【2025年】FP1級・CFP通信講座ランキング|おすすめ6社を徹底比較!
更新
FP1級およびCFP資格は、金融・保険分野において最高峰の資格として知られ、その取得は容易ではありません。
本記事では、実際にFP試験に合格した方への調査や、日本FP協会の常任理事 上松茂樹氏へのインタビューを元に、FP1級・CFP通信講座のおすすめランキングをご紹介します。
各講座の特徴や口コミ、合格率などの比較を交えて解説しているので、ぜひ最後まで御覧ください!

今、注目度が高まっているFP1級・CFPの通信講座を6つのポイントで比較しました!
- 受講料の安さ
- 初心者の学びやすさ
- 担当講師と講義の質
- サポート体制
- 合格実績
- 評判・口コミ
このページにはプロモーションが含まれています
FP1級・CFPの講座はコスパの良さで選ぶべき!
◆ 最もおすすめはLEC
LECは相場より低価格でありながら、実力派の講師陣による指導と手厚いサポートが特徴で、コストパフォーマンスに優れています。
◆ 教材の質重視ならTACがおすすめ
大手ならではのノウハウを活かしたオリジナル教材が好評で、初学者でも理解しやすく安心して学習を進められます。
人気講座ランキング
- もっと見る>
- コスパの良さとサポート体制が魅力の大手予備校
- わかりやすいオリジナル教材が武器
- 科目別の受講も可能!
FP1級・CFPの通信講座おすすめ人気ランキング
- LEC
- TAC
- 山田コンサルティンググループ
- FPK研修センター
- アーティス
- 資格の大原
LEC|プロの指導を最強コスパで受講可能
総合スコア | 4.73 | 質の高い講座を比較的低価格でコスパよく受講できるのが特徴の講座。 |
受講料の安さ | 4.82 | 大手予備校の相場よりも数万円安い受講料が大きな魅力。時期ごとにキャンペーンも実施。 |
初心者の学びやすさ | 4.75 | 専任のフォロースタッフにWeb上でいつでも質問が可能なため初心者でも安心。FP2級の内容を復習する講座も存在。 |
担当講師と講義の質 | 4.74 | 実務経験のある現役FPなどの専任講師が講義を担当し、インプットとアウトプットの徹底で知識が短期間で定着。 |
サポート体制 | 4.73 | Web上での質問機能、スマホ上での講義動画視聴など通信講座として十分なサポートは存在。無料のおためし講座が受講可能。 |
合格実績 | 4.65 | 明確な合格実績は非公表。 |
評判・口コミ | 4.71 | 低価格の受講料や、お試し受講で講義の雰囲気が掴めることが好評。 |
LECは創業45年の実績を持つ大手予備校として、安心して学習を進められる環境が整っています。
低価格ながら現役FPなど実務経験豊富な講師による指導を受けられる点は大きな魅力です。
さらに、専任スタッフに質問できるサポート機能やFP2級の復習カリキュラムが用意されており、初心者でも安心して学べる体制が整っています。
コース名 | 価格(税込) |
1級FPパーフェクト合格パック | 90,600円〜 |
1級FP学科試験対策パック | 79,200円~ |
1級FP学科試験対策講座 | 77,400円~ |
CFPパック(6課目一括) | 129,800円〜 |
CFPパック(課目別) | 24,200円(1課目) |
CFP受験対策講座(6課目一括) | 88,000円 |
プレCFP対策講座 | 12,100円 |
LECの受講生の口コミ
テキストが充実していることや、スマホで気軽に受講できるところに魅力を感じました。独学の場合スケジュール管理が難しいですが、Webサイト上で自分の進捗タイミングがわかるところは良いと思いました。
公式オンラインショップレビューより
レックは金額がやや良心的で、年末に色々な割引特典を設けていたことから、申し込みを検討するようになりました。オンラインの講座は気軽に申し込めるのでありがたいです。
公式オンラインショップレビューより
AFPの登録講座はLECさんにお世話になった経緯もあり、まずはCFPのお試し講座をとりあえず申し込んでみました。
