ニュージーランド留学におすすめのエージェントランキング!20社を比較
更新
ニュージーランド留学を考える際、頼りになるエージェントを見つけることは、留学成功への大切な第一歩です。
多くのエージェントの中から、自分に合う一社を選ぶのは難しいかもしれません。
この記事では、ニュージーランド留学でおすすめの人気エージェントをランキング形式で徹底比較し、各エージェントの強みや特徴を詳しく解説します。
エージェント選びの参考にぜひご活用ください。
このページにはプロモーションが含まれています
ニュージーランド留学エージェントおすすめ人気ランキング
それでは早速、ニュージーランド留学におすすめのエージェントを20社見て行きましょう。
StudyIn

- 海外経験豊富なコンサルタントが選び抜いた5%のトップスクールのみを紹介
- 2カ国留学など「格安かつ短期間で英語力アップ」ができるプログラムを用意
- ニュージーランド有名大学や一流企業に多数の紹介実績あり
項目 | 得点 | 詳細 |
総合スコア | 4.93 | 選び抜いた5%のトップスクールの紹介と、充実した英会話サービスにより、確実に結果を出すことを目指している留学支援サービス。 |
プログラムの充実度 | 4.93 | 留学の目的・語学学校のこだわり条件から留学プランを細かく作成できる。ニュージーランドには4つの留学エリアがある。(2025年4月時点) |
留学費用の安さ・コスパ | 4.87 | 2ヶ国留学など「格安かつ短期間で英語力アップ」が可能なプログラムが特徴で、ワーホリで留学費用を抑えることも可能。 |
サポート体制 | 4.97 | 英語力を確実に向上させるためのサポートが充実しており、留学後の就職サポートも手厚い。 |
提案力の高さ | 4.87 | 海外経験豊富なコンサルタントが現地視察を繰り返し、選び抜いたトップスクールと適切なコースを紹介している。 |
留学実績 | 4.87 | 年間4500名以上が利用し、多数の有名大学や一流企業にも紹介実績がある。 |
評判・口コミ | 4.93 | 短期間で英語力が向上したとの声が多い。また、留学中の対応の速さも評価されている。 |
StudyInの口コミ
直前(一か月前)に留学を決めたのにもかかわらず、迅速でかつ丁寧に対応していただきました。自分にあった条件の学校を提示してくださったおかげで学校選びも成功し、素晴らしい3週間を過ごすことができました。事前ズームや渡航前の準備のサイトがあったため、何が必要か等もわかりやすく、自分で調べる負担が減り、大変助かりました。担当者の方も優しくて、信頼できる会社でした。将来に向けての大きな一歩になりました。また機会があればぜひ利用したいし、知人にも進めたいと思います。ありがとうございました。
こちらでのカスタマーサービスは本当に手厚くて私が留学に行くまでのサポートも留学終わるまでのサポートも完璧でした。実際私が大きな問題を起こさず留学の準備から留学の終わりまで過ごせたのは貴社のおかげです。留学中に体調を崩した時も親身になって心配してくださりサポートもしてくださりました。ラインと電話のやり取りでしたが分からないことも細かく教えて頂きました。留学行きたい方は是非貴社のサポートを受けて貰えれば問題なく初めての留学も行けると思います。(一部抜粋)
勤めていた会社を退職した後1年間のカレッジ留学をするためこちらを利用しました。とにかく費用を抑えたかった為、手数料無料という点や、個人で学校に直接申し込むよりもこちらを通して申し込む方が学費が安く抑えられるということで契約させて頂きました。
良かった点はやはり手数料が無料というところ。また、無料で利用できるということでサービスには期待していなかったのですが、留学がスタートする数ヶ月前(留学期間によって変わります)から無料でレアジョブのオンライン英会話を受講できた点や、担当者とのやり取りもLINEでスムーズに出来、事前に必要な手続き等のちょっとした困り事などとても丁寧に答えて頂きました。
StudyInは、留学前の準備から現地での生活、帰国後の進路相談まで一貫したサポート体制が高く評価されています。
特に、LINEや電話を活用した迅速な対応、現地でのトラブル時の親身なフォロー、担当者の丁寧なカウンセリングなど「初めての留学でも安心して任せられた」との声が多く見られます。
さらに、無料の英会話レッスンや最低価格保証制度、キャンペーン割引など、コストを抑えつつ質の高いサービスが受けられる点が支持されています。
StudyInの他社と比べた強み・メリット
StudyInの強みは、年間約4,500名の留学をサポートする実績を持つ点にあり、そのうちの3割は紹介で海外留学をしています。
また、業界トップのオンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」を無料で利用することができます。
さらに、SNSを活用した英会話や留学情報の発信により、留学前から英語学習へのモチベーションを高める取り組みも行っています。
StudyInの他社と比べた弱み・デメリット
StudyInのデメリットとして、現地オフィスがニュージーランドなど一部の国や都市にないため、現地での対面サポートが受けられない場合があります。
また、無料でサポートを受けられる一方、ビザ申請のサポートがないため、これらの手続きは自分で行う必要があります。
利用する際は、現地サポートの有無や、自身で行う必要のある手続きについて事前に確認し、必要に応じて他のサポートも検討しましょう。
StudyInはどのような人におすすめ?
StudyInは、費用を抑えながら充実したサポートを受けたい方に特におすすめです。
留学の初めから終わりまで一貫したサポートがあり、無料の英会話レッスンやLINEによる迅速な現地サポートなど、留学中はもちろん、帰国後の就職支援まで手厚くサポートします。
また、経験豊富なコンサルタントが個別に対応し、学校選びや現地生活のアドバイスを行うため、初めての留学でも不安なく準備が進められます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | StudyIn |
運営会社 | 株式会社ブルード |
特徴 | 海外経験豊富なコンサルタントが厳選校を紹介するため、短期間で成果を出すことが可能。 |
手数料 | 手数料0円。 |
国内サポート内容 | ・オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」 ・航空券手配 ・出発前オリエンテーション |
現地サポート内容 | ・LINEによる相談 ・ホームステイ先変更対応 ・コース変更対応 ・延長対応 など |
対応可能都市(国) | ・ニュージーランド ・オーストラリア ・フィリピン ・カナダ ・アメリカ ・ハワイ ・マルタ ・アイルランド ・イギリス |
留学方法 | ・ワーキングホリデー ・2カ国留学 ・短期留学 ・大学留学 ・高校留学 ・インターンシップ留学 ・法人向け語学研修 |
ウィッシュインターナショナル
- 35年以上累計12万人以上の留学生をサポートしてきた信頼と実績
- ニュージーランドを含む11カ国21都市にサポートオフィスを展開
- 出発前から帰国後まで一貫した手厚いサポートで「はじめての留学」でも安心
項目 | 得点 | 詳細 |
総合スコア | 4.87 | 海外10カ国21都市に現地オフィスを展開し、24時間対応のサポート体制が魅力の留学エージェント。 |
プログラムの充実度 | 4.87 | 多様なプログラムが用意され、学生一人一人のニーズに応じた柔軟な選択肢が魅力。 |
留学費用の安さ・コスパ | 4.80 | 費用面では他社より若干割高だが、その分質の高いサポートや充実したプログラムを提供している。 |
サポート体制 | 4.89 | 初めて留学する人向けに手厚いサポートがあり、日本人スタッフが現地常駐している点や24時間対応など安心感を重視したサービスが特徴。 |
提案力の高さ | 4.95 | 独自の情報網と長年の経験に基づいてニュージーランドの信頼できる留学先を提案。 |
留学実績 | 4.85 | 35年以上の留学支援実績があり、イギリスの大学・語学学校との提携も豊富。 |
評判・口コミ | 4.88 | サポートの手厚さと信頼性が高評価で、特に初めての留学でも安心して任せられるとの口コミ多数。 |
ウィッシュインターナショナルの口コミ
国内オフィスでは、現地留学経験のあるスタッフの方に担当いただき、未経験の私の質問にも丁寧に詳しく回答頂けました。また、タイトなスケジュールにも関わらずご調整いただいて希望の期間での留学が実現しました。
海外オフィスでは、急な訪問にも関わらず主にアクティビティの相談に乗っていただき、現地在住ならではのおすすめの旅行会社、お店をご紹介頂けました。紹介頂いた学校は日本人の割合が低くない部分があるものの、設備、授業・追加のアクティビティのクオリティは満足いくレベルでした。特に立地が素晴らしく、放課後クラスメイトと飲みに行く、買い物を楽しむ、近場の観光スポットへ行く際、中心街を起点に出来るのは本当に有り難かったです。(NZの多くの店は平日16時とか17時には閉まるので…)授業外での英語のアウトプットに役立ちました。
Qプログラムの満足度:大変満足
英語のレッスンだけでなく、実際に現地の観光やアクティビティなど、体験を盛り込んであるところが良かった。
Q帰国後のお子様の変化を教えてください
海外と日本の違いを日常的に考えながら生活をするようになった。頭の中で、日本語を英語変換するようになったらしい。
Qプログラム全体を通して、 ご意見をお聞かせください
期間、場所、安全面など、とても子供が満足していた。もっと居たかったと帰ってきたため、充実した体験であったと思う。先生方のフォローにも感謝。
先日、無料の留学相談に行ってきました。事前に英会話教室でレッスンを受けられたり、留学先の現地や帰国後のサポートも分厚いので、海外留学に初めてチャレンジする人や長期留学を検討している人にはお勧めな会社だと思います。カウンセラーの方も親身になって相談してくれました。
ウィッシュインターナショナルは、事前準備や帰国後のサポートが充実しており、初めての留学でも安心して留学できると評価されています。
国内オフィスでは、現地経験のあるスタッフが初心者の質問にも丁寧に対応し、柔軟なスケジュール調整で希望通りの留学が実現できたという声があります。
また、現地オフィスでも、急な相談にも対応し、アクティビティの提案や現地ならではの情報提供があり、留学生活を安心して楽しめたという意見が見られました。
ウィッシュインターナショナルの他社と比べた強み・メリット
ウィッシュインターナショナルは、35年以上の歴史と12万人以上のサポート実績を誇り、外部機関からも高い評価を受けています。
また、海外11カ国21都市に日本人スタッフが常駐するサポートオフィスを展開し、24時間体制で緊急時にも日本語で対応できる点が大きな強みです。
さらに、日本人スタッフが日本人にぴったりのホストファミリーを選んでいる点も大きな特徴です。
ウィッシュインターナショナルの他社と比べた弱み・デメリット
ウィッシュインターナショナルの主なデメリットは、仲介手数料が有料である点です。
12週間までの留学で5万円、12週間を超える場合は10万円と、他社に比べてコストがかかる傾向があります。
さらに、海外留学保険や航空券などは提携会社から購入する必要があり、自分で自由に手配できないため、選択肢の幅が狭まる点もデメリットとなります。
そのため、ウィッシュインターナショナルを利用する際は、仲介手数料や手配費用を含めた総合的な費用を事前に計算し、予算に合ったプランを選ぶことをおすすめします。
ウィッシュインターナショナルはどのような人におすすめ?
ウィッシュインターナショナルは、初めての留学で不安が多い方や、現地でのトラブル対応を重視したい方に特におすすめです。
留学前のカウンセリングから帰国後のキャリアサポートまで、専属カウンセラーが一貫してサポートしてくれます。
また、ホストファミリーの厳選やビザ手配もプロが行い、安心して留学生活を始められます。
さらに、ニュージーランドを含む世界11カ国21都市にサポートオフィスを展開し、日本人スタッフが24時間体制で常駐しているため、現地で困った際もすぐに日本語で相談できます。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ウィッシュインターナショナル |
運営会社 | ウィッシュインターナショナル株式会社 |
特徴 | 語学留学やワーキングホリデーなど多様な選択肢と、出発前から帰国後までの手厚いサポートが特徴。 |
手数料 | 留学目的や渡航先によって異なる。 |
国内サポート内容 | ・留学前相談 (イベント・セミナー・個別相談) ・留学準備 (英会話レッスン・オリエンテーション) ・留学前手続き ( 学校手配・滞在先手配・航空券手配・査証手配・空港送迎手配) ・ 帰国後サポート (就職や転職の相談・紹介) |
現地サポート内容 | ・留学中サポート (生活相談・緊急時対応) |
対応可能都市(国) | ・ニュージーランド ・オーストラリア ・イギリス ・アメリカ ・カナダ ・イタリア ・マルタ ・スペイン ・ドイツ ・フランス ・アイルランド ・フィリピン |
留学方法 | ・オンライン留学 ・語学留学 ・短期留学/ホームステイ ・ワーキングホリデー ・インターンシップ・ボランティア ・専門・キャリアアップ留学 ・高校留学 ・大学留学 ・休学留学・認定留学 ・小中高生の短期留学 ・ファミリー留学 |
スマ留

