アガルートの司法試験・予備試験講座の評判・口コミは?料金や合格実績を徹底検証

更新

司法試験に挑戦する多くの受験生にとって、適切な予備試験講座を選ぶことは合否を左右しかねない極めて重要なポイントです。

自分に合った講座を選ぶことで、効率的な学習が可能になり、合格への道のりが大きく前進するでしょう。

そこでここではレベルの高い講師陣と高い合格実績から近年非常に注目されているアガルートの予備試験講座に焦点を当て、講座の評判とリアルな受講生の口コミをご紹介します。


このページにはプロモーションが含まれています

アガルートの司法試験・予備試験講座の特徴

アガルートの司法試験・予備試験講座の特徴

項目

内容

価格

受講価格は約89万円からとやや高め。

テキスト・教材

オンライン学習に特化した質の良い教材と講義動画で、隙間時間にも効率よく学べる。

講師

講義を担当する全員が司法試験の合格者という、精鋭講師陣による指導が受けられる。

合格特典

予備試験合格で受講料が全額返金される破格の特典が用意されている。

オンライン対応

通勤時間などテキストを手元に出せない時でも、スマホだけで手軽に学習を進められる。

合格実績

令和5年度の司法試験合格実績は641名で、全体の合格者のなんと36%がアガルート出身。

サポート体制

何度も無料で質問ができるほか、豊富な添削やゼミなどフォロー体制は極めて充実している。

アガルートの司法試験・予備試験講座は、優れた教材で効率よく合格を目指したい方におすすめです。アガルートのオンライン講義は予備試験合格に向けて1年間で本気の対策ができるよう、効率的な学習を可能にする環境が整っています。

また個別指導や論文添削も手厚く、全員が新司法試験合格者である精鋭講師陣から熱心な指導を受けられます。講座費用は決して安くはありませんが、伊藤塾などの通学予備校と比較すると比較的リーズナブルに受講できるのも魅力的です。

このように、アガルートでは誰もが短期間で確実に合格に近づけるよう、コストパフォーマンスに優れた学習環境が用意されています。


アガルートの司法試験・予備試験講座の悪い評判・口コミ

アガルートの司法試験・予備試験講座の悪い口コミ

アガルートの司法試験・予備試験講座を受講した方の口コミは多く寄せられています。まずはあまり良くない評価をしている口コミを確認していきましょう。

大手予備校クラスの出費が必要

そうなんです、アガルートは高すぎて考えてしまいます。
無料YouTube今回かなり見ましたが、アガルートの先生はハキハキしてて仕事が出来る感じ、気が引き締まる動画森T先生は人柄が良いのが分かって落ち着く動画でした。

X(旧Twitterより)

予備試験予備校のアガルートでは「1年合格カリキュラム」がありますが、マネージメントオプションを付けなくても合格出来るのでしょうか?

マネオプを付けるととても高額になってしまうので現状厳しいです。

X(旧Twitterより)

X(旧:Twitter)ではアガルートの価格が高すぎるという口コミがいくつか散見されました。確かに追加の個別指導オプションである「マネオプ(マネジメントオプション)」をつけると、大手予備校並みの費用がかかってしまいます。

これに対し「マネオプなしでも十分に合格することができる」という意見も非常に多く見つけることができました。

マネオプなくても大丈夫?と思う方もいるかと思います。

結論から言うとマネオプがなくても十分なサポートを得ることは可能です。

X(旧Twitterより)

マネオプをつけるとあまりに高額でコスパが悪くなってしまうので、高額なオプションはつけずに受講するのが良いでしょう。オプションをつけなくても、アガルートであれば通常のカリキュラムで十分に合格することができます。

デジタルブックが使いづらいと感じる人も

あの、アガルートのデジタルブック、
ズームとマーカーの相性悪すぎるの仕様ですか?。。
ズームしたらペン使えないでバグるんだけど...。

X(旧Twitterより)

