hanaso kidsの評判・口コミは?実際に体験してみた感想を紹介

更新


hanaso kids(ハナソキッズ)は、子供向けオンライン英会話として非常に人気です。しかし良い部分だけでなく、どんなオンライン英会話なのか、その特徴を知りたい方も多いのではないでしょうか。お子様への教育となると、より詳しいレッスン内容や口コミなどの評判を見て吟味する必要があります。

ここではhanaso kids(ハナソキッズ)の評判について、口コミや実際に使ってみた感想をもとにメリットやデメリットを交えてご紹介します。レッスン内容や教材、料金、講師など様々な要素を考慮して評価するためにも、ぜひ最後までご一読ください。

このページにはプロモーションが含まれています

子どもでもオンライン英会話サービスがおすすめ

ともふく
ともふく

子どもにはオンライン英会話がおすすめだよ!!

その理由を英会話教室とオンライン英会話を比較して探っていこう。

通学とオンライン英会話の違い

キッズ向けの英語教育サービスには、通学タイプの英会話教室とオンライン英会話の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを記載いたします。

通学

英会話教室は直接講師や他の子どもと交流できるため、実践的なコミュニケーションスキルを磨きやすく、キッズ向けの教材によくあるゲームなどをしやすい環境が整っています。また、定期的なクラススケジュールにより学習の習慣化がしやすく、専門スタッフによるサポートも受けられます。

しかし、通学に時間と費用がかかり、授業日程が固定されているため振替などの柔軟性に欠ける点があります。また、子どもが通うとなるとその親同士の交流などを気にする必要も出てきます。

オンライン英会話

オンライン英会話は、パソコンかタブレットさえあれば自宅など好きな場所で柔軟に学習できるため、時間を有効活用したい方に適しています。多様な講師から選べる上、通学費や交通費が不要でコストを抑えられる点も魅力です。

しかし、対面での交流が少なく、非言語コミュニケーションが制限されることや、レッスンの快適さがインターネット環境に依存するデメリットもあります。

キッズ向けオンライン英会話をおすすめします

最近のキッズ向けオンライン英会話は、英会話教室でしかできなかったゲームやカードを使った学習、音楽を使った学習カリキュラムなどもできるようになっています。そのため、キッズ向けオンライン英会話と英会話教室で大きなカリキュラム・レッスン内容の差は無くなってきました。

そんな中、おすすめはオンライン英会話です。オンライン英会話であれば通学と送り迎え等にかかる費用・時間・手間を全てなくすことができます。また、オンライン英会話は相場として通常の英会話教室よりレッスン料金が安く設定されています。その時間やお金でまた違う習い事をさせることもできます。下の画像にもあるように、時間や手間、お金の節約ができるのは大きいです、

また、オンライン英会話を家でさせることで子どものレッスン状況や態度などを把握しやすくなります。このように、キッズ向けオンライン英会話にすることで多くの利点が得られます。ぜひ、子どもに英語を学ばせるのであればキッズ向けオンライン英会話を選びましょう。

hanaso kidsの基本情報と主な魅力

項目内容

回数プラン

・月4回:3,300円

・月8回:5,500円

・月12回:7,480円

週プラン

・週1回:3,080円

・週2回;5,060円

レッスンチケット

・5枚:3,300円

・10枚:6,050円

・15枚:8,250円

初期費用

・入会金:無料

・教材費:別途必要(コース、個人ごとに異なる)

講師の国籍

フィリピン

レッスン使用ツール

Skype

レッスン1回あたりの時間

25分

対応時間

8時~24時55分

レッスン形式

オンラインレッスン

マンツーマン

無料体験

無料体験レッスン×2回

運営会社

株式会社アンフープ

※金額はすべて税込

※料金は月額での表示となっています。

Hanaso Kids(ハナソキッズ)は子ども向けのオンライン英会話教室で、楽しみながら学べるカリキュラムが特徴です。生徒一人ひとりのレベルに合わせた個別対応で、ゲームや歌を取り入れたレッスンが行われます。とにかくキッズの英語教育に特化しているため、小学生以下のお子様を持つ家庭には特におすすめできるオンライン英会話です。