2科目の内容を受講してみて、自分には向いているかと思い、LECさんに受講することを決めました。
公式オンラインショップレビューより
LECの講座は価格の良心さと手軽さで高く評価されています。
お試し受講で講義の雰囲気を確認できるため安心感があり、スマホを使って隙間時間に学習できる点も便利です。
さらに、テキストの充実度に関する肯定的な声も多く、総合的に見ても満足度の高い講座だと言えます。
LECの他社と比べた強み
◆ 受講料が安い
他社より低価格で、コストパフォーマンスに優れた通信講座になっています。
◆ 講師は現役FPなど実務経験が豊富
他社と比べても指導レベルが高く、質の高い学習を受けられます。
◆ 学習サポートが手厚く初心者も安心
専任スタッフへの質問機能やスマホ動画学習で効率的に学べます。
LECの弱点・デメリット
◆ 合格実績のデータは未公開
他社では合格率を示す場合もあるため、比較すると信頼性に不安があります。
◆ 口コミ情報がやや少ない
公式サイトの掲載数が限られており、他社より利用者の声を確認しにくいです。
LECはどんな人におすすめ?
◆ プロ講師の指導を重視する人
実務経験を持つFP講師が在籍しており、他社より質の高い指導を受けられます。
◆ 大手予備校の講座を低価格で受けたい人
大手の安心感を維持しつつ、数万円安い料金で学習できる点が魅力です。
◆ 講座との相性を確かめたい人
無料のおためしWeb受講制度があり、納得してから受講を始められます。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
料金 | 77,400〜129,800円 | 大手予備校の相場よりも数万円安く、コスパは非常に良い。 |
初心者の学びやすさ | FP2級の内容の復習を含むカリキュラム 専任のWebフォロースタッフ | Web上で専任のフォロースタッフに質問や相談ができ、講座もFP2級の内容の復習から始まるものがあるため、安心して受講できる。 |
講師・講義 | 現役FPなどの実務家 インプットとアウトプットの徹底 | 実務家である現役FPなどのプロ講師が講義を担当し、最短での知識定着を目指す。 |
サポート体制 | Web上での質問機能 無料お試し受講 スマホ上での受講 | Webで専任のスタッフに相談や質問をしたり、スマホ上で学習するなどの機能が利用できる。無料お試し受講で相性の確認もできる。 |
合格実績 | 具体的な合格実績は不明 | LECは幅広い分野にわたって100以上の講座を開講しており、信頼できる講座だと言える。 |
TAC|大手ならではのわかりやすいオリジナル教材
総合スコア | 4.70 | 全国展開の大手予備校で、質の高い講師と教材で確実に合格を目指す通信講座。 |
受講料の安さ | 4.63 | 大手予備校の中でも最も受講料が高額。早割などのキャンペーンが存在。 |
初心者の学びやすさ | 4.72 | 入門講義など、AFPやFP2級の内容の復習をする授業が充実。初心者でも分かりやすいように作成されたオリジナル教材。 |
担当講師と講義の質 | 4.78 | 経験豊富な実務家やプロ講師など、各科目に多くの講師が在籍。 |
サポート体制 | 4.75 | 一般的なメールでの質問対応やスマホ学習制度の他に、通信生も提案書作成講義に出席可能。 |
合格実績 | 4.67 | CFPは7名の合格報告が公式サイトに掲載。 |
評判・口コミ | 4.67 | 講師の質の高さや、スマホでの隙間学習の利便性が高い評価を受ける。 |
TACは各科目を専門講師が担当し、FP2級の復習から学べる点で初心者にも分かりやすい講義が魅力です。
さらに、スマホ学習や質問対応に加えて通信生も提案書作成講義に参加できるなど、サポート体制は手厚く整っています。
受講料は15万円前後と高額ですが、早割などのキャンペーンを利用すれば費用の負担を抑えることが可能です。
コース名 | 価格(税込) |
1級本科生(入門講義付) | 155,000円 |
1級本科生 | 133,000円 |
