます。
使用例:「I'm so tired of this _(:з」∠)_」
使えるタイミング:疲労困憊の時、うんざりしている時、物事を諦めている時。
怒っているときに使える絵文字
怒りの感情を表現するemoticonは、誤解を避けるためにも、状況や相手との関係性を考慮して慎重に使うことが重要です。
ただし、軽い不満や冗談めかして使うこともできます。
- >:(: 眉をひそめて怒っているような表情
- >:O: 怒りで叫んでいる、非常に驚いて怒っているような表情
- -.-": うんざりしている、呆れているような怒り
- _(°-°)/: 不満や諦め、皮肉な怒りを表現
- >:-( : 不機嫌さや不満をより強調
>
(: 眉をひそめて怒っているような表情を表します。
使用例:「That's not fair >:(」
使えるタイミング:不公平だと感じた時、明確な不満を表現したい時。
>:O
怒りで叫んでいるような、または非常に驚いて怒っているような表情です。
使用例:「You did WHAT?! >:O」
使えるタイミング:強い怒りや衝撃を伴う怒りを表現したい時。
-.-"
うんざりしている、または呆れているような怒りを表します。
使用例:「Not again -.-"」
使えるタイミング:繰り返し起こる問題にうんざりしている時、呆れている時。
_(°-°)/
手を挙げているように見えるが、不満や諦め、皮肉な怒りを表現する際に使われることもあります。
使用例:「I give up. _(°-°)/*」
使えるタイミング:もうどうでもいいという気持ち、怒りを通り越して呆れている時。
>:-(
怒っている表情のバリエーションで、不機嫌さや不満をより強調して示します。
使用例:「I'm really mad about this >:-(」
使えるタイミング:具体的な怒りや不満がある時、相手に自分の感情を伝えたい時。
驚いているときに使える絵文字
驚きの感情は、ポジティブな驚きからネガティブな驚きまで様々です
emoticonを使うことで、その驚きの度合いやニュアンスをより細やかに伝えることができます。
- O_O: 目を見開いて驚いている様子
- :O: 口を開けて驚いている様子
- :-O: 驚きの度合いが大きいことを示す
- O.o: 困惑や疑問を伴う驚き
- !_!: 驚きや戸惑いを表す
O_O
目を見開いて驚いている様子を表すemoticonです。
使用例:「You got married?! O_O」
使えるタイミング:予期せぬ出来事や衝撃的なニュースを聞いた時、非常に驚いた時。
:O
口を開けて驚いている様子を表します。
使用例:「No way :O」
使えるタイミング:信じられないような話を聞いた時、単純に驚いた時。
:-O
よりはっきりと口を開けて驚いている表情で、驚きの度合いが大きいことを示します。
使用例:「That's incredible :-O」
使えるタイミング:大きな衝撃を受けた時、信じられないほどの情報に接した時。
O.o
片方の眉を上げているような表情で、困惑や疑問を伴う驚きを表します。
使用例:「What just happened? O.o」
使えるタイミング:理解できないことが起こった時、混乱している時、少し疑問を感じる驚き。
!_!
目が点になり、驚きや戸惑いを表します。
使用例:「I can't believe I forgot !_!」
使えるタイミング:自分のミスに気づいて驚いた時、予想外の出来事に直面して戸惑っている時。
意味が分かると面白い変わった顔文字一覧
ここでは、一見すると意味が分かりにくいものの、背景を知ると面白さが分かるemoticonを5つ紹介します。
- ʕ•͡ᴥ•ʔ: 可愛らしさや穏やかさを表現
- :|]: 無表情や感情の欠如、あるいは冗談めかした真面目さ
- =^..^=: 可愛らしさや猫好きをアピール
- <('O')>: 鳥が歌っている、または驚いて口を開けている様子
- q(’-’*)p: 応援や喜び、達成感を表現
ʕ•͡ᴥ•ʔ
クマの顔を表すemoticonで、可愛らしさや穏やかさを表現します。
使用例:「Just chilling at home ʕ•͡ᴥ•ʔ」
使えるタイミング:リラックスしている時、癒やし系の話題に触れる時、穏やかな気持ちを伝えたい時。
:|]
ロボットのような顔で、無表情や感情の欠如、あるいは冗談めかした真面目さを表します。
使用例:「My boss just gave me another task :|]」
使えるタイミング:感情を表に出せない状況、冗談交じりにうんざりしている様子を伝えたい時。
=^..^=
猫の顔を模したemoticonで、可愛らしさや猫好きをアピールする際に使われます。
使用例:「Look at this cute cat video =^..^=」
使えるタイミング:可愛い動物の話題、癒やしを求める時、親しい友人との会話。
<('O')>
鳥が歌っている、または驚いて口を開けている様子を表します。
使用例:「I heard something amazing today <('O')>」
使えるタイミング:感動的な話を聞いた時、信じられないような出来事に遭遇した時、歌を表現したい時。
q(’-’*)p
ガッツポーズをしている人を表し、応援や喜び、達成感を表現します。
使用例:「You can do it q(’-’*)p」
使えるタイミング:誰かを励ます時、自分の成功を祝う時、ポジティブな気持ちを伝えたい時。
英語の顔文字・絵文字の使い方
外国で英文字を使うタイミング
英語圏におけるemoticonや絵文字の使用は、カジュアルなコミュニケーションの場で特に一般的です。
友人や家族とのメッセージのやり取り、SNSの投稿、非公式なチャットグループなどでは、感情やニュアンスを補完するツールとして頻繁に用いられます。
ビジネスシーンや公式な文書では、専門性や真剣さが求められるため、使用は避けるべきでしょう。
海外での使用例を紹介
海外のSNS、特にX(旧Twitter)では、感情やニュアンスを伝えるためにemoticonが日常的に使われています。
これらの例から、emoticonが単なる記号ではなく、コミュニケーションを豊かにするツールとして広く浸透していることがわかります。
matching icons <3
Can twitter/X stop eating oomfs comments ಠ~ಠ(?
