英語の聞き流しにおすすめなYouTube・Spotify7選|初心者にも効果あり
更新
英語の聞き流しをYouTubeやSpotifyなどで勉強したい方は多いのではないでしょうか。しかし、「初心者でも聞き流しできるおすすめのYouTubeチャンネルはどれ?」「どうすれば効果的にリスニングできるようになるの?」といった疑問をお持ちの方もいるかと思います。
この記事では、そんな疑問をお持ちの方に向けて、聞き流しにおすすめのYouTubeチャンネル・Spotifyのポッドキャストを7つ厳選してご紹介しています。初心者でも効果的に聞き流しをするための勉強方法や、聞き流しと相性の良い英語アプリもご紹介していますので、ぜひ最後までご一読ください。
- YouTubeなら無料で高品質な英語のリスニング教材が豊富にそろう
- ネイティブのポッドキャストやラジオなどを好きなタイミング・場所で視聴できる
- 初心者でも効果的な勉強ができるように設計されたYouTubeチャンネルが多い
- 動画なら聞き流しだけでなく英語字幕も活用したリスニングの勉強もできる
英語の聞き流しにおすすめなYouTube・Spotify7選
英語聞き流し|Sakura English
英語聞き流し|Sakura Englishが聞き流しにおすすめの理由
Sakura Englishは、初心者向けにネイティブの英語表現を紹介するポッドキャストです。特に、通勤や通学、車での移動中に気軽に聞き流せる内容が魅力です。英語のフレーズが2回読まれ、その後に日本語訳が読み上げられる形式で、リスニング力を試したり、新しい表現を学ぶのに最適です。
公式LINEを追加することでスクリプトもダウンロード可能で、復習もしやすいです。また、YouTubeでは字幕付きで視聴でき、スペルを確認しながら学習が可能です。Spotify・YouTubeどちらもアカウントがあるので、好きな方で視聴してください。
英語聞き流し|Sakura Englishの動画で勉強している人の声
今日はサクライングリッシュの瞬間英作文をまとめて聞き流し
瞬間英作文力がとっさの英語に役立ちます!
スキマ時間で英会話を伸ばしたいなら、Podcast の「サクライングリッシュ」を徹底的にやるべき。様々な状況で頻出の表現を「日本語」→「英語」の瞬間英作文トレーニングができる。これを毎日聴いてアウトプットを継続したら、英会話表現が爆増する。しかも英会話でマジで使える。イマスグやってみて
Sakura EnglishはPodcastでもYouTubeでもあるし至れり尽くせりだな(笑)YouTubeだとセンテンスを見て確認できるから良い。
Sakura Englishは動画内で取り扱っている瞬間英作文がとても効果的だと評判です。瞬間英作文とは、その場ですぐに簡単な英語の文章を自作する勉強法で、英会話で重要な速いレスポンスを英語でできるようになります。ただ聞き流しするだけでなく、自分でアウトプットする機会も設けており、バランスよく効果的な英語学習が可能です。
Rupa sensei
Rupa senseiが聞き流しにおすすめの理由
Rupa senseiのYouTubeチャンネルは英語の聞き流しに最適です。投稿している動画の中には映画やアニメ、有名人のインタビューを用いて、英語を楽しく学べる内容が豊富に揃っています。特に、英語の日常会話やリスニングの練習に役立つ動画が多く、初心者から上級者まで幅広く対応可能な聞き流し教材です。
また、他の英語学習者やネイティブスピーカーとのコラボレーション動画も多く、自然な会話を学ぶのにも最適です。さらに、英語学習を楽しくするため明るい雰囲気が特徴で、英語を「楽しむ」ことが重要視されています。
Rupa senseiの動画で勉強している人の声
ルパ先生のチャンネルのニシコリとのコラボ動画見てきたんだけど、これ見まくったら英語好きになれそう…!
