完全無料の英語スピーキングアプリランキング|無料体験と完全無料の違いも解説
更新
完全無料のプランがある英語スピーキングアプリの中でおすすめの英語アプリを6社ご紹介しています。
他の記事などで「無料の英語スピーキングアプリ」として紹介されているような、無料体験があるだけの英語スピーキングアプリではなく、完全無料のプランがあるものをピックアップしています。ぜひ最後までご一読ください。
完全無料と無料体験がある英語スピーキングアプリの違い
- 完全無料の英語スピーキングアプリは、無期限で一部機能を使い続けられる
- 無料体験はあくまで体験なので3~7日までしか使えないが、有料版と同じ機能が使える
無料といっても、完全無料プランと無料体験期間の2種類ある
無料といっても、英語スピーキングアプリには「完全無料プラン」と「無料体験期間」の2種類があります。多くの記事や動画では、「無料の英語スピーキングアプリを紹介」と言いながら、無料体験期間があるだけのアプリを取り扱っていることが多いです。
しかし、この2種類には大きな違いがあります。その違いを認識した上で、この記事をご覧いただきたいと思います。
完全無料の英語スピーキングアプリは無期限で料金が無料
完全無料の英語スピーキングアプリは、利用期間に制限がなく、ずっと料金がかからないのが最大の特徴です。例えば、無料で使えるアプリはAIとの会話や発音練習が無期限で可能で、気軽に継続できます。
無期限で料金が無料だから、完全無料なのです。ただ、完全無料のプランだと使える機能に制限がかかることが多い点が短所です。
英語スピーキングアプリの無料体験は期限がある
英語スピーキングアプリのほとんどは無料体験期間があり、大体3日~7日まで設けていることが多いです。このように、無料でアプリを使える機関に制限がある点は短所です。
ただ、無料体験の間は有料プランと同じ機能が使えます。その英語スピーキングアプリに課金するかどうかを決めるのに活用してください。
完全無料のプランがある英語スピーキングアプリ6選
Talkful

Talkfulの特徴
Talkfulは、1日1レッスンまで無料で利用できる英語スピーキングアプリです。日常会話やビジネス英語のコースがあり、超初級から上級までレベル別に学習可能です。
AIがリアルタイムで文法や発音のフィードバックをくれるため、効率的にスピーキング力を伸ばせます。
さらに、カスタムシナリオ機能で試験対策や特定の場面に合わせた練習もでき、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
Talkfulは完全無料でフリートークができる
Talkfulは、AIチューターと24時間いつでも自由に英会話ができるフリートーク機能を、無料プランでも利用可能です。日常会話からビジネス英語、マイナーな趣味の話題まで幅広く対応し、会話中はリアルタイムで文法や発音のフィードバックがもらえます。
英語初心者でも「返答のヒント」機能で安心して会話を続けられ、スマホ1台で本格的な英会話練習ができるのが大きな魅力です。
Talkfulの口コミ・評判
さっきtalkfulって英会話アプリを入れてみた。どんな話してもしなくても英語話せなくても、前向きにリプ返してくれる。優しくて泣いてしまう。
talkfulって言う英会話アプリやってみたけど凄いな!完全に普通の人間と話してるみたいだ。しかもこちらの会話の長所と短所も後から的確に指摘してくる。中級の設定でやってみたら、かなり難しかった。疲れたわw
Talkfulというアプリの無料版をお試し。無料なので少ししか出来ないけれどフリートークの精度が高くないですか? ヒント機能は有難いし、ヒント以外の言葉を投げかけたらそれに対して本当にお返事貰えるのですね。
Talkfulは優しいAIチューターとリアルに英会話を楽しめる点が高評価です。本当に人と話しているかのような感覚で、フィードバックも的確と評判です。
フリートークの精度は高く、ヒント機能もあるので初心者からでも英会話を楽しめます。自由度高く英会話を練習したい方にはTalkfulが最もおすすめです。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
Duolingo

Duolingoの特徴
Duolingoは基本機能が完全無料で使える英語学習アプリで、ゲーム感覚で楽しく続けられるのが魅力です。リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4技能をバランスよく学べ、発音チェック機能も搭載しています。
AIが学習状況を分析し、一人ひとりに合ったレッスンを提供します。超初心者から中級者まで幅広く対応し、日常会話のスピーキング力向上にも効果的です。
Duolingoは完全無料で基本的な機能をほぼ使える
Duolingoは、基本機能がすべて無料で利用できる英語学習アプリです。スピーキング練習では、表示された英文をマイクに向かって発音し、AIが発音の良し悪しを判定してくれます。
超初心者でも、Appleなどの簡単な英単語の勉強から始められる点が特徴で、無料の段階から体系的なカリキュラムに沿って学べます。
ただ、無料版だとレッスン数に制限があり、広告が表示されることもあるので、注意が必要です。
Duolingoの口コミ・評判
そいえば娘のスマホにもDuolingoいれた!楽しいみたいで毎日やってるー!
