アガルートと伊藤塾はどちらがおすすめか徹底比較|価格や口コミも検証

更新

司法試験や予備試験の対策講座を提供している会社は数多く存在します。

ここでは、特に有名な「アガルート」と「伊藤塾」の2社について、その特徴や価格などのそれぞれの項目で徹底比較しています。

項目別に見出しが分かれているため、気になるポイントだけでもご覧いただき、どちらがより自分にあった講座なのかを見極めた上で受講を決めてみてください!

このページにはプロモーションが含まれています

アガルートと伊藤塾の特徴比較一覧

アガルートと伊藤塾の特徴比較

司法試験や予備試験に向けた予備校であるアガルートと伊藤塾は、それぞれ異なる特徴を持っています。

項目

伊藤塾

アガルート

価格(税込)

1,148,000円~

932,800円~

(2025・2026年試験対応講座)

カリキュラム

約2年で着実に予備試験合格を目指せる

ゼロからでも1〜2年で予備試験合格を目指せる

カリキュラム総講義時間

約820時間

約675時間

テキスト

  • オリジナル教材で、出題範囲を網羅的にカバー
  • 2色刷り
  • 講師作成のオリジナルテキストで、重要情報中心にコンパクト
  • フルカラー

講師

15名(伊藤真講師ら)

24名(工藤北斗講師ら)

eラーニング・オンライン教材

  • 短答式過去問演習
  • 基礎力確認演習
  • 重要判例学習

(すべて有料オプション)

  • Webテキスト
  • マルチデバイス対応

質問対応

メール

KIKERUKUN

他サポート

  • 添削
  • 個別カウンセリング
  • 添削
  • 個別カウンセリング

合格実績

〈司法試験〉

合格者1556名

〈予備試験〉

合格者433名

※いずれも2023年実績

〈司法試験〉

合格者641名

※2023年度実績

〈予備試験〉

合格者占有率20.29%

(全国平均の4.9倍)

※2020年度個別指導付きコース実績

おすすめな人

  • 合格実績を特に重視して講座を選びたい人
  • 指導力ある講師の元で、合格だけでなく実務での活躍を見据えて学習したい人
  • 対面で通学しサポートを受けたい人
  • 質の高い講座をお手頃な価格で受講したい人
  • 合格に必要な知識を効率良くインプットしたい人
  • 社会人や主婦などでスキマ時間を活用したい人

以下でそれぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

比較①:価格の安さ・コスパの良さ

ここでは、学習塾2つの料金プランを比較してみましょう。

講座

コース名

価格(税込)

アガルート

予備試験最短合格カリキュラム フル

998,800円

伊藤塾

司法試験入門講座 合格プレミアムコース

1,238,500円

アガルートと伊藤塾の主要講座の料金体系を確認すると、アガルートの方が約20万円安くなっています。そのため、コストパフォーマンスを重視する方にはアガルートがおすすめできる形になります。

さらに、アガルートでは定期的にキャンペーンを実施しており、この価格からさらに割引価格で受講できる可能性もあります。

以下でそれぞれ詳しくみていきましょう。

アガルートの受講料一覧

講座名

価格(税込)

予備試験1年合格カリキュラム ライト

888,800円

予備試験最短合格カリキュラム(2025・2026年目標)

998,800円

予備試験最短合格カリキュラム(マネオプ付)

対象コース受講料+866,800円

アガルートの予備試験対策の場合、基本的なコースとして「予備試験最短合格カリキュラム」があり、約93万円から受講可能です。

一方で、追加の徹底的な個別指導を希望する場合は「マネージメントオプション(通称マネオプ)」があり、こちらをつけると合計で180万円前後と、伊藤塾を超える高額な価格になります。

アガルートはマネオプをつけなくても十分に合格が狙えるカリキュラムを提供しているので、よほどの事情がない限りはマネオプをつける必要はないでしょう。


伊藤塾の受講料一覧

ここでは、最もスタンダードな本科生コースの受講料を見ていきましょう。

講座名

価格(税込)