ルパ先生のチャンネルめちゃくちゃ英語の勉強になる
昨日ルパ先生のYouTubeでハリポタ編を見たら聞きやすい🎬ハリポタで勉強しようかな🤔台詞も心に刺さるし
Rupa senseiは様々な英会話の動画を投稿しており、コラボ動画等もあってかなり楽しく英語の勉強ができます。特にハリーポッターを題材として英語の勉強ができる動画はかなり人気があり、モチベーションを高めつつ英語の聞き流しの勉強ができるので、多くの方におすすめできるYouTubeチャンネルと言えます。
台本なし英会話レッスン
台本なし英会話レッスンが聞き流しにおすすめの理由
「台本なし英会話レッスン」は、英語の聞き流しに最適なSpotifyのポッドキャストです。日本人と外国人が即興で会話する形式で、文化の違いを学べる内容が豊富です。このポッドキャストは、通勤や休憩時間にラジオ感覚で気軽に聞き流せる30分ほどのエピソードで構成されています。
また、自然な英会話表現を学べるため、リスニング力向上に効果的です。無料で配信されており、SpotifyやApple Podcastsから簡単に視聴することができます。
台本なし英会話レッスンの動画で勉強している人の声
誰か台本なし英会話レッスン聞いてる人いないかなぁ、本当に面白くて英語の言い回しの勉強にもなる。周りに英語勉強してる人いないから誰も理解してくれない
いままでTOEIC受けて何となくわかるばっかだったけど、今回はっきりわかるってのがだいぶ増えた。これも台本なし英会話レッスン聞いてるおかげかな。
台本なし英会話レッスンはかなり気軽に聞き流しできると評判で、台本がない分かなり自然なネイティブとの英会話を勉強できます。英語は教科ではなくコミュニケーションツールとしての言語だと再認識させられるような内容が多く、聞き流しているとまるで旅行か留学でもしている気分になれます。
Bizmatesビズメイツ
Bizmatesビズメイツが聞き流しにおすすめの理由
Bizmates自体はビジネス英語に特化したオンライン英会話サービスですが、その公式YouTubeチャンネルは英語の聞き流しにもおすすめです。ビズメイツでは、ビジネスシーンに即座に応用できる実践的な英語を提供しており、リスニング力の向上に役立ちます。特に、ビジネス英語のリスニングを難しく感じる人には、仕事に関連する英語表現に慣れることで、リスニング力が向上します。
また、ビズメイツの講師は英語指導に長け、ビジネス経験も豊富で、現場で必要な英語を効率的に学べる点が魅力です。そんなBizmatesの講師が運営しているYouTubeチャンネルなので内容も正確です。
Bizmatesビズメイツの動画で勉強している人の声
最近Bizmatesの動画をよく見ている 日加先生みたいなPassion素敵 Bizmatesを始めてみるか悩む。。
Bizmatesよかった!!講師の質が今までのオンライン英会話とまるで違う笑
Bizmatesは元々オンライン英会話サービスの一つで、ビジネス英語に特化したカリキュラムと英語を使ったビジネス経験豊富で質の高い講師が人気の理由です。そんな講師が運営しているYouTubeチャンネルだけあって動画のクオリティも高く、ビジネス英語を中心に良い聞き流しの教材となっています。
バイリンガール英会話|Bilingirl Chika
バイリンガール英会話|Bilingirl Chikaが聞き流しにおすすめの理由
「バイリンガール英会話|Bilingirl Chika」は、海外生活を通じて日常英会話を学べるコンテンツが豊富です。Chikaさんは、アメリカで16年間生活した経験を活かし、英語ネイティブならではのフレーズや発音を紹介しています。
また、洋楽を使った英語学習や海外文化への触れ合いも魅力で、聞き流しながらも自然に英語に親しみやすい環境を提供しています。このYouTubeチャンネルは、海外での日常生活を通じて英語を楽しく学べる点が特徴です。
バイリンガール英会話|Bilingirl Chikaの動画で勉強している人の声
#私のお気に入りyoutuber バイリンガールちかさんです✨英語も聞きやすくて、海外行った気分になれます!編集もかわいいオトナらしいのミックスな感じで好きです!!