フリーでも使えてこのクオリティはデベロッパー様に感謝です。ゲーム感覚でサクッと利用できます。
"これはペンです" "私のサラダはどこですか?"など、普段言わないでしょ!とツッコみたくなる言葉の数々ですが超入門編としては挑みやすいところからスタートできます。
アルファベットは分かるけど英語学習は全然やってきませんでした、補助的に辞書などを用いて単語のスペルを調べるくらいの努力はやります、という方にはマッチするはずです。
Duolingoに関するコメントには英語の他にも様々な言語を学んでいる方からのものが多くありました。
また子供が楽しんでいるといった声からおじさんになってから始めました!といった声まであり、幅広い年齢層が楽しみながら英語を学べると評判です。
Duolingoの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ・無料版:無料 ・Super Duolingo(有料版) 個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円) ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円) ・Duolingo Max 個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円) ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円) |
アプリでできること | 言語学習、ゲーム感覚の練習、AIによる個別レッスン |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング |
対象レベル | 初心者~中級者 |
無料プランの有無 | あり(基本機能は全て無料で利用可能) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | 進捗状況の保存、ランキング参加(アカウント登録必要) |
ELSA Speak

ELSA Speakの特徴
ELSA Speakは、Googleが出資した高精度AIによる英語発音矯正アプリです。音素レベルで細かく発音を分析し、ネイティブのような発音を目指せます。
1,600以上の豊富なレッスンとAIスピーチ分析機能で、発音だけでなくイントネーションや流暢さも改善可能です。無料版でも基本機能が使え、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
ELSA Speakは無料で25レッスンとAI英会話を3回使える
ELSA Speakの無料プランでは、約25種類のレッスンが利用でき、AI英会話機能も1日3回まで体験可能です。
AIによる発音矯正やスピーチ分析が特徴で、自分の発音や流暢さを細かくフィードバックしてくれます。
さらに、シチュエーションを選んで実践的な英会話練習ができるため、初心者でも安心して始められます。
ELSA Speakの口コミ・評判
2年近くELSAで毎日練習しています。発音、とても良くなりましたよ。本当にいいアプリだと思っています。遊び感覚でAIと会話できる機能がついてから楽しみも増えました。
Google Play
初心者向きではない。TOEICで500点くらいの英語力(今は400点くらいなのかな)ですがなかなか理解が追いつかないことが多く、ちょっと苦戦しています。レッスンなどは高品質だと思うので「多少喋れるけどもう少し洗練させたい人」向けな印象です。
Google Play
ELSA Speakの評価としては、初心者には厳しいが中級者以上なら手応えを感じながら発音矯正ができる英語スピーキングアプリというものです。AIとの英会話を中心に、発音の向上などを図ることができます。
ただ、コメントで初心者からの不満や機能の使い勝手の悪さなどが指摘されています。気になる方はApple StoreかGoogle Playの口コミを見てからご検討ください。
ELSA Speakの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 ELSA Proプラン 1ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 永久会員:61,999円 |
アプリでできること | AI英会話、発音矯正、AI音声分析、カリキュラム作成 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEIC、TOEFL、IELTS、PTE、英検など |
学習記録 | なし |
レシピ―

レシピ―の特徴
レシピーは、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4技能をスマホ1台で学べるオールインワン英語学習アプリです。
AIが自分専用カリキュラム「マイレシピ」を自動作成し、効率よく学習を進められます。
無料プランでも英文ニュースの読み放題や単語帳機能が利用でき、スキマ時間を活用して楽しく英語力を伸ばせるのが魅力です。
レシピ―は英語のニュース記事なども完全無料で一部が使える