料金が安く、キッズ向けオンライン英会話の中でもリーズナブルとなっているため、コスパが良いです。オリジナル学習アプリもあるため、自習もしやすく、hanaso kids(ハナソキッズ)は親への負担が少ないオンライン英会話サービスと言えるでしょう。

サポート体制も充実しており、保護者向けの進捗報告や相談窓口があります。価格面では、複数のプランが用意されており、家庭の予算に応じて選べる点も魅力の一つです。

子供に合わせて講師の日本語レベルが選択可能

Hanaso Kidsは、講師の日本語レベルを細かく選択できる点が他のオンライン英会話と大きく異なります。カタコト、簡単な会話、日常会話など、お子様の不安に合わせて講師を選べるため、初めて英会話を学ぶ子供でも安心して受講できます。

特に日本語で適切なサポートができる講師を選べるため、子供の緊張感を和らげ、楽しく英語学習を始めることができるのが最大の魅力です。

柔軟な受講システムで継続的に学習できる

Hanaso Kidsの回数プランは、他のオンライン英会話にはない独自の魅力があります。月4回から16回まで自由に選べ、さらに未受講のレッスンを翌月に繰り越せるシステムは、子供の体調や学校行事に柔軟に対応できます。

また、8時から24時55分までの幅広い時間帯から好きな時間にレッスンを予約できるため、家族の生活スタイルに合わせて英語学習を継続できるのが大きな特徴です。

遊びながら学べるオリジナル学習コンテンツ

Hanaso Kidsは、無料の専用英語学習アプリ「ABC touch」が大きな魅力です。アルファベット、フォニックス、フラッシュカード、単語、クイズなどをゲーム感覚で学べるため、子供が自発的に英語に触れるきっかけを作ります。

AIによる発音判定や、メダル獲得システムなど、楽しみながら学べる工夫が豊富で、他のオンライン英会話にはない独自の学習環境を提供しています。

【結論】hanaso kidsがおすすめできる人・できない人

ハナソキッズをおすすめする人の特徴

初心者や英語に自信がない子どもたち

hanaso kids(ハナソキッズ)は子供が楽しく英語を学べるようなカリキュラムを用意しています。ゲームや歌を取り入れた楽しいカリキュラムで、英語への興味を引き出します。そのため、今まで英語に触れてこなかった子どもや一度英語の勉強を辞めてしまった子どもでも楽しく勉強できる環境が整っています。

キッズ向けのコンテンツが充実しており、親御さんも講師に細かい依頼をすることができるため、親目線でも子供目線でも非常に続けやすいオンライン英会話です。

個別指導を求める親御さん

引っ込み思案で、中々グループレッスンに馴染みずらい悩みを抱えている方には特におススメできます。マンツーマンレッスンなので、子ども一人ひとりのレベル・性格に合わせた学習が可能です。

オンライン英会話なので周りの目を気にせずに学習することができ、また親から講師に細かい依頼をすることもできます。そのため、hanaso kids(ハナソキッズ)はこだわりがある家庭などで個別指導を求める親には、とりわけおすすめできるオンライン英会話です。

コストパフォーマンスを重視する家庭

hanaso kids(ハナソキッズ)は他の英会話教室と比べてもかなり安いことが特徴です。高いところだと1ヶ月で数万円かかるところを、hanaso kids(ハナソキッズ)は数千円で受講できます。

月額3,300円~7,480円(税込)で受講できるオンライン英会話はほとんどなく、それでいてしっかりとキッズ向け英語教育コンテンツが揃っていてレッスンの質も高いため、hanaso kids(ハナソキッズ)はコストパフォーマンス面で非常に良いキッズ向けオンライン英会話と言えるでしょう。

ハナソキッズをおすすめしない人の特徴

高度な英語学習や専門的な試験対策を求める人

Hanaso Kids(ハナソキッズ)は小学生以下の子ども向けの基礎から中級レベルに焦点を当てています。将来的な受験やテスト対策などのために通われる場合、あまり向きません。

中学生以上に関しても、中学生コース自体はありますがキッズ向けコンテンツと比べると充実度は劣るため、高校受験や定期テスト対策のために通わせるオンライン英会話にしては少し不十分と言わざるを得ません。

ともふく
ともふく

中学生以上の人には以下の記事がおすすめだよ!!

