Duolingoの料金や有料プランについて口コミも交えて紹介|体験した感想も解説

更新

英会話アプリとして世界的に有名なDuolingoの料金について、「実際にどのくらいの料金なの?」「他の英会話アプリより高いの?」「有料プランでできることは?」など、様々な疑問をお持ちだと思います。

この記事では、そんな疑問に対するアンサーを口コミや実際にDuolingoを使ってみた筆者の感想を交えてご紹介いたします。ぜひ最後までご一読ください。

このページにはプロモーションが含まれています

Duolingoとは?料金などの基本情報とおすすめできる人の特徴

Duolingoの料金プランと基本情報

Duolingoは多くの機能が無料で使える

Duolingoは、世界中で人気のある無料の英会話アプリです。基本的な学習機能が無料で提供されており、文法や語彙、発音などを効果的に学習できます。

レッスンは1回あたり数分で完了し、スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの4技能をゲーム感覚で楽しく学べます。

また、アプリの操作が直感的でわかりやすく、初心者でも簡単に利用を開始できます。

Duolingoの有料プランは2つある

Duolingoの有料プランには、広告なしで快適に学習できる「Super Duolingo」と、AI機能を活用して本格的な英会話力を身につけられる「Duolingo Max」があります。

特に「Duolingo Max」は、AIキャラクター「リリー」とのフリートークが特徴で、初心者でも分かりやすい雰囲気でスピーキングの練習ができます。

他の英会話アプリと比べると、Duolingoは無料プランが充実しており、初心者向けの学習に最適です。しかし、上級者には物足りない場合があり、音声機能やスピーキング練習が他のアプリに比べて割合が少なくなっています。

Duolingoの各プラン料金

コース

月額料金

年額料金

無料版

無料

無料

Super Duolingo

・個人プラン

1,990円

・ファミリープラン

なし

・個人プラン

9,900円(1ヶ月あたり825円)

・ファミリープラン

13,200円(1ヶ月あたり1,100円)

Duolingo Max

・個人プラン

4,490円

・ファミリープラン

なし

・個人プラン

22,800円(1ヶ月あたり1,900円)

・ファミリープラン

30,000円(1ヶ月あたり2,500円)

Duolingoの基本情報

項目内容

料金プラン(税込)

・無料版:無料

・Super Duolingo(有料版)

個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円)

ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円)

・Duolingo Max

個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円)

ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円)

アプリでできること

言語学習、ゲー​​ム感覚の練習、AIによる個別レッスン

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング

対象レベル

初心者~中級者

無料プランの有無

あり(基本機能は全て無料で利用可能)

有料プランの無料体験

7~14日間

発音採点機能

あり

試験対策

なし

学習記録

進捗状況の保存、ランキング参加(アカウント登録必要)

Duolingoをおすすめできる人の特徴

Duolingoをおすすめできる人の特徴
  • 楽しみながら英語を学びたい人
  • 忙しい日々の中で隙間時間を活用したい人
  • 英語初心者や基礎から学び直したい人

楽しみながら英語を学びたい人

※画像出典:Duolingoアプリ画面

Duolingoはゲーム感覚で英語を学べるのが最大の特徴です。レッスンをクリアすることでポイントを獲得したり、リーグ戦で他のユーザーと競い合ったりする仕組みがあり、学習が楽しいものに変わります。

また、キャラクター「Duo(デュオ)」が学習者を励ますことでモチベーションを維持しやすく、英語学習に苦手意識がある方でも気軽に取り組めます。

忙しい日々の中で隙間時間を活用したい人

Duolingoのレッスンは1回あたり5~10分程度と短時間で完了するため、通勤時間や休憩時間などの隙間時間に効率的に学習できます。

さらに、スマートフォンやタブレットで簡単にアクセスできるため、多忙なスケジュールの中でも無理なく継続可能です。特にまとまった時間が取れない方には最適な選択肢です。