司法試験入門講座 合格プレミアムコース

1,238,500円

司法試験入門講座 合格プレミアムコース+リーガルトレーニング

1,459,000円

司法試験 入門講座 予備試験1年合格コース

1,188,600円

司法試験 入門講座 予備試験1年合格コース+リーガルトレーニング

1,367,700円

司法試験入門講座 2年合格コース

1,188,600円

司法試験入門講座 2年合格コース+リーガルトレーニング

1,367,700円

伊藤塾は、基本コースの料金でも100万円を超えており、決して安価とは言えません。

しかし、これだけ高額になる理由も納得できるものがあり、質の高い包括的な教育内容が用意されていることや、講師陣は業界トップクラスであり、提供される教材も一流の質を誇っています。

なお、追加の個別指導オプションを付ける場合には更に高額な費用負担が発生してしまいます。

例えば、アガルートの「マネージメントオプション」と同条件である「1年3カ月間、隔週」で比較すると、受講料総額は200万円を超えてしまいます。

このように個別指導を追加で受ける場合では、アガルートも伊藤塾もどちらも200万円近くの出費になってしまいます。ただし、どちらも基本的には追加で個別指導を追加せずとも十分合格を目指せるでしょう。

資格スクエアやLECの通信講座とも料金を比較

今回の主題であるアガルートと伊藤塾の2社の比較だけではなく、特に人気の通信講座である「資格スクエア」と「LEC」も含めた4社の比較も行っていきましょう。

【各社の定番コースの料金】

講座

コース

価格(税込)

資格スクエア

合格フルパッケージプラン

759,000円

アガルート

予備試験最短合格カリキュラム フル

998,800円

LEC

2年合格コース

1,160,000円

伊藤塾

司法試験入門講座 合格プレミアムコース

1,238,500円

4社ともに価格帯はある程度まとまっており、80万-100万円程度が相場感になってくることが分かります。

みてのように、アガルートはやはり4社で比較してもリーズナブルな水準であり、逆に伊藤塾は最も高い水準になっていることが分かります。


比較②:司法試験・予備試験対策のカリキュラム

司法試験や予備試験の対策については、アガルートと伊藤塾の2つの塾のカリキュラムを比較してみましょう。

項目

アガルート

伊藤塾

インプット時間

397時間

600時間

アウトプット時間

278時間

200時間

総時間

675時間

820時間

最も大きな違いは、学習時間と演習時間の配分です。アガルートでは、総時間675時間のうち、397時間を学習に、278時間を演習に充てています。一方、伊藤塾では総時間820時間のうち、600時間を学習、200時間を演習としています。

この数字から、両塾の指導方針の違いがうかがえます。アガルートは比較的短期間で効率的に合格を目指すため、演習時間を多くとっています一方、伊藤塾は幅広い知識の習得を重視し、学習時間をかなり長く設けています

このように、双方のカリキュラム設定は異なっており、受講生は自分のスタイルや目標に合わせて塾を選ぶことができるでしょう。それぞれの塾のカリキュラムについて、さらに詳しく見ていきましょう。

アガルートは短期間での効率的な学習が特徴

アガルートの学習方法は、効率的で実践的な知識の習得を目指しており、カリキュラムは試験で必要な本質的な知識に焦点を当て、余分な情報は削ぎ落とされています

このため、短期間で合格点を取るために重要な知識を身につけることができます。さらに、豊富なアウトプット時間を設けることで、インプットした知識を実際の試験で活用する力を養うこともできる設計になっています。

