60代から始める無料英会話アプリおすすめ10選|初心者から上級者まで網羅
更新
60代から英会話を始めるのは決して遅くありません。むしろ、脳の活性化や認知機能の維持に効果的です。
本記事では、60代の方におすすめの無料英会話アプリを10個厳選してご紹介します。
初心者向けの基礎学習から上級者向けの実践的な会話練習まで、幅広いニーズに対応したアプリをラインナップしました。
このページにはプロモーションが含まれています
60代からでも遅くない!英会話アプリがおすすめな理由
難しい登録なし!予約不要ですぐに始められる
60代からでも英会話アプリはおすすめです。複雑な登録や予約は不要で、スマートフォンにアプリを入れるだけですぐに始められます。
多くの無料アプリは支払い情報も不要で、手軽に学習を開始できます。
操作もわかりやすく、通勤中や家事の合間など、自分のペースで学べるのが魅力です。
スマホが苦手でも大丈夫!簡単な操作で始められる
スマートフォンが苦手な方でも、英会話アプリなら安心して始められます。
近年のアプリはシンプルで分かりやすく、文字も大きく表示されており、必要な操作も最小限です。
画面をタップするだけでレッスンが進み、チュートリアル付きのアプリも多いため、操作に不安がある60代の方でも無理なく使えます。
脳トレに効果的!英語を学びながら認知症予防
英会話アプリは、60代からの脳トレとしても効果的です。
新しい言語を学ぶことで脳に刺激を与え、認知症予防につながるとされています。特に単語の暗記や発音練習などは脳の働きを活性化させます。
毎日少しずつ続けることで、楽しみながら認知機能の維持が期待できます。
自分の英会話レベルを知ろう!最適なアプリ選び
自分の英会話力を知ろう!初級・中級・上級の違いを解説
英会話アプリを始める前に、自分のレベルを知ることが大切です。特に初めて英語を学ぶ60代の方には、アルファベットや挨拶から学べる「超初級」レベルがおすすめです。
日常会話ができる方は「初級」、自分の意見を伝えたい方は「中級」や「上級」を目指しましょう。
多くのアプリにはレベル診断機能があるので、まず試してみると安心です。
Talkfulでレベルチェックを受けてみよう
60代から英会話を始めるなら、まずTalkfulでレベルチェックを受けてみましょう。
AIとの会話を通じて、A1~C2の6段階で現在の英語力を判定してくれます。
操作はシンプルでわかりやすく、発音や会話の流れも丁寧に分析。初心者でも安心して利用でき、無料体験期間中にすべての機能を試せるのも魅力です。
結果をもとに最適なアプリを選ぼう
レベルチェックの結果をもとに、自分に合った英会話アプリを選ぶことが大切です。
Talkfulでは、判定後にAIが自動で学習プランを作成してくれるため、60代の方でも迷わず始められます。
超初級から上級まで4段階のレッスンが用意されており、自分のペースで着実に上達できます。
初心者は日常会話から始め、リアルタイムのアドバイスを受けながら無理なく学習を進めましょう。
60代の初心者向けおすすめ無料アプリ3選
- Talkful
- Duolingo
- AI英会話スピークバディ
Talkful(トークフル)

Talkfulの60代へのおすすめポイント
- 画面設定がわかりやすく初心者でも安心
- 1日5分から始められる
- 他のアプリと比べて会話量が多い
Talkfulの特徴
Talkfulは2024年に登場した最新のAI英会話アプリで、シニア層にも使いやすい機能が豊富に揃っています。
特徴的なのは、「超初級」から「上級」までの4段階のレベル設定で、初心者でも無理なくスタートできます。
毎日のレッスンは3ステップで進行し、各英文には翻訳機能がついているため、わからない表現をすぐに確認できます。
「カスタムシナリオ機能」では自分の興味のある話題で会話を楽しめるため、シニアの方の豊富な人生経験を踏まえた英会話練習が可能です。
Talkfulの口コミ
Talkfulの口コミでは、AIとの会話が驚くほど自然で、まるで人間と話しているような感覚になれると好評です。
単なる文法の指摘にとどまらず、「なぜこの表現が適切なのか」を丁寧に解説してくれるため、暗記ではなく理解を深めながら学習できる点も評価されています。
また、使い勝手がシンプルで、自分のペースで無理なく英語学習を再開できる点も魅力です。
最初はAIとの会話に不安がありましたが、実際に使ってみると驚くほど自然な会話のキャッチボールができ、まるで普通の人間と会話をしているような感覚になりました!笑
単なる文法の正誤を指摘するだけでなく、「なぜこの表現のほうが伝わりやすいのか」まで解説してくれるので、暗記ではなくしっかり理解しながら学べます。間違えてもすぐに理由を教えてもらえるので、学習効率も抜群です。