英語初心者や基礎から学び直したい人

Duolingoは初心者向けのカリキュラムが充実しており、中学・高校レベルの英語を復習するのに最適です。

また、簡単な文法や語彙から始められるため、初めて英語を学ぶ方でも安心して利用できる設計です。

さらに、飛び級機能を使えば、自分のレベルに応じた内容からスタートできるので、効率的に基礎力を固めることができます。

Duolingoの料金プランと有料プラン(Super/Max)の機能を紹介

レッスン選択画面

Duolingの基本機能は料金無しでできる

レッスンコンプリート画面

Duolingoの無料機能では、英語を含む約40言語を完全無料で学習できます。基本的なレッスンや練習問題、リーディング、リスニング、スピーキングの練習が完全無料で可能です。

アカウント登録もしなくて良く、アプリをダウンロードして開くだけで簡単に英語に触れることができます。ただし、広告が表示されることがあります。

無料版でも充実した学習体験が得られますが、広告を消したい場合は有料プランを利用する必要があります。有料プランのSuper Duolingoの料金は月額2,000円弱とそこまで高くないので、英会話教室に通うほどではないが英語学習したい場合にはおすすめです。

Super Duolingoなら安い料金で無制限かつ広告オフにできる

Duolingoの有料プランであるSuper Duolingoは、無料版では制限されている復習機能・単語学習・リスニング・スピーキングを解放することで、より効果的な学習が可能になります。また、広告が表示されないため、学習に集中できます。

Super Duolingoでは無制限のハートが使用可能で、間違えてもペナルティを受けずに好きなだけ練習を続けることができます。

さらに、オフラインでの学習が可能になり、飛行機の中などインターネットに接続されていない場所でも学習ができます。個別化された練習や伝説的なレベルへの無制限アクセスも特徴で、学習の深化をサポートしてくれるでしょう。

Duolingo Maxは料金は高くなるがフリートークも楽しめる

3つのアイフォン画面が並んでいる。最初の画面は、英語コースの学習者の学習ルートを表している。ビデオカメラのアイコンがあるノードにカーソルを合わせています - カーソルを合わせた状態で「ビデオ通話:リリー」と表示され、デュオリンゴ・マックスのロゴがある。学習者はすぐに通話することも、スキップすることもできる。真ん中の画面にはリリーのアバターと、「リリーに発信中... 」というメッセージが表示されている。3つ目の画面は、リリーが画面いっぱいに表示され、学習者と会話している様子。画面の下には赤いボタンがあり、これを押すと学習者は電話を切ることができる。

Duolingo MaxはDuolingoの有料プランで、無料版やSuper Duolingoに比べてさらに高度な機能を提供しています。月額は4,490円と高いですが、年額プランにすればひと月1,900円と英会話アプリの相場とほぼ変わらない金額になります。

特にExplain My Answerという機能は、AIを活用して正しいかどうかに関係なく、個々の英語を解析してフィードバックします。これにより、語法や語彙の理解を深めることができます。

また、Duolingo Maxの目玉機能であるロールプレイ・ビデオ通話ではAIキャラクター「リリー」との実際の会話シナリオを通じてAIがフィードバックを提供することで、実践的な会話スキルを養うことができます。

さらに、無制限のハートや広告なしの環境が提供され、集中して学べる環境が整っています。

Duolingoを使っている人の口コミ・評判

Duolingoを高評価している人の口コミ

今まで試した中で最高のアプリです!特に音を出せない列車やバスの車内でスピーキングやリスニングをオフにできるのが最高です。

Duolingo Google Playレビュー

DuolingoMAXを利用中です。本当にその言語を新しく学びたいと思った際には、MAXの加入を強くおすすめします。フィードバックがあるかないかの違いはとても大きいと思うので。少しお高いお値段かもしれませんが、その見返りはとても大きいので、検討の余地ありだと思います。 

Duolingo Google Playレビュー

かなり面白い。 英語が苦手でも、日常的に日本語でよく使っている単語を使った会話から始められるし、とても短い会話文を読み上げたり、一部単語を選択したり、スペルを書いたり、聞き間違いしやすい単語の選択があったりバリエーションが豊富。 学校で習ったし、文章は読めるけど会話になった途端使えなくなる英文が、割とスルスル入ってくる感じ。

Duolingo Google Playレビュー

Duolingoに対するポジティブな口コミでは、初心者の方が久々に英語を勉強しても楽しい・料金の高いDuolingoMAXはフィードバックがあって性能が高いとの声が多かったです。

