福岡でおすすめの英会話教室ランキング|人気15選を徹底比較

更新

福岡市は、古くから九州の玄関口として栄え、歴史と現代が融合する魅力的な都市です。博多は古き良き伝統と天神のモダンな文化が交差し、国際的な視点を持つ人々にとって理想的な場所です。

この記事では、福岡のおすすめ英会話教室を厳選した15校ご紹介いたします。

このページにはプロモーションが含まれています

英会話教室に何を求める?【独自調査】

スキルアップ研究所では、本記事作成にあたり独自調査を実施しました。ここではアンケートの結果をもとに考察します。

授業やテキスト・講師は重要

「英会話塾に入る決め手となったものはなんですか?」という質問をしたところ、「ネイティブ講師かどうか」と回答された方が24%、「テキスト・授業の内容が自分に合っているか」と回答された方が23%いらっしゃいました。

ネイティブ講師かどうかも含めて授業がどんな内容なのか、自分に合ったレベルかどうかで選ばれている方が非常に多いということがわかります。

教室の立地

対面での英会話学習ということで、教室の立地を重要視する方も非常に多くいらっしゃいました。

福岡の英会話教室の場合、博多市や福岡市に立地している英会話教室で駅に近いところなどだと通いやすくおすすめです。

福岡でおすすめの英会話教室ランキング

ベルリッツ 博多駅前ランゲージセンター

総合スコア

4.88

ビジネスにも通用する

実践的な英語力を養成。

受講料の安さ

4.35

受講料が比較的高め。

グループレッスンやオンラインレッスンなら価格を抑えて受講可能。

初心者の学びやすさ

4.96

生徒がレベル分けされていて

誰でも安心して学べる。

担当講師と講義の質

4.95

厳しい審査に合格した

経験豊富なプロ講師の指導。

サポート体制

4.93

自習の方法からスケジュールの相談まで悩みに寄り添った徹底的なサポート。

指導実績

4.98

40年以上の歴史あるメソッドは人気。

指導実績も抜群に高い。

評判・口コミ

4.97

実践練習を中心としたレッスンで

評判は非常に高い。

特徴

項目内容

受講費用

・総額118,000円(税込)~ 総額340,000円(税込)

・月額13,934円(税込)~28,334円(税込)

入会金・テキスト費用

基本どちらも必要

マンツーマンorグループ

マンツーマンレッスン・グループレッスン両方とも選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

有(7日間)

オンライン授業の有無

スクールの住所

・博多駅前ランゲージセンター

〒812-0013 福岡県 福岡市博多区 博多駅東2-5-37 博多ニッコービル7F

ベルリッツは、140年以上の実績を持つ「ベルリッツ・メソッド」を用いており、学習言語のみでのレッスンを行います。このメソッドは、受講者が英語で考え伝える力や場面に合った適切な表現力を身につけることを目指しています。

さらに、異文化理解トレーニングを通じて、適切な表現を学ぶことができます​​​​。

メリット

ベルリッツでは、日本語を使用せず、本格的な外国語環境で英語を学びます。このアプローチにより、短期間で英語での思考と会話の訓練に集中し、英語表現の習得が効率的に行えます。

また、厳しい審査をクリアした経験豊富な外国人講師による指導があり、自分のレベルや目標に合わせた最適なカリキュラムを作成できます​​。

ベルリッツは、本気で英語を使えるようになりたい実践的な英語を使えるようになりたいと考えている受講者にとっては最適な英会話教室と言えるでしょう。

デメリット

ベルリッツのレッスン料金は他の英会話スクールと比較して高額であると感じる人もいます。特にマンツーマンレッスンの場合、料金がさらに高くなります。

また、高い料金体系にもかかわらず、自己学習の重要性を強調しており、レッスン以外での学習負担が大きいと感じる受講生もいるかもしれません。

口コミ

自分が話した英語に対して、常にフィードバックがあるので、レッスン中に何度も冷や汗をかきますが、それが、私の場合は上達実感につながっています。特にフィードバックをバシバシしてくれる先生のレッスンは特に冷や汗をかく回数が多くて、レッスンの後にはヘトヘトになることもあります。だからこそ、定着のスピードが違うと思うんです。

ベルリッツ 受講者の声

毎回レッスンで教師の方が違うので、いろいろなバックボーンを持つ人たちとコミュニケーションを楽しんでいる感覚です。対面で話すということは、言葉だけではなく、ジェスチャーや表情、アイコンタクトなども全部含めて英語のコミュニケーションなのだと学ぶことができました。(中略)
以前は、間違った英語を言って恥ずかしい思いをするのを恐れていた自分がいましたが、ベルリッツの教師の方たちと話していると、まずは英語を口に出す度胸がつきました。

ベルリッツ 受講者の声

ベルリッツには、さまざまな国の教師の方々がいます。そういった生の英語に触れることができたので、今後のプロジェクトでどんな国の人と一緒に仕事をすることも不安でなくなりました。
TOEICでも、リスニングでは複数の国のイントネーションが出てくると思うのですが、その対策としても非常に助かりました。

そして、カウンセラーの方も、レッスン外の勉強法についても丁寧に相談にのってくれて助かりました。

ベルリッツ 受講者の声

ベルリッツは、カリキュラムの質や専門性の高い講師陣による実践的な言語教育が評価されています。特に、「ベルリッツ・メソッド」を用いたレッスンは、効率的に「聴く力」と「話す力」を伸ばすことができると好評です。

上記の口コミを見ると、フィードバックの多さや多国籍な講師から学べる事などから早いスピードで実践的な英語を身に付けることができることが伺えます。カウンセラーと講師がかなりサポートしてくれるため、かなり効率的な勉強ができるとの評価ができるでしょう。