- 授業の質はそのまま+費用を従来の最大半額という高コスパで留学できる
- 「利用者数No.1」の実績で年間9000名以上をサポート
- 同一価格でニュージーランドの語学学校を自由に選べる
項目 | 得点 | 詳細 |
総合スコア | 4.82 | 費用が従来の最大半額で、最短1週間からの柔軟なプランを提供するスマートな留学エージェント。 |
プログラムの充実度 | 4.81 | 短期・長期双方で多様なプログラムを提供し、体験型学習ができるコースも充実している。 |
留学費用の安さ・コスパ | 4.92 | 留学費用を最大半額に抑える独自の料金システムを導入し、学費を抑えながらも、クオリティの高い留学体験を提供している。 |
サポート体制 | 4.84 | 事前準備やカウンセリングは手厚く、オンライン英会話や出発前のオリエンテーションも充実。 |
提案力の高さ | 4.85 | 留学経験豊富なカウンセラーが一人一人に合った柔軟なプランを提案している。 |
留学実績 | 4.80 | 利用者数No.1の実績を誇り、世界11カ国への英語留学を年間9,000人以上の留学生をサポート。 |
評判・口コミ | 4.77 | コスパの良さやオリジナルの学生寮が特に好評。 |
スマ留の口コミ
私が当たったカウンセリングの方が行きたい場所に留学経験がある方だったので、色々教えていただけてよかったです。地味にスーパーとかカフェとかレストランとか全く知らないのとちょっとでも情報があるのでは違うので大変役に立った。そこまで事務的な感じがしないのもよかった。
「学校手続きに関してはサポート料金が無料」というのをネットで見て、ミニマムに留学したかったのでここを選びました。余計にお金を掛けたくなかったので変なオプションをつけずに済んだため私にはよかった。学校の選択肢がもう少しあるとよかったかなとは思う。
スマ留レジデンスの清潔で明るい空間で不便なく暮らすことができています。
治安も良く通学にも便利な立地です。
現地に滞在されているエージェントの方も親身に相談にのってくださり、何か暮らしの面で困ったことがあってもスピーディに対応してくださるので安心します。
シェアハウスメイトや、エージェントの方、関係会社さまから現地のいろいろな情報を得られることも大変心強いです。
スマ留の口コミでは、カウンセラーが実際に留学経験を持ち、現地の生活情報まで細かく教えてくれる点が高く評価されています。
また、サポート料金が無料で費用を抑えられる点や、必要以上のオプションを勧められない点も好評です。
さらに、スマ留専用の学生寮がある点も魅力で、住環境の確保が難しい留学生にとっては大きな助けとなっているようです。
スマ留の他社と比べた強み・メリット
スマ留の最大の強みは、従来の留学費用の最大半額という圧倒的なコストパフォーマンスを提供している点です。
語学学校の空き時間や空き場所を活用する独自の仕組みにより、授業の質やサポート内容はそのままで、リーズナブルな価格を実現しています。
また、料金体系は非常にシンプルで、渡航先と期間を選ぶだけで総費用がすぐに分かる明瞭なパッケージプランを採用しています。
追加費用の心配がないため、予算管理もしやすいと好評です。
スマ留の他社と比べた弱み・デメリット
スマ留の他社と比べた弱みは、サポート内容が限定的であることで、航空券や保険、ビザ申請費用などがプランに含まれていない点に注意する必要があります。
また、語学学校が他社より少なく、希望の学校が選べない場合があるため、事前に提携校をしっかり確認し、自分の希望と合致しているか調べておくことが大切です。
スマ留はどのような人におすすめ?
スマ留は留学費用をできるだけ抑えたい方や、料金プランの明瞭さを重視する方に特におすすめです。
従来の留学費用の最大半額で渡航できる圧倒的な低価格が最大の魅力で、料金体系もシンプルなので追加費用の心配もありません。
また、1週間からの短期留学やワーキングホリデー、シニア層まで幅広いニーズに対応しています。
「まずは気軽に留学を体験してみたい」「自分に合ったプランを柔軟に選びたい」という方にも向いています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | スマ留 |
運営会社 | 株式会社リアブロード (Re-abroad INC) |
特徴 | シンプルな料金体系と圧倒的なコストパフォーマンスが特徴。 |
手数料 | 紹介料0円。送迎手配代行や査証(ビザ)手配代行の料金は国やビザの種類によって異なる。 |
国内サポート内容 | ・専任のカウンセリング(語学学校・宿泊先の選定など) ・語学学校の入稿手続き/宿泊先・空港出迎えの手続き ・VISAのコンサルテーション ・旅行代理店(航空券)のご紹介 ・出発前のオリエンテーション ・出発前のリゾートバイトのご紹介 ・スマ留コミュニティ限定のイベント参加 ・帰国後の就職・転職の相談と情報提供 その他有料サポートも多数。 |
現地サポート内容 | ・語学学校の担当者による無料サポート ・学校とのトラブル対応サポート その他有料サポートも多数。 |
対応可能都市(国) | ・ニュージーランド ・オーストラリア ・カナダ ・マルタ ・ドバイ ・アメリカ ・イギリス ・アイルランド ・南アフリカ ・フィリピン ・マレーシア |
留学方法 | ・短期留学 ・長期留学 ・ワーキングホリデー ・中高生留学 ・大学留学 ・親子留学 |
スクールウィズ