特に簡単な内容が多く、超初心者からでも料金がかからずにアプリで英語を勉強できる点が高評価でした。

また、オフラインでも機能が使える(Super Duolingo・Duolingo Maxのみ)など、料金はかかりますが有料プランの使える機能が豊富な点も高く評価されていました。料金も相場とほぼ変わらない月額2,000円程度なので、不満に感じている方は少ない印象です。

Duolingoを低評価している人の口コミ

同じシチュエーションの文章を何回も反復しており、あまりにも簡単すぎるので、最初の自分のレベル設定をじっくり選ぶ必要があると感じています。 あと、リスニングして入力する時に入力キーが出なくなる事象が頻発しており、その度に途中で止めざるを得なくなっています。やる気なくします。

Duolingo Google Playレビュー

以前は無課金でも充分に学習に利用出来ていたのですが、最近♥や経験値アッパーの仕様変更が相次ぎ正直違うアプリに変えようか迷っています。♥は基本的に常に1なのでクリアには全問正解しないといけませんが、新しい内容を学んでいる以上連続満点が続くはずもなく、一々回復させに行きその度に20秒程度のmaxの広告を眺めなければいけないので非常にテンポが悪いです

Duolingo Google Playレビュー

バグ多すぎ。画面右上のハートアイコンから「レッスンをして回復する」の所が白くなっていて選択する事が出来ず、回復出来ない。いったんゼロになるとなぜかその時だけ押せて1だけ回復出来る。つまり全てのレッスンをパーフェクトでクリアしないといけない究極の仕様になる。

Duolingo Google Playレビュー

Duolingoは主に何度も同じシチュエーションの文章を反復練習する点・無課金だと全然ハートが回復せず勉強しづらい点などが低評価の理由となっています。バグが多いなど、かなり不平不満の声は多かった印象です。

ただ、料金が高すぎる・課金したのに大して性能が良くならないなどの口コミは見かけませんでした。Duolingoの料金は他の英会話教室・オンライン英会話などより安いため、英語学習という点でいえば料金のコスパは高いと言えるでしょう。

Duolingoの料金はコスパ良い?実際にDuolingoを使ってみた筆者の感想・口コミ

筆者のDuolingoプロフィール画面

この記事を書く前に、筆者自身もDuolingo(デュオリンゴ)をダウンロードし、実際に1週間ほど使ってみました!そんな筆者が実際に体験して分かったことや感想・口コミなどをご紹介いたします。

Duolingoの無料機能は初心者向け

Duolingoをやってみると、かなり初心者向けだと感じました。日本人にも馴染みがあるようなTea・Coffee・Chocolateなど簡単な内容から始まり、それを何度も反復練習することで英語を定着させるカリキュラムとなっていました。

ゲーム感覚でできるデザインで、あまり勉強感はありません。問題自体の難易度はそこまで高くないので、初心者でもレベルが高くなってもやりやすいだろうと思います。

逆に、上級者にとっては物足りないと感じる可能性が高い部分が多い感じました。特に無料の基本機能はかなり初心者向けで、知っている内容を何度も繰り返されることが多いです。

Duolingoの反復練習は少しくどいが、効果はある

ただ、何度も同じ単語・文法・文章が出てくる点は少し面倒に感じる部分もありました。他の英語アプリに比べると少し反復が多いため、既視感が強くなって勉強しても意味ないと感じるような口コミが多くなっているのだろうと感じました。

しかし、英語は何度も反復練習をしないと身につかないため、Duolingoのくどいくらい反復練習するカリキュラムはとても良いと思います。

実際、私も何日かDuolingoを使っているうちに出てきた文章を覚えてしまい、それを応用してフリートークで使えるようになりました。料金がかからない状態でここまで練習させてくれたことにはとても驚きました。

Duolingoの料金は使える機能にしては少し高い

Duolingoは料金なしで基本機能が毎日使える点が大きな特徴です。もちろんビジネスなので有料プラン・課金要素はあるのですが、課金しても使える機能はそこまで増えません。初心者であればかなり効果は高まるので、英語アプリを初めて使う方は課金をおすすめします