また、異文化理解トレーニングを通じて、場面に応じた適切な表現力を身に付けることが可能との口コミもあります​​​​​​​​​​。

ECC外語学院

総合スコア

4.60

目的に合わせたコースで英会話を効率よく学べる

受講料の安さ

4.75

受講料は大手英会話教室では安価

しかし授業時間は短め

初心者の学びやすさ

4.72

外国人とバイリンガルの組み合わせで初心者も学びやすい

担当講師と講義の質

4.67

60年以上の歴史により培われたノウハウにより、最高のメソッドを提供

サポート体制

4.80

親切なスタッフが親身にサポートしてくれる

指導実績

4.58

英検など英語試験の点数アップの声多数

歴史が物語る圧倒的実績は今も継続

評判・口コミ

4.27

予約が取りにくいなど不評もそれなりに目立つ

特徴

項目内容

受講費用

総額17,600円~総額365,200円

月額2,444円~21,080円(税込)

(※カリキュラムはオーダーメイドできるため、目安のみ掲載)

入会金・テキスト費用

入会金・教材費ともに別途必要(コースごと)

マンツーマンorグループ

マンツーマンレッスン・グループレッスン両方とも選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料カウンセリングと無料体験授業

オンライン授業の有無

スクールの住所

・福岡天神ソラリアステージ校

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目11番3号

ソラリアステージビル 5階

・マークイズ福岡ももち校

〒810-8639 福岡県福岡市中央区地行浜二丁目 2 番 1 号

MARK IS 福岡ももち 4F

ECC外語学院は、独自のELICITメソッドを採用し、受講生のアウトプット力を強化することに特化しています。このメソッドは、積極的なコミュニケーションの訓練に重点を置き、クラス制のグループレッスンを通じて生徒同士のインタラクティブなコミュニケーションを促進します。

また、日本全国に145校を展開しており、幅広い年齢層を対象に多様なカリキュラムを提供している点も大きな特徴です​​。

メリット

ECC外語学院の最大のメリットは、全年齢層に対応した豊富なコース設定と、バイリンガル講師およびネイティブ講師による質の高いレッスンが受けられる点です。コースが多いこととバイリンガル・ネイティブ講師が多く在籍しているのは大手ならではで、かなりの質の高さが保証されています。

さらに、自由な振替システム、そしてイード・アワード2020での高評価を得ていることも魅力の一つです。

また、海外留学サポートや学習イベントの充実も、学習のモチベーションを高める大きなサポートになります​​​​。

デメリット

一方で、人気のスクールや時間帯によってはレッスンの予約が取りづらいことがデメリットとして挙げられます。人数が多い分、授業を希望通り受けられるとは限らないようです。

また、気に入った講師が他の校舎に移動してしまうこともあるため、講師との相性を重視する受講生にとっては不便を感じる可能性があります​​。

口コミ

レッスンの雰囲気はいかがですか?

_テキストの内容と比較的フリートークな内容のバランスが良く、次のレッスンでは何を話そうかと楽しみになります。

受講をして良かった事は?

_知っている単語が出てきやすくなったこと。受講していることで日頃から『これは英語で何というのだろう?』と考えるようになったことです。

ECC外語学院 受講生の声

ECCを選ばれた理由は?

_自分に合ったレベルで、外国人講師、バイリンガル講師の両方のレッスンを受けられることに魅力を感じたからです。コミュニケーションを積極的に取る内容、文法の勉強も交えながらレッスンを受けられるのは、自分の英語力を伸ばせるのではないかなと思ったからです。楽しそうにレッスンを受けている生徒さんたちの姿が印象的で、ECCを選びました。

ECC外語学院 受講生の声

実際に学んでみていかがですか?

_通い始めて良かったと思っています。無理なく楽しく通えています。通い始めてまだ数ヶ月ですが、着実にリスニング力が上がってきていると感じます。自宅でレッスン前の課題もあり、自宅でも英語に触れる回数が自然とできるのも、仲間と一緒にコミュニケーションを取る楽しさもレッスンを重ねるごとにより感じるようになりました。

ECC外語学院 受講生の声

ECC外語学院はバイリンガルとネイティブの講師によるレッスンで、実践的な英語力と正しい発音を学べる点が評価されています。自己主張力を養うELICITメソッド、豊富なコース、充実したサポート体制も好評です。

口コミを見ると、コミュニケーションを積極的にとる授業スタイルのため、楽しく通えて自分から進んで英語力をアップできるのが好評のようです。自然と英語でのコミュニケーションができるようになるため、無理なく勉強できるのは大きな魅力です。

また、オンラインレッスンの選択肢もあったり、英語以外の言語指導にも対応していたりと、多様なニーズに応える英会話スクールとしての評価が高いです​​​​​​​​​​​​。

NOVA

総合スコア

4.60

オーソドックスな大手英語教室。

多くの受講生が通うほど人気の高いスクールの一つ。

受講料の安さ

4.75

一か月あたり10,000円~と安め

その他費用もかからないのでコスパがとても良い

初心者の学びやすさ

4.72

受講者のスコアに応じたカリキュラムを組むため、初心者に合わせた柔軟なレッスンを受けられる

担当講師と講義の質

4.67

ネイティブ講師が本物の英語を教えてくれる

サポート体制

4.80

一人ひとりの学習状況を電子カルテで管理してくれる

指導実績

4.58

歴史は長い方で、受講者数も多い

ただし一度破綻し再起している

評判・口コミ

4.27

コスパの良さはとても好評

講師がネイティブな分、日本人的な感覚と異なる人も多いという意見もある

特徴

項目詳細

受講費用

基本的に月謝制。

月々10,000円(税込11,000円)〜70,000円(税込77,000円)​

入会金・テキスト費用

入会金・教材費ともに無料

マンツーマンorグループレッスン

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・天神校

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目1−58 モンブランビル 3,4F

・博多校

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目3−12 「びいiii博多」4f 博多駅前ビル ブラザ