集団レッスンでの社交性向上を望む人

マンツーマンレッスンのため、多くの子どもたちとの交流を求める場合には不向きです。特に子供は友達と一緒に何かをすることに楽しさを覚える人が多いため、マンツーマンは向かないことも多々あります。

ただ、集団レッスンだと他の子どもとのレベル差によってレッスンが難しすぎる・易しすぎるといった事態も起きやすいです。子どもの交流は学校や遊びで十分だとお考えの家庭であれば、全く問題ありません。そもそもhanaso kids(ハナソキッズ)の長所は子どもそれぞれに合った指導で楽しく英語を学べる点なので、マンツーマンが合っています。

hanaso kidsの悪い評判・口コミ

レッスン回数が少ないと単価高い

色々あり今2週間に1回しかレッスン受けておらず、単価が上がってます。本人はやる気あるけど、続けるべきか迷う。発音は私より圧倒的にいいので、やる意義はあるんだろうな
そしてネイティブキャンプのファミリープランキャンペーンも気になる。乗り換えでコストダウンもあり?

X

Hanaso Kids(ハナソキッズ)の料金体系では、受講回数が増えれば増えるほど単価が安くなる設定となっています。そのためあまり受講できないようでしたら別の教室に変えることを考える人もいらっしゃいます

とはいえ、子どもは自由時間が多いため、時間が少なくなってオンライン英会話に使える時間が少なくなることは稀です。時間が確保できるか心配でhanaso kids(ハナソキッズ)に通うことをためらう方は、まず子どもにオンライン英会話をさせるべきかどうかから考え直す必要があります。

ともふく
ともふく

料金が気になる人は以下の記事をチェックだ!!

生徒によっては進むスピードが早い

子供のオンライン英会話は前までhanaso(テキスト3冊くらいやった)、で今リップル。hanasoの進みの早さになんかついて行けていないように見えたので変えてみたのよね。

X

Hanaso Kids(ハナソキッズ)はテキストが豊富にあります。その分生徒によっては駆け足で進んでいるように感じるようです。

ただ、こちらも親から講師に少し進度を遅くしてもらうよう依頼をすることで解決可能です。hanaso kids(ハナソキッズ)ではマンツーマン指導を導入しているため、ずっと早い進度で学習を続ける必要はありません。子どもの苦手だと感じた部分は復習してもらったり、少しゆっくり勉強したりすることができます。

hanaso kidsの良い評判・口コミ

先生が優しくて親も安心できる

英語のスピーキング、リスニングの練習のために始めました。

外国の先生ということで緊張するかな?と 思いましたが、優しい先生ばかりで最初から楽しんでレッスンを受けていました。一対一なので集中して取り組めています。

hanaso kidsご利用者の声

先生が子どもにオリジナルの質問をしてくれたり、楽しまそうという気持ちを 感じられることが多々あり、非常にありがたく思っています。

先生も楽しそうなのが良いです。

hanaso kidsご利用者の声

Hanaso Kids(ハナソキッズ)は子供向けオンライン英会話サービスなため、厳しく英語学習をするようなスクールではありません。むしろ子供が英語に親しみを持ち、楽しく学べる環境を整えています。hanaso kids(ハナソキッズ)は採用数を絞って講師を厳選しており、所属している講師は皆優しく指導するように教育されています。

先生に子供が𠮟られたりしないか不安な親御さんでも、安心して通わせることができるのは大きなメリットです。

オンラインだから送り迎えが必要ない

先月から小5娘がオンライン英会話始めた。最初の頃は設定わからずテンパったけど、今は私が仕事で不在の時も自分一人でタブレット使ってレッスン楽しんでる。
もう少し慣れたら自分で予約もしてくれるといいな。

X

オンライン英会話サービスなので、通学の必要がありません。子供が英会話教室に通うとなると、料金・金額面での負担以外に送迎の負担がネックになります。忙しい社会人の親であれば、特に子どもの面倒をずっと見続けることは不可能です。そのため、オンラインで完結するhanaso kids(ハナソキッズ)は子どもだけでなく親の負担的にも優しいオンライン英会話サービスです。