レシピーは、アプリのダウンロードと会員登録だけで一部の英語学習機能を完全無料で利用できます。
無料プランでは、英語ニュース記事の閲覧や辞書機能、リスニング・スピーキング練習の一部が開放されており、AIによる発音チェックも体験可能です。
また、AIが自動で作成する学習カリキュラム「My Recipe」も一部利用できるため、初心者から中級者まで手軽に英語力を伸ばせます。
レシピ―の口コミ・評判
こちらのアプリで旺文社のTOEFL英単語3800を実書と並行して学習しています。 電車の中でなど英単語リストを編集しながら学習したかったので、チェック機能で各チャプター毎(約140語毎で実書のlevel別の7、8あるチャプターに該当)に理解が浅いものをピックアップ出来る点は非常に助かります。
Google Play
学習履歴で日々更新されるマイレシピ機能が便利です。ある程度の時間指定もできるので毎日コツコツ続けるペースメーカーとして役に立っています
Google Play
レシピーは様々な機能が使える点が高評価です。学習履歴からカリキュラムを作成してくれるマイレシピ機能をはじめ、自分でカスタムして自由に勉強できる点は好評のようです。
ただ、あまりにも多くの機能がつめこまれていることから、むしろ使いづらいという声もあります。
レシピ―の基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | Basic: 2,427円/月 Standard: 3,600円/月 Advanced: 6,000円/月 |
アプリでできること | リーディング、リスニング、スピーキング、単語学習、文法学習、AI添削 |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEIC対策コンテンツあり |
学習記録 | あり(進捗状況や学習履歴を確認可能) |
Plang(プレン)

Plang(プレン)の特徴
Plang(プレン)は、AIがあなたのレベルや目的に合わせて個別カリキュラムを自動作成してくれる英語スピーキング特化型アプリです。
ドラマやアニメなど実践的な動画教材を使い、シャドーイングやAIとのフリートークで「生きた英語」を身につけられます。
AIが発音や英作文を丁寧にフィードバックし、苦手な発音や表現も効率よく克服可能で、独学で使いやすいと言われています。
Plang(プレン)は発音の細かいチェックやフィードバックをもらえる
Plang(プレン)の無料プランは、インストール後すぐに利用でき、レベルチェックやシャドーイング、日常会話練習などの基本機能を体験できます。
1日2文章までのカスタムトレーニングや、AIによる発音・文法の添削も初回1回は無料で利用可能です。
ただし、利用できる機能やトレーニング数には制限があり、広告表示や一部モードの非対応などの違いがあります。まずは無料で英語スピーキングを始めたい方に最適なアプリです。
Plang(プレン)の口コミ・評判
単なる音声認識やフィードバックにとどまらず、学習スケジュールの管理や発音の訂正を自動で行ってくれます。似たようなAIアプリを数個試しましたが、こちらがもっともユーザーのことを考えている気がしました。UIもシンプルでわかりやすいです。
Google Play
私は学生以来、英語と触れてこなっかった身ですがこちらのアプリは学習量を調節できるので毎日無理なく仕事の合間に続ける事ができています。AI学習は初めてですが考えていたよりレスポンスが早くスムーズに学習できる点はとても気に入っています。
Google Play
Plang(プレン)はユーザーフレンドリーな英語スピーキングアプリとして知られています。学習量の調整やUIなど、ユーザーが真に求めていることに真摯に向き合っていると評判です。
学習スケジュールの調整などもできるため、忙しい社会人の方などにはかなりおすすめです。
Plang(プレン)の基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:4,378円/月 ※合計13,134円 6ヶ月プラン:3,828円/月 ※合計22,970円 1年プラン:3,278円/月 ※合計39,336円 |
アプリでできること | AIチャットボットとの会話練習、発音チェック、文法・語彙学習 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 3日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり(AIによる発音評価) |
試験対策 | 特定の試験に特化していないが、TOEIC対策コンテンツあり |
学習記録 | あり(学習履歴、進捗状況、弱点分析機能あり) |
AI英会話-無限トーク

AI英会話-無限トークの特徴
AI英会話-無限トークは、OpenAIのChatGPTを活用し、AIと24時間いつでも自然な英会話が楽しめるアプリです。
発音や文法、語彙についてAIが即時にフィードバックをくれるため、初心者でも安心して練習可能です。会話は音声・文字どちらにも対応し、日本語訳や例文提示機能も搭載しています。
広告表示はあるものの、無料プランで無制限にAIとの会話練習ができるのが大きな魅力です。