Talkfulなど他のAI英会話アプリとほぼ変わらない機能を使えるようにするにはDuolingo Maxに加入する必要がありますが、月額プランだとひと月あたり4,490円と相場より高めです。

年払いにすれば総額22,800円となり、月額1,900円と英会話アプリの相場とほとんど変わらない金額になりますが、機能の数を考慮すると少し割高です。

Duolingoの料金は高いの?他の英会話アプリと比較

英語アプリ

料金

Duolingo

・Super Duolingo(有料版)

個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(ひと月825円)

ファミリープラン:年額13,200円(ひと月1,100円)

・Duolingo Max

個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(ひと月1,900円)

ファミリープラン:年額30,000円(ひと月2,500円)

Talkful

3ヶ月プラン:月額3,200円 ※合計9,600円

1年プラン:月額1,650円 ※合計19,800円

AI英会話スピークバディ

1カ月プラン:月額3,300 円

6カ月プラン:月額2,967円 ※合計17,800円

12カ月プラン:月額1,983円 ※合計23,800円

AI英会話スピーク

プレミアムプラン: 月額3,800円、年額19,800円

プレミアムプラスプラン: 月額5,800円、年額29,800円

スピフル

1ヶ月プラン:月額5,478円

12ヶ月プラン:月額3,831円 ※合計45,980円

Duolingoの料金は相場である月額2,000円とあまり変わりません。ですが、Super Duolingoなら年払いにすることでひと月あたりの料金を825円まで下げられます。初めて英語アプリを使う方は無料プランか、年払いのSuper Duolingoに加入すべきです。

ただ、Super DuolingoはAI英会話アプリならではのAIキャラクターとの自由な英会話が楽しめません。このようなフリートークができるDuolingo Maxは月額4,490円とかなり高く、年払いにしないとかなり高額になってしまいます。

料金面でおすすめできるのはTalkfulです。Talkfulは他の英会話アプリと異なり1ヶ月プランはありませんが、英語の成長を実感しやすい3ヶ月プランと安い1年プランがあります。特に年額プランは月額料金は1,650円と安いです。

他の英会話アプリが気になる方は、以下の記事をご覧ください。

Duolingoと相性が良くて料金も安い英語アプリをご紹介

Talkfulは自分のレベルに合わせて英語のアウトプットができる

Duolingoとの併用も可能、実践的な英会話の練習ならTalkfulがおすすめ

Duolingoを無料で使ってインプット用にしたい方やよりリアルな英会話を楽しみたい人向けにTalkfulをおすすめします

Talkfulは、AIを活用した英語会話レッスンを提供するアプリで、自分のレベルに合わせて英語のアウトプットができるのが特徴です。Talkfulであれば超初心者~上級者まで自分のレベルに合わせて英語のアウトプットができます。

AIチューターと自分の好きなタイミング・場所で英会話を楽しむことができ、その場でフィードバックしてくれるので、実践的な英会話の練習という点ではTalkfulの方が優れており、Duolingo Maxと比べて料金も安いです。

Talkfulなら自分の好きなようにレッスンできる

Talkfulは、個人に合わせた学習計画をAIが作成して会話シナリオを選べるため、学習が楽しく且つ効果的です。

例えば、ジョブインタビューや旅行、留学に向けた練習が可能で、カスタム機能を使えば自分のニーズに合わせたシナリオを作成できます。また、AIアバターの外見やアメリカ・イギリス英語・インド英語のアクセントを選べるので、よりリアルな会話練習ができます。

Talkfulは月額1,650円~と安い料金でできる

アプリ

月額料金

Duolingo Max

1,900円~4,490円

Talkful

1,650円~3,200円

Talkfulは即時的な文法と発音のフィードバックを提供し、自然な表現を提案してくれます。これにより、会話中のミスを指摘されつつも、より自然な英語表現を学べるのが魅力です。

そんな高性能な機能でありながら料金も手頃で、月額1,650円~3,200円と英語アプリの中でも安い方なのが特徴です。同じような機能が使えるDuolingo Maxと比べても安いのが表からも分かるかと思います。

Talkfulは、忙しいスケジュールの人にも最適で、スマートフォンからいつでもどこでも学習が可能です。特に、英語を話すことに不安を感じる人や、英語試験の準備をする人にとって、非常に役立つアプリです。