項目 | 得点 | 詳細 |
総合スコア | 4.72 | 10,000通り以上の留学成果を最大化する英語学習プログラム「プレ留学」が人気の留学エージェント。 |
プログラムの充実度 | 4.71 | 「カスタム留学プラン」では1万通り以上から自分好みのプランを見つけることができる。ニュージーランド留学では、249の提携校から選択可能(2025年4月時点) |
留学費用の安さ・コスパ | 4.72 | 業界最安値を誇る最低価格保証で、留学費用を抑えつつ、質の高いサービスを提供している。 |
サポート体制 | 4.82 | 安心の英語準備プログラム「プレ留学」など、独自の学習サポートに力を入れている。 |
提案力の高さ | 4.75 | 経験豊富な留学カウンセラーが英語力UPの留学プランを1万通り以上の中から提案。 |
留学実績 | 4.89 | 留学サポート数は累計7万件以上、月間利用者は50万人以上を誇っている。 |
評判・口コミ | 4.70 | 豊富なプランから自分に合ったものを紹介してもらえる点が高く評価されている。 |
スクールウィズの口コミ
名門校で実力を身に付けたかったのでサービスを利用することにしました。行きたい国が決まったら目的を明確にして今後の学習内容を決めることができたので自分自身のなかでイメージが広がりました。また、過去の留学経験者のアドバイスを参考にして現地のプランもスタッフと一緒に考えることができました。目的に応じたプランが充実していましたし、本当に自分自身のことを理解してから語学力を身に付けることができたのでとても満足しています。年代別に合ったコースを提供してくれるのでオーダーメイドでサポートを受けられたような気がします。
娘が初めての海外ということもあり、わからないことだらけでしたが、些細な疑問、不安などにすぐにLINE、電話等で対応していただき、とても助かり安心して海外に渡航させることができました。
息子が海外留学することになり、こちらに相談しました。知人もこちらを利用して海外留学をしていたので、その紹介でもあります。身内には海外留学をした人が居ないので、何から手をつけていいのか分からずにいました。しかし、こちらに相談したところ、面倒な手続きなどもスムーズに行うことができたのです。まず、どこに留学したいのか、国から学校を探すところから始めました。また、息子に合う留学先も紹介してもらったので、そちらも検討したものです。最終的には息子の希望を優先して学校が決まりました。何と言ってもサポート体制が万全となっているところが良かったです。
スクールウィズは、留学先を決める際に自分の目的に合ったプランをスタッフと一緒に考え、実現できたという満足の声が多く寄せられています。
また、LINEや電話を通じて、迅速かつ丁寧なサポートが受けられるため、留学や手続きに不安がある人でも安心して渡航できるという意見も見られました。
さらに、過去の留学経験者のアドバイスを参考にしながらプランを一緒に考え、具体的なイメージを持ちながら納得のいく留学計画を立てられる点も高く評価されています。
スクールウィズの他社と比べた強み・メリット
スクールウィズ最大の強みは、英語力アップに特化した徹底サポートにあります。
特に「プレ留学」という独自プログラムは、3万人以上を指導した専門家と共同開発され、留学前から実践的な英語学習を少人数グループやマンツーマンで受けられます。
また、1万通り以上から選べるカスタム留学プランを経験豊富なカウンセラーが提案してくれる選択肢の広さも魅力です。
さらに、LINEやオンラインでの気軽な相談や、スマホ一つで手続きが完結する利便性も高く評価されています。
スクールウィズの他社と比べた弱み・デメリット
スクールウィズのデメリットとして、一部サービス、例えばビザ申請代行が有料で提供されているため、追加費用が発生する点に注意が必要です。
また、現地での就職支援サポートがないため、ワーキングホリデーなどで現地就職を希望する場合は、自力で仕事を探す必要があります。
そのため、利用者はビザ申請代行や就職支援などのサポートを必要とする場合、事前に他のサービスを検討するか、現地での情報収集を積極的に行いましょう。
スクールウィズはどのような人におすすめ?
スクールウィズは、初めての留学や英語力に不安がある方、自分に合った学校やプランをじっくり選びたい方に特におすすめです。
1万通り以上のカスタム留学プランから選べ、経験豊富なカウンセラーが一人ひとりの希望や目標に合わせて最適な提案をしてくれます。
また、渡航前の英語学習サポート「プレ留学」を通じて、現地での学びを最大限に活かせる英語力を事前に身につけることができます。
そのため、留学後に「もっと勉強しておけばよかった」と後悔する心配もありません。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | スクールウィズ |
運営会社 | 株式会社スクールウィズ (英語表記:School With Inc.) |
特徴 | 英語力を伸ばす独自の留学前サポート「プレ留学」や一人一人に合わせたプラン作成が特徴。 |
手数料 | 手数料0円。 |
国内サポート内容 | ・キャリアサポート・相談 ・お申込み / 入学手続き ・留学コース+宿泊先手配 ・海外留学保険の案内 / 代行 ・航空券取得の案内 / 代行・ビザ取得の案内 / 代行(オプション) ・留学後のキャリアサポート(20万件以上の求人数からご紹介) |
現地サポート内容 | ・空港送迎サービス手配代行 ・学校とのトラブルサポート ・留学期間の延長、転校の相談・手続き |
対応可能都市(国) | ・ニュージーランド ・オーストラリア ・アメリカ ・カナダ ・イギリス ・アイルランド ・マルタ |
留学方法 | ・短期留学 ・長期留学 ・親子留学 ・2カ国留学 ・ワーキングホリデー ・シニア留学 |
ラストリゾート