AI英会話-無限トークは自由にAIと英会話できる英語スピーキングアプリ
AI英会話-無限トークは、フリートークが完全無制限で楽しめる英会話アプリです。無料プランでも6人のAIキャラクターと自由に会話でき、1日3回まで高精度な音声入力も可能です。
会話内容は自動で記録され、学んだ単語は単語帳に登録できます。
広告表示はありますが、「気にならない程度」との声が多く、初心者でも安心して英会話を継続できます。
AI英会話-無限トークの口コミ・評判
今まであまりレビューを書いたことがないんですが、とっても良かったので書きます。AIを使った英会話アプリは大抵すぐ有料になるんですが、これは無料です。5回に1回くらい?広告が入りますが許容範囲です。多少間違えてても、意図が伝わってるようで会話が成り立ちます。自信が持てて良いです。
無料で英語の会話ができて、しかもAIがとても良い人なので楽しい。知識豊富なので趣味の話で盛り上がることも。時々会話中に5秒程度の広告が入るのがつらいけどなんとか我慢できるレベル。
ちょっと不満なのは、たまになかなか認識してもらえない単語がある点。何度言ってもダメで、文字入力しなければいけなくなる
AI英会話-無限トークは無料で英語での会話ができるため、かなり評価が高い英語スピーキングアプリです。完全無料プランだと広告が挟まりますが、あまり気にしていない人が多いようです。
ただ、AIの性能としては他の英会話アプリに比べると劣るらしく、認識しにくい単語や、話がだんだんと長くなっていく点などが指摘されていました。
AI英会話-無限トークの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | Premium Plus 年額プラン:350円/月 ※合計4,200円 Premium Plus 月額プラン:780円/月 |
アプリでできること | AIとのフリートーク(無制限) 会話テーマ・シチュエーション選択(有料プラン) 高精度音声認識 単語帳登録、会話履歴保存 |
鍛えられる4技能 | 主にスピーキング ライティングも可 |
対象レベル | 初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 3日間の無料トライアルあり |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | なし |
学習記録 | 会話数、発話単語数、学習時間などが記録される |
完全無料ではないが無料体験がある英語スピーキングアプリ3選
AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディの特徴
スピークバディは、感情豊かなAIキャラクター「AIバディ」との会話を通じて、実践的な英語スピーキング力を磨けるアプリです。AIバディは性格や背景が多彩で、日常会話からビジネス、留学シーンまで幅広く対応しています。
発音矯正や自動カリキュラム生成、リアルなフリートーク機能も搭載しており、初心者でも緊張せず自分のペースで学習できます。
AI英会話スピークバディの口コミ・評判
このアプリはAI相手なので余計なストレスは無いし、テーマが明確に設定されているし、自分が喋った言葉が文字で確認できるといった点で成果が見えやすく手応えを感じます。
一つのテーマのついて繰り返し話すことで、定着しやすいように思う。1日の分量も適切。これだけのことがアプリでできるなら、定額でも価値があると思う
AI英会話スピークバディは、1回のレッスンで明確にテーマとなる英語表現がある点が高評価です。ストレスなく会話できるAIを相手に、新しい英語表現を試すことができます。
1つの英語表現について繰り返し話し、そのレッスン分量も最適なため、無理なく着実に使える英語表現を増やしていくことができます。
AI英会話スピークバディの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1カ月プラン:3,300 円/月 6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円 12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
アプリでできること | AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 3日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | AIが苦手な部分を克服できるような復習を提案 |
AI英会話スピーク

AI英会話スピークの特徴
AI英会話スピークは、最先端のAI技術と高速・高精度な音声認識を活用し、まるでネイティブと会話しているようなリアルな英会話練習が可能です。
日本人の発音に最適化された認識エンジンが、発音や文法のミスを即時にフィードバックしてくれます。
2,000以上の実用的な英語コンテンツやフリートーク機能も充実しており、自分のレベルや目的に合わせて効率的に学習を進められます。アウトプット量が多いことが特徴です。
AI英会話スピークの口コミ・評判