・西新校

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新4丁目9−36 第3角野ビル 2F

NOVAは、オーダーメイドカリキュラムが提供される点が特徴的です。入会時に受ける「NOVAスコア」に基づき、各生徒に合わせたカリキュラムが組まれます。加えて、NOVAライブステーションでは、定額料金で講師が生配信するレッスンを受講可能で、これは他の英会話スクールにはないサービスです​​​​。

メリット

NOVAのメリットは、自分のレベルに合わせたカリキュラムで効率的に学習できる点、そして定額でレッスン受け放題の「NOVA LIVE ステーション」の提供がある点です。レッスン時間が短く設定されており、忙しい人や集中力が続かない人にとっても学習しやすい環境が整っています​​​​。

また、オーダーメイドカリキュラムにより、生徒一人ひとりの得意不得意に合わせた効率的な学習が可能です。子ども~大人まで、個人個人にあったカリキュラムで学べるので、どんな方でも通える点はメリットと言えるでしょう。

デメリット

NOVAのデメリットとしては、レベル分けが少なく、より詳細な自己の英語力を知りたい場合に不便を感じる可能性があります。

また、時間や曜日によって講師が変わるため、一貫した指導を受けたい方にとっては不向きかもしれません。さらに、レッスン時間が短いため、じっくりと学習したい方には物足りなく感じることもあります​​​​。

口コミ

教材は馴染みやすく、レベルアップの過程も年齢に合わせ特に無理なく進んでいけると感じています。講師の皆さまもそれぞれ個性があると感じますが英会話が嫌いにならないよう、 楽しいクラスを提供してくださっていると思います。 泰翔に関しては特に最初にお世話になったレイナーには凄く親しみを感じていましたし、 レーンに教えてもらっていた時は特にレベルアップしたと思っています。

NOVA 生徒様の声

2000年頃、英語の歌を聞いても、英語で感動できなかったから、今、英会話NOVAに月謝7万円進んで 日本語がそれなりに得意になった <<<見える世界が違う>>>を実感「英語がわかる」のと「英語で感動する」のって別だものね。今は日本語介さないで感動できる。 私はそれが、昔は、できなかったんだ。

X

お子様がNOVAに入会してから実感された出来事やエピソードがありましたらご記入ください。

_我々世代が使うカタカナ英語を使わない、凄く発音がきれいだと感じます。例えば普通の会話の中で色を指定するときなどに凄く綺麗な発音でyellowと言われた時はびっくりしました。

NOVA 生徒様の声

NOVAは料金が良心的でアクセスしやすく、多様なレッスンスタイルを提供していることが好評です。

子供でも英会話が嫌いにならないような楽しいカリキュラムを用意してくれるなど、ネイティブ講師の質が高く、TOEICなどの試験対策も充実しているため、受講生からの評価が高いです​​​​​​​​​​。

生徒にあったカリキュラムのおかげで無理なく進められるため、とりわけ初心者のような英語学習自体が中々難しいという方にとっては最適な英会話教室と言えるでしょう。

英会話イーオン

総合スコア

4.55

効率よく学べると好評。長い期間通う人も多い

受講料の安さ

4.68

受講料は全体的に少しお高め

ただしコースによって全く異なる

初心者の学びやすさ

4.81

好みのスタイルに柔軟に対応したカリキュラムがあり、初心者でも学びやすい環境が整っている

担当講師と講義の質

4.73

オリジナルのL&Aメソッドを用いて簡単に学べる

サポート体制

4.57

学習アドバイス・カウンセリング

をいつでも受けられる

指導実績

4.31

教育現場への研修にも採用

されるほどの安心感

評判・口コミ

4.30

子供から大人まで幅広い層に支持される

ただ少し料金が高いという声も

特徴

項目詳細

受講費用

・総額10万円~総額60万円

※コースはオーダーメイドで作成されるため受講費用は変動します。

・月額およそ12,788円(税込)~48,263円(税込)

入会金・テキスト費用

入会金:11,000円

登録料:3,300円

システム管理費:1,650円/月

教材費:別途

マンツーマンorグループレッスン

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・天神校

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目8−38 協和ビル 2F

・大橋校

〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋1丁目12−1 エトワール浪花 2F

・博多校

〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2−1 博多バスターミナル 9F

・姪浜校

〒819-0002 福岡県福岡市西区姪の浜4丁目9−18 石津ビル 2F

・イーオンインフォメーションセンター

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目13−2 9F

・香椎校

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目10−1 ブルームピア香椎 2F

英会話イーオンは、日本人向けに開発されたL&Aメソッドを用いており、言語のルールを身につける「Learning」と他のクラスメイトと積極的にコミュニケーションを取りながら英語を話す自信を獲得する「Acquisition」のバランスが取れたカリキュラムが特徴です。

また、CEFR基準に基づく30段階のレベル別レッスンを提供し、生徒一人ひとりに最適なプログラムを提供しています​​。

メリット

イーオンのメリットは、外国人講師と日本人講師の両方が在籍しており、1人の講師が担当する担任制を採用している点です。これにより、講師は生徒のレベルや苦手分野を把握し、個別に寄り添ったサポートが可能になっています。

また、オンラインスクールの展開により学習スタイルが柔軟で、生徒のニーズに合わせた学習が可能です​​​​。

さらにオリジナルのL&Aメソッドのおかげでインプット・アウトプットを両方ともバランスよく行えるため効率的に英語を身に着けることができます。

デメリット

一方で、イーオンには曜日・時間が固定されているレッスンのためスケジュールの柔軟性があまりないこと、教室やスタッフによっては追加レッスンや教材のセールストークが多いことなどのデメリットがあります。

ただスケジュール自体は振替制度で対処可能ですし、セールストークはどこのスクールもやっていることなので気にしない方が良いでしょう。

口コミ

カリキュラムがすごくしっかりしていると思います。毎回レッスンごとにスモールゴールが定められているので、今日はこれができるようになったなと、成長を実感しやすいんですよね。それがモチベーションアップにつながっています