AIにコーディングをしてもらっている間にバイリンガールちかを見てる。こんな生活をしてみたい。と思って英語学習をはじめた。モチベーションが下がったときにみる。
バイリンガールのちかさん!
学生の頃から英語の勉強で見ていて、今は子育ての様子も参考にしながら楽しく見てます
バイリンガール英会話|Bilingirl Chikaは可愛らしさのある編集や楽しそうなアメリカでの生活を配信しており、特に女性に人気のあるYouTubeチャンネルです。子供やちかさん自身の英会話を聞き流しするだけでも、現地の生活やネイティブの英会話に触れることができます。可愛い動画で英語を聞き流ししたい方におすすめです。
解説!1日5分ビジネス英語
解説!1日5分ビジネス英語が聞き流しにおすすめの理由
「解説!1日5分ビジネス英語」は、英語の聞き流しに最適なSpotifyのポッドキャストです。無料で毎日配信していて、週5日、最新の時事ニュースを基にした内容が提供されます。1回のエピソードは15分以内で、短くて効率的にできるため通勤中やスキマ時間にぴったりです。
ニュースを題材としているので内容はすこし難しいのですが、難しい単語やフレーズには日本語の解説があり、理解しやすいです。定期的に投稿しているため、繰り返し聞くことで英語の音に慣れ、リスニングスキルが自然に向上します。
解説!1日5分ビジネス英語の動画で勉強している人の声
炭水化物を多めに取ったので、境川沿いをゆっくり散歩しながら、マット竹内さんの1日5分ビジネス英語をリスニングしていました。
最近お気に入りのポッドキャスト『マット竹内の1日5分ビジネス英語』
国際経済情報の英文読解を全て音声でやるような感じ。マット竹内さんとビリーくん、キャサリンさんの掛け合いも楽しく、飽きずに続けられます!
解説!1日5分ビジネス英語は、気軽に聞き流しできるビジネス英語のリスニング教材としてかなり人気があるようです。社会人に必要なビジネス英語は少し難しいのですが、このポッドキャストを聞けば楽しく勉強できます。
Hapa英会話
Hapa英会話が聞き流しにおすすめの理由
Hapa英会話は、日米ハーフのJun先生が運営する英語学習コンテンツで、自然なアメリカ英語での会話を聞き流し用に投稿しています。アメリカ現地での映像を交えた動画が多く、台本なしで外国人同士が話すため、日常的な英語表現のリスニングができます。
動画の中では英語と日本語での詳しい解説があり、聞き流ししているだけでも理解を深めることができます。動画の内容も食事や旅行、仕事など様々な話題を扱っており、興味を持って学べます。アメリカのスタバでの注文方法などが人気の動画となっています。
Hapa英会話の動画で勉強している人の声
僕は目的に応じて色々聴いてます!移動中とかに負荷低めで、でも表現とか学習したいなって時は日本語多めの『Hapa英会話Podcast』、寝る前とかに集中しながら聴きたいなって時は『The Psychology of your 20s』『バイリンガルニュース』とかですね。
最近英会話のポッドキャストを聞きまくっている
HAPA英会話というのをやっている人が日本人とアメリカ人のハーフで両方の視点を持っていて面白い
Hapa英会話は日本語を交えた聞き流し用の動画が多く、解説が詳しいので新しい表現を身につけたい時に視聴される方が多いようです。アメリカ・日本両方の視点から解説しているため文化的な背景まで詳しく理解でき、異文化交流がしたい方におすすめです。
そもそも聞き流しって効果あるの?筆者の体験談をご紹介
聞き流しはただ聞いているだけでは効果はない
ただ英語の音を聞くだけでは全く効果はありません。特に初心者であればリスニング力も未熟なので、一度聞いただけでは聞き取りきれていないことが多いでしょう。リスニングは何度も繰り返し動画の音声を聞き、わからない部分を勉強して聞き取れるように訓練することで向上します。
英語をただ聞き流しているだけで楽に英語力が上がるなどということはありえません。聞き流しをするにしても、YouTubeやSpotifyの字幕を活用したりTalkfulなど英語アプリを使ったりして地道に勉強することが最も重要なポイントです。
筆者は電車内など音楽を聴いていた時間で英語の聞き流しをした
じゃあ、きちんとした勉強方法でさえあれば聞き流しは有効なのか?という質問に対しては、自信をもって「Yes‼」と言いたいです。というのも、筆者は電車に乗るたび英語の聞き流しをした結果、TOEICのリスニングパートだけで80点以上点数が伸びたからです。