項目 | 得点 | 詳細 |
総合スコア | 4.65 | 業界最大の全国43拠点で留学相談でき、基本サービスが全て無料な点が魅力。 |
プログラムの充実度 | 4.59 | 語学留学・ワーホリ・専門留学・インターンシップなど幅広いプログラムを提供している。 |
留学費用の安さ・コスパ | 4.69 | 多数の語学学校から特別割引を獲得しており、質の高い学校やホームステイを低価格で提供している。 |
サポート体制 | 4.65 | 国内外にサポート拠点を設置し、出発前の準備から現地サポート、帰国後のキャリア相談まで対応。 |
提案力の高さ | 4.73 | 留学の目的や将来のキャリアを考慮したプラン提案が強みで、希望に応じて複数の国や学校を比較しながら提案。 |
留学実績 | 4.63 | これまで12万人以上、年間4,000人が海外へ出発している。 |
評判・口コミ | 4.60 | カウンセリングの丁寧さ、現地での安心感、サポートの手厚さが高評価。 |
ラストリゾートの口コミ
自分はワーホリの件でラストリゾートさんにお世話になって担当の人にすごく親身になって話を聞いてもらえて自分の性格とかも踏まえて良いプランをご提案頂いて満足です!他のスタッフさんも丁寧に対応してもらえたました!留学エージェントは担当の相性だと思います!自分は担当の方との相性がとても良かったのでスムーズにお話しも出来ましたしここまで親身な留学エージェントはあまり無いと思います!また海外行く時利用するつもりです!
直前の留学希望にも関わらず、臨機応変に対応していただきました。
留学先の候補もいくつか出していただき、他のエージェントよりもかなり安価で納得のいく留学先を一緒に決めてくださいました。また、手続きをする上で不明な点や渡航前起きた問題はラインや電話で対応していただき、とても安心して留学までの準備を行うことができました。
留学先は希望通り日本人の少ない学校で、少ないどころか私ともう1人しか日本人がいない環境で最高としか言いようがありませんでした。
様々なエージェントさんと比べて多くの学校を紹介してくださる・安くて質がいい・スタッフの方が親身になってくださる・押し付けて売られない、これらがラストリゾート横浜オフィスさんの素敵なところだと思いました。
留学で利用する際にはぜひこちらをお薦めします!
子供達が独立し、長年の夢だった海外留学をしようと決めたのですが、留学先を何処にすれば良いのかや海外での滞在先等何もわからなくて、ラストリゾートさんにお電話で相談させていただきました。
色々と不安だらけだったのですが、こちらのどんな質問にも丁寧にお答えくださって、不安を解消できるようなご提案と選択肢を出していただき、何よりスピーディーにご対応いただけてたので、この度55歳にして初めての留学に挑戦できる事になりました。
相談途中で一部変更してもらう際も、変更の途中経過をこまめに連絡いただいたり、感じよ良く応対してくださったので、いつの間にか留学の不安感が楽しみに変わりました。
留学先でもサポート体制もしっかりしているので、安心です。
本当にありがとうございました。
ラストリゾートの口コミでは、担当者の親身な対応が高く評価されています。
留学希望者の性格や希望に合わせたプランを提案してくれるため、特に自分に合ったプランを求めている方に最適なサービスが提供されています。
また、スタッフの対応が丁寧で、臨機応変に対応してもらえる点も満足度を高めています。
さらに、留学先の学校選びや手続きのサポートがしっかりしており、特に渡航前の不安を解消してくれる点も多くの利用者に安心感を与えているようです。
ラストリゾートの他社と比べた強み・メリット
ラストリゾートの最大の強みは、業界最大級の国内43拠点と海外7拠点を持つ広範なネットワークです。
これにより、近くの国内オフィスで直接留学相談ができ、さらにニュージーランドの現地オフィスで手厚いサポートを受けることもできます。
また、基本サービス(カウンセリング、語学学校選び、入学手続き、ビザ取得サポート、ホームステイ紹介、保険手配)は無料であるため、追加料金の心配もありません。
ラストリゾートの他社と比べた弱み・デメリット
ラストリゾートのデメリットとして、語学学校の学費が割高になる傾向があります。
基本サービス料金は無料のため、出発前の費用を抑えることはできますが、学費が高い学校を選ぶと実質的な留学費用が高くつく場合があります。
また、他社と比べると、提供される学校やプログラムの幅が狭く、自分の希望に完全に合ったものが見つからない可能性もあるようです。
そのため、利用者は自分の予算や希望に合った学校やプログラムを慎重に選び、事前に詳細な情報を調べておきましょう。
ラストリゾートはどのような人におすすめ?
ラストリゾートは、初めての留学に不安がある方に特におすすめです。
無料で受けられる基本サービスが充実しており、出発前の手続きから現地でのサポート、帰国後のキャリア支援まで一貫して対応してくれるため、安心して留学生活を始められます。
また、地方在住でも最寄りオフィスやオンラインで何度でも相談できるので、遠方の方や忙しい方にも向いています。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ラストリゾート |
運営会社 | 株式会社ラストリゾート |
特徴 | 業界最大の全国43拠点で留学相談が可能。基本サービス料が無料で、手厚いサポート体制が整っている。 |
手数料 | 手数料0円。 |
国内サポート内容 | ・カウンセリング ・語学学校選定のコンサルテーション/入校手続き ・申込後/出発前オリエンテーション ・VISA取得コンサルテーション ・ホームステイ先の紹介 ・海外保険の手続き |
現地サポート内容 | ・現地オフィスでの生活相談 ・24時間エマージェンシー対応 ・国際携帯電話のご案内 ・現地オフィスの講座&セミナー ・郵便・荷物の預かり、旅行中の荷物の一時預かり ・本の貸し出し ・パソコン利用 ・ボランティア先の紹介 |
対応可能都市(国) | ・ニュージーランド ・オーストラリア ・アメリカ ・イギリス ・アイルランド ・カナダ ・フィリピン(セブ) ・フィジー ・韓国 ・フランス ・ドイツ ・マルタ ・スペイン ・イタリア |
留学方法 | ・語学留学 ・短期留学 ・長期留学 ・ワーキングホリデー ・海外ボランティア ・インターンシップ ・ホームステイ ・親子ホームステイ ・ファームステイ ・海外大学進学 ・海外高校進学 ・資格・おケイコ留学 ・親子留学 ・ジュニアコース ・女子留学 |
ニュージーランド留学センター

ニュージーランド留学センターは、株式会社DEOWが運営する信頼と実績のある留学エージェントです。
最大の特徴は、語学学校の手配料や為替の上乗せが一切なく、現地校への入学手続きや学校相談、保険加入、航空券見積もりまで幅広い無料サポートを提供している点です。
渡航前にはネイティブ講師による無料英会話レッスンも受けられ、出発前から英語力を高められます。
現地オフィス(オークランド)と日本国内3拠点(東京・大阪・名古屋)が連携し、24時間緊急サポートや現地オリエンテーション、銀行口座開設サポートなど、渡航後も安心の体制が整っています。
EF

EFは、語学教育に50年以上の実績を持ち、ニュージーランドではオークランド校を運営しています。
多様なプログラムが用意されており、特にヨーロッパ(スウェーデン)発祥の教育機関であるため、ヨーロッパからの生徒が多い点が特徴です。
また、授業料、滞在費、食費(朝夕)がパッケージ化されており、追加費用がほとんど発生しない明朗な料金設定が魅力です。
さらに、英語力向上を保証する「成績保証制度」があり、6週間ごとにレベルアップできなかった場合は、追加授業が無償となります。
留学タイムズ