アガルートのデジタルブックの使いにくさは異常

X(旧Twitterより)

講座受講者の口コミを見ると、一部の人はアガルートならではのオンライン教科書「デジタルブック」が使いづらいという声が上がっていました。オンラインでの勉強に慣れていない人からすると、このデジタルブックは使いづらく感じてしまうかもしれません。

アガルート、マイページ確認してみたら「デジタルブック」という公式テキストを電子書籍で読めるサービスが。なんだこれ神すぎる!紙の教材到着は水曜とかになりそうなので、とりあえず明日からはこれで進めてみよう。

X(旧Twitterより)

しかし、デジタルブックは非常に使いやすく活用しているという人も多く見受けられました。

スマホで勉強を進めることができるアガルートの「デジタルブック」は、一部不満の声も見受けられるものの、大半の受講生からは高く評価されているようです。

講義の音質がよくないという声も

アガルートの講義は機材変更の影響でチャプターごと音量バランスがバラバラなのはなんとかならないものか
ラウドネス等化や音声ソフトウェアを貫通してくるレベル
音質改善と音量調整、雑音や話のフィラーも編集で消したら聴きやすくなる
無報酬でもやりたい程度です
そんなの気にするなというのはもっとも

X(旧Twitterより)

これ見ると、アガルートのテキストは本当にいい。予備校テキストでローの授業もある程度耐えられる。
しかし、音声は本当にひどい。内容はすごく良いのに、チャプターごとに音量も音質もバラバラ。ストレス感じることさえある。

X(旧Twitterより)

アガルートは講義の音質があまりよくないと感じている人もいるようです。音量バランスがバラバラになっている点は確かに使いづらい点ですが、これからの改善に期待ですね。

人によっては編集で音量の調整や雑音を消して、快適に学習を進めているようです。

アガルートの司法試験・予備試験講座の良い評判・口コミ

アガルートの司法試験・予備試験講座の良い口コミ

テキストが細部まで秀逸でわかりやすい

#アガルート の総合講義テキストって、判例の量と質が凄いですね

X(旧Twitterより)

アガルート司法試験総合講義テキスト刑法の図が秀逸。見てるだけで楽しくなってくる笑

X(旧Twitterより)

他の予備校と比較して、大手であるのに低価格であったところに惹かれました。また、テキストがオールカラーで見やすくとても気に入りました。

アガルート合格者の声

アガルートの総合講義テキストは、判例の量と質が非常に充実していると好評です。受講生からは「判例の量が多くて助かる」「刑法の図が秀逸で見ているだけで楽しくなる」といった好評価が寄せられています。

口コミからも分かるようにアガルートのテキストは細部まで分かりやすく丁寧に解説されているため、効率的な学習を大いに助けてくれるでしょう。

過去問や論文添削サポートが万全

予備試験過去問解説講座は12月頃に1周し、年明けから論文試験までの間に2~3周しました。

解説がとても丁寧で分かりやすかったです。

また、解説講義の中では、「本番レベルではどこまで書けていたら良い」ということを適宜説明していただけるので、模範解答レベルと現実的なレベルの双方を把握することができました。

アガルート合格者の声

谷山先生が作成した予備試験答練は難易度が本試験に近いことはもちろんのこと、作問者である谷山先生が出題意図を含めて解説してくれているため、答練一回一回の学習効果が高いと感じました。
また、オンラインで答案を提出し、添削、返却もオンラインのため、会場実施や答案を郵送しなければならない他校の答練と比べても直前期に実施できるのは大きなメリットでした。
実際に令和4年予備試験でも的中した部分もあるので、非常におすすめです。

アガルート合格者の声

アガルートの予備試験対策講座は、過去問の解説が丁寧で分かりやすいことからも高い評価を得ています。

本試験レベルと現実的レベルの両方を把握できるよう、適切なアドバイスが行われています。また、オンラインでの添削、返却なため郵送不要で、直前期でも時間を気にせずに利用できるのも大きな強みといえるでしょう。 