電車に乗っていると退屈なので、イヤホンをつけて音楽を聴いている人は多いかと思います。その時間を英語の聞き流しに置き換えるだけで、一日数十分の勉強時間を確保できます。電車内の時間だけなので特に負担には感じませんし、短い時間で集中できるため学習効果も高いです。
1日40分ほどの聞き流しを2ヶ月ほどした
TOEICリスニングパートの点数が80点伸びるまでの期間はたったの2ヶ月でした。この期間の平日、電車に乗っている時だけ聞き流しをしていただけで、ここまでの効果が出ました。通常、TOEICの点数を100点上げるには200~300時間が必要と言われており、1日40分の聞き流しだけではかなり無理があるとわかります。
私の場合は単語の勉強も多少していたので総勉強時間は1日40分だけではなかったのですが、リスニング対策としては基本的に聞き流しのみでした。聞き流しだけの勉強でも、ネイティブレベルの英語のスピードに慣れることができ、いつの間にかTOEICの問題文音声がかなりゆっくりに聞こえるようになっていました。
【初心者でも可能】英語の聞き流しで効果的に勉強する方法
再生速度を調整して聞き取りやすくする
聞き流しで勉強する際は、最初のリスニングが重要です。英語の聞き流しを効果的に行うためには、再生速度を調整することが重要です。YouTubeでは、ビデオの再生速度を調整することで、英語をより理解しやすくすることができます。再生速度を0.75倍や0.9倍に設定することで、発音や内容をしっかりと把握できます。
Spotifyでは、ポッドキャストやオーディオブックの再生速度を調整できます。0.5倍から3.5倍までの範囲で設定可能で、初心者は遅く、上級者は速くすることで適切なペースで学べます。これにより、英語の聞き流しがより効率的で効果的な学習方法となります。
動画であれば字幕機能をつけて勉強すべき
YouTubeやNetflixなどの動画コンテンツで英語の聞き流しを行う際、字幕機能を活用することが非常に効果的です。英語字幕を表示することで、音声だけでは聞き取れなかった部分も確認でき、リスニング力の向上に役立ちます。
また、字幕を見ながら音声を聞くことで、英語の発音やリズムにも慣れやすくなります。YouTubeでは、自動字幕機能を利用して英語字幕を簡単に表示することができます。字幕があれば知らない単語や聞き取れなかった単語などにすぐ気づけるため、聞き流しが終わった後の復習をより効率的・効果的にすることができます。
モチベーションを高めるためにも興味のあるジャンルを選ぶ
英語の聞き流しは、興味のあるジャンルを選ぶことでモチベーションを高めることができます。YouTubeやSpotifyでは、音楽やポッドキャストが豊富に提供されています。例えば、Spotifyでは洋楽を選んでリスニング力を向上させたり、ポッドキャストで日常会話や文化について学ぶことができます。
また、YouTubeでは英語の動画をバックグラウンドで流すことで、英語に慣れることができます。スポーツやゲーム実況など、興味のあるトピックを選ぶことで、自然に英語に触れる時間が増え、学習が楽しく続けられます。
わからなかった単語や英語表現は必ず調べる
英語の聞き流しを効果的に行うためには、わからなかった単語や英語表現を必ず調べることが重要です。YouTubeやSpotifyで英語のポッドキャストや音楽を流しながら、耳にした内容を理解するために、わからない部分はメモを取って後で調べます。
特に、Spotifyではスクリプトが提供されているポッドキャストを利用することで、正確な発音や表現を確認できます。YouTubeでは、字幕機能を活用してその場で確認することもできます。これにより、リスニング力だけでなく、語彙力や総合的な英語力も同時に向上させることができます。
聞き流しで覚えた英語の表現を英語アプリなどでアウトプットする
聞き流しで覚えた英語の表現を自分で使ってみてアウトプットすることで、学習効果を最大限に引き出すことができます。YouTubeやSpotifyで英語のポッドキャストや音楽を聞き流し、耳にしたフレーズや表現をメモ帳に書き留めましょう。次に、英語学習アプリやノートにその表現を書き込んで、自作の英文で使ってみます。