留学タイムズは、創業20年以上の実績を持つ老舗大手エージェントで、世界45カ国5,000校以上と提携する業界トップクラスの情報量が魅力です。
ニュージーランドではオークランドほか複数都市に対応し、語学留学から学位取得、インターン、ボランティアなど多彩なプログラムを用意しています。
また、大手旅行会社H.I.S.と業務提携し、航空券付きパッケージや留学費用の最低価格保証もあり、初めての方でも安心して利用できます。
成功する留学

成功する留学は、40年以上の歴史と25万人を超える利用者実績があり、リピーターや紹介での利用も多いエージェントとして高く評価されています。
また、世界110ヵ国以上の留学関係者が選ぶ「ST Star Awards」でアジアNo.1留学エージェントを5回受賞し、日本で初めて殿堂入りを果たしています。
出発前の英会話レッスンやビザ申請代行、航空券・滞在先の手配、現地生活のアドバイス、帰国後のキャリア相談まで、留学前・中・後のワンストップサポートが特徴です。
さらに、6ヵ国8都市以上に現地サポートオフィスを設置し、現地生活に精通した日本人アドバイザーが常駐し、トラブルや生活面の相談に日本語で対応しています。
留学ジャーナル

留学ジャーナルは50年以上の歴史を持ち、世界11カ国、約6,000校の留学先に対応し、21万人以上の留学実績があります。
特徴的なのは、留学前から帰国後までの一貫したサポート体制です。
出発前には「英会話イーオン」と提携した英語レッスンを受けられ、留学中は24時間365日の緊急電話相談サービスが利用可能です。
また、600校以上の大学・大学院との提携があり、語学留学だけでなく正規留学のサポートも充実しています。
帰国後のキャリアサポートも行っており、就職活動や英語を活かした仕事探しをサポートしてくれます。
ASAC

ASAC(エイサック)は、ニュージーランド専門の現地エージェントです。
学校への申し込みは、直接申し込むのと同じ料金、または学校によってはさらに安い価格で手続きが可能で、学費や為替レートの上乗せも一切ありません。
また、語学留学やワーキングホリデーをはじめ、英語教師養成、ホスピタリティ、シェフ専門コースなど、多彩なプランに対応しています。
現地サポートも充実しており、銀行口座開設やIRD番号取得など、生活面のサポートが無料で提供されています。
さらに、スタッフ全員がニュージーランド留学経験者で、現地での実体験に基づいたきめ細やかなアドバイスが受けられる点も魅力です。
ISS留学ライフ

ISS留学ライフは、教育業界大手のZ会グループが運営し、30年以上の実績を持つ留学エージェントです。
ニュージーランドをはじめ世界28カ国・1,200校以上と提携し、語学留学から高校・大学進学、ワーキングホリデーやインターンまで幅広いプランを用意しています。
現地オフィスや提携スタッフによる手厚いフォローも魅力で、満足度は90%以上と高評価です。特に、カウンセラーの親身な対応や、きめ細やかなサポート体制が多くの利用者から支持されています。
さらに、授業料・滞在費・空港送迎がセットになったパッケージプランも提供しており、費用面でも透明性があることが魅力です。
ARC

ARCはオークランドに拠点を持つ現地密着型のニュージーランド留学エージェントで、主に中高生向けの留学プランを提供しています。
最大の特徴は、長年現地で生活し、教育制度に精通したガーディアンスタッフが留学生一人一人を専任でサポートする点です。
また、スタッフが現地校に在籍中または卒業した子供を持つ保護者でもあり、保護者目線でのきめ細やかなケアを提供しています。
さらに、到着時の空港出迎えや生活オリエンテーション、銀行口座開設サポート、毎月の保護者向けレポート、病院同行など、学業と生活の両面で徹底したサポートが受けられます。
ニュージーランド留学情報センター

ニュージーランド留学情報センターは、1992年に設立された現地エージェントで、日本人留学生を専門にサポートしています。
現地ならではのフットワークの軽さと、学校やホームステイ先との迅速な連絡体制が強みです。
また、ZQA認定校のみを紹介しており、安心して留学先を選ぶことができます。
語学留学から高校・大学進学、ワーキングホリデー、小学校留学まで幅広いプランが用意されており、12週間以上のフルタイムコース申込者には、学校手続きや事前カウンセリング、現地生活の相談などの基本サポートが無料で提供されています。
夢カナ留学

夢カナ留学は、オーダーメイドの留学・ワーキングホリデープランが魅力のエージェントです。
プロのネイティブ講師による「夢カナEnglish」レッスンで、現地で必要な英語力や面接スキルを出発前にしっかり身につけられます。
また、紹介する語学学校は日本人比率が15%以下なので、英語漬けの環境で実践力を高めたい方にも最適です。
現地サポートは24時間365日対応可能で、帰国後のキャリア支援も充実しており、初めての留学やワーホリでも安心して利用できます。
留学情報館

留学情報館は、手数料無料&最安保証でニュージーランド留学をサポートする大手エージェントです。
全カウンセラーが留学経験者で、実体験に基づいた具体的なアドバイスが受けられる点が大きな強みです。
また、帰国後のキャリア支援や海外大学への推薦枠制度など、留学後も見据えたトータルサポートが特徴です。
さらに、出発前の英会話レッスンが無料で行われ、全国14か所の相談カウンターで対面相談もできるため、安心して留学準備を進めることができます。
ニュージーランド留学club

ニュージーランド留学clubは、現地在住の日本人スタッフが運営するニュージーランド留学専門エージェントです。
2003年に創業し、18年以上の運営実績があり、Education New Zealand公認エージェントとして信頼性も高いです。
クライストチャーチとオークランドに現地オフィスを構え、20年以上の経験を持つ日本人カウンセラーが在籍しており、渡航前から現地生活まで一貫したきめ細やかなサポートを提供しています。
また、語学留学やワーキングホリデーに加え、中学・高校・大学・専門学校・ラグビー留学やシニア留学など、多様なニーズにも対応しています。
ウインテック

ウインテック留学センターは、1997年に創業し、「オーダーメイド留学」の先駆けとして知られており、一人一人の目標や希望に合わせたプランを提案してくれる点が大きな魅力です。
ニュージーランドをはじめ、英語圏や非英語圏の幅広い国々に対応し、語学留学から専門留学、インターンシップまで多彩な選択肢があります。
また、相談から出発、現地サポート、帰国後の進路相談まで、一貫して同じ担当者がサポートする「担当カウンセラー制」を採用している点も特徴的です。
さらに、STスターアワードの「アジア最優秀留学エージェント」を複数回受賞しており、実績、信頼性、サービスの質の高さも業界内外で高く評価されています。
LIV-INFO

LIV-INFOは、ニュージーランドと日本の両方に拠点を持つ、ニュージーランド専門の無料留学エージェントです。
ニュージーランド教育省「EDUCATION NEW ZEALAND」から正式認定を受けており、安心して利用できるのが大きな特徴です。
また、短期・長期留学、ワーキングホリデー、大学・専門学校進学など幅広いプログラムがあり、英語+資格取得やインターンシップ、スポーツ、ファーム体験など、他社にはない多彩なプランが揃っています。
さらに、学校割引キャンペーンも豊富に用意されており、コストを抑えたい方にもおすすめです。
留学ワールドDEOW