アガルートの、このような理論と実践の両面で短期間での習得を可能にする独自の教育方針は一つ大きな魅力になるでしょう


伊藤塾は網羅的な知識で確実な合格を目指す

伊藤塾は、単なる試験対策にとどまらず、将来の実務にも役立つ深い理解と網羅的な知識の習得を重視しています。

カリキュラムは、出題範囲を余すところなく網羅し豊富な内容を誇っており、講義や教材、質問対応のクオリティも極めて高いものになっています。

法曹三者の仕事は、試験で学習した法律知識が直接職務につながるため、合格だけではなくその後の活躍を見据えている方には特におすすめのカリキュラムになっています

その一方で、時間が限られていたりまずは合格にむけて最短距離を目指したいという方はアガルートも検討してみることがおすすめです。

比較③:講義内容や受講形態

アガルートと伊藤塾は、講義内容や受講形態が大きく異なります。

項目

アガルート

伊藤塾

形式

Webテキストが表示され、ホワイトボードの板書で講師が説明

黒板の板書で講師が説明

1講義の時間

10〜20分 / 1チャプター

180分 / 1コマ

受講形態

オンライン授業

対面授業またはオンライン授業

アガルートはチャプター毎にコマ切れで見れる

アガルートは、スマートフォンやタブレット・PCでの学習に特化しており、テキストが画面上に直接表示されることで効率的に講義を受けることが可能です。

また、伊藤塾との最大の違いとして、アガルートでは各講義の長さが短く設定されていることが挙げられます。伊藤塾では180分の一定時間の講義が行われますが、アガルートでは10~20分程度の短いチャプターに分けられています。

これにより、空き時間が細切れになっている方でこれを活用して効率的に学習することができるため、多忙な社会人や主婦の方でも柔軟な学習スタイルを作ることができる点も魅力です

伊藤塾は対面授業も行う

伊藤塾はアガルートと異なり、全国に校舎を構えており対面式の授業も展開していることが特徴です。

対面でのライブ授業の最大の魅力はその臨場感にあり、同じ目標に向かう受験生と一緒に学ぶことで、集中力が高まりより一層勉強に没頭することができるでしょう。

さらに、ライバルとの切磋琢磨はモチベーションの維持にも役立つ他、ライブ講義は基本的に決められた時間に行われるため学習リズムを保ちやすくなるのもメリットになります。

なお、伊藤塾はかつては対面授業が中心でしたが、現在では次世代に対応するため、オンライン授業も導入しています。「オンラインライブ配信」ではリアルタイムで講義を視聴でき、「オンデマンド配信」では後から講義を視聴できるため、自分のスタイルに合わせて学習形態を選ぶことも可能になっています。

比較④:教材や問題集

テキストや内容についても、アガルートと伊藤塾では大きな違いが見られます。

項目

アガルート

伊藤塾

テキスト内容

講師作成のオリジナルテキストで、重要情報中心にコンパクト

オリジナル教材で、出題範囲を網羅的にカバー

カラー

フルカラー

2色刷り

テキスト形態

紙・Web

問題集

あり

あり

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アガルートの教材はフルカラーでわかりやすい

アガルートの教材

アガルートの教材は、司法試験・予備試験の合格に特化した内容で、過去問の徹底分析に基づいて精査された重要な情報が詰まっています

そのため、教材の厚さは伊藤塾に比べて薄く効率的な学習が可能です。

さらに、インプットテキストは全てフルカラーで構成されており、初学者でも視覚的に理解しやすくなっています。重要なポイントが明確に示されているため、学習の進行がスムーズで、短期間で試験に必要な知識を習得できます。

合格に向けた集中学習を希望する方にとって、アガルートの教材は非常に有用なツールとなるでしょう。

伊藤塾の教材は丁寧さに定評あり

伊藤塾の教材

伊藤塾の教材は、知識の網羅性を重視しており、司法試験・予備試験に必要な知識だけでなく、合格後の実務に役立つ情報も豊富に含まれています。

そのため、教材は分厚くしっかりとした学習をサポートします。

また、ルーズリーフ形式を採用しているため、自分のまとめたい情報やオリジナルノートを一元化して独自の教材を作成することが可能で、学習内容を体系的に整理しやすくなっています。