CFP1年本科生 | 209,000円 |
CFP1年本科生(AFP認定研修付) | 214,000円 |
CFP総合コース(6課目一括) | 179,000円 |
CFP総合コース(各課目) | 38,000円 |
TACの受講生の口コミ
講義をダウンロードできたので、外出時やほんのちょっとの隙間時間にも繰り返し聴くことができたのがすごく良かったです。
公式サイトより
独学よりも圧倒的に効率よくインプットできる点が良かったです。問題集も論点ごとに必要な部分が網羅されていました。
また、本試験前に自分の状態を客観的に見ることができました。
公式サイトより
TACの講義は面白く、講師の指導のとおりに学習していたら、2級は高得点で合格することができました。
公式サイトより
TACの講座は手軽さと本格さを両立している点が高く評価されています。
プロ講師による質の高い指導に加え、講義動画をダウンロードして隙間時間に学習できる利便性も支持されています。
TACの他社と比べた強み
◆ 通信生でも通学生と同等の環境を利用できる
提案書作成講義や自習室が使える点は、他社にはない大きな強みです。
◆ 合格実績が公開されていて安心
他社が非公開な中、7名のCFP合格者を確認できるのは信頼材料になります。
TACの弱点・デメリット
◆受講料が高い
TACの受講料は15万円前後です。
これは業界トップクラスの値段であり、負担になるといえます。
そのため、時期によって様々に行われているキャンペーン情報の確認が必須だと言えます。
TACはどんな人におすすめ?
◆ CFPを科目ごとに受験する人
総合コースを科目単位で受講できるため、効率よく学習を進められます。
◆ 合格実績を重視する人
公式サイトに7件の合格者口コミが掲載され、他社より安心感があります。
◆ 提案書作成に不安がある人
通信生でも提案書作成講義に出席でき、実践力を高められる点が強みです。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
料金 | 133,000円〜214,000円 | 相場よりもかなり高めの価格設定 |
初心者の学びやすさ | 入門講義でAFPやFP2級の復習 初心者向けのオリジナル教材 | 前提知識をおさらいする入門講義がついているコースがあるため、初心者でも安心。 |
講師・講義 | 実務家などのプロ講師 各科目に多数在籍 | 経験豊富なプロ講師による安心の講義。 |
サポート体制 | メールでの質問対応 スマホ学習機能 通信生も自習室利用や提案書作成講義出席ができる | メールでの質問対応やスマホ学習機能といった基本的なサポート体制が整う。また、通信生も通学生に近いサポートが受けられる。 |
合格実績 | 7名のCFP合格者の報告 | 具体的な合格実績は不明だが、合格者は確認できる。 |
山田コンサルティンググループ|指導歴の長い低価格講座
総合スコア | 4.65 | 大手金融機関にも導入される実績を持つ講座ながら、大手他社よりも低価格で受講可能。 |
受講料の安さ | 4.77 | 大手予備校と比較して半額程度で受講可能。 |
初心者の学びやすさ | 4.58 | オンデマンドで同じ内容を何度でも受けられ、受講料も安いため、受講が始めやすい。 |
担当講師と講義の質 | 4.69 | 実際にCFPや税理士の資格を持つ実務家の講師陣。 |
サポート体制 | 4.59 | 学習サポートサイトで質問が可能。質問は各課目10回まで。 |
合格実績 | 4.65 | 合格実績は発表されていない。 |
評判・口コミ | 4.45 | 大手金融機関での豊富な教育実績を持つなど信頼できる講座。 |
山田コンサルティンググループのFP講座は30年以上の指導歴を持つ実績ある講座です。
ただし、資格指導を専門とする学校ではなく、総合コンサル会社が運営している点には注意が必要です。
特徴として、FP1級は相場より安い一方で、CFPは20万円超と約10万円高い価格設定です。
また、証券会社や銀行など金融機関向けにセミナーや講座を提供してきた実績もあります。