しばらく英語から離れていましたが、英語学習を再開するのに負担なく自分のペースで使える点が良いです。使い勝手もシンプルだから中高年にもオススメです。
Talkfulの無料体験
Talkfulでは、60代の方も安心して英会話を始められるよう、7日間の無料トライアルを提供しています。
無料体験中はAIチューターとの無制限の会話練習が可能で、リアルタイムで文法や発音のアドバイスも受けられます。
まずは無料トライアルでアプリの使いやすさを体験して、継続するかを判断するのがおすすめです。
Talkfulの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 3ヶ月プラン:3,200円/月 ※合計9,600円 1年プラン:1,650円/月 ※合計19,800円 |
アプリでできること | 日常英会話・ビジネス英会話 ロールプレイ・文法や語彙の訂正 ステージ形式なので初心者でもゲーム感覚で基礎からじっくり学べる |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング |
対象レベル | 超初心者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | カスタムシナリオで可能 |
学習記録 | あり |
Duolingo

Duolingoの60代へのおすすめポイント
- 画面がシンプルで分かりやすい
- レッスン時間が短い
- 基本機能は無料で利用できる
Duolingoの特徴
Duolingoの最大の特徴は、ゲーム感覚で英会話を学べる点です。
イラストや音声を効果的に活用し、60代の初心者の方でも視覚的にわかりやすい構成になっています。
文法は主に英語で表示されるため、じっくり学びたい方は文法書で補足しながら進めると良いでしょう。また、発音練習機能は高精度の音声認識を搭載しており、自分のペースで繰り返し練習できる点が魅力です。
Duolingoの口コミ
Duolingoの口コミでは、ゲーム感覚で楽しく学べる点が高く評価されています。デザインや音声も魅力的で、つい続けたくなるとの声が多いです。
読み・書き・話す・聞くの全スキルをバランスよく鍛えられ、問題形式にも工夫があるため飽きずに学習できるのが特徴となっています。繰り返し出題されることで自然とフレーズが身につき、実践的な英語力を養えると好評です。
一方、無料版ではライフ制限があるため、継続して学習するために有料版を検討する人もいるようです。
ゲーム感覚でできるのでやり始めるまでのハードルが低いです。デザインや音声も、ついずっと使っていたくなるように感じました。ゲームのようだけど、ちゃんと学習できる。そんなアプリだと思います。
基本的には無料のアプリですが、ライフが5つあって、それがなくなるとたまるまでレッスンを再開できないのでそこは欠点になり得ます。課金してアップグレードするとライフは無制限になります。
同じような事を何回も聞いてくるので、覚えてしまう。 昔習った文法ではない英語に慣れる事ができそう。 読み、書き、言い、聞きなど、全てを鍛えることが出来る。 また、問題の出し方に工夫があり、虫食い以外にもの問題もあり、飽きさせない工夫がある。 知り合いと共有したり、ランキングで競ったり、稼いだり、使ったりと、気になる要素満載で、とても良く出来たアプリだと思います。
Duolingoの無料体験
Duolingoでは基本機能はすべて無料で利用でき、アプリをダウンロードしてすぐに学習を開始できます。
無料プランでは、基礎的な英会話フレーズから実践的な会話まで、豊富なコンテンツが楽しめます。特に初心者向けの「基礎コース」では、ゆっくりとしたペースで学べ、1日5分から始められる手軽さが特徴です。
広告は表示されますが、学習の妨げにならない頻度で表示されます。
Duolingoの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | 無料版:無料 Super Duolingo(有料版) 月額1,990円 年額9,900円 |
アプリでできること | 言語学習、ゲーム感覚の練習、AIによる個別レッスン |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング |
対象レベル | 初心者~中級者 |
無料プランの有無 | あり(基本機能は全て無料で利用可能) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | 進捗状況の保存、ランキング参加(アカウント登録必要) |