ただし、内容が豊富な分インプットに時間がかかるため、試験合格に焦点を絞った短期間の学習を希望する方には不向きかもしれません。

知識を網羅的に身に付け、長期的な実務力を養いたい方にとって伊藤塾の教材は最適になるでしょう。

比較⑤:講師の実力や人数

講師陣について簡単に比較すると以下のようになっています。

項目

アガルート

伊藤塾

講師の人数

24名

15名

主要講師

  • 工藤北斗
  • 谷山政司
  • 渡辺悠人
  • 伊藤真
  • 呉明植
  • 伊関祐

単純に人数のみ比較すると、アガルートの方が多くの講師を揃えていることが分かります。

しかし、伊藤塾には伊藤真をはじめとして超有名実力派講師が揃っており、こちらは質で勝負しているになっています。

以下でそれぞれ詳しくみていきましょう。

アガルートの講師陣

アガルートの講師陣

講師名

特徴

工藤北斗

アガルート創立者。新司法試験を総合57位で合格。LECで看板講師を務めた経験あり。無駄を徹底的に削ぎ落して合格に必要な知識だけを過不足なく伝える効率特化の講義を行う。

谷山政司

谷山ゼミ出身者の司法試験・予備試験の最終的な合格率は70%を超える。予備試験答練の担当。受講相談や個別サポートで特に人気がある。アウトプットだけでなくインプットの方法も指導するスタイルはゼミ生から高い支持あり。

渡辺悠人

新司法試験を総合4位で合格。司法試験答練や短答対策講座を担当している。難しい内容も分かりやすく伝えることを得意としている。実務で得た知識を基に、合格後の実務にも役立つ講義を展開する。

アガルートは、伊藤塾と比較してしまうと知名度は劣るものの、24名の選りすぐりの講師陣を擁しています。

アガルートの創業者の工藤講師をはじめ、全員が新司法試験合格者となっており、指導力には定評があります、

伊藤塾の講師陣

伊藤塾の講師陣

講師名

特徴

伊藤真

司法業界のカリスマ的存在。司法試験に向けて勉強するなら一度は講義を聴きたいと言われるほどのレベル。TV出演や大学などでの講義も行っているほか、書籍も多数出版している。

呉明植

伊藤塾の主要講座を数多く担当している。「呉本」という自作教材を使った分かりやすい講義が人気。徹底的な現場至上主義の講義を行う。呉講師を目当てに伊藤塾を申し込む人も多い。

伊関祐

予備試験1年合格カリキュラム担当。「予備試験ルートの開拓者」として知られるほど、数多くの合格者を輩出している。過去問を徹底分析して生まれた答練問題には、合格者から高い評価を得ている。

伊藤塾には、司法試験業界の第一人者である伊藤真塾長をはじめ、それぞれの分野で実力と実績を兼ね備えた優秀な講師陣が在籍しています。

講師陣の指導力は凄まじく、試験合格だけではなくその後のキャリアをも見据えた講義を受けることができると好評です。

比較⑥:オンライン学習システムの充実度

続いて、両社のオンライン学習システムを比較していきましょう。

学習システム

アガルート

伊藤塾

オンライン学習

Webテキスト

  • 短答式過去問演習
  • 基礎力確認演習
  • 重要判例学習

(すべて有料オプション)

倍速機能

0.5-3.0倍まで8段階

1.0-2.0倍

学習サポート

なし

有(有料)

音声ダウンロード

有(無料)

一部のみ有り

それぞれ詳しく見ていきましょう。

アガルートの講義はオンライン特化で使い勝手がよい

アガルートの講義は、スマートフォンやPCでの視聴に最適化された設計で、伊藤塾に比べてオンラインで講義を受ける分には使い勝手のよいものになっています。

具体的には、講義速度を8段階で調整できる機能や、音声をダウンロードして移動中や空き時間に学習できる機能、USBメモリオプションなど、かゆい所に手が届く機能が多く実装されています。

特にアガルートは伊藤塾とは異なり、設立当初からオンラインで講義を提供することを前提に教材が作成されているので、オンラインでの学習の利便性は伊藤塾よりもアガルートに軍配が上がるでしょう。


伊藤塾は対面前提の設計だがオンライン教材も充実

伊藤塾は、もともと対面式の授業が中心でしたが、コロナウイルスの影響で対面授業への出席が難しい生徒に配慮しオンライン受講や録画視聴サービスを開始しています。

しかし、ほとんどの講座は通信講座用には作られていないため、基本的には対面で受講することが前提になっており、都合で休む場合にオンデマンドで見るなどの補助的な使い方が多くなっています。