また講師が直接作成した予備試験答練は、本試験に近い難易度と出題意図を含めた解説があり学習効果が高いと評判です。

講師の指導力が非常に高いと評判

総合講義や重要問題集の評判がよく、基本7科目のすべてについて工藤先生による講義を受けることができたというのも選んだ理由に入ります。科目によって講師がバラバラだとどうしても一貫性のある学習が難しくなってしまいますが、説明がわかりやすく秀逸である講師によって7科目につき一貫性のある学習ができるのは魅力的な点でした。

アガルート合格者の声

また、総合講義のサンプルを頂き拝見したところ、フルカラーで見やすく、かつ講義の方法として1周目を基本事項、2周目を応用事項、3周目を問題演習という段階を踏むような形となっており、効率よく知識を定着させることができると感じた。

加えて工藤先生の講義も非常に分かりやすかったことから、価格以上に内容が充実していると判断した。

以上を踏まえ、7科目の基本知識の定着及び問題演習を目的として、一式がセットになっている予備試験1年合格カリキュラムを受講することに決めた。

アガルート合格者の声

アガルートの講師陣の指導力の高さも、受講生から賞賛されている点です。

特に工藤先生による7科目の一貫した講義は好評で、基礎から応用、問題演習へとステップアップする講義方式が効率的な知識定着に役立っていることが伺えます。


アガルートの司法試験・予備試験講座の他社と比べたデメリット

アガルートの司法試験・予備試験講座のデメリット

それでは、アガルートの司法試験・予備試験講座の他社と比べて正直劣っているポイントを見ていきましょう。

マネオプがあまりにも高すぎる

アガルートの基本カリキュラムは比較的手頃な価格設定ですが、個別指導オプション(マネジメントオプション)や論文添削指導などの追加サービスを複数利用すると、数万〜数十万円の費用が追加で求められる場合があります。

特にマネジメントオプションは非常に高額であり、利用すると合計金額は大手予備校である伊藤塾の料金をも超えてしまいます。

ただし、アガルートでは通常カリキュラムでもサポート体制が十分に充実しているため、こうしたオプションを利用する必要は基本的にはありません。通常のカリキュラムを最大限活用して学習を進めることをお勧めします。

オンライン学習システムが使いにくい

アガルートではオンライン学習が中心となっていますが、一部の受講生から使い勝手の悪さが指摘されています。

例えば「学習の進捗管理が分かりにくい」「デジタルブックでコピーができない」「問題演習ができるアプリがない」ことなどが不満点として挙げられています。

一方で、最近では短答過去問が解けるWebテストの導入や進捗率の可視化など、オンライン学習システムに改善の兆しも見られます。

独自の模擬試験がない

アガルートには独自の模擬試験がないため、別途他の予備校などが開催する模試を受験する必要があります。

講座内で全てが完結せず、他機関の模試を利用しなければならない点が、使い勝手の悪さとして一部の人からは指摘されています。

学習の進捗を定期的に試したい人は、全国規模で展開されている外部模試の申し込みをするのを忘れないようにしましょう。

もっと安い講座もある

講座

コース料金(税込)

スタディング

398,000円

資格スクエア

759,000円

アガルート

998,800円

伊藤塾

1,188,600円

アガルートは業界最大手である伊藤塾と比べると割安で受講できるものの、その他の会社と比べると少々高額となっています。

上記は各社の標準的な予備試験対策講座(1年コース)の料金を比較した表ですが、アガルートの受講料は約100万円と、相場から見ても比較的割高の部類に入ります。

そのため料金の安さを重視する方にとっては、資格スクエアなどのより安い講座の方が魅力的に映るかもしれません。


アガルートの司法試験・予備試験講座の他社と比べたメリット

アガルートの司法試験・予備試験講座のメリット

次にアガルートが他社の司法試験・予備試験講座よりも優れているところを見ていきましょう。

短期合格を目指せるカリキュラムになっている

アガルートのメイン講座である「最短合格カリキュラム」は、その名の通り効率的な学習プランのもと、短期合格に力を注いだカリキュラムが組まれています。

基礎からしっかり学びながらも、ポイントを絞った指導で着実に力をつけられる構成が特徴的で、学校の授業やサークル等で忙しい学生だけでなく、働きながら司法試験合格を目指す社会人からも非常に高い評価を受けています。