イーオン 生徒様の声

カウンセラーさんがすごく心強いんです。仕事が忙しくなってきて、予習の時間がとれないと悩んでいる時には、時間の上手な使い方をアドバイスしてくれたり。フォローが手厚いんです。

イーオン 生徒様の声

1つ目は、先生です。イーオンの先生は、細かいところまでしっかり見てくれるという印象が強くて。例えば三人称のSの付け忘れまでちゃんと指摘してくれたり。”ネイティブはこういう言い方をよくするよ”と教えてくれて。1回1回、内容の濃い授業を受けられそうだなと思いました。

もう1つは、振替制です。急な業務を頼まれることも結構あるので、直前まで振替やキャンセルができるのはいいですよね。生徒としてはとても通いやすいなと思いました。

イーオン 生徒様の声

イーオンの評判は、講師の質の高さやレッスン内容の充実が特に好評です。留学準備コースでは英語力が格段に向上し、留学でのコミュニケーションに自信を持てるようになったという口コミがありました。ネイティブが使う表現を教えてくれたり、スモールゴールを設定してくれたり、細かいフォローが入ったりとかなりレッスンに対してポジティブな意見が多く見受けられました。

また、発音教材の質の高さやAI英会話アプリの利便性も評価されています。これらの点は、英会話の学習を始める人々にとって大きな魅力です​​​​​​​​​​​​。

イーオンの無料体験レッスンを予約する!" target="_blank" rel="noopener">イーオンの公式サイトはこちら

ロゼッタストーン・ラーニングセンター

特徴

; border: 1px solid black; vertical-align: top; text-align: start;">項目内容

受講費用

総額​¥65,120~¥684,200

入会金・テキスト費用

・入学金:¥33,000(税込)

・教材費別途必要

マンツーマンorグループ

​マンツーマン

ネイティブ講師の有無

無し

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・天神校

〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−38 NTT-KFビル 6 階

ロゼッタストーン・ラーニングセンターは、挫折させないための環境が整っており、マンツーマンレッスン、eラーニング教材の自己学習、オンラインでの復習を組み合わせたブレンデッドラーニング方式を採用しています。

このスクールは全国に50校以上あり、オンライン受講も可能で、受講満足度が非常に高いことが特徴です​​​​​​​​。

メリット

メリットとしては、挫折させない語学学習を目指し、独自の格診断によるモチベーション管理、世界中で500万人以上が使用するeラーニング教材の無制限アクセス、レッスン内容のオンライン復習が可能なパワーレビューシステム、そして日本人の特性を理解したバイリンガル講師のサポートがあります。

また、料金体系が他のスクールと比較してリーズナブルである点も魅力の一つです​​​​​​。

デメリット

一方で、デメリットとしては、強引な勧誘があるとの声や、料金が高いと感じる人もいることが挙げられます。

また、講師によってレッスン内容に差が出ることも指摘されています。ただこれらの点は、入会前に十分な説明を求めることである程度回避できます​​​​。

ロゼッタストーン・ラーニングセンターの公式サイトはこちら

トライズ福岡天神校 コーチング英会話スクール

特徴

項目詳細

受講費用

総額231,000円~総額679,800円

入会金・テキスト費用

入会金:55,000円

コンサルティング料金:203,500円

マンツーマンorグループレッスン

マンツーマン

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料カウンセリングあり

オンライン授業の有無

有り

スクールの住所

・福岡天神校

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目3−32

トライズコーチング英会話スクールは、ネイティブ講師と日本人コンサルタントのチーム制を採用しており、各受講生に合わせた個別の学習プランを提供します。

このスクールは実践的な英語力を重視しており、「実践で使える英語」の習得に特化しています。受講生は約1,000時間の学習を通じて、ビジネス英語を含む実践的な英会話能力を養います​​​​​​。

メリット

トライズの大きなメリットは、その全額返金保証や途中解約保証、無料延長保証がある点です。これにより、受講生はリスクを最小限に抑えて学習に専念できます。

また、ネイティブ講師と日本人コンサルタントの組み合わせにより、日本人特有の英語への苦手意識を克服しながら、実践的な英語力を身につけることが可能です。

さらに、オンラインでの全国対応や多様なコース設定も魅力的です​​​​。

デメリット

一方で、トライズの受講料は他の英会話スクールと比較して高額な部分がデメリットとして挙げられます。長期間のコースが主体であり、コースによっては100万円近い費用がかかる場合もあります。このため、初期投資として大きな費用が必要になります。

また、学習の進行につれて新たな課題が出てきたり、発音矯正に時間を要することが挑戦となり得ます。ただし、これらは英語学習の一般的な課題でもあり、トライズではこれを克服するためのサポート体制を整えています​​​​​​。

トライズの公式サイトはこちら


シェーン英会話

特徴

項目情報

受講費用

ひと月あたり8,800円~29,700円

入会金・テキスト費用

・入学金

高校生~大人:22,000円(税込)

2歳~中学生:16,500円(税込)

・スクール管理費:1980円/月

・教材費:コースごとに決まっている

マンツーマンorグループ

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

有(コース選択時に日本人かネイティブかを選択)​

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・薬院校

〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目16−32 総合教育センタービル 2F

・大橋校

〒815-0033 福岡県福岡市南区大橋4丁目25−30 ベルエール大橋 1F

・西新校

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新3丁目4−16 1F

・香椎校

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前2丁目5−1 ノイエスビル 2F

シェーン英会話は、イギリス英語の習得に特化しており、ビジネス英会話から日常英会話、TOEICや英検対策まで幅広く対応しています。多様なニーズに応えるコースやプランが用意されており、国際資格を持つネイティブ講師による質の高いレッスンが特徴です​​。

メリット

シェーン英会話のメリットは、質の高い講師陣、バランスの取れた4技能の鍛錬、柔軟なシステムにあります。全ての講師が英語指導の国際資格を持ち、厳しい研修を経ており、生徒のニーズに合わせた指導が行われます。月謝制や家族割引もあり、継続しやすい体制が整っています​​​​。