留学ワールドDEOWは、ニュージーランドをはじめ世界各地に現地直営オフィスを持ち、現地生活に密着した最新情報を行っています。
また、J-CROSS認証やプライバシーマーク取得など、信頼性・安全性の面でも高い評価を得ています。
加えて、渡航前から帰国後まで一貫してサポートが受けられる点や、現地オフィスの充実、英会話レッスン・キャリア支援など“+α”のサービスが豊富な点も魅力です。
ニュージーランド留学におすすめエージェントの比較一覧表
次に、ニュージーランド留学におすすめエージェントを表を使って比較していきます。
総合スコア | プログラムの充実度 | 留学費用の安さ・コスパ | サポート体制 | 提案力の高さ | 留学実績 | 評判・口コミ | |
StudyIn | 4.93 | 4.93 | 4.87 | 4.97 | 4.87 | 4.87 | 4.93 |
ウィッシュインターナショナル | 4.87 | 4.87 | 4.80 | 4.89 | 4.95 | 4.85 | 4.88 |
スマ留 | 4.82 | 4.81 | 4.92 | 4.84 | 4.85 | 4.80 | 4.77 |
スクールウィズ | 4.72 | 4.71 | 4.72 | 4.82 | 4.75 | 4.89 | 4.70 |
ラストリゾート | 4.65 | 4.59 | 4.69 | 4.65 | 4.73 | 4.63 | 4.60 |
プログラムの充実度で比較
エージェント | プログラムの充実度 |
StudyIn | 4.93 |
ウィッシュインターナショナル | 4.87 |
スマ留 | 4.81 |
スクールウィズ | 4.71 |
ラストリゾート | 4.59 |
StudyInは、3ヶ月以上の中長期語学留学、大学・大学院留学、ワーキングホリデーに強みを持ち、特に「2カ国留学」(例:フィリピンで語学力を上げた後に欧米で学ぶ)に実績があります。
ウィッシュインターナショナルは、オンライン留学やキャリアアップ留学、ファミリー向けプランなど、さまざまなニーズに対応しており、幅広い選択肢を提供しています。
スマ留は、1週間から参加できる体験型学習プログラムが充実しており、観光、キャンプ、ボランティア、現地交流など、多彩なアクティビティを組み込んだジュニア向けプランが豊富です。
留学費用の安さ・コスパで比較
エージェント | 留学費用の安さ・コスパ |
スマ留 | 4.92 |
StudyIn | 4.87 |
ウィッシュインターナショナル | 4.80 |
スクールウィズ | 4.72 |
ラストリゾート | 4.69 |
スマ留は、語学学校の空き時間を活用することで授業料を削減し、従来の留学費用の最大半額で留学可能です。また、授業料、滞在費、教材費がパッケージに含まれており、他のエージェントよりも安価に留学することができます。
StudyInは、手数料完全無料のエージェントで、語学学校からの運営費で成り立っているため、追加費用が発生しません。また、サポート内容や無料英会話レッスンも充実しており、コストパフォーマンスに優れています。
ウィッシュインターナショナルは、充実したコミュニティ運営やサポートが特徴です。費用面ではスマ留やStudyInと比較してやや高めですが、サポート内容の充実度を見るとコスパが良いと言えるでしょう。
サポート体制で比較
エージェント | 提案力の高さ |
ウィッシュインターナショナル | 4.95 |
StudyIn | 4.87 |
スマ留 | 4.85 |
スクールウィズ | 4.75 |
ラストリゾート | 4.73 |
ウィッシュインターナショナルは、現地オフィスに日本人スタッフが常駐しており、24時間日本語で緊急対応が可能です。出発前から帰国後まで担当カウンセラーが一貫してサポートし、コミュニティイベントや帰国後の就職・転職支援もあります。
StudyInは、LINEや電話で24時間いつでも相談できる体制を整えており、専属コンシェルジュによるきめ細かいサポートが特徴です。渡航前には無料英会話レッスン「レアジョブ英会話」を提供し、語学力を強化するサポートを行っています。
スマ留は、基本サポート(カウンセリング、学校・滞在先・航空券・VISA手続きなど)が無料で提供され、英語学習サポート(オンライン英会話やアプリ)を出発6ヶ月前から利用できます。
提案力の高さで比較
エージェント | サポート体制 |
StudyIn | 4.97 |
ウィッシュインターナショナル | 4.89 |
スマ留 | 4.84 |
スクールウィズ | 4.82 |
ラストリゾート | 4.65 |
StudyInは、コンサルタント全員が海外経験者で、現地視察をもとに厳選した学校やコースを提案しており、特に2カ国留学や短期間で英語力を伸ばすプログラムに定評があります。口コミでも「一人ひとりの希望に寄り添った提案」が高く評価されており、利用者から支持されています。
ウィッシュインターナショナルは、進学サポートやキャリア支援が充実しており、留学後の進路まで見据えた提案力が特徴です。35年以上の実績と10万人以上のサポート実績を誇り、利用者の希望や目標に応じて最適なプランを提供しています。
スマ留は、語学学校の空き時間や空き場所を活用し、費用を抑えながら一人一人のニーズに合ったプランを提供しているため、コストを重視する利用者には特に支持されています。
留学実績で比較
エージェント | 留学実績 |
スクールウィズ | 4.89 |
StudyIn | 4.87 |
ウィッシュインターナショナル | 4.85 |
スマ留 | 4.80 |
ラストリゾート | 4.63 |
スクールウィズは、月間利用者数が非常に多く、情報プラットフォームとしての実績が圧倒的です。利用者満足度は95.7%と非常に高く、英語力向上や事前学習サポートが充実しており、情報量とサポートの質で高評価を得ています。
StudyInは年間4,500名以上の留学生をサポートしており、短期間での英語力向上に特化したプログラムが特に好評です。
ウィッシュインターナショナルは、創業35年以上の歴史を持ち、累計10万人以上のサポート実績があり、安心して利用することができます。
【独自調査】ニュージーランド留学経験者による留学の魅力
ニュージーランド留学は、多くの留学経験者にとって魅力的な選択肢です。今回は、実際に留学した方々の声を元に、ニュージーランド留学の魅力についてご紹介します。
ニュージーランド留学に実際に行ってみて最も良かった点

ニュージーランドへの留学や滞在経験者を対象にした独自調査では、「その国の文化に触れられた」という回答が最も多く、全体の7割以上を占めました。
ニュージーランドは、先住民マオリとヨーロッパ系住民、さらにアジアや太平洋諸国など多様な移民が共存する多民族国家です。
この多様性が日常生活の中に自然に溶け込んでおり、留学生や訪問者は異なる文化や価値観、生活様式を直接体験することができます。
また、先住民マオリ文化が現代社会に深く根付いている点も特徴的です。
マオリ語は英語、ニュージーランド手話と並ぶ公用語であり、教育機関や公共施設、交通機関などでもマオリ語表記やアナウンスが広く見られます。
ニュージーランド留学経験者の声
初めてアジア以外の国で過ごし、文化の違いや国柄を肌で感じることができた。
また各国から留学生がきていたことで、さまざまな人種の友人ができ、同じスタートラインで学ぶことができて新鮮であった。
国としても移民?や留学生に非常に寛容で、かなり過ごしやすかった。
女性 / 30代後半
私はニュージーランドに3ヶ月滞在し、初めての海外でした。学校の留学制度を使っていかせていただいたのですが、1人一校に行くという感じなのでとても緊張しました。ですが、改めていい経験ができたと思います。まず、新学期からなのでクラス分けも1人。ですが、同じ留学生だったタイやフィリピンの友達ができ、今でも関係は続いています。日本の学校と違うところもたくさんあって授業はその都度移動するという感じです。
ホームステイ先は良い家族でとても良くしてもらいました。また、私が行ったのはニュージーランドでしたので先住民の方達ともお会いすることができまた違う文化を感じられたのもとても満足でした。
女性 / 10代後半
ニュージーランドに留学した学生たちは、文化や教育の違いを実体験として受け止め、多様な価値観に触れたことで視野が大きく広がったと語ります。
ある学生は、多国籍の仲間と共に学ぶ環境が新鮮で刺激的だったと振り返り、また別の学生は、初めての海外での挑戦が人とのつながりや異文化理解につながったと話します。
移民や留学生に寛容な社会の中で安心して学べる点も、ニュージーランドならではの魅力の一つです。
これらの声は、留学が単なる語学習得にとどまらず、人生観や国際感覚を育む大きな一歩となり得ることを示しています。
【独自調査】ニュージーランドの留学形態
ニュージーランドにはさまざまな留学形態があり、目的に応じたプランを選ぶことができます。自分に合った留学スタイルを見つけ、充実した留学生活を送りましょう。