実際、多くの受講生がこのカリキュラムで予備試験に1年合格を果たしており、アガルートの指導力の高さとカリキュラムの秀逸さが伺えます。

教材の質が他社を圧倒している

アガルートが最も自信を持っているのが、提供する教材の質の高さです。講師陣と教材の両面で、他社を圧倒する品質を備えています。

講師陣がすごい

アガルートではそれぞれの科目で最高峰の実力を持つ講師陣が在籍しており、各界のエリートから直接指導を受けられます。

司法試験の作問実績があるベテラン講師や、元最高裁判事補など、講師の経歴も申し分ありません。指導力は折り紙付きで、講師一人ひとりの指導スキルが高水準であることが受講生からも高く評価されています。

こだわり抜かれたテキスト

メインテキストはフルカラーで視覚的にも分かりやすく構成されており、内容に関しても細部まで丁寧に解説された秀逸な出来栄えとなっています。

また、図解や具体例を豊富に取り入れ、重要ポイントが確実に押さえられるよう徹底された工夫がなされています。読み進めるたびに理解が深まる質の高さで、効率よく着実に知識の定着を図ることができます。

各方面で充実したサポート

アガルートは質問回数に制限がなく、分からない点があればいつでも質問できるので、疑問を解消しながら着実に学習を進められます。

また、講師が一人ひとりの質問に真剣に向き合い、責任を持って解答してくれると受講生からも評判であり、真摯なフォローが受けられるのも魅力的なポイントです。

こうした基本的な質問対応だけでなく、以下のような多様なサポート体制が整備されているのもアガルートならではの強みとなっています。

カウンセリング

アガルートでは合格者による毎月1回のカウンセリングも利用可能です。現役合格者から直接アドバイスを受けられるため、学習の進め方や勉強法だけでなく、モチベーション維持のコツといったノウハウまで具体的に教わることが可能です。

ホームルーム

ホームルームでは、受講生同士の悩み相談や情報交換の場が設けられています。講師が動画で解説を行うこともあり、みんなで共有すべきポイントを押さえられます。

原則オンラインで学ぶアガルートですが、受験期間中も孤独に陥ることなく、同じ目標に向かう仲間と切磋琢磨できる環境が提供されています。

論文対策ゼミ

アガルートでは毎月「論文マンスリーゼミ」が開催され、本試験レベルのハイクオリティな論文問題に取り組めます。自分の解答の採点を月に定期的に受けることで、模範解答の書き方を肌で学べます。

このように採点者目線を学べる指導の下、答案作成力を着実に高められるプログラムが用意されています。

隙間時間での受講にも強い

従来の司法試験予備校は通学して学ぶのが一般的でしたが、アガルートはオンライン受講が基本となるため、予備校への移動時間を費やすことなくいつでもどこでも効率的に学習できます。

PCだけでなくスマホやタブレットからもあらゆる教材にアクセス可能で、通勤・通学中の移動時間や待ち時間など、無駄な時間を無くせます。

特に学校や職場の近くに予備校の校舎がない方や、忙しくて座って勉強する時間があまり取れないという方にとって、オンラインでもストレスなく学べるアガルートの利便性の高さは極めて魅力的と言えるでしょう。

全額返金保証制度がある

アガルートでは講座を受講して予備試験の合格を果たすと、受講料の全額返金を受けられる制度が用意されています。

合否通知書データと合格体験記の提出が必須となりますが、これらの条件を満たせば90万円近くの高額な受講料がタダになることを考えると、驚くほどお得な合格特典であると言えます。