例えば、Spotifyの「The English We Speak」や「All Ears English」などのポッドキャストで学んだフレーズを、会話練習アプリで実際に使ってみることで、リスニングとスピーキングのスキルが同時に向上します。ただ聞き流してインプットするだけでなく自分でも使ってアウトプットすることで、「知っている英語」から「使える英語」に進化します。
下の記事では、聞き流しで覚えた英語の表現をアウトプットするのに最適なおすすめのAI英会話アプリをご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
英語の聞き流しでより効果的に勉強するためにはTalkfulがおすすめ

Talkfulのは聞き流しで覚えた英語表現のアウトプットにおすすめ
YouTubeやSpotifyで英語の聞き流しを行うことで、リスニングスキルを向上させることができます。特に、Spotifyではポッドキャストや洋楽を通じて、英語の音やリズムに慣れることができます。しかし、聞き流しだけでは学んだ表現を実際に使う機会が少ないことが問題です。
Talkfulの機能は英語のアウトプットに最適
ここで、AIを活用した英会話アプリ「Talkful」が役立ちます。Talkfulは、ユーザーが聞き流しで覚えた英語表現を実際に話す練習に最適です。Talkfulでは、AIがリアルタイムで発音や文法をフィードバックし、自然な英語表現を身につけることができます。
また、カスタムシナリオ機能を活用して、日常会話やビジネスシーンなど、自分が望むような様々なシチュエーションで学んだ表現をアウトプットすることが可能です。Talkfulを利用することで、聞き流しで得た知識を実際の会話に活かすことができ、英語力を効果的に向上させることができます。
Talkfulの料金は安く、7日間の無料体験期間もある!
Talkfulの料金は3ヶ月プランで月額3,200円/総額9,600円、1年プランで月額1,600円/総額19,800円となっています。英会話アプリにおける年間プランの相場である月額2,000円を下回り、英会話教室ひと月分の料金で1年間使えます。
また、Talkfulは7日間の無料体験期間があります。英語の聞き流しをしたい方にはかなりおすすめできる英会話アプリとなっているので、ぜひインストールしてお試しください。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
【初心者必見】英語を聞き流しで勉強する際の注意点
わからない部分は自分で調べるかAIに質問しよう
英語の聞き流しで勉強する際、わからない単語やフレーズが出てきたら、ただ聞き流さずにその場で調べることが重要です。YouTubeやSpotifyで英語の動画やポッドキャストを聞いている場合、わからない単語はメモしておき、後で辞書やネットで確認しましょう。AIを活用して質問することも効果的です。
これにより、英語の語彙力が向上し、内容を理解する集中力も高まります。ただし、聞き流しはリスニングスキルを向上させる手段として有効ですが、内容を深く理解するためには、時々音声を止めて確認することも大切です。
毎日決まったタイミングに勉強して習慣づけすべき
英語の聞き流しを効果的に行うためには、毎日決まったタイミングで学習して勉強を習慣化することが重要です。例えば、通勤中や家事をしながら、英語のポッドキャストや音楽を流す習慣をつけると良いでしょう。
SpotifyやYouTubeなどのプラットフォームを利用すれば、無料で多様なコンテンツにアクセスでき、スキマ時間を有効活用できます。また、習慣化することで、英語の勉強に対する抵抗感が減り、継続して勉強することでリスニング力が自然に向上します。
動画によっては内容に間違いが含まれる可能性がある
英語を聞き流しで学習する際、特にYouTubeやSpotifyのコンテンツを利用する場合、動画やポッドキャストによっては、内容に間違いが含まれている可能性があります。特にYouTubeでは、個人制作の動画が多く、内容の正確性が保証されていない場合があります。Spotifyのポッドキャストも、スクリプトがないものが多いため、聞き取れない部分があると確認が難しいです。
したがって、学習に使用するコンテンツは信頼できるものを選び、内容を確認することが重要です。特に現地で英語を使って会話している実際の映像が入っている動画や、公的な機関が作っている動画・ポッドキャストなどはおすすめです。
【FAQ】英語の聞き流しをおすすめする際によくある質問
ポッドキャストって何ですか?