ホームステイ
ニュージーランド留学で人気の高いホームステイは、現地の家庭に滞在しながらリアルな生活や文化を体験できるのが大きな魅力です。
日常会話を通じて自然と英語力が伸び、現地の食事やイベント、家庭のルールなども体験できるため、教科書では学べない「生きた英語」やニュージーランド独自の価値観を身につけることができます。
また、休日にはホストファミリーと一緒に観光地を訪れたり、地元ならではのアクティビティに参加できることも多く、思い出に残る体験がたくさん得られます。
語学学校
ニュージーランドの語学学校は、約120校が存在し、英語力ゼロから入学できる学校も多く、初めての留学でも安心して挑戦できます。
私立校と大学附属校があり、私立校はコースやアクティビティが非常に多彩で、ダイビングやサーフィンなど現地ならではの体験型プログラムも充実しています。
また、NZQA(ニュージーランド資格庁)による厳格な品質保証制度があり、どの学校も高い教育水準を維持しているのが特徴です。
授業は生徒参加型で、実践的な英語力が身につくカリキュラムが多く、国際色豊かなクラスメイトと学べる環境も魅力です。
ワーホリ
ニュージーランドのワーキングホリデー(ワーホリ)は、18歳から30歳までの方が最長1年間滞在し、現地で働きながら英語を学び、観光も楽しめる柔軟な制度です。
ビザ申請はオンラインで完結し、日本からの申請料は無料(観光税のみ必要)と初期費用が抑えられる点も特徴です。
さらに、語学学校などで最長6か月間学ぶことも可能で、「英語力を高めてから働きたい」「現地の生活をじっくり体験したい」といった希望にも対応可能です。
大学・院留学
ニュージーランドの大学・大学院は、全校が国立で高い教育水準を誇ります。
国内全ての大学で、ビジネス系および文系・理系の各種科目を開講しており、学べる専攻は多種多様です。また、大学ごとに専門の得意分野を持っています。
学部留学では、1年目から専門分野の学習が始まり、通常3年で学士号を取得可能です。
また、大学院留学では、コースワーク型とリサーチ型から選べ、最短1年で修士号取得も可能です。
高校留学
ニュージーランドの高校留学は、自由度の高さが大きな魅力です。
卒業に必要な必須科目が少なく、自分の興味や将来の進路に合わせて科目を選択できるため、のびのびと学びたい方に最適です。
また、入学時期も柔軟で、1ターム(約3ヶ月)からの短期留学や卒業を目指す長期留学まで幅広く対応しています。
少人数制クラスで個別指導も受けやすく、自然豊かな環境で多様なアクティビティも楽しめる、ニュージーランドならではの高校生活を送ることができます。
社会人や学生のインターンシップ
ニュージーランドのインターンシップは、社会人や学生を問わず幅広い業種で受け入れがあり、ホテル、教育、農業、看護など多様な分野で実践的な職業体験が可能です。
語学学校や専門学校と連携したプログラムも多く、語学力に自信がない方でも、まずは語学研修を経てからインターンに挑戦できる環境が整っています。
ビザは滞在期間や有給・無給によって異なり、学生ビザやワーキングホリデービザを利用すれば、学業と仕事を両立しながら貴重な国際経験を積むこともできます。
ニュージーランドへの留学事情を紹介
ここでは、留学におすすめの都市や滞在先の選び方、ビザや入国ルールについてご紹介します。
ニュージーランド留学を計画している方は、ぜひ参考にしてください。
ニュージーランドに留学する魅力
1.費用は英語圏の中では安い
ニュージーランド留学の最大の魅力のひとつは、英語圏の中でも留学費用が比較的安い点です。
特に公立の高校や大学、語学学校では学費が抑えられており、長期留学でもコストパフォーマンスに優れています。
また、地方都市を選ぶことで家賃や生活費をさらに節約できるほか、ワーキングホリデー等を活用して現地で働きながら学ぶことも可能です。
2.学生ビザでもアルバイト可能
ニュージーランドの学生ビザを取得すれば、学業と並行してアルバイトをすることが認められています。
週20時間までのパートタイム就労が可能で、夏休みなどの長期休暇中はフルタイムで働くこともできます。
ただし、学生ビザを取得している場合でも、アルバイトの内容や勤務先に制限がある場合がありますので、ビザの条件をよく確認しておくことが重要です。
3.留学生のサポート体制が手厚い
また、留学生へのサポート体制が非常に充実している点も大きな魅力です。
現地の多くの教育機関には留学生専用のサポート部署が設置されており、学習や生活面の相談、履修登録、ホームステイや住居手配、健康管理、進路相談など幅広いサポートを受けることができます。
さらに、「留学生の生活保護に関する服務規程」という法律により、留学生の権利と安全がしっかり守られているため、トラブルや不安があっても迅速かつ的確に対応してもらえます。
ニュージーランド留学におすすめの都市
オークランド
項目 | 詳細 |
特徴 | 人口の約40%が海外からの移民で、国際色豊か。 |
物価 | 標準。 |
気候 | 年間を通してあまり気温差がなく温暖だが、雨は多い。 |
文化・観光地 | 都市でありながら、海と緑に囲まれた美しい自然も楽しめる。 |
交通の便 | バスと電車が充実している。 |
アルバイト・求人 | パートタイム求人が豊富で、多様な職種が存在。 |
オークランドはニュージーランド最大の都市であり、留学先として非常に人気があります。
人口の約4割が海外出身者という多文化都市で、アジア系をはじめ160以上の民族が共生しているため、グローバルな環境で学びたい方に最適です。
市内には語学学校や専門学校が多数集まり、英語コースはもちろん、看護・航空・バリスタなど多様な分野の学びが可能で、自分に合った学校やコースを選びやすいのも大きな魅力です。
ウェリントン
項目 | 詳細 |
教育機関 | 芸術と文化の街として有名。、教育水準の高い語学学校もあるため、短期・長期での語学留学で人気。 |
物価 | やや高い。 |
気候 | 年間を通じて過ごしやすい気候だが、偏西風の影響で風が強く、天気が変わりやすい。 |
文化・観光地 | 国の中枢機関が集まる政治の中心で、ユニークな建築物も多く、落ち着いた雰囲気。 |
交通の便 | バス・電車・ケーブルカーなど。 |
アルバイト・求人 | 日本人の求人はやや少ない。 |
ウェリントンはニュージーランドの首都でありながら、自然と都市機能が絶妙に調和した留学先です。
政治や経済の中心地として行政機関や大手企業が集まる一方、街中にはアート作品やカフェが点在し、「カフェの街」「映画の街」としても知られています。
語学学校は少人数制が多く、日本人比率が低いため、国際色豊かな環境でしっかり英語を学びたい方に最適です。
クイーンズタウン
項目 | 詳細 |
教育機関 | 国内屈指のリゾート都市。語学学校もアクティビティを楽しめるコースが多い。 |
物価 | リゾート地のため高い。 |
気候 | 冬は寒く氷点下まで下がる。夏でも涼しい日が多い。 |
文化・観光地 | 夏は避暑地、冬はスキー地として人気が高く、アクティビティが多い。 |
交通の便 | コンパクトな街で市内であれば徒歩でも移動可能。 |
アルバイト・求人 | リゾート地のため、求人はホテルやレストラン関係のサービス業が多い。 |
クイーンズタウンは、ニュージーランド南島に位置する国内屈指のリゾート地です。
アクティビティの宝庫として知られ、年間を通じて観光客や留学生で賑わい、ワーキングホリデーや学生ビザでのアルバイト先も豊富です。
街自体はコンパクトで生活しやすく、アットホームな語学学校も点在しています。
クライストチャーチ
項目 | 詳細 |
特徴 | イギリス文化を色濃く残した都市。大学付属の語学学校が人気。 |
物価 | 比較的安い。 |
気候 | 年間を通じて温暖だが、夏は1日の中でも寒暖の差がある |
文化・観光地 | 山や川、公園など自然が美しい。 |
交通の便 | 無料シャトルやバス、トラムなど交通網が発達している。 |
アルバイト・求人 | 日本人の求人は日本人観光客向けの観光業がメイン。 |
クライストチャーチは「ガーデンシティ」と呼ばれるほど市内に700以上の公園が点在し、自然と都市が美しく調和した街です。
イギリスの雰囲気が色濃く残るゴシック調の建物やクラシックなトラムが街並みに彩りを添え、ニュージーランドらしい大自然と英国文化の両方を体感できます。
物価や家賃も他都市に比べて2~3割ほど安く、生活費を抑えやすいのも魅力の一つです。
また、日本人留学生が比較的少なく、英語環境にしっかり浸れる点も人気です。
ニュージーランド留学のビザ一覧
ニュージーランド留学に必要なビザは、留学期間や目的によって異なります。主に、以下の3種類があります。
ビザ無し(3ヶ月以内の短期留学)
ニュージーランドでは、日本国籍の方は3ヶ月以内の短期留学や観光の場合、事前のビザ申請は不要です。
ただし、渡航前にNZeTA(電子渡航認証)の取得とIVL(観光税)の支払いが必須となります。
学生ビザ(3ヶ月以上の留学)
ニュージーランドで3ヶ月を超える語学留学や大学・専門学校への進学には「学生ビザ」の取得が必須です。
学生ビザは、週20時間以上のフルタイム授業を受けることが条件で、語学学校や大学、大学院への長期留学に対応しています。
このビザの最大の特徴は、週20時間までのアルバイトが認められている点です(博士・修士課程は制限なし)。
申請方法はオンライン、窓口、郵送の3通りですが、オンラインでの申請が主流で、申請料はNZ $375(約3万円前後)です。
ワーホリビザ
ニュージーランドのワーキングホリデービザ(通称ワーホリビザ)は、18歳から30歳までの日本国籍の方が対象で、最長1年間(条件によっては最大1年3ヶ月まで延長可)ニュージーランドに滞在しながら、就労・就学・旅行を自由に楽しめる特別なビザです。
このビザの最大の特徴は、滞在期間中の就労に制限がなく、語学学校などで最長6ヶ月まで学ぶことも可能な点です。
発給枠は無制限、申請料は無料ですが、別途NZ$35(約3,000円)の国際観光税が必要です。
留学エージェントを利用する流れ
ここでは、留学エージェントを利用する際の流れを、各段階ごとに詳しく解説します。