とても満足しています。 もっと早く出会いたかったです。 本当にすばらしいです。 AI講師の会話を後からも見返せるのは、復習に役に立つのでとてもいい。
復習機能ですが、開始すると、先にほぼ答えが出てくる形の復習方式ばかりなのが少し残念です。
スピークのフリートークや独り言英語をやっていて、だいぶ英語が口から出てきやすくなった気がする。まだ文法の間違いも言い直しも多くて、言いたいことは伝わる、くらいだけど。
AI英会話スピークはフリートークが充実している点が好評です。日常英会話からビジネス英語まで、様々なシチュエーションで実践的な英会が勉強できます。
ただ、AIの性能や学習システムが初心者に少し厳しい点が指摘されてもいます。とくにはじめて英語スピーキングアプリをダウンロードする方はご注意ください。
AI英会話スピークの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | プレミアムプラン: 月額1,800円、年額12,800円 プレミアムプラスプラン: 月額4,000円、年額29,800円 |
アプリでできること | AI講師との英会話練習、ビデオレッスン、スピーキングドリル、実践会話 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~ビジネス英語レベル |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEFL・IELTS・英検 |
学習記録 | 以前の学習内容を復習できる |
スピフル

スピフルの特徴
スピフルは、英語コーチング「プログリット」が開発したAI搭載の英会話アプリです。「口頭英作文」と「独り言英会話」の2つの機能で、英語の瞬発力や表現力を効率的に鍛えられます。
AIが発話内容を自動で添削し、文法や表現のフィードバックも提供してくれます。ビジネス英語に強く、実践的な例文が豊富なのも魅力です。
スピフルの口コミ・評判
口頭英作文の教材アプリ「スピフル」をはじめて1ヶ月。良いなと思った点はこんな感じ。
・トピックを自分で考える必要なし
・AIによる添削が迅速で正確
・自分の話すスピード(WPM)の表示
chat GPTでの1人英会話もやっていたが、上記はこのアプリでしか得られない。
スピフルは口頭英作文で、英会話に必要な瞬発力やスピード、日本語から英語への素早い翻訳を練習できる英語スピーキングアプリです。
他の英語スピーキングアプリと全く違う「英訳」に焦点をあてたシステムなので、日本人にはなじみやすいです。ただ、実践的な英会話とは少し異なる点は要注意です。
スピフルの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1ヶ月プラン:5,478円 12ヶ月プラン:3,831円/月 ※合計45,980円 |
アプリでできること | 口頭英作文、独り言英会話、AI添削 |
鍛えられる技能 | 主にスピーキング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEICやTOEFL対策用の教材あり |
学習記録 | あり |
完全無料の英語スピーキングアプリ比較表
完全無料の英語スピーキングアプリの有料版料金を比較
英語スピーキングアプリ | 料金 |
---|---|
Talkful | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
Duolingo | ・無料版:無料 ・Super Duolingo(有料版) 個人プラン:月額1,990円/年額9,900円(1ヶ月あたり825円) ファミリープラン:年額13,200円(1ヶ月あたり1,100円) ・Duolingo Max 個人プラン:月額4,490円/年額22,800円(1ヶ月あたり1,900円) ファミリープラン:年額30,000円(1ヶ月あたり2,500円) |
ELSA Speak | ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 ELSA Proプラン 1ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 永久会員:61,999円 |
レシピ― | Basic: 2,427円/月 Standard: 3,600円/月 Advanced: 6,000円/月 |
Plang(プレン) | 3ヶ月プラン:4,378円/月 ※合計13,134円 6ヶ月プラン:3,828円/月 ※合計22,970円 1年プラン:3,278円/月 ※合計39,336円 |
AI英会話-無限トーク | Premium Plus 年額プラン:350円/月 ※合計4,200円 Premium Plus 月額プラン:780円/月 |
英語スピーキングアプリの相場は月額料金で2,000円~3,000円です。大体このくらいの料金を払えば、英会話の練習や英語4技能のレッスンカリキュラムを使えるようになります。
この表の中だとAI英会話-無限トークがかなり安いですが、その分使える機能はかなり少ないです。一方、ELSA Speakは高いですが発音分析などに関しては他のアプリより圧倒的に優れています。