コース名 | 価格(税込) |
FP1級 学科試験対策 総合WEBコース | 88,000円 |
FP1級 学科試験対策 インプットWEBコース | 44,000円 |
FP1級 学科試験対策 アウトプットWEBコース | 44,000円 |
CFP 総合WEBコース(一課目) | 38,500円 |
CFP インプットWEBコース(一課目) | 22,000円 |
CFP アウトプットWEBコース(一課目) | 22,000円 |
山田コンサルティンググループの受講生の口コミ
残念ながら、山田コンサルティンググループのFP講座についての口コミは見つけることができませんでした。
しかし、HPなどから、学習サポートは充実していると考えられます。
また、徹底した問題演習やオリジナルの模擬試験などアウトプットの機会も豊富に揃えている点も特徴です。
山田コンサルティンググループの他社と比べた強み
◆ FP1級講座を相場より安く受講できる
他社では10万円前後かかる中、88,000円で学べるコスパの良さが魅力です。
◆ 大手金融機関との提携実績がある
現場に近い総合コンサル会社ならではの強みで、他社より実践的に学べます。
山田コンサルティンググループの弱点・デメリット
◆ CFP講座の受講料が相場より高額
一課目38,500円で六課目だと約23万円となり、他社より負担が大きいです。
◆ 資格試験専門校ではない
TACやLECのような大手に比べ、教材や指導ノウハウで劣る可能性があります。
山田コンサルティンググループはどんな人におすすめ?
◆ FP1級を低価格で学びたい人
受講料が相場より2〜5万円安い88,000円で、大手よりコスパが良いです。
◆ 不合格経験がある人
アウトプット中心のコースがあり、効率的に再挑戦できる環境が整っています。
◆ 苦手分野を重点的に学びたい人
一課目から受講できるため、他社より柔軟に学習プランを組めます。
項目 | 内容 | ポイント |
---|---|---|
料金 | 22,000円〜88,000円 | FP1級を安く受講できる一方、CFP六課目は相場よりも10万円ほど高い。 |
初心者の学びやすさ | オンデマンド受講 受講料の安さ | 講座の受講料が安く、オンデマンドで繰り返し苦手部分を受講できるため、初心者でも安心。 |
講師・講義 | FPや税理士資格を持つ実務家 | インプット、アウトプットに分かれたコースが選択できる。基礎と応用に分かれた模試で苦手分野特定。 |
サポート体制 | 学習サポートサイト 質問対応は各課目10回まで | 質問サポートはFP1級講座のみ |
合格実績 | 具体的な合格実績は不明 | 大手金融機関でのセミナーや講座の協業実績 |
FPK研修センター|傾向もおさえて自分のペースで学べる
◆ 学習支援体制が充実している
独自の仕組みで他社より柔軟に学べ、受講生の満足度が高い講座です。
◆ 実務経験豊富な講師
最新の試験傾向を踏まえた実践的な指導で、他社より効率的に学習できます。
◆ 通信講座はハイブリッド形式を採用
オンライン学習とリアルタイムのサポートを組み合わせているため、疑問をすぐ解決できます。
◆ 過去問や模試が充実している
豊富な問題演習で本番に近い学習ができ、合格への準備が整いやすいです。
アーティス|厳選したカリキュラムで短期合格へ
◆ 独自のデータ分析に基づいた学習内容
アーティスのFP講座は、合格に必要な内容を厳選し、効率よく学習を進められる点が特徴です。他社と比べて、無駄な内容を排除したカリキュラムが魅力です。
◆ 無料・回数無制限の質問メール受付
質問メールが無料かつ無制限で利用できるため、すぐに疑問を解決でき、安心して学べます。
◆ 充実した学習サポート機能
学習サポート機能が充実しており、受講生が弱点を把握し、効率的に実力を伸ばせます。
資格の大原|現場でも活躍中の講師陣を擁する大手
◆ 経験豊富な講師陣
資格の大原のFP講座は、実務経験豊富な専門家や大原専任スタッフが講師を務めています。
◆ 戦略的な学習カリキュラム
最新の試験傾向に基づいたカリキュラムが提供されており、効率的に学習を進められます。