絵文字はコピペして辞書登録しておこう
よく使うemoticonや絵文字は、スマートフォンの辞書登録機能やPCのテキストエディタのショートカット機能を活用して、簡単に呼び出せるようにしておくことをおすすめします。
これにより、入力の手間を省き、よりスムーズなコミュニケーションが可能になります。
特に、複数のemoticonを組み合わせて使う場合や、特殊な記号を含むemoticonは、辞書登録しておくことで効率が格段に向上します。
日本人でも外国の顔文字を使う方法
日本の友達と英語でチャットしてみる
日本の友達と英語でチャットする際に、今回紹介したemoticonを積極的に使ってみましょう。
最初は慣れないかもしれませんが、お互いにemoticonの意味を教え合ったり、使った感想を共有したりすることで、自然と使い方を習得できます。
これにより、英語でのコミュニケーションに楽しさが加わり、emoticonを使うことへの抵抗感も薄れていくでしょう。
チャットアプリで外国人の友達を作る
HelloTalkや Tandemなどの言語交換アプリを活用して、外国人の友達を作るのも効果的な方法です。
実際に海外の人とチャットすることで、彼らがどのようなemoticonを、どのような状況で使っているのかを直接学ぶことができます。実践的な経験を積むことで、より自然で適切なemoticonの使い方が身につくはずです。
外国の人と触れ合えるおすすめアプリについては、以下の記事で紹介していますので、参考にしてください。
海外旅行や留学で海外に行ってみる
海外旅行や留学は、emoticonだけでなく、現地のスラングや文化に触れる絶好の機会です。
実際に現地の人々と交流し、彼らのコミュニケーションスタイルを肌で感じることで、emoticonの持つニュアンスや使われる背景を深く理解できます。
オンライン上での学習では得られない、生きた英語とemoticonの使い方を習得できるでしょう。
メールのやり取りが不安な人はTalkfulで練習しよう!

Talkfulなら月額1,650円~AI英会話し放題
Talkfulは、月額1,650円(税込)からAI英会話し放題のサービスです。時間や場所を気にせず、好きな時に好きなだけ英会話の練習ができます。
これにより、テキストでのやり取りに使う表現も繰り返し練習し、自然に使いこなせるようになるでしょう。費用を気にせず、思う存分アウトプットできる点が大きな魅力です。
カスタムレッスンでチャットの練習もできる
Talkfulのカスタムレッスン機能を使えば、チャットでのコミュニケーション練習も可能です。あなたが送りたいメールやメッセージの内容を自由にお題として設定し、スマホのキーボードを使えばAIとチャット形式で練習できます。
例えば、emoticon(顔文字)の使い方や、カジュアルなメッセージ表現に特化した練習も可能です。これにより、実践で役立つ表現を効率的に学べます。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
英語の顔文字・絵文字に関するよくある質問
海外でも絵文字は使いますか?
はい、海外でも絵文字は日常的に広く使われています。
特にカジュアルなメッセージやSNSで、感情やニュアンスを伝える重要なツールとして浸透しています。日本とは異なるデザインや使われ方をするものもありますが、世界共通の表現として認識されています。
絵文字が覚えられないのですが、どう使えばいいですか?
全てのemoticonを覚える必要はありません。
まずはよく使うシンプルなものから試すのがおすすめです。
辞書登録を活用したり、実際に使われている例を参考にしながら、徐々にレパートリーを増やしていくと良いでしょう。無理なく自然に使えるようになることが大切です。
日本の顔文字は海外で通じますか?
日本の顔文字(例: (^_^)やm(_ _)m)は、日本文化に親しんでいる層には理解されることがあります。
しかし、一般的には英語圏のemoticonと異なるため、誰にでも伝わるわけではありません。誤解を避けるためにも、海外の方とのコミュニケーションでは、英語圏で一般的なemoticonを使用するのが無難です。
絵文字と顔文字(Emoticon)の違いは何ですか?
絵文字(Emoji)は画像として表示されるアイコンで、顔文字(Emoticon)はテキスト記号の組み合わせで感情を表すものです。
例えば、😀は絵文字、:)はemoticonに分類されます。厳密には異なりますが、日常会話では区別せずに使うことも多いです。
ビジネスシーンで絵文字や顔文字は使えますか?
ビジネスシーンでの絵文字や顔文字の使用は、基本的に避けるべきです。プロフェッショナルな印象を損なう可能性があり、誤解を招く原因にもなりかねません。
ただし、相手が親しい同僚の場合や、カジュアルな企業文化であれば、状況に応じてごく簡単な絵文字を使用するケースも稀にあります。
海外の顔文字についてまとめ
この記事では、海外の顔文字(emoticon)の使われ方や日本との違い、流行りの表現、そしてハートや感情を表すemoticonの具体例を紹介しました。
日本人でも海外の顔文字を使いこなすには、実践的な英語コミュニケーションが不可欠です。
AI英会話アプリTalkfulなら、月額1,650円からAI英会話し放題。カスタムレッスンで興味のあるテーマを選べ、英語が思いつかない時のお助け機能も充実しています。7日間の無料体験で、emoticonを含む実践的な英語力を身につけませんか?