伊藤塾がアガルートより優れている点としては、有料の学習支援システムの充実度が挙げられます。

「本科生コース」に加えて25,000円がかかりますが、以下のようなオンライン学習機能が利用できるのは嬉しいポイントです。

  • 過去問演習:短答式過去問演習システム
  • 基礎知識:基礎力確認演習システム
  • 判例:重要判例学習システム

比較⑦:サポート体制とその充実度

両社のサポートを比較すると以下の表のようになります。

項目

アガルート

伊藤塾

質問対応

無制限

無制限

添削

〈オプションなし〉

  • 100通(2024・2025年目標講座)

〈個別マネージメントオプション〉

  • 通常111通+オプション40通~(2025・2026年目標講座)

無制限

個別カウンセリング

  • 学習カウンセリングチューター制度(司法試験合格者が30分のオンラインミーティングで相談)※
  • 個別マネージメントオプションあり:20回分から個別指導対応※
  • カウンセリング(予約制)
  • 個別指導(1回22,000円(税込))

ここではそれぞれの項目別で詳しく見ていきましょう。

個別指導・対応|両者ともに通常プランでも充分

講座名

個別サポート内容

アガルート

・学習カウンセリングチューター制度(司法試験合格者が30分のオンラインミーティングで相談)

・個別マネージメントオプションあり:20回分から個別指導対応

伊藤塾

カウンセリング(予約制)

個別指導(1回22,000円(税込))

アガルートと伊藤塾は共に、個別指導とカウンセリングのサポートが充実しています。

具体的には、アガルートでは月に1回30分の個別カウンセリングが提供され、司法試験合格者から学習進捗や今後の方針についてアドバイスを受けることができます。また、伊藤塾では予約制で定期的にカウンセリングが受けられ、講師や試験合格者と直接相談することが可能です。

個別指導に関しても両者に大差はありませんが、アガルートのマネージメントオプションは受講料が合計180万円前後と高額であり、伊藤塾の個別指導も1回ごとに2万円の追加料金がかかります。

ただし、このような高額なオプションを利用しなくても、通常の講義やカウンセリング、チューターへの相談などを活用することで十分な試験対策が可能なので、基本的には考えなくてもよいでしょう。

添削指導|両者ともに充実した添削可能数

講座名

添削数

アガルート

オプションなし:111通

個別マネージメントオプション:追加で40通

伊藤塾

記載なし(実質制限なし)

アガルートでは、通常プランでも100通を超えるの論文添削指導が受けられます。これにより、学習者は十分な量の添削を通じて、自らの弱点を把握し、効果的な学習を進めることができます。

一方、伊藤塾でも通数の制限は明記されていないため、随時好きなだけ添削指導を受けることが可能です。さらに、添削内容について質問があれば、添削者に直接確認できる制度も整っており、より深い理解を得ることも可能です。

このように、アガルートと伊藤塾の両方で、学習者が納得できるまで十分な量の添削指導を受けることができます。どちらの教材を選んでも、効果的な学習支援が期待できるため、自分の学習スタイルやニーズに合わせて選ぶことがおすすめです。

質問対応|両社の形式の違いに注意

両者ともに質問対応サービスはありますが、その形式には違いが見られます。

座名

質問方法

アガルート

KIKERUKUN

伊藤塾

メール

アガルートは、オンライン質問サービス「KIKERUKUN」を通じて質問対応を行います。このサービスでは、質問が他の学習者にも公開されるため、同じ疑問を持つ仲間の質問を参照することで、迅速に問題を解決できるというメリットがあります。

一方、伊藤塾はメールを使用した個別対応を行っており、質問内容は他の学習者に公開されません。そのため、オープンな場で質問することに抵抗を感じる方にとっても安心することができるでしょう。

このように、アガルートと伊藤塾はそれぞれ異なる質問対応の形式を採用しています。

比較⑧:合格実績|伊藤塾の合格実績は圧倒的

両講座の合格実績を比較するとこのようになっています。

司法実績

講座

予備試験実績

司法試験実績

アガルート

全国平均の4.9倍の合格率20.29%

※個別指導付きコースの2020年実績

司法試験・予備試験合格者641名(2023年試験)