その点、Hanaso Kids(ハナソキッズ)は送り迎えがいらないため負担が一つ減り楽です。子どもの都合のいい時間・場所で、オンライン英会話をすることができます。子ども向けの英語教室は多くが対面・複数人数授業なため、オンラインかつマンツーマンで英会話・基礎英語を学べるhanaso kids(ハナソキッズ)はかなり希少です。

hanaso kidsの他社と比較したデメリット

ネイティブや日本人講師からレッスンを受けられない

hanaso kids(ハナソキッズ)の講師は全員フィリピン人なので、日本人と同じ英語を第二言語として使っている人からの授業となります。ネイティブ講師から習わせたい方には不向きです。

ただ、英語が母国語でないことによる英語学習の苦労は理解してもらえるため、ネイティブ特有の早口なレッスンがないというメリットもあります。特にキッズ向けのコンテンツが多いため、優しいフィリピン人講師から教わる方が子どもには適しています。

ともふく
ともふく

ネイティブのレッスンを受けたい人は下の記事がおすすめだよ。

レッスン内容が中学生までにしか対応してない

hanaso kids(ハナソキッズ)は、子供向けオンライン英会話サービスです。中学生コースまでしかなく、高校生以上のコースはありません。そのため、中学生以降も継続して英語を学習したいとなった場合には対応することができません。

hanaso kids(ハナソキッズ)の利点はそのキッズ向け英語教育コンテンツの豊富さと質の高さにあります。そのため、小学生か中学生までの間はhanaso kids(ハナソキッズ)に通い、中学生か高校生になったタイミングで新たな受験に向けた塾に通うことをオススメします

レッスンチケットの使用が不便

hanaso kids(ハナソキッズ)では、レッスンチケットをいつもの授業にプラスアルファでの授業を受けたい場合に使用します。夏休みのように時間が余る時期に使用して、集中的に英会話の勉強に取り組むことができます

ただ、レッスンチケットで予約したレッスンをキャンセルし、再度予約する場合にはもう一度レッスンチケットを消費します。また、購入後の払い戻しもないため、買いすぎないように注意する必要があります。

hanaso kidsの他社と比較したメリット

講師がフレンドリーで子供も安心できる

hanaso kids(ハナソキッズ)では、子供に優しい教師を厳選し揃えています。どの講師も子ども達とフレンドリーに接してくれるため、大人と話しなれていない子供でもすぐに馴染めて楽しく学習できるような環境が整っています。

楽しく学べる英語教育には、質の高いカリキュラムと優しくフレンドリーな講師の両方が必要です。hanaso kids(ハナソキッズ)は、その両方を兼ね備えたオンライン英会話サービスとなっています。

講師の選択できて日本語が話せる講師もいる

hanaso kids(ハナソキッズ)のフィリピン人講師の中には、日本語が話せる人も多くいるようです。どうしても単語が出てこないときなどに助けてもらえるので、日本語の話せるお気に入り講師を見つけることをおすすめします。ただ、日本語が話せるからといってずっと日本語で教えてくるわけではなく、メリハリをつけて英語のみで教える場面も多々あるそうです。

講師は予約ごとに選べるので、一度受講してあまり相性が良くなかった人とレッスンをしない選択肢も取れます。子どもは特に英語の勉強に抵抗感を覚えることも多いため、出来る限り子どもがやりやすいと思えるような講師を見つけてあげることをおすすめします。

イラストが豊富な教材が幅広くある

子供でも楽しく学べるように、教材はカラフルだったり、イラストが多かったりと学びやすい仕様になっています。英単語と日本語訳をただセットで覚えるような機械的な学習はせず、イラストのような視覚的情報と耳で聞き取った英単語を結びつけることで、より強く英語を覚えることができます。

hanaso kids(ハナソキッズ)の教材はどれも子供目線に立った教材なので、退屈に授業を受けることは少ないようです。このように、質の高い教材が豊富に用意されている点もhanaso kids(ハナソキッズ)が多くの方に支持されるオンライン英会話サービスであり続ける理由となっています。

歌やゲームで楽しく学べる

教材にイラストなどの工夫がされているということを述べましたが、その他のカリキュラムも同じように楽しく学ぶための工夫がされています。例えば、歌やゲームなどの一見勉強に見えないような形で英語を学ぶこともあるそうです。