サポート体制も充実していて、学習プランの作成などを行ってくれるので長く継続しやすいこともメリットです。

デメリット

一方で、デメリットとしては、個人レッスンの予約が取りづらいことや、グループレッスンでレベル差による不満が挙げられます。

また、英会話を楽しみたい人には適していますが、仕事で具体的な成果を求める人には不向きという意見もあります​​。加えて、講師が日本語に対応できないことが多く、英会話初心者には不安があるかもしれません​​。

シェーン英会話の公式サイトはこちら

ジャーニーズ福岡

特徴

項目詳細

受講費用

・日常英会話コース

月額:17,050円~39,600円

・ビジネス英会話コース:月額13,750円

・TOEIC対策コース:13,750円

・マンツーマンコース

月額:26,400円~68,200円

入会金・テキスト費用

入会金:33,000円

事務手数料:3,300円

教材費:3,000円前後

マンツーマンorグループレッスン

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・Journeys英会話

福岡市博多区博多駅東1丁目16-23 元気日本語文化学校内

ジャーニーズ福岡は、特に初心者向けのスピーキング専門英会話スクールとして地元福岡で700名以上の初心者を指導してきた実績があります。

このスクールは、アットホームな雰囲気で、学習者一人ひとりの得意や苦手を把握し、アウトプット中心のアクティブラーニングを積極的に取り入れている点が特徴です。

また、リーズナブルな料金設定のスクールが福岡県内に多い中で、ジャーニーズ福岡も学習者にとって手頃な価格で質の高いレッスンを提供しています。

メリット

ジャーニーズ福岡の最大のメリットは、そのアクセスの良さと、質の高い教育です。博多駅から徒歩数分の立地にあり、忙しいビジネスパーソンや学生にも通いやすい環境を提供しています。

少人数制のクラスでは、一人ひとりの英語力をしっかりと把握し、個々のニーズに合わせた指導を行っています。

さらに、幼児から大人まで幅広い年齢層とニーズに応える多様なコースがあり、特に子ども向けのプログラムが豊富にあるのも大きなメリットです。

デメリット

ジャーニーズ福岡のデメリットとしては、国際的なビジネスシーンで求められる高度な英語力や特化したスキルを求める学習者にとっては、内容が十分でない可能性があることが挙げられます。子供向けのプログラムが豊富な分、大人向けコースが手薄な感覚は否めません。

ジャーニーズ福岡の公式サイトはこちら

I-MAKEマンツーマン英会話

特徴

項目詳細

受講費用

・レギュラーコース:3,300円/60分

・プレミアムコース:6,600円/60分

・企業・法人向英会話:6,600円/60分

(※価格はすべて税込)

入会金・テキスト費用

入会金:48,950円

月間サポート費:9,900円

マンツーマンorグループレッスン

マンツーマン

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスンあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・博多天神校

〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院2丁目2−28

・赤坂校

〒810-0073 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目2−7 4F WAHAHA 日本語学校 併設

・天神大丸前校

〒810-0004 福岡県福岡市中央区5丁目24−30 東カン福岡第一ビル 712号

I-MAKEマンツーマン英会話は、愛知県や静岡県を中心に国内22校及び海外1校を展開する英会話スクールです。完全マンツーマンのオーダーメイドレッスンが受けられ、低価格で優秀な講師から指導を受けられるのが大きな特徴です。教室やカフェなど、学習者が好きな場所でレッスンを受けることが可能であり、オンラインレッスンも提供しています​​。

メリット

I-MAKEの最大のメリットは、そのコストパフォーマンスの高さにあります。一部の口コミによると、他のマンツーマン英会話スクールと比較しても、会費を含めても安価であると評価されています。

また、優秀な講師陣による個別指導で、英語力の向上が期待できる点も魅力的です。講師は人間性も重視されて採用されており、初心者でも安心して学べる環境が整っています​​。

デメリット

一方で、デメリットとしては、料金体系がやや分かりづらいとの指摘があります。月に一度の運営費が必要であり、その点を含めると価格が少し複雑に感じられる可能性があることです。

また、一部の口コミでは、教室の立地が分かりづらい、または教室が手狭に感じるという声も見られました。これらは、スクール選びの際の検討ポイントとなり得ます​​​​。

I-MAKEマンツーマン英会話の公式サイトはこちら

ランゲージハウス

特徴

項目詳細

受講費用

・少人数制グループレッスン

レッスン1回500円、月会費2,000円

・マンツーマン

レッスン1回2,750円、月会費4,000円

入会金・テキスト費用

入会金:22,000円

教材費:2,000円~

施設維持費:500円/月

マンツーマンorグループレッスン

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料カウンセリングあり

オンライン授業の有無

スクールの住所

・英会話スクール THE LANGUAGE HOUSE(ランゲージハウス)福岡

〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 アミュプラザ博多 B1F コワーキング・コラーニングスペース「Q」内

ランゲージハウスは、確かな語学教育実績を持ち、世界中に広がる卒業生ネットワークを有しています。レッスンスタイルは柔軟で、少人数制グループレッスン、マンツーマンレッスン、短期集中レッスンから選択できます。

また、ネイティブ講師のみを採用し、スピーキングに特化した英会話テキストを使用しています​​​​。

メリット

レッスン料金が非常にリーズナブルであり、1回500円のグループレッスンを提供しています。教室やクラスの雰囲気は和気あいあいとしており、スピーキング力を重点に置いた教材を使用しています。

さらに、レッスン前後に利用できるラウンジや自習室があり、リラックスした環境で学習できます​​​​。

デメリット

他の英会話スクールと比較すると、レッスンの種類や教材の豊富さでは劣るため、自分がやりたい勉強ができるとは限りません。

また、講師の入れ替わりが比較的多いという点もデメリットです。講師との関係構築が頻繁にリセットされる可能性があるので、継続して同じ人の授業を受けたい方にはオススメしません。