伊藤塾

最終合格者479名中433名が伊藤塾有料講座受講生

(2023年度試験)

合格者1,556名中1,781名が伊藤塾有料講座受講生(2023年度試験)

合格実績の比較では、伊藤塾が圧倒的な成果を出しています。

予備試験、司法試験、法科大学院のどれをとっても毎年他の講座とは比較にならないほど多くの合格者を排出しており、アガルートと比較してもその圧倒的な実力が一目でわかります。

一方で、アガルートも通信講座の中では抜きん出た合格者数を誇っており、合格実績が不十分ということではもちろんありません。

そのため、合格実績を特に重視するなら伊藤塾、合格実績自体も大事にしつつ、別の要素で比較したいという場合には両方の講座が選択肢に入ってくるでしょう。

アガルートと伊藤塾の実際の口コミ・評判

人気の司法試験・予備試験対策講座である、アガルートと伊藤塾には、ともに多くの口コミが寄せられています。

ここではその一部を紹介していくので、ぜひ実際の受講者や合格者の声から、自分が受講するときの姿をイメージしてみてください。

アガルートの受講者の評判・口コミ

アガルートで合格を掴んだ人の声をジャンル別に見ていきましょう

料金が安い・コストパフォーマンスがよかった

まず、他の予備校と比較して、大手であるのに低価格であったところに惹かれました。また、テキストがオールカラーで見やすくとても気に入りました。

そして、多くの講座を担当している先生の指導経歴と司法試験を上位で合格されていたことからとても信頼できると考え、アガルートの受講を決定しました。

アガルート合格者の声より

司法試験の勉強を開始した当時、周りでは某大手予備校を受講している人が多かった。私もその予備校を受講しようと思ったが、値段が非常に高く、結局受講を断念した。そんな中、たまたま友人からアガルートアカデミーの存在を知らされ、調べたところ某大手予備校と比較して値段が安く、金銭的に厳しい私でも十分に支払える価格であった。

(中略)

決め手を一言でいうと、値段の安さと安さ以上の内容の充実さである。

アガルート合格者の声より

口コミには、価格のリーズナブルさが決め手になったという声が多く見られました。

予備試験・司法試験対策の通信講座は100万円近い買い物になるため、できるだけ安く抑えたいという方にはアガルートはおすすめできるでしょう。

スキマ時間が活用できる

授業がない時間は、基本的に自習室で勉強をするようにしていました。行き帰りの通学時間も、電車に乗っている時間は、基本的に短答を解いたり、論証を見たりして、なるべく隙間時間を効率的に使うようにしていました。

アガルート合格者の声より

また、隙間時間も活用しました。通学の電車(片道1時間)の中で、短答を解いたり、論証集を覚えたり、六法を読むなど、1日の中で、隙を見つけては勉強をしていたと思います。

アガルート合格者の声より

私はフルタイムで勤務する社会人だったので、基本的には業務前・業務後と休日を使って学習するようにしました。また、スキマ時間には論証を聞いて、とにかく早く覚えるようにしました。

アガルート合格者の声より

アガルートは1コマあたり10〜20分に区切られた講義や、スマホでできる問題演習もあり、スキマ時間の活用ができる点も魅力として多く挙がっていました。

忙しい社会人の方や、課外活動と両立している学生の方など、移動時間などのスキマ時間を無駄にせずに学習できるのは嬉しいポイントでしょう。


伊藤塾の受講者の評判・口コミ

続いて、伊藤塾で合格を掴んだ方の声も見ていきましょう

充実した指導やサポートが受けられてよかった

法律の知識はもちろん、社会に出たこともなく知識に乏しい私が3年で司法試験に合格することができたのは、伊藤塾でのご指導のおかげに他なりません。講義や答練の質も高く、質問対応などのサービスも手厚かったため、安心して勉強をすることができました。