特に小さい子供のコースでは、歌やゲームを用いて英語を体に自然と染み込ませるようなカリキュラムがあります。勉強が苦手な子供でも、勉強しているという感覚なく英語を学べ、無理なく継続して英語を親しむことができます。

英検対策ができる

hanaso kids(ハナソキッズ)のオプションでは、英検の二次試験にある面接練習ができます。講師が面接官となり、模擬試験ができます。面接官への挨拶から、簡単な会話、質疑応答、音読などの演習がリアルに行えるのが特徴です。英検の面接対策ができるオンライン英会話サービスは貴重です。

いつもの優しい講師たちが面接官役をしてくれるため、本番にどうしても緊張して面接で英語が話せなくなる人でも、落ち着いて話せるようになります。

QQキッズなど他の子供向け英会話と比較

日本にはhanaso kids(ハナソキッズ)以外にキッズ向けオンライン英会話サービスがあります。それらキッズ向けオンライン英会話サービスとの比較をしていきます。

スクール名

hanaso kids

ネイティブキャンプ キッズ

ワールドアイキッズ

リップルキッズパーク

QQキッズ

講座の特徴

優しい講師と豊富かつ質の高いキッズ向け英語教育メソッドで子どもに好評

効果的な英語習得法であるカランメソッドを取り入れている

子ども英語コンシェルジュが、受講や子どもの英語教育全般をサポートしてくれる

オンライン英会話大手・レアジョブ英会話グループのサービスで、豊富なノウハウがある

実際に小学校~有名大学まで300校以上の教育機関で導入されている授業を受けられる

料金(月額)

3,300円

~7,480円

1,980円 ~16,280円

2,450円

~6,500円

3,300円~10,450円

2,980円~12,980円

対象年齢

4歳~中学生

3歳~12歳

3歳~12歳

3歳~18歳

3歳~12歳

使用ツール

Skype

オリジナルシステム

Skype

Zoom

オリジナルシステム

英検対策コース

面接対策のみ

なし

英検5級~2級までのスピーキング(面接)とボキャブラリーの対策

面接対策のみ

面接対策のみ

講師の国籍

フィリピン

アメリカ・イギリス・カナダなど

フィリピン

フィリピン

フィリピン

マンツーマンorグループ

マンツーマン

マンツーマン

両方選択可能

マンツーマン

両方選択可能

無料体験

無料体験レッスン×2回

7日間無料トライアル

無料体験レッスン×2回

無料体験レッスン×2回

無料体験レッスン×2回

※金額はすべて税込

hanaso kids(ハナソキッズ)と似ている、キッズ向けオンライン英会話サービスを各項目ごとに比較しました。大手キッズ向けオンライン英会話サービスは、hanaso kids(ハナソキッズ)、ネイティブキャンプキッズ、ワールドアイキッズ、リップルキッズパーク、QQキッズが挙げられます。

講座の特徴としてはどれも子どもが楽しく学べるようなカリキュラムを構築している点です。その中でもhanaso kids(ハナソキッズ)は他キッズ向けオンライン英会話サービスと比べても豊富なコンテンツ量が特色です。他のキッズ向けオンライン英会話サービスが大人向けオンライン英会話の子どもバージョンなことが多い中、hanaso kids(ハナソキッズ)は最初から子どもをターゲットとして設立されています。

それ以外の部分で言えば、hanaso kids(ハナソキッズ)は料金面で安価であると言えます。ただ、料金はどこも大差ないためレッスンの雰囲気や講師との相性の良さ、レッスン受講の柔軟性などといった部分で決めることをオススメします。