ここまでの返金制度を用意している講座は他にないので、出費を帳消しにすることを目標に頑張れる人はアガルートが最有力の選択肢となるでしょう。


アガルートの司法試験・予備試験講座の受講がおすすめな人

ここまで見てきたアガルートの特徴を踏まえると、どのような人にアガルートはおすすめであると言えるのでしょうか。

アガルートの司法試験・予備試験講座が向いている人

アガルートの司法試験・予備試験講座がおすすめな人

時間に余裕がなく最短で合格したい人

アガルートの講座は、効率的なカリキュラムと短期合格に重点を置いた「最短合格カリキュラム」が用意されています。特にアウトプットの機会を定期的に設けることで、時間に余裕のない方でも短期間で答案作成力を身につける環境を提供しています。

そのため司法試験の対策にあまり時間や期間をかけることができない事情がある方にとって、アガルートはまさにピッタリと言えるでしょう。

スマホやPCでの受講に抵抗がない人

アガルートはオンラインでの受講が中心となっており、スマホやPCから気軽に学習できる環境が重視されています。そのためデジタル学習に抵抗がなく、いつでもどこでも空き時間を活用して学びたい方に適した講座です。

通勤・通学中の移動時間や待ち時間などの無駄にしがちな瞬間も有効活用できるため、生活スタイルに合わせた効率的な学習を目指す方にはアガルートは非常におすすめです。

オンラインで学びつつ手厚いサポートを受けたい人

アガルートでは、無制限の質問対応、定期カウンセリング、マンスリーゼミの開催など、オンライン講座の中では特出して手厚いフォローアップが特徴となっています。

そのため「オンラインで効率よく学びたいけど、講師や合格者からのサポートも重視したい」という方にとって、アガルートほど適切な講座は他にないといって良いでしょう。

初心者から司法試験合格を目指す人

アガルートのカリキュラムは知識0から合格ラインまで引き上げることを念頭に組まれています。

また講義においても高い指導力を持つ講師陣が難しい法律の概念も理解しやすく解説してくれるほか、上述の通りサポートも充実しているので、法学に初めてチャレンジする初学者の方でも安心して受講可能です。

全額返金制度を使いお得に学習したい人

上記の通りアガルートには予備試験合格時の全額返金制度が用意されています。

この制度は高額な予備試験講座の出費を0円にできる驚きの制度ですが、この制度があることで「なんとしても合格を手にしたい」という強力なモチベーションを手に入れることができるのも大きな魅力となっています。

そのため長期にわたる司法試験の勉強を走り切れるか不安な方にとって、このアガルートの合格特典は非常に良いインセンティブとなるでしょう。


アガルートの司法試験・予備試験講座が向いていない人

アガルートの司法試験・予備試験講座がおすすめできない人

通学して対面で講義を受けたい人

アガルートの講座はオンライン受講が中心となっているため、教室に通学して対面形式の授業を受けたい方には向いていません。

オンライン学習に抵抗がある人や、講師と直接対話しながら学びたい人は、伊藤塾やLECなどの通学予備校を探す必要があるでしょう。

もっと安い講座をお探しの人

アガルートの講座はオンライン講座でありながら決して安くはないので、受講料が格安な講座を探している方には合わないでしょう。

例えばスタディングの司法試験・予備試験講座であればわずか89,100円から予備試験対策講座が始められるので、とにかく安い講座をお探しの方はぜひスタディングをチェックしてみてください。


時間をかけて網羅的に法律を学びたい人

アガルートは先に述べた通り短期合格を念頭に置いた効率的なカリキュラムとなっているので、その分網羅的に法律を学ぶことには主眼が置かれていません。そのため時間をかけて徹底的に法律を学びたい方には向いていないでしょう。