◆ 多様な学習スタイルと充実したサポート
教室通学、映像通学、Web通信など、自分のライフスタイルに合わせた学習が可能です。
大手ならではのサポート体制も整っており、ストレスなく学べる環境が提供されています。
FP1級・CFP通信講座の比較一覧表
講座 | 総合スコア | 受講料の安さ | 初心者の学びやすさ | 担当講師と講義の質 | サポート体制 | 合格実績 | 評判・口コミ |
LEC | 4.73 | 4.82 | 4.75 | 4.74 | 4.73 | 4.65 | 4.71 |
TAC | 4.70 | 4.63 | 4.72 | 4.78 | 4.75 | 4.67 | 4.67 |
山田コンサルティンググループ | 4.65 | 4.77 | 4.58 | 4.69 | 4.59 | 4.65 | 4.45 |
上記の人気講座5つについてまとめた表を見てみると、総合的に見るとLEC、続いてTACが優れていると言えます。
LECは特に、相場よりも数万円安い受講料の面に加え、専任のフォロースタッフによるサポートやFP2級の復習講義がある点で初心者も学びやすいといえます。
TACは、多くの実務家やプロ講師を各課目に揃え、講師の質で特に優れています。
また、通信生でも提案書作成講義を受けられ、自習室の利用も可能なサポート体制も高く評価できます。
そこで以下では、各項目について人気講座5つを比較して解説していきます。
料金の安さを比較
講座 | 受講料の安さ |
LEC | 4.82 |
山田コンサルティンググループ | 4.77 |
TAC | 4.63 |
◆受講料の安さ重視ならLEC
LECの受講料は他社より数万円安く、講座や講師の質を考えると非常にコスパが良いです。
山田コンサルティンググループのFP1級講座は大手の半額程度で受講可能ですが、CFP講座は高額なので、自分のニーズに合った選択が重要です。
初心者の学びやすさを比較
講座 | 初心者の学びやすさ |
LEC | 4.75 |
TAC | 4.72 |
山田コンサルティンググループ | 4.58 |
◆初心者向けならLEC、TAC
LECは前提知識の復習から始まる講座で、AFPやFP2級取得から時間が経っている人も学びやすい設計です。
質問対応の「教えてチューター」で疑問もすぐ解消できます。
TACは入門講義でFP2級レベルを丁寧に振り返れるため、ブランクがある受講者も安心です。
LECと同様に基礎固めを重視した学習環境です。
講師・講義のクオリティを比較
講座 | 担当講師と講義の質 |
TAC | 4.78 |
LEC | 4.74 |
山田コンサルティンググループ | 4.69 |
◆講師・講義の質重視ならTAC、LEC
TACは現役FPを含む専門講師が揃い、毎年の試験傾向を踏まえ教材を改訂しています。
科目ごとに複数の講師が担当するため講義の完成度が高いです。
LECは経験豊富な講師が分かりやすい解説を行い、初学者でも理解しやすい内容になっています。
TACと比べるとやや標準的ですが安定した指導力があります。
サポート体制を比較
講座 | サポート体制 |
TAC | 4.75 |
LEC | 4.73 |
山田コンサルティンググループ | 4.59 |
◆サポートの充実度重視ならTAC
TACは専用アプリの利便性に加え、通信生も通学生と同等の支援を受けられる点が強みです。
提案書作成講義への参加や自習室利用が可能で、オンライン学習でも充実した環境を整えています。
合格実績を比較
講座 | 合格実績 |
TAC | 4.67 |
LEC | 4.65 |
山田コンサルティンググループ | 4.65 |
◆信頼度重視ならTAC
合格実績はどの講座も明確には公表していませんが、TACのみ公式サイトにCFP合格者の声が複数掲載されています。そのため、他社よりは透明性が高いといえます。
人気講座ランキング
- もっと見る>
- コスパの良さとサポート体制が魅力の大手予備校
- わかりやすいオリジナル教材が武器
- 科目別の受講も可能!