子供向けオンライン英会話5社の教材比較

hanaso kidsと他の子供向けオンライン英会話サービスの、教材の内容や対応レベルについて比較しました。

サービス名

教材の特徴

レベル

オリジナル性

実績

hanaso kids

「English Steps」監修、6段階レベル、英検Jr.対応、無料オリジナルテキスト充実

初級〜中級

独自教材と市販教材のハイブリッド

スタディサプリ講師監修、800万レッスン実績

ネイティブキャンプ キッズ

キャラクター先生による11種類のオリジナル教材

初級〜中級

独自教材が中心

多国籍講師、子供向けアバター教材

ワールドアイキッズ

歌とゲームを中心とした教材

初級

独自教材と市販教材のハイブリッド

3〜12歳対象の段階的カリキュラム

リップルキッズパーク

市販教材とオリジナル教材のハイブリッド

初級〜中級

独自教材と市販教材のハイブリッド

2009年設立の老舗サービス

QQキッズ

Smart Kids(8レベル)、多様な副教材

初級〜上級

独自教材が中心

300校以上の教育機関で導入

hanaso kidsは他社と比較して、特に信頼できる柔軟な独自教材を提供しています。hanaso kidsは「English Steps」による6段階レベルの教材で、初級から中級の子供に最適です。スタディサプリ講師監修の無料オリジナルテキストと、「ABC touch」アプリを通じて、子供の興味を引き出す革新的な学習環境を実現してくれます。

hanaso kidsの教材の特徴として、AIによる発音判定や学習進捗の可視化、個人の学習ペースに合わせた柔軟な教材選択などが挙げられます。これにより、子供たちは楽しみながら効果的に英語を学ぶことができます。

800万レッスンの実績と、スタディサプリ講師による監修により、Hanaso Kidsの教材は信頼性が高く、子供の英語学習を総合的にサポートする最適なサービスと言えるでしょう。

hanaso kidsのコース別料金とキャンペーン

ともふく
ともふく

金額は全て税込かつ月額で表示しているよ

幼児4・5歳コース

概要

はじめて英語を学ばれるお子様にぴったりのカラフルで沢山のイラストを使った教材を用い、英語を好きになれるような授業を展開しています。

今まで英語に触れたことのないお子様がアルファベットを中心に簡単な単語を学ぶことができます。ひとつひとつに可愛いイラストがついており、レッスンを進めていくことで初歩的な表現を身につけることもでき、英語がどんどん好きになっていきます。

料金

回数プランは以下の通りです。回数プランでは、未受講分を翌月に持ち越せます。


料金

1レッスンあたり

月4回

3,300円

825円

月8回

5,500円

688円

月12回

7,480円

623円

週プランは以下の通りです。


料金

1レッスンあたり

週1回

3,080円

710円

週2回

5,060円

583円

小学1・2・3年生コース

概要

小学校低学年の子どもは、言語能力や認識のクオリティが高まる時期です。その時期に英語力を身につけることは非常に重要です。学ぶ楽しさを理解しながら実践的な英語力を身に付けていきます。

フォニックス、単語、フレーズをイラストや歌、ゲームを通して遊びながら学習します。英語力に応じてレベルを選択することができるので、一人ひとりの学習段階にあった教材を選べます。

料金

回数プランは以下の通りです。回数プランでは、未受講分を翌月に持ち越せます。


料金

1レッスンあたり

月4回

3,300円

825円

月8回

5,500円

688円

月12回

7,480円

623円

週プランは以下の通りです。


料金

1レッスンあたり

週1回

3,080円

710円

週2回

5,060円

583円

小学4・5・6年生コース

概要

小学校高学年の子どもは、知的活動において分析・追及が可能となる時期です。その時期に英語力を身につけると、徹底した繰り返し学習が可能となります。

小学生低学年のコースと同様のイラストやゲームなどで学習する教材から、英検二次試験対策、会話に必要な正しい文法の使い方や英語文章構成力を身に付けることができる教材などがあります。

料金

回数プランは以下の通りです。回数プランでは、未受講分を翌月に持ち越せます。


料金

1レッスンあたり

月4回

3,300円

825円

月8回

5,500円

688円

月12回

7,480円

623円

週プランは以下の通りです。


料金

1レッスンあたり

週1回

3,080円

710円

週2回

5,060円

583円

中学生コース

概要

本格的な英語の授業が始まる中学生のうちに、英語でコミュニケーションをとれるスキルを身に着けることが出来ます。「教科」としての英語ではなく、コミュニケーションツールとしての英語を学び、自分の意見・考えを表現できるようになります。

実際に海外でも使われる教材を用い、会話に必要な正しい文法や文章構成力を身に着け、4技能をバランスよく学びます。

料金

回数プランは以下の通りです。回数プランでは、未受講分を翌月に持ち越せます。


料金

1レッスンあたり

月4回

3,300円

825円

月8回

5,500円

688円

月12回

7,480円

623円

週プランは以下の通りです。


料金

1レッスンあたり

週1回

3,080円

710円

週2回

5,060円

583円

ハナソキッズに返金制度はある?