Talkfulの基本情報

項目

情報

料金プラン(税込)

3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円

1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円

アプリでできること

日常英会話・ビジネス英会話

ロールプレイ・文法や語彙の訂正

ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる

鍛えられる4技能

スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング

対象レベル

超初心者〜上級者

無料プランの有無

あり

有料プランの無料体験

7日間無料トライアルあり

発音採点機能

あり

試験対策

カスタムシナリオで可能

学習記録

あり

ターゲットの友なら料金もかからずに単語を勉強できる

項目情報

料金プラン(税込)

苦手特訓モード:480円

マイリスニング:480円

必勝パック(上記2モードセット):720円

※全て買い切り料金

アプリでできること

人気のターゲットの友シリーズが全て収録されている

英単語の4択クイズで楽しくインプット

音声ボタンを押すとネイティブの発音を確認できる

課金すれば例文も一緒に出てくる

鍛えられる4技能

単語・リスニング

対象レベル

中学生~社会人

無料プランの有無

基本機能が全て無料

有料プランの無料体験

なし

発音採点機能

なし

試験対策

TOEIC

学習記録

カレンダー機能で学習した時間や日付を記録できる

「ターゲットの友」は、基本的には料金もかからずに単語を勉強できる魅力的なアプリです。有料プランでは料金が買い切り制となっており、一回課金すればずっと有料プランの機能が使えます。

「ターゲットの友」は、有名な英単語帳である『英単語ターゲット』シリーズを基にしたアプリで、基本的に無料で利用できます。特徴的な機能として、音声チェックや確認クイズがあり、単語の理解度を確認しながら楽しく学べます

このアプリは、スキマ時間に効率的に単語を覚えられる点が高く評価されています。特に、ランキング機能やカスタマイズ性が高く、モチベーションを維持しやすいです。有料プランもありますが、無料でも十分な機能が使えます。

【FAQ】Duolingoの料金についてよくある質問

Duolingoは危険っていう噂は本当?

デマです。Duolingoは世界的に有名な英語学習アプリで、Google PlayやApp Storeからダウンロードできる公式アプリなので安全です。特に注意点はなく、インストールしたら問題なく利用できます。

恐らく無料版に入る広告が危険なのでは?と言われている原因です。確かに少し怪しい広告もあるのですが、基本的に公式アプリのご紹介広告なので問題ありません。

Duolingoはアカウント登録なしでも使える?

はい、使えます。Duolingoの無料版はアカウント登録なしでも使えます。ただ、料金のかかるSuper DuolingoとDuolingo Maxはアカウント登録なしでは使えないので要注意です。

Duolingoは子供が使っても大丈夫ですか?

はい、全然大丈夫です。Duolingoは子供のような超初心者にも使えるような英語アプリです。むしろゲーム感覚でできる設計なので子供に最適な英語アプリと言えるでしょう。

ただ、子供のうちにスマホの画面を見すぎるのは良くないため、YouTubeなど他のアプリとの兼ね合いも気にしてスクリーンタイムは制限を付けるようにしましょう。

Duolingoは同時に複数言語の勉強できますか?

はい、できます。ホーム画面左上にあるの+ボタンから国旗を選択して、他の言語も追加できます。日本語で学習できるのは英語・フランス語・イタリア語・スペイン語・中国語・韓国語の6か国語となっています。

ですが、あれもこれもと手を出していては学習効果が低くなるので、慣れるまでは英語のみに集中しておきましょう。

Duolingoの料金についてまとめ

Duolingoの料金は相場とあまり変わらず、基本機能が無料で使える分追加される機能は控えめです。

Duolingoの特徴はなんといっても初心者向けの簡単な内容から勉強し始められること、基本機能が完全無料で使えることです。ゲーム要素を取り入れているため、モチベーション管理もしやすく初めてダウンロードする英語アプリとしては最適です。

Duolingoのすべての機能が使えるようになるDuolingo Maxは料金こそ高いですが、個性的なAIキャラクター「リリー」とのフリートークが楽しめます。

間違えた問題の復習や単語学習などができるようになるため、Duolingoでしっかりと英語を学びたい方はぜひ加入をご検討ください。