自分に合ったFP1級・CFP通信講座の選び方
コスパの良い講座を選びたい人に向いている講座
コスパを重視するならLECの講座がおすすめです。
LECは質の高い講義とサポートを備えながら受講料は10万円台からと大手の中でも安く設定されています。
そのため、15万円を超えることが多いTACと比べても費用面での優位性が大きく、コストを抑えつつ学びたい人に適しています。
お試し受講をしてみたい人向けの講座
お試し受講を希望する人にはLECのFP講座がおすすめです。
LECではCFP全課目の第一回講義を無料でWeb受講できるため、実際の講義内容や自分との相性を事前に確認できます。
受講を始める前に雰囲気を体験できる点で安心して選べる講座です。
合格実績を重視する人に向いている講座
合格実績を重視するならTACの講座がおすすめです。
多くの講座が実績を明確に公表していませんが、TACは公式サイトにCFP試験合格者7名の報告を掲載しています。
そのため、合格者の存在が確認できる点で信頼性が高く、安心して学習できる講座といえます。
提案書の作成に不安がある人に向いている講座
提案書作成に不安がある人にはTACのFP講座がおすすめです。
TACは通信生へのサポートが充実しており、通学生と同様に提案書作成講義を対面で受講できます。
実務を意識した学習環境で提案書に慣れることができ、安心して試験対策を進められる点が魅力です。
アウトプットを意識して学習したい人に向いている講座
アウトプットを重視したい人には山田コンサルのFP講座がおすすめです。
LECやTACが総合型の講座中心なのに対し、山田コンサルはFP1級44,000円、CFP1課目22,000円でアウトプット特化コースを受講できます。
既に知識がある人や本番形式で演習を積みたい人に最適です。
FP1級・CFP講座を選ぶ上でよくある質問
FP1級とCFPの難易度や違いは?
FP1級
厚生労働省認定の国家資格で一度取得すれば更新不要ですが、合格率は約10%と低く、難関です。
また、FP1級は受験資格としてFP2級合格後に実務経験が必要です。試験形式は学科と実技の2種に分かれています。
CFP
CFPは日本FP協会認定の国際資格で2年ごとに更新が必要です。
受験はAFP認定者が対象となります。
試験形式は6科目の合格が必須で、合格率は各科目30~40%程度です。
FP1級・CFPは独学で合格できる?
FP1級やCFPは独学でも合格可能です。
市販教材を活用し効率的に学習すれば十分に合格を狙えます。
受験資格を持つ人はすでにFP2級やAFPを取得しているため基礎知識が備わっており、その前提を活かせば独学でも合格できる可能性は高いと言えます。
FP1級・CFPを目指すには講座は必要なの?
FP1級やCFPは独学合格も可能ですが、現実的には講座の受講が有利です。
FP1級の学科試験は合格率約10%、CFPも各科目30~40%と難関で、市販教材だけでは対策が不十分になることがあります。
広範な知識や実践的演習が必要なため、体系的に学べる講座を利用した方が合格に近づきやすいです。
FP1級・CFPの勉強はいつから始めるべき?
FP1級は学科試験に約500時間が必要とされ、4〜6ヶ月前から学習を始めるのが理想です。
1週間ごとに分野を学び、試験までに2〜3回繰り返す勉強法が効果的です。
CFPは6科目それぞれに約100時間を要し、FP1級と同様に約半年前から勉強を始めるべきだと言えます。
FP1級・CFPのおすすめ通信講座まとめ
講座 | 総合スコア |
LEC | 4.73 |
TAC | 4.70 |
山田コンサルティンググループ | 4.65 |
本記事では、おすすめのFP1級・CFP通信講座をランキング形式でご紹介しました。
ぜひ、自分に合った講座を受講し、資格取得へ向けて励んでください。