hanaso kids(ハナソキッズ)は返金対応してくれます。

退会する場合、手数料500円と振込手数料550円を差し引いた金額が返金されます。利用期間が残り1ヶ月未満の場合、返金はありません。

ハナソキッズのキャンペーン情報

新生活準備キャンペーン2024

2024年4月9日までに新規または再入会で有料会員になる場合、初月半額となります。また、抽選で10名に1000円分のアマゾンギフトカードが当たります。

家族・お友達紹介キャンペーン

家族または友達にhanaso・hanaso kidsを紹介することでAmazonギフト券1,000円分がプレゼントされます。

ともふく
ともふく

hanasoのお得なキャンペーン情報は以下の記事をチェックだ!!

hanaso kidsの教材を解説

ハナソキッズオリジナル教材&オックスフォード大学の教材

hanaso kids(ハナソキッズ)の教材は、子どもが英語を「楽しく」「効果的に」学ぶために、イラストや講師と行うゲーム、音楽などを含んで独自開発しています。どれもカラフルで英語を視覚的に「見る」ことでも学べます。有名な英語講師、関正生先生が監修していることもあり、非常に効果的かつ質の高いものに仕上がっていると評判です。そんなオリジナル教材を各年齢・各レベルに合わせてそれぞれ作っています。

また、オリジナル教材以外にも、オックスフォード大学が出版しているネイティブの子供向けの教材も使用しています。多くのネイティブ英語講師が試行錯誤して作成され、世界中の英語教室で使われているものなので、質の高さは保障されていると言えるでしょう。

ハナソキッズオリジナルの英語学習アプリ

ABC touch

ABC Touch|オンライン英会話hanaso kids

hanaso kids(ハナソキッズ)は、上記のメイン教材以外にもオリジナルの英語学習アプリ「ABC touch」を開発しています。これは初めて英語に触れる子ども向けの無料英語学習アプリで、かわいいイラストをタッチして遊びながら学べるアプリです。

「ABC touch」は、アルファベットを学ぶ「Alphabets」、イラストをタップして英語の発音を学ぶ「Phonix」、イラストと英単語が書かれたカードをクリックして音声を聞く「Flash Cards」、単語を楽しく学ぶ「Words」、Flash Cardsを題材にした発話クイズ「Quiz」が入っています。

りょこうえいごtouch

りょこうえいごtouch」は、旅行に使える英語を学べる英語学習アプリで、挨拶やフレーズを学べます。遊園地に行ったり、乗り物に乗ったり、お買い物をしたりと、英語フレーズを学びながら旅行に行った気分にもなれる楽しいアプリです。

hanaso kidsの講師は優しい?

hanaso kids(ハナソキッズ)は、厳選した90名程度のフィリピン人講師を採用しています。公用語が英語であるフィリピン人を採用することで、ネイティブ講師と変わらないレッスンクオリティを低価格で提供しています。

hanaso kids(ハナソキッズ)の講師はみな人当たりが良く、明るく、優しい方だと評判です。子どもを相手にするキッズ向けオンライン英会話サービスなので、採用時に物腰柔らかな方にこだわっているようです。フィリピンの有名大学在学生・卒業生を中心に、厳しい採用基準をクリアした人だけが在籍しています。

高校生以上にはhanasoがおすすめ!!

高校生以上の方向けに、hanaso kids(ハナソキッズ)が提供しているコースはありません。しかし、中学を卒業してからの方が英会話の勉強の重要性は上がっていきます。

そのため、hanaso kids(ハナソキッズ)はその続きにHanasoという大人向けのオンライン英会話サービスを展開しています。AIでの予習復習を導入し、オリジナルメソッドや音声復習機能などを用いて効率的に学習することができます。