その点、伊藤塾のように綿密で丁寧な指導を行う講座の方が、より深くまで法律を学ぶことができます。

伊藤塾は講義時間をしっかりかけて法律を指導するタイプの講座ですので、そうした学習スタイルを望む方にはアガルートよりも伊藤塾が適しているでしょう。

アガルートの司法試験・予備試験講座のコース料金一覧とキャンペーン

ここではアガルートの司法試験・予備試験講座のコース一覧とそれぞれの価格を見ていきましょう。

アガルートの司法試験・予備試験講座のコース一覧と価格

コース名

価格(税込)

予備試験最短合格カリキュラム フル

998,800円

予備試験最短合格カリキュラム ライト

888,800円

マネージメントオプション

866,800円

論文基礎力養成カリキュラム

350,240円

司法試験インプットカリキュラム

289,130円

司法試験アウトプットカリキュラム

518,829円

総合講義300/全7科目

291,060円

総合講義300/憲法

61,578円

総合講義300/行政法

41,085円

総合講義300/民法

61,578円

総合講義300/商法

41,085円

総合講義300/民事訴訟法

41,085円

総合講義300/刑法

61,578円

総合講義300/刑事訴訟法

41,085円

スタディングや資格スクエアなどの通信講座(オンライン講座)では、各社ごとに司法試験・予備試験講座の料金に大きな差があり、10万円程度の格安のものから100万円前後のものまであります。一方、校舎に通う予備校タイプだと、少なくとも60万円以上、高いものだと130万円ほどになります。

この相場と照らし合わせると、アガルートは通信講座にしては割高ですが、予備校に比べると標準的〜やや安めと言えるでしょう。

アガルートの司法試験・予備試験講座の割引・キャンペーン情報

アガルートでは現在、期間限定のキャンペーンは実施しておりませんが、常時行われている法科大学院生割引や学生割引、未修者割引などの資格条件による割引制度が多数用意されています。

またアガルートには予備試験合格者に対する全額返金制度も用意されているので、割引制度の魅力は業界No.1といって間違いないでしょう。


アガルートの司法試験・予備試験講座を他社の講座と比較

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

担当講師と講義の質

サポート体制

合格実績

評判・口コミ

アガルート

4.75

4.15

4.95

4.86

4.89

4.91

4.73

伊藤塾

4.73

3.88

4.72

5.00

5.00

5.00

4.78

資格スクエア

4.66

4.62

4.73

4.72

4.78

4.66

4.59

アガルートは他の司法試験・予備試験講座を提供する予備校や通信講座と比べても非常に総合力の高い講座となっています。

以下では料金や合格実績などの指標に基づきアガルートと他社講座を具体的に比較してみましょう。

料金の安さを比較

講座

主要コースの価格(税込)

アガルート

998,800円

伊藤塾

1,188,600円

資格スクエア

759,000円

アガルートの司法試験・予備試験講座の主要コースである「予備試験最短合格カリキュラム フル」の価格は998,800円です。同業他社の主要コースと比較すると、伊藤塾の1,188,600円よりは安価ですが、資格スクエアの759,000円には及びません。

アガルートは「手頃な価格設定でありながら、質の高い講義と教材を提供」していると謳っており、価格競争力と教育内容のバランスを重視した料金体系となっているようです。

後述の通りアガルートが業界トップクラスの合格実績を誇ることを踏まえれば、総じてコストパフォーマンスに優れた講座であると言えるでしょう。

講師・講義のクオリティで比較

講座

講義の特徴

アガルート

全講師が新司法試験合格者でその規模は業界最大。

総勢20名以上の精鋭講師陣による指導が受けられる。

伊藤塾

長年に渡り合格者を輩出し続けたレジェンド講師たちが指導を担当。

資格スクエア

予備試験・司法試験で上位合格を果たした講師が担当。

アガルートの司法試験・予備試験講座の講師陣は、全員が新司法試験に合格した新進気鋭の実力派ぞろいです。講師に関しては、「すべての講師が新司法試験の合格者ですので、最新の受験指導が受けられます」と強調されています。