AI英会話スピークバディ

AI英会話スピークバディの60代へのおすすめポイント
- レベルに合ったレッスンを受けられる
- AIが発音を細かくチェックしてくれる
- 忘れやすい単語の自動復習機能がある
AI英会話スピークバディの特徴
スピークバディは、世界中で1000万人以上が利用している実績のあるAI英会話アプリです。
60代のシニア層にも安心して利用できる日本語サポートが充実している点が特徴です。操作に困った際は、チャットで質問できる体制が整っており、スマートフォンに不慣れな方でもスムーズに学習を進められます。
また、AIが会話の内容を理解し、文脈に沿った自然な返答をする点も魅力です。間違いを指摘されても、優しい言葉で丁寧にアドバイスをしてくれるので、初心者でも失敗を恐れずに練習できます。
AI英会話スピークバディの口コミ
AI英会話スピークバディは1日の学習目安が設定されているため、「今日も勉強した」という実感が得られ、モチベーション維持につながるとの声があります。
また、AI相手なので「間違えたらどうしよう」という不安がなく、安心して学習に集中できる点も好評です。
学習記録の管理・分析機能も充実しており、少しずつ英会話力が向上している実感を持てるアプリです。
三日坊主の私でも続けられそうです!というのも、今日はここまで、という1日のベースラインがあるので勉強しました感があります。明日も続けようっていうモチベーションにも繋がります。
ありそうなシチュエーションで、ホントに会話をする様な臨場感があります。
一番のメリットはAI相手との練習なので、一切ストレスがない所だと思いました。先生に聞かれて答えられなかったらどうしよう、みたいな不安が一切ないのはとてもありがたいです。学習記録もしっかり管理し分析してくれるのでとても優秀なAIだと思いますし、少しずつですが簡単な英会話は分かるようになってきました。
AI英会話スピークバディの無料体験
スピークバディは、60代の方でも簡単に始められる3日間の無料体験を提供しています。
無料体験では、AIとの英会話練習や発音チェック、単語学習など、すべての機能を試せます。初心者向けの日常会話や趣味・旅行の表現を学べ、1日最大10回、各レッスン5分程度で進められます。
また、無料期間終了前に自動更新を解除できるうえ、サポートチームへの問い合わせも無料であるため安心です。
AI英会話スピークバディの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1カ月プラン:3,300 円/月 6カ月プラン:2,967円 /月 ※合計17,800円 12カ月プラン:1,983円/月 ※合計23,800円 |
アプリでできること | AI生成による英会話、カリキュラム自動生成、学習サポート |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 3日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | なし |
学習記録 | AIが苦手な部分を克服できるような復習を提案 |
60代の中級者向けおすすめ無料アプリ3選
- ELSA Speak
- Speak
- エンドレス
ELSA Speak

ELSA Speakの60代へのおすすめポイント
- AIによる発音チェックと優しいアドバイス
- アプリの日本語サポートが充実している
- 練習コンテンツは8,000以上存在する
ELSA Speakの特徴
ELSA Speakは、世界中で5,400万人以上に利用されているAI英会話アプリで、発音矯正に特化しています。
AIが音素単位で発音を判定し、詳細なフィードバックを提供してくれるため、60代のシニアの方でも視覚的に改善点を確認しながら上達できます。動画で発音方法を解説し、舌の位置や息の出し方まで丁寧に学べるため、初心者でも取り組みやすいです。
ただし、レッスンの説明は基本的に英語で行われるため、正確な発音改善を求める方におすすめです。
ELSA Speakの口コミ
ELSA Speakの口コミでは、発音矯正に特化したスパルタチェックが高く評価されています。
AIが細かく発音を判定し、的確なフィードバックを提供してくれるため、確実に発音を改善できるとの声が多いです。発音記号の学習とAI判定を組み合わせることで、活字の英語を自信を持って音声化できるようになったとの意見もあります。
最近AIで会話する系のアプリはたくさんありますが、発音を鬼のようにスパルタチェックしてくれるのはこのアプリだと思います。