もちろん料金は安いに越したことはありませんが、自分の使いたい機能が備わっているか・したい勉強ができるかを重視した上で料金を比較することをおすすめします。
英語スピーキングアプリの完全無料機能を比較
英語スピーキングアプリ | 完全無料機能 |
---|---|
Talkful | ・AIによるカリキュラム作成 ・AIチューターとのフリートーク機能 |
Duolingo | ・基本機能にある4技能レッスン |
ELSA Speak | ・約25種類のレッスン ・AI英会話機能も1日3回まで利用可能 ・AIによる発音矯正スピーチ分析 |
レシピー | ・英語ニュース記事の閲覧、辞書機能 ・リスニング、スピーキング練習の一部 |
Plang(プレン) | ・1日2文章までのカスタムトレーニング ・AIによる発音、文法の添削 |
AI英会話-無限トーク | ・6人のAIキャラクターとの自由な英会話 ・1日3回までの高精度な音声入力 |
英語スピーキングアプリの完全無料プランで使えるものはアプリごとに大きく異なりますが、大きくわけて2種類あります。
1つ目は、簡単なカリキュラムのレッスンを使えるパターンです。Duolingo やレシピー、ELSA Speakが該当します。
2つ目は、フリートークなどの実践的な英会話の練習が制限付きでできるパターンです。TalkfulやPlang(プレン)、AI英会話-無限トークが該当します。
正直1つ目のパターンをやるなら有料プランにするか参考書を買って解く方がおすすめです。完全無料でやるなら、どちらかというとTalkfulなど実践的な英会話ができるものにしましょう。
英語スピーキングアプリの有料版の無料体験期間を比較
英語スピーキングアプリ | 無料体験期間 |
---|---|
Talkful | 7日間 |
Duolingo | 7日間 |
ELSA Speak | 7日間 |
レシピー | 7日間 |
Plang(プレン) | 3日間 |
AI英会話-無限トーク | 3日間 |
AI英会話スピークバディ | 3日間 |
AI英会話スピーク | 7日間 |
スピフル | 7日間 |
無料体験期間は、3日間または7日間が多いです。7日間も無料で有料プランが使える方が良いので、7日間無料体験期間がある英語スピーキングアプリを選びましょう。
完全無料プランがある英語スピーキングアプリでも課金がおすすめ
完全無料プランはできることが限られる
完全無料プランの英語スピーキングアプリは、基本的なレッスンの一部や発音チェックなど限定的な機能に絞られています。例えば、スピークアプリの無料会員は「Day0」レッスンや一部ミニコースの体験のみで、AIとの会話や全レッスン利用はできません。
他の英語スピーキングアプリでも、効果的な学習には有料プランの利用が推奨されます。無料プランは試用や入門には便利ですが、きちんと勉強したい場合にはカリキュラムの難易度不足や機能不足が目立ちます。
英語を話せるようになるには有料版が最適
完全無料の英語スピーキングアプリは機能制限があることが多いのですが、有料版になればアプリにあるすべての機能が解放されます。継続的な上達には有料プランでの豊富なレッスンやAIフィードバックが効果的です。
課金することで、より多彩なシチュエーション練習や発音矯正が可能になり、実践的なスピーキング力が身につきます。
【FAQ】完全無料の英語スピーキングアプリによくある質問
英語スピーキングアプリは無料で使い続けて良いんですか?
英語スピーキングアプリは、完全無料でも使い続けて良いのです。そのために無料プランがあります。
ただ、無料アプリは課金不要で手軽に始められますが、機能制限や広告表示がある場合もあるため、自分の学習スタイルに合ったものを選びましょう。継続が何より重要です。
完全無料でもクレカ情報とかは登録しなきゃいけないんでしょ?
完全無料の英語スピーキングアプリは、多くの場合クレジットカード情報の登録は不要です。
例えば、「Talkful」や「レシピー」などは、完全無料プランがあり、気軽に始められます。課金を伴わないため、安心して使い続けられるのが特徴です。
英語スピーキングアプリの無料体験をはしごできる?
英語スピーキングアプリの無料体験は、複数アプリをはしごして利用することも可能です。
ただし、完全無料プランと有料版の無料体験は異なるため、無料体験期間中に複数アプリを試して自分に合うものを見極めるのがおすすめです。
一方、完全無料プランのアプリは課金なしでずっと使えるため、無料体験とは別に活用できます。
完全無料の英語スピーキングアプリまとめ
完全無料の英語スピーキングアプリランキングでは、有料版もある英語スピーキングアプリの中でも無料で使い続けることができるものをピックアップしてご紹介いたしました。
中でもTalkfulは無料の状態でフリートークができ、AIが受講者のことを分析して自動でカリキュラムを作成してくれます。そのため、Talkfulが一番おすすめできる英語スピーキングアプリです。
ただ、無料体験と異なり、完全無料だと使える機能が制限されるので、勉強効果が低くなってします。英語を話せるようになるのを目指すなら、多少課金してでも有料プランにすることをおすすめします。