日本NLP協会が認定するNLPの資格。コミュニケーション能力や心理学に基づいたスキルを深く学び、自分や他者のみならず成長を支援するプロフェッショナルを育成します。
今回は、この協会設立の背景や特徴、取得することで得られるメリット、さらにはリスキリングとの関連性や今後の展望について、日本NLP協会のマスタートレーナーである居山様に詳しくお話を伺います。
自己成長とキャリアアップを目指す方にとって、見逃せない情報が満載です。
日本NLP協会の設立背景
貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。
本日はよろしくお願いいたします。

日本NLP協会マスタートレーナーの居山です。
よろしくお願いいたします。
最初に居山様の簡単な自己紹介をよろしいでしょうか?

現在は日本NLP協会認定のNLPトレーナーの資格を持ち、主にセミナーや指導を行っています。
私がNLPと出会ったのは20代の頃になります。
就職氷河期の中、自分が何をやりたいのか分からず、また就職した会社で長く働けなかったこともあり人生に迷っている時期でした。
そんな時にNLPと出会い、勉強しているうちにトレーナーになることができ、今に至ります。
次に、日本NLP協会の設立の背景や目的についてお聞きしたいです。

NLPは1970年代にアメリカの大学で体系化された人間心理とコミュニケーションに関する学問です。
脳と心の取扱説明書とも言われ、わずか40年の歴史で急速な発展を続けおり、それは現代社会のニーズとNLPが合致しているからこそと言えます。
その中で専門が明確にされにくい心の扱いという分野で、明確な基準を作ることを目的に立ち上げられたのが日本NLP協会です。
現在はその目的に加えて、NLPの素晴らしさを正しく伝えていく役割も担っています。
NLP資格の特徴と主なターゲット
ここでは、NLPの内容について具体的にお聞きしていきます。
まずはNLPの資格取得を通じて学べることについてお願いします。

NLPには、世の中で成功した人たちの卓越性を手にいれるために、そうした人たちの行動プロセスを把握して実践してみる、という考えが根本にあります。
そのため、目的問わずして、自分がほしい成果や課題解決のために必要な手段を学ぶことができます。
資格を取得しようとする方にはまず初めにNLPプラクティショナー認定コースを受講していただきます。
このコースでは、心の仕組み、コミュニケーション、セルフイメージの高め方など、すべての大元になる自分の仕組みについて学ぶことができます。
個々人がいかに自分の人生を良くするためにどうするべきか知ることができます。
NLPの資格ならではの強みはありますか?

あるべき理想像を語るだけでなく、その方法までもが確立されているところにあると思います。
学校や社会でも、「自己肯定感を上げましょう」や「コミュニケーションを意識しましょう」と言ったことは語られ、こうするべきとは教えてくれますが、そのやり方は教えていただけないことがほとんどだと思います。
NLPの資格ではその方法論が学べるため、受講者さんからは「もっと早く知りたかった」といった言葉を頂きます。
目的の実現に向けて大切なところに手が届くNLPの資格ですが、どのような層をターゲットにしているのでしょうか?

元々は、ビジネスNLPという名目で、主に経営者の方達向けにご提供していました。
NLPのレベルが上に行けばいくほど、自分についてだけでなく、人を動かす力についても学んでいく特性があるからです。
しかし現在では人に影響を与える人、与えたい人全員に受けていただきたいと考えています。
経営者に限らず、組織のリーダーやこれから重要な役割を担っていく方全員に学んでいただきたいです。
NLP資格取得のメリット
NLPの資格を取得することによるメリットにはどのようなことがありますか?

これは実例なのですが、経営者やチームのリーダー、子育てを行う女性、新入社員などが、自分を知ることで、実力を最大限発揮することができるようになっていることが挙げられます。
さまざまなキャリアで役立っているようですが、その理由などはあるのでしょうか?

NLPに詳しくなることで、自分の力を底上げすることができることにあると考えます。
自分の心や脳の扱い方、成功者の行動パターンを学ぶことで、自分のポテンシャルを引き出すことができ、立場・環境問わずして成功に繋げることが期待できます。
リスキリングの風潮とNLPの資格を通じてできること
社会人の学び直しが囁かれる昨今ですが、リスキリングの重要性についてはどう考えているでしょか?

リスキリングは重要だと思います。
中でも、知識の習得に留まらず、知識を環境に応じて実践に活かす適応力が重要な時代であると考えております。
また、AIの台頭もあり、人間にしかできない技術を身に付けることも不可欠です。
そのような流れがある中で、NLPの資格は社会人のリスキリングにどう繋がってくるとお考えですか?

先ほどの適応力とも繋がるのですが、今後どの分野でも人を動かすことや変化を生み出すことがが必要とされると思います。
NLPではAIにはできない、影響力やコミュニケーション能力の磨き方を知ることができ、それが人を動かすことや変化を生み出すことに繋がります。
他にも私のようにNLPトレーナーやコーチ、カウンセラーとして新たなキャリアを歩むことも可能です。
日本NLP協会の展望
日本NLP協会の今後の展望などはありますか?

日本NLP協会では、コロナ禍を契機として、オンラインでも学べるプログラムを開始しました。
それにより海外にいらっしゃる日本人の方が利用することも増えてきておりますが、さらに裾野を広げたいとも思っています。
個人として学校の校長先生や教師の方達にも学んでいただいていることもあり、大学など学校や企業研修などでも導入していただきたいと思っています。
より多くの人の心の成長をサポートすることで、社会全体のリスキリングをサポートしていきたいと考えています。
最後に、世の中に向けたメッセージがありましたらお願いいたします!

今は3年先が見えない時代。
変化を恐れず、成長し続ける人が成功すると考えております。
それに必要な変化を受け入れ、自分らしさを大切にしながら成長する能力を身に付けるのがNLPです。
分野問わずして、一度身に付いたら失うことのない武器になりますので、人生を変えたい、そして周りの人の人生も変えていきたいと思う人にはぜひ受けていただきたいです。
居山様、本日は貴重なお話を頂き誠にありがとうございました。
調査結果の引用・転載について
本レポートの著作権は、株式会社ベンドが保有します。 引用・転載される際は、必ず「スキルアップ研究所調べ」のような形で出典を明記し、本記事のリンクを付してください。 引用・転載されたことにより利用者または第三者に損害その他トラブルが発生した場合、当社は一切その責任を負いません。