ランゲージハウスの公式サイトはこちら

英会話アレルギー克服教室

特徴

項目詳細情報

受講費用

月額19,800円(税込)~23,800円(税込)

入会金・テキスト費用

入学金:11,000円(税込)

教材費:6,300円~8,600円(税込)

マンツーマンorグループ

マンツーマン

ネイティブ講師の有無

無し

無料キャンペーンの有無

無し

オンライン授業の有無

無し(You Tubeに動画はある)

スクールの住所

・英会話アレルギー克服教室

福岡県福岡市東区水谷2−51

博多クロスユーが提供する英会話アレルギー克服教室は、英語初心者専門であり、特に英語を話せない人が1年で海外一人旅レベルに到達できるような指導を行っています。発音練習(フォニックス)中学文法から指導を始め、日本人講師が英語と日本語の違いを明確に教えることで、学習者の理解を深めます​​​​。

メリット

この教室は、英会話に特化した個別の指導が魅力です。特に、発音や基礎文法に焦点を当てた指導方法は、英語初心者が英語の基礎をしっかりと身につけるのに役立ちます。

また、生徒一人ひとりのニーズに合わせた指導を行っており、英語に対する苦手意識を克服しやすい環境が整っています​​​​。

デメリット

一方で、初心者や特定のニーズを持つ学習者に特化しているため、すでにある程度の英語力を持っている人にとっては、カリキュラムが物足りない場合があります。

また、個別指導中心のため、グループレッスンのように多様な学習者との交流が少ない点もデメリットと感じるかもしれません​​​​。

英会話アレルギー克服教室の公式サイトはこちら

エースイングリッシュ

特徴

項目詳細情報

受講費用

月謝制

月額:6,600円~22,000円(税込)

入会金・テキスト費用

入学金:10,000円(税込)

教材費:3,800円(税込)

マンツーマンorグループ

グループ

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスン有

オンライン授業の有無

無し

スクールの住所

・エースイングリッシュ英会話スクール

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目10−1 10F シャンボール大名A棟 A棟

エースイングリッシュは、赤坂駅から徒歩2分の場所にあり、無料体験レッスンを提供しています。少人数制で、スピーキング、リスニング、リーディング、ボキャブラリー、イディオムなど多岐にわたるスキルを練習できるのが特徴です。また、講師はイギリス系が多く、多様な英語のスタイルを学べます​​。

メリット

エースイングリッシュは、月謝制であり、料金が他の英会話スクールに比べてリーズナブルです。1か月あたりの料金は約1.1万円で、柔軟な受講期間が設定できるため、自分のペースで学習を進められる点が大きなメリットです​​。

土日に長時間受講することでコストパフォーマンスを高めることが可能な学び放題プランも魅力の一つです​​。

レッスンはWEBからオンラインで予約・キャンセルできるため、気づいたときにパッと予約できることもメリットです。

デメリット

授業が月後半に決まるため、シフト制の仕事をしている人にとってはスケジュール調整が難しい場合があります。

また、現在イギリス系の講師が多いため、アメリカ英語を希望する人にとっては不便を感じる可能性があります​​。

エースイングリッシュの公式サイトはこちら

ヤマハ英語教室

特徴

項目詳細情報

受講費用

月額8,030円(税込)~9,130円(税込)

入会金・テキスト費用

入学金:教室ごとに別途必要

教材費:コースごとに別途必要

マンツーマンorグループ

グループ

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスン有

オンライン授業の有無

スクールの住所

・博多センター

〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-8 安田第4ビル7F

・藤崎センター

〒814-0013 福岡県福岡市早良区藤崎1丁目21-16

ヤマハ英語教室は幼児から小学生を対象とし、年齢や学年ごとに細分化されたクラスで音楽を取り入れた楽しいグループレッスンを展開しています。

特に、体を使って英語を覚えるアクティブな学習方法が特徴で、子どもたちが英語を学ぶ楽しさから始められる環境を提供しています​​。

メリット

ヤマハ英語教室のメリットは、幼児期から専門スクールで英語に触れられること、幼児期に英語の耳を育てるトレーニングが可能であること、そして子どもが英語を話す姿を見られる機会が多いことです。

レッスンは音楽を用いて英語の音とリズムを自然に身につけ、定期的な英語力のチェックにより、保護者も子どもの成長を感じることができます​​。

デメリット

一方で、デメリットとしては料金が年々上がること、ほとんどのクラスで年に2回教材費がかかること、発表会参加料が割高であることが挙げられます。

また、無料体験時とは異なる講師になる場合があり、先生と子どもとの相性によっては、子どもが楽しめなくなる可能性もあります​​​​。

ヤマハ英語教室の公式サイトはこちら

ペッピーキッズクラブ

特徴

項目詳細情報

受講費用

月額3,773円(税込)~10,076円(税込)

入会金・テキスト費用

入学金:11,000円(税込)

教室運営費:1,232円(税込)

教材費:コースごと別途必要

マンツーマンorグループ

グループ

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスン有

返金制度

代表的なスクールの住所

・早良第一教室

福岡県福岡市早良区田村4-1-5 プレミールメゾン103

・南福岡

福岡県福岡市博多区南本町1-4-15 サニープレイス41 1F

・花畑教室

福岡県福岡市南区柏原1-11-4 フローラ山本2

その他教室

ウエストコート姪浜・第2姪浜・ブランチ博多パピヨンガーデン第1教室・海の中道・

ペッピーキッズクラブは、1歳から高校生までの子ども向けに、年齢や成長段階に応じたカリキュラムを提供している英会話スクールです。特に、小学生からは中学レベルの文法を学べることや、幅広い年齢層に対応している点が特徴です。