このエルサに出会って、発音記号の勉強をして、自分の発音をAIに判定してもらえることで、自信を持って活字の英語を音声化することができるようになりました。
発音の勉強をしたい人には最適かも。 ネイティブの人の話を聞き取るには、自分も発音出来ないといけないって言うし、英語を聞く練習にもなると思います。
ELSA Speakの無料体験
ELSA Speakでは、7日間の無料トライアルを提供しており、60代の方でも簡単に始められます。
無料体験では、まず発音診断テストを受け、現在の発音レベルを詳細に分析して改善点を明確に表示します。発音矯正レッスンや日常会話表現の練習も体験可能です。
トライアル中は1日10回まで発音チェックができ、各レッスンは約5分で完了します。
無料期間終了前に自動更新を解除できるため、じっくり試してから継続を決められます。
ELSA Speakの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
料金プラン(税込) | ELSA Premiumプラン 1ヶ月プラン:3,380円 3ヶ月プラン:9,199円 1年プラン:27,800円 ELSA Proプラン 1ヶ月プラン:2,999円 1年プラン:8,699円 永久会員:61,999円 |
アプリでできること | AI英会話、発音矯正、AI音声分析、カリキュラム作成 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング |
対象レベル | 初心者~上級者 |
無料プランの有無 | あり(機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEIC、TOEFL、IELTS、PTE、英検など |
学習記録 | なし |
Speak

AI英会話スピークの60代へのおすすめポイント
- 日本人の発音に最適化された音声認識技術を採用
- AIがカスタマイズ練習問題を提供してくれる
- AI相手にリラックスして練習できる
AI英会話スピークの特徴
スピークは、30カ国以上で数十万人が利用する実績のあるAI英会話アプリで、60代の方にも最適です。
最新のAI技術で、0.1秒の速さで音声認識し、95%の高精度で文字起こしが可能です。小さな声やゆっくり話しても正確に認識され、発音に自信がない初心者でも安心して練習できます。
食べ物や旅行、趣味など、好きなトピックを選んで会話練習できます。ただし、ビジネス英語や高度な語彙には対応していない点に注意が必要です。
AI英会話スピークの口コミ
AI英会話スピークの口コミでは、対人レッスンのようなリアルな会話体験と、安心して話せる環境が高く評価されています。
レッスンは実践的な表現を重視し、教科書では学べない自然な英語が身につくと好評です。
さらに、アプリ内のAIロボが単語や訂正内容を詳しく解説してくれる点も便利で、スピーキングだけでなく英語全般に対する理解を深めるのにも役立つアプリです。
機能的にとてもいいと思います。本当に対人でレッスンを受けているようです。言葉を発するのに止まっても待ってくれるから嬉しいです。
相手がAIということで、人見知りの私は安心します。
レッスンが丁寧でわかりやすく、無理なく続けられます。日本の学校で習う教科書の内容ではなく、実践で使える自然な表現を学べて非常に助かります。フリートークも実際にネイティブの方とお喋りしているような感覚でとても楽しいです。
会話重視のアプリですが、意外にもアプリ下にヒッソリとあるAIロボがめちゃくちゃ優秀です。スピーキングで訂正された箇所をより詳しく知りたい時や似たような単語の意味を聞くと丁寧に解説してくれて、何気にこのロボが一番使えると思うくらいです。きちんと説明すればとても高い精度で回答してくれるので本当に助かっています。
AI英会話スピークの無料体験
スピークでは、7日間の無料体験期間中にすべての機能を試せます。
無料体験では、英語レベル診断テストを受け、シニアの方に合った学習プランが提案されます。日常会話やトラベル英会話などの練習、発音チェックや文法解説が制限なく利用でき、使い心地をじっくり確認できます。
無料期間終了前に自動更新を解除できるので、気軽に試せる点も魅力です。
AI英会話スピークの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | プレミアムプラン: 月額1,800円、年額12,800円 プレミアムプラスプラン: 月額4,000円、年額29,800円 |
アプリでできること | AI講師との英会話練習、ビデオレッスン、スピーキングドリル、実践会話 |