また講義の質も「オンライン授業に特化した良質な講義と教材」と謳われており、実際の受講生からの口コミでも指導力の高さは評価されています。

業界で最も有名な講師が集まっているのは最大手の伊藤塾ですが、アガルートも講義のクオリティーでは決して引けを取らないことが伺えます。

サポート体制で比較

講座

サポートの特徴

アガルート

添削や論文ゼミ、ホームルームなど通学予備校に負けない徹底したサポートを用意。

伊藤塾

オンラインでも対面でも講師やチューターに気軽に相談できるほか、添削やゼミ、合格者との交流も充実。

資格スクエア

独自の学習習慣化プログラムで挫折しないで続けられる。

アガルートの司法試験・予備試験講座では、「予備試験対策に役立つ個別指導」「合格への近道となる論文添削指導」など、きめ細かいサポートを提供しています。

また、伊藤塾もアガルートと同等以上のサポートが用意されているほか、対面でのフォローアップにも対応しているので、手厚さはアガルート以上と言えるかもしれません。

一方で資格スクエアはこれらの2社と比べるとややサポートが乏しい印象です。

したがってアガルートは「伊藤塾ほどでは無いものの、他のオンライン講座と比べると最高水準のサポート体制」であると判断できるでしょう。

合格実績・合格率で比較

講座

合格実績

アガルート

641名の司法試験合格者を輩出(令和5年度)

伊藤塾

伊藤塾受講生の予備試験受験者487名のうち479名が合格(令和5年度)

資格スクエア

資格スクエア受講生の予備試験合格率は平均の7.24倍(令和5年度)

アガルートは2023年度の司法試験で641名の合格者を輩出し、合格占有率は36%を記録しています。この数字はあらゆる司法試験予備校の中でもトップクラスに優れています。

流石に業界トップである伊藤塾の圧倒的な実績には及びませんが、資格スクエアやスタディングなどの通信講座の追随を許さない確固たる実績を誇っています。

そのため合格実績で講座を選ぶ際は、現在No.1の実績を持つ伊藤塾か、伊藤塾に迫る勢いで合格者数を伸ばしているアガルートかの2択になるでしょう。


アガルートの司法試験・予備試験講座のよくある質問 

社会人でも合格を目指せるのか?

アガルートの講座なら社会人でも十分に合格を目指すことができます。オンライン受講が可能なので、仕事と学習を両立しやすい環境が整っています。

また社会人受講生に寄り添った学習プランを立てることが可能であり、実際に多くの社会人合格者を輩出している実績もあります。

さらに、隙間時間などに講義映像を繰り返し視聴することで、理解を深めることができるため、効率的な学習が可能です。

どのような割引制度があるのか?

アガルートでは様々な割引制度を設けています。例えば、法科大学院生割引、学生割引、未修者割引などの資格条件による割引のほか、受講生応援の期間限定セールなども行われています。また、予備試験に合格した人に対する全額返金制度も特徴的です。

他に購入した方がいい教材はあるか?

アガルートの教材は非常に充実しており、基本的には他に購入する必要はありません。

ただし、模試については開催していないので、伊藤塾などの開催する模試に参加する必要があるでしょう。

資料請求でお試しできるか?

アガルートでは公式サイトから無料で資料請求ができます。請求すれば講座の詳細が分かるパンフレットが送付されてくるので、内容を確認した上で検討できます。

また、実際の講義サンプルを体験することも可能です。

アガルートの司法試験・予備試験講座の評判についてまとめ

アガルートアカデミーの司法試験・予備試験講座は、オンラインで学べる質の高い教材と短期合格が目指せるカリキュラムが特徴であり、その手厚いサポート体制と高い合格実績で多くの支持を集めています。

また受講料の全額返金制度もあるので、どこよりも安く受講できるチャンスまで秘めています。

これから司法試験・予備試験に挑戦される方は、ぜひ一度アガルートの受講を検討してみてはいかがでしょうか。