ポッドキャストとは、インターネットを通じて配信される音声・音楽などの番組を意味します。YouTubeなどで配信されているラジオやトークショーのような動画がポッドキャストにあたり、動画としては視覚的な部分よりは音声の部分に重点が置かれているイメージです。
専用の機械が必要なラジオなどと異なり、スマホやパソコンで手軽に視聴することができる点が特徴です。無料で提供されてるものから有料のものもあり、ハイクオリティなものは英語の聞き流し用のリスニング教材として活用されることが多いです。
Spotifyは無料で使えますか?
Spotifyは無料でもポッドキャストやラジオの動画を視聴できる動画配信サービスですが、有料版と比べるとだいぶ使い勝手が悪くなります。Spotifyの無料プランでは広告が入る・オフライン再生や高音質のリスニングが制限される・シャッフル再生のみ・歌詞が表示できないなど多くのデメリットが存在します。
とはいえ、動画自体は制限なくほとんど無料で視聴可能です。広告やオフライン再生などに抵抗がないのであれば、Spotifyは無料で使い、Talkfulなど英語アプリにお金をかけると良いでしょう。
YouTubeで英語の聞き流しをするならプレミアムプランに加入すべき?
できることなら加入すべきです。ラジオと異なりYouTubeは広告が多く、不意に広告が流れるため聞き流しをしている最中にいきなり音声を遮られる可能性が高いです。集中してリスニングしている時に広告が入ると気が滅入ってしまい、英語の勉強に対するモチベーションまで下がってしまいます。
また、動画視聴前の広告がなくなることで、毎回数秒~数十秒の短縮ができます。これが何十回・何百回と積み重なると大きなタイムロスになってしまいます。勉強の効果を高めるだけでなく、日々の時間を大切にするためにも加入するメリットは大きいと言えるでしょう。
おすすめの海外のYouTubeチャンネルを教えてください
英語の聞き流しをするのに、海外のYouTubeチャンネルはかなりおすすめできます。ただ、海外のYouTubeチャンネルは日本語が全く出てこないため、ある程度基礎的な英語が身について、ネイティブのスピードでも聞き取れるリスニング力が備わってから視聴することをおすすめします。
それでも海外のYouTubeチャンネルで英語の聞き流しをしたい方は、下の記事をご覧ください。英語学習におすすめの海外YouTubeチャンネルをジャンル別に18個ご紹介しています。
英語の聞き流しにおすすめなYouTube・Spotifyまとめ
英語の聞き流しにおすすめのYouTubeチャンネル・Spotifyのポッドキャストを7つご紹介いたしました。それぞれ取り上げている題材は異なり、動画ごとにも様々な英語表現が登場していますので、ぜひご視聴ください。好きなジャンルの動画で構わないので、しっかりと英語のリスニングを習慣化することを意識してください。
英語を聞き流して勉強する際は、わからなかった単語や英語表現をしっかりとインプットし、Talkfulのような英語アプリでアウトプットすることが重要です。おすすめのアプリであるTalkfulは7日間の無料体験期間があるので、とりあえずインストールして使ってみることができます。この機会にぜひお試しください。