また、無料体験レッスンがあり、長期にわたって通い続けられる環境が整っています​​。

メリット

ペッピーキッズクラブのメリットには、日本人講師と外国人講師による効率的な学習環境、ソルマーク式PRCメソッドによるネイティブのような発音の習得、充実したオリジナル教材、レッスン参観機会、豊富なイベント、そして1歳から始められる幅広い年齢層への対応があります。

これらにより、日本人の子どもたちが英語を効率的に、かつネイティブのように生活の中で自然に使えるように学べる環境が整っています。

デメリット

デメリットとしては、教材費が高額であることや、勧誘がしつこいと感じるケースがある点が挙げられます。特に教材費については、一部の保護者からは費用が高すぎるという意見が見られます。また、外国人講師のレッスンが月に1回しかないという点も、一部の利用者にとってはデメリットとなっています​​​​。

ペッピーキッズクラブの公式サイトはこちら

ロビンズ・ネスト

特徴

項目詳細情報

受講費用

月謝制

0~3歳:5,500円~8,800円(税込)

3~6歳:9,900円~11,000円(税込)

6~12歳:11,000円(税込)

12~18歳:5,500円~9,900円(税込)

グローバルクラス:11,000円(税込)

大人クラス:11,000円(税込)

プライベートレッスン:22,000円(税込)

入会金・テキスト費用

入会金:11,000円(税込)

教材費:11,000円(税込)

月会費:330円(税込)

マンツーマンorグループ

両方選択可能

ネイティブ講師の有無

無料キャンペーンの有無

無料体験レッスン有

オンライン授業の有無

スクールの住所

・六本松校

〒810-0035 福岡県福岡市中央区梅光園1-2-7 高橋ビル2F

・平尾校

〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾2-15-26 ベルコモンズ平尾Ⅰ 3F

・西新校

〒814-0011 福岡県福岡市早良区高取1-29-10 エスパジオ4F

・香椎校

〒813-0013 福岡県福岡市東区香椎駅前1-17-15 フィレール香椎 2F

ロビンズ・ネストは乳幼児から大人までを対象とした英会話教室で、幼児期から楽しみながら英語に親しむことができるカリキュラムが特徴です。歌やダンスを取り入れたレッスンで、子供たちが英語を自然に身につけることができます。

また、英検対策も行っており、学校さながらの目標を持って学習に取り組むことが可能です​​​​。

メリット

レベルに応じたクラス分けが行われ、発音やリスニング、ヒアリングが特に上達すると評価されています。

また、保護者の参観が可能で、アットホームな雰囲気の中で学べる点も魅力です。クラス替えで対応してくれるなど、子供一人ひとりのレベルや性格に合わせた対応をしてくれる点がメリットとして挙げられます​​。

デメリット

振替が可能なクラスの時間が少なく、振り替えがしにくい場合があるとの指摘があります。

また、教材の品質に関する一部の指摘や、一人の子供に割く時間が限られているため、子供が時間を持て余すこともあるとの声もあります。

ロビンズ・ネストの公式サイトはこちら


福岡にある英会話スクールの比較一覧表

福岡市内の英会話スクールの立地を比較

スクール

博多エリア

天神・大名エリア

中洲・川端エリア

その他エリア

ベルリッツ

博多駅前ランゲージセンター

×

×

×

ECC外語学院

×

福岡天神ソラリアステージ校

×

マークイズ福岡ももち校

NOVA

博多校

天神校

×

西新校

イーオン

博多校

天神校・イオンインフォメーションセンター

×

香椎校・姪浜校・大橋校

福岡市内の英会話教室は基本的に博多駅前・天神周辺に集中しています。ベルリッツやイーオン・NOVAなど様々なスクールが博多エリアに教室を持っている中、ECC外語学院は天神にメインの教室があります。

教室数で言うとベルリッツの1校が最小で、イーオンの6校が最多です。わざわざ博多駅や天神まで出かけるのは大変という方は、イーオンであれば通いやすい教室が見つかる可能性が高いです。

福岡市内の英会話教室の講座費用を比較

ここでは、トップ4教室を月額の安い順に並べてみました。勿論コースごとにかなり受講料はかわるので、自分の目的に沿ったコースごとに見比べることをオススメします。

教室名

コースと料金

ECC外語学院 


・月額2,444円~21,080円(税込)

初級〜中級英会話コース(グループレッスン):17,600円

初級〜中級英会話コース(マンツーマンレッスン):22,000円

中級〜上級英会話コース(グループレッスン):22,294円

中級〜上級英会話コース(マンツーマンレッスン):22,000円

TOEIC®L&R TEST集中(グループレッスン):140,800円

TOEIC®L&R TEST集中(マンツーマンレッスン):22,000円

TOEIC®L&R TEST対策(グループレッスン):267,520円

大人の学びなおし(グループレッスン):22,294円

大人の学びなおし(マンツーマンレッスン):22,000円

ビジネス英語コーチング:365,200円

NOVA 

・月々10,000円(税込11,000円)〜70,000円(税込77,000円)​

・グループレッスン

月4回  月額10,000円~(税込11,000円~)
月8回  月額19,000円~(税込20,900円~)
月12回  月額27,000円~(税込29,700円~)

・マンツーマンレッスン

月4回  月額27,000円~(税込29,700円~)
月8回  月額50,000円~(税込55,000円~)
月12回  月額70,000円~(税込77,000円~)

イーオン

・月々12,375円~37,125円

Learningレッスン / Acquisitionレッスン(週1回):20,625円~

Learningレッスン / Acquisitionレッスン(週2回):37,125円~

L&A Lightレッスン:12,375円~

プライベートレッスン:11,550円/回~

ベルリッツ 

・月額13,934円(税込)~28,334円(税込)