Hanasoでは、英検対策やTOEIC対策などをすることもでき、より本格的に英語を学ぶことができます。今小・中学生の子どもがいらっしゃる方も、hanaso kids(ハナソキッズ)のカリキュラムが終わった後に受講を検討してはいかがでしょうか。

hanaso kidsの無料体験とログイン方法

ハナソキッズの無料体験レッスン

hanaso kids(ハナソキッズ)は無料体験レッスンを実施しています。ここまで読んできて、hanaso kids(ハナソキッズ)の無料体験レッスンに行ってみようかなと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここでは、無料体験レッスンへの申し込み方法をお伝えします。

①ハナソキッズのホームページを開く

まず、hanaso kids(ハナソキッズ)の無料体験レッスンを申し込むには、ホームページにあるオレンジ色の「無料体験レッスン」をクリックします。

②メールアドレスとパスワードを登録する

無料体験レッスンの欄をクリックすると、メールアドレスとパスワードを入力することになります。入力した後は「同意して入力内容を確認する」をクリックします。

その後、しばらくするとメールにURLが新しく送られてきます。

③詳しい情報を入力する

メールに送られてきたURLを開くと、下のように詳しい情報を入力できるようになります。そこで個人情報と希望の日時などを入力します。

その後、受講生用のページから希望レッスンを使用したい教科書と共に日時・先生から選び予約します。レッスン予約は5分前まで可能です。

④希望した日時で、体験レッスンを受ける

希望した日時にはできるだけ遅れないようにしましょう。最初は説明やヒアリングから始まり、実際にhanaso kids(ハナソキッズ)で使われている教科書を用いて、所属する講師からレッスンを受けます。

無料体験レッスンでは、実際に授業の進め方が自分が無理なく勉強できるスピードなのか、また講師の方と合うかどうかなどを注意深く考えながら受けることをおすすめします。

hanaso kids(ハナソキッズ)の無料体験レッスンは、行ったからといって必ず入会しなければならないというわけではありません。そのため、少しでも気になった方はとりあえず申し込みだけでもしてみてはいかがでしょうか。

ハナソキッズのログイン方法

hanaso kids(ハナソキッズ)は、ホームページにアクセスすると「ログイン」と左上に表示されているため、そこをクリックして、登録したIDとパスワードを入力することでログインできます。

そのため、登録時にご自身で設定したIDとパスワードを控えておく必要があります。

hanaso kidsのよくある質問

ハナソキッズは兄弟で受講することはできますか?

登録者のほかに、1名が一緒にレッスンを受けられます。参加者は必ず登録者と同じ端末で受講する必要があります。

ただ、兄弟で交互に受講したり、登録者がいない状況では受講できません。

ともふく
ともふく

親子で一緒にレッスンは受けられるけど、兄弟で交互に受講することはできないよ

必要なものは何ですか?

インターネットに接続しているパソコンやスマートフォン、ヘッドセット(またはマイクとスピーカー)、WEBカメラが必要です。

休講日や、振替について教えてください。

フィリピン人講師が授業をするため、フィリピンの祝祭日(ホーリーウィーク、クリスマス、年末年始など)は休講です。また、休講日の振替レッスンは提供していません。

印刷できる教材がどこにあるかわかりません。

ホームページにダウンロードできるものがあります。そちらをご自身で印刷すれば利用できます。

サポートは日本語対応していますか?

はい、対応しています。日本人サポートスタッフができる限り早く対応します。

予約キャンセルの方法は?

ログイン後のトップページに予約状況が表示されます。
レッスンのキャンセルを希望する場合は、レッスン開始の30分前までに、予約状況に表示されている「予約をキャンセルする」ボタンをクリックしてください。

hanaso kidsの評判についてまとめ

hanaso Kids(ハナソキッズ)は、子供たちが英会話を楽しみながら自然に学べる環境を提供しています。個々のニーズに合わせたカリキュラム、手厚いサポート体制、そして家庭に優しい価格設定が魅力です。

英語を身近に感じ、自信を持って話せるようになりたいお子様には、Hanaso Kids(ハナソキッズ)が最適な選択肢となるでしょう。今こそ、お子様の英語学習の旅を始める絶好の機会です。

hanaso Kids(ハナソキッズ)は無料体験レッスンを提供しています。少しでも気になった方はぜひ下のリンクから一度hanaso kids(ハナソキッズ)のレッスンを体験してみてください。

ともふく
ともふく

hanasoをお得に利用するクーポンについては以下の記事をチェック!!