1.エージェント選び
留学のエージェントを選ぶ際は、まず複数のエージェントを比較検討し、各エージェントの特徴、サポート内容、費用の明確さ、実績や信頼性を確認しましょう。
また、ニュージーランドに現地オフィスがあるかどうかも重要なポイントです。現地サポートの充実度は留学生活の安心感につながります。
さらに、エージェントによって得意分野や提携校が異なるため、自分の希望に合うエージェントを慎重に選ぶことが、充実したオーストラリア留学への第一歩となります。
2.カウンセリング
多くのエージェントは無料で初回カウンセリングを行って今す。
カウンセリングでは、ニュージーランド留学の目的、希望する期間、予算、英語力などを詳しくヒアリングします。エージェントは、これらの情報をもとに留学プランを提案します。
また、具体的な学校やコースの情報、費用面や滞在方法に関する詳細な説明を受けられるので、迷っている点や不安に思っていることをしっかり質問しましょう。
3.留学先・期間・学校からプランを選択
留学エージェントとの相談を重ねた後、具体的な留学プランを選択する段階に入ります。
ニュージーランド留学の場合、オークランドなどの人気都市から、より静かな地方都市まであります。
留学期間は、短期(1〜3ヶ月)、中期(3〜6ヶ月)、長期(6ヶ月以上)から選べます。自分の目的や予算に合わせて最適な期間を決定しましょう。
学校選びでは、エージェントの提携校リストを参考にしつつ、カリキュラムや設備、学生の国籍比率などを比較検討します。
4.各種手続き(入校手続き・ビザ申請・滞在先・航空券手配など)
留学プランが決まったら、次に各種手続きが必要です。
エージェントは、入校手続きやビザ申請をサポートし、必要書類や条件を確認しながら進めてくれます。
また、滞在先の手配(ホームステイ、シェアハウス、学生寮など)や航空券手配も支援してくれます。
エージェントによってサービスは異なるため、どの手続きが含まれているか確認しておくことが大切です。
5.渡航&現地サポート
多くのエージェントは、出発前オリエンテーションを実施し、現地での生活や学習に関する重要な情報を提供しています。
渡航中は、現地オフィスでのサポートや24時間緊急連絡サービスがあり、安心して留学生活を送ることができます。
ただし、ニュージーランドに現地オフィスが無いエージェントもあるため、注意が必要です。
また、一部のエージェントでは、現地での英語学習サポートや課外活動の提案、ビザ延長のアドバイスなど、留学生活をより充実させるためのサービスも提供しています。
帰国後のキャリアサポートまで行うエージェントもあり、留学経験を最大限に活かせるよう支援してくれます。
留学エージェントによくある質問
最後に、ニュージーランド留学エージェントによくある質問について、回答します。
ニュージーランドの治安は?

ニュージーランドの治安について教えてください。
ニュージーランドは世界的に治安の良い国として知られており、外務省の危険度レベルも「0」と非常に安全な水準です。
世界平和度指数ランキングでも上位にランクインしており、日中であれば女性が一人で歩いても問題ないほど落ち着いた環境です。
ただし、夜間は人通りが少なくなり、スリやひったくりなどの軽犯罪が発生することもあるため、夜の一人歩きは避けるのが安心です。
現地の危険エリアや最新の治安情報は、留学エージェントやホストファミリー、現地スタッフから事前に確認しましょう。
日本人の少ない地域はどこ?

日本人の少ない地域はどこですか。
ニュージーランドで日本人が少ない地域を希望するなら、都市部を避けて地方都市や小規模な街を選ぶのがおすすめです。
特に首都ウェリントンは、オークランドやクライストチャーチと比べて日本人が少なく、現地の人や他国の留学生と交流しやすい環境です。
また、南島のダニーデンやネルソン、クイーンズタウンなども日本人比率が低めで、欧米からの留学生が多い傾向があります。
なぜ手数料無料の留学エージェントが存在するの?

なぜ手数料無料の留学エージェントが存在するのでしょうか?
手数料無料の留学エージェントは、主に提携先の教育機関から受け取る「紹介料(コミッション)」で運営されています。
学校側は自社で学生を募集する手間や広告費を削減できるため、エージェントに手数料を支払う仕組みです。
留学保険は加入しないといけない?

留学保険は加入しないといけませんか?
ニュージーランド留学では、法律および全ての教育機関の規定により、留学生は必ず海外留学保険に加入しなければなりません。
これは語学学校、専門学校、大学など、ビザの種類に関わらず適用されます。保険未加入の場合、入学が認められないほか、医療費が非常に高額になるため、トラブル時に大きな負担となります。
保険は日本の留学保険、または現地ニュージーランドの保険会社(例:Orbit Protect、Uni Careなど)から選べます。
現地保険は費用が抑えられ、学校の要件も満たしやすいのが特徴です。
ただし、保険証書は英語での提出が必要で、内容が規定を満たさない場合は追加加入を求められることもあります。
ニュージーランド留学のおすすめエージェントまとめ
ニュージーランド留学を成功させるためには、自分に合ったエージェント選びがカギとなります。
この記事では、おすすめのエージェントを比較し、それぞれの強みや特徴をご紹介しました。
どのエージェントも、留学先選びやサポート体制において優れたサービスを提供しています。
自分のニーズや目的に合ったエージェントを選び、充実した留学生活を実現してください。