少人数グループ(オンライン):約13,934円~

マンツーマン(オンライン):約20,767円~

少人数グループ(教室):約17,600円~

マンツーマン(教室・オンライン自由選択):約28,334円~

​自己学習+オンラインレッスン:約19,800円~

福岡の英会話教室の相場は月額1万円~2万円ほどです。表に挙げた4スクールはどれも金額は大きく変わりません。教室やカリキュラム、無料体験授業で感じた雰囲気などで選ぶことをオススメします。

傾向として、マンツーマンの方がグループレッスンより受講料は高くなりますこれは福岡の英会話教室も例外ではありません。少しでも費用を抑えたい方にはグループレッスンを受講されることをおススメします。

福岡市内の英会話教室の受講形式を比較

授業形態

教室名

グループ

・エースイングリッシュ

・ヤマハ英語教室

・ペッピーキッズクラブ

マンツーマン

・トライズ 

・ロゼッタストーン・ラーニングセンター

・ I-MAKEマンツーマン英会話  など

両方可能

・ベルリッツ

・ECC外語学院

・NOVA

・イーオン など

福岡市の英会話教室のうち、子供向け英会話教室以外は、マンツーマンのみマンツーマンとグループレッスン両方選択可能な教室ばかりです。

子どもが通う場合には友達と一緒に楽しく学ぶ方がモチベーションが保てて長続きするためグループレッスンの方をオススメしますが、大人が通う場合は貴重なレッスン時間を全て受講者本人のために使えるマンツーマンがオススメです。

福岡で英会話教室を選ぶ際のポイント

福岡市の中でも、博多や天神など通いやすい場所の教室を選ぶ

教室へのアクセスのよさは重要です。通学に時間を取られると次第に通うのが億劫になってしまいます。自分が通いやすい場所に行きたいスクールの教室があるかどうか、探しておきましょう。
福岡の公共交通機関、とりわけ西鉄・JR・バスのどの路線が近いかなど、普段使っている駅・路線から近いかを吟味しておくべきです。

迷ったら天神や博多駅周辺にしておくと便利でしょう。ほとんどの福岡市内の公共交通機関は終点を天神か博多に設定していますので、途中で降りる必要もなく行きやすいと言えるでしょう。

福岡市内の英会話教室の受講費用がいくらか

福岡の英会話教室の相場は、月額10,000円~20,000円が平均です。

福岡には高い教室から安い教室まで多岐にわたる英会話教室が存在しています。もちろん料金が安いに越したことはありませんが、安かろう悪かろうでは英語力は上がりませんし、安くてもお金を無駄にした感覚を持ってしまいます。目標を達成したいのであれば、多少の出費をしてでも自分に合った教室を選ぶべきでしょう。

どうしても安い教室に流れがちではありますが、そこはぐっとこらえて、学習しやすい環境を自分でも整えるようにしておくことをおすすめします。

福岡の英会話教室におけるレッスンの時間帯や時間割

自分に合った時間帯でレッスンが開講されているか、突然のスケジュール変更にも対応してくれるか(振替レッスンの可否)を確認しておくことは大事です。

英会話教室に通い続けていくと、どうしても予定が合わない場合も出てきます。そんな時にオンラインor振替レッスンをしてくれるスクールであれば、安心して受講し続けることができます。

福岡で英語を学なら、レッスン形態はどれを選べばよいか

自分の目的に合う方を選んでください。こちらにそれぞれの長所・短所をまとめましたので、ご参照ください。

マンツーマンレッスンの長所・短所

マンツーマンレッスンの長所は、学習の進捗や理解度に合わせてレッスンのペースや内容を自分好みに設定できることです。また、生徒は講師の注意を独占できるため、発言機会が多く、間違いを直接指摘されるため学習効果が高まります。

短所としては、他の生徒との交流が少ないため、多様な意見や発言スタイルに触れる機会が減る点、そしてコストが高くなりがちである点が挙げられます。

グループレッスンの長所・短所

グループレッスンの長所は、他の生徒から刺激を受けたり、異なる視点や発言を聞くことで学習の幅が広がる点です。また、コミュニケーション能力の向上や社交性の養成にも役立ちます。

短所は、講師の注意が分散されるため、個々の生徒に対するフィードバックが少なくなりがちである点、また学習のペースがクラス全体に合わせられるため、個々のニーズに対応しにくい点が挙げられます。


福岡の英会話教室は多くの教室がマンツーマンレッスンを用意しています。ただグループレッスンは一部教室では受けられないため、スクール選びの際はお気を付けください。


福岡で英会話を学なら通学かオンライン受講かの選び方

オンラインと通学の違いがあまり想像できないという方のために、簡単に両者のメリット・デメリットをご紹介いたします。

通学

メリットは、学習しながら友達ができるので、孤独感を感じることがないことです。また他の人もいるのでサボりづらく、後回しにすることがないので継続しやすいです。

デメリットは、通学に時間とお金がかかり、さらには時間が決まっているため振替などの融通が効きづらいことがあることです。

オンライン

メリットは、家事・仕事・学校の隙間時間など、自分の好きなタイミングでできることです。時間や場所を選ばないため、忙しい方でも受けやすいです。

デメリットは、もし分からないことがあったときに直接質問ができないことがあることです。また通信状況によっては不快感を感じるかもしれません。


基本的には、固定の時間を取れるのであれば通学の方がメリットが大きいためおすすめです。実際の英会話も直接面と向かってすることが多いので、より実践的だと言えるでしょう。

ただし継続することに意味があるため、通学に無理があるなら、毎日余裕のある時間にレッスンを受けられるオンライン英会話のほうが継続しやすいです。

福岡の英会話教室についてのまとめ

英語スクールに通う際は、自分の家から教室までどれくらいかかるのか・自分の目的は何か・学習スタイルに合うかどうかなどを自分で判断することが大切です。博多や天神であれば多くの方が通いやすく、教室も豊富なので選択肢も増えてオススメです。

また、無料体験レッスンがあるところも多いので、実際に足を運んでみて、ご自身の肌に合うかどうかを確かめてみてください。