伊藤塾合格者の声より

伊藤塾では講座終了後も一定期間は法改正の情報が提供されますし、予備試験合格者には司法試験に向けた手厚いフォローがあります。

また、多数の合格者を輩出しているため、他の受験指導校の講座内容が気になるということもなく、安心して取り組むことができます。

伊藤塾合格者の声より

口コミでは、講座全体のクオリティのについての言及が多くあり、講義の質の高さやサポートの手厚さを物語っています。

校舎に通うことでモチベーションが保てた

コロナ禍となって、私が大学2年、3年の間は、大学の授業がオンラインだったので、大学への通学の時間を省くことができ、受験勉強の時間を確保することができました。

自分の学習のペースが遅れていないかどうかを確認するために、定期的に伊藤塾のカウンセリングを利用して、司法試験合格者の方からアドバイスを頂いたりしていました。

伊藤塾合格者の声より

伊藤塾を利用したメリットは、やはり最大手だからこそ周りに伊藤塾受講生が多く、情報の交換がやりやすかったところです。勉強でわからないことがあれば、同じテキストを利用した友達に容易に聞くことができました。

また、多くの友達と同じ教材・同じカリキュラムで勉強することへの安心感も大変大きかったです。少なくとも周りの人たちに比べて、講義や教材の点で負けている、失敗しているということは絶対にないと思えました。

伊藤塾合格者の声より

伊藤塾は校舎への通学も可能かつ、司法試験受験者には伊藤塾の受講者も多いため、周りと比較する中でモチベーションを保つことができる点もメリットになっているようです。

アガルートと伊藤塾のメリット・デメリット

ここからは、これまでの比較のまとめに入っていきます。

まずはアガルートと伊藤塾のそれぞれの強み・弱みを整理し、受講にあたってのメリット・デメリットを見ていきましょう。

アガルートの特徴や強み・弱み

アガルートの強みとしては以下の3つが挙げられます。

  • リーズナブルな講座価格
  • テキストの完成度の高さ
  • 効率よく知識のインプットが可能

一方で、欠点としては以下の2点が挙げられます。

  • 知識の網羅に向いていない
  • マネージメントオプションの料金は高すぎる

伊藤塾の特徴や強み・弱み

伊藤塾の強みとしては以下の3つが挙げられます。

  • 他を圧倒する合格実績
  • 網羅性の高いカリキュラム
  • 講師の質の高さ

一方で、惜しい点としては以下の2点が挙げられます。

  • 学習量が圧倒的に多い
  • オンライン学習体制は不十分

アガルートと伊藤塾は結局どちらを選ぶべき?

アガルートと伊藤塾はそれぞれ長所と短所があり、一概に優劣をつけることはできません。

そこで最後に、それぞれどのような人におすすめできるのかを改めて紹介していきます。

アガルートがおすすめな人

アガルートの講座の受講をおすすめしたいのは以下のような方です。

  • 質の高い講座をお手頃な価格で受講したい人
  • 合格に必要な知識を効率良くインプットしたい人
  • 社会人や主婦などでスキマ時間を活用したい人

アガルートの講座は、リーズナブルな価格ながら質の高い内容が評価されています。

また、スキマ時間の活用もしやすいカリキュラムになっているため、忙しい方にもおすすめの講座です。


伊藤塾がおすすめな人

一方、伊藤塾の受講をおすすめしたいのは、以下のような方です。

  • 合格実績を特に重視して講座を選びたい人
  • 指導力ある講師の元で、合格だけでなく実務での活躍を見据えて学習したい人
  • 対面で通学しサポートを受けたい人

改めてですが、合格実績については伊藤塾の右に出る講座はなく、合格実績を重視する方は伊藤塾を選んでおけば間違い有りません。

他にも、講師の質や手厚いサポートを求める方にもおすすめです。

アガルートと伊藤塾の比較まとめ

アガルートと伊藤塾の予備試験・司法試験対策講座について様々な側面から比較してきました。

両社ともカリキュラムやサポート体制は異なりますが、それぞれ質の高い講座を提供しています。

どちらもメリット・デメリットが存在するため、この記事を参考にあなたに合った講座を選び、全力で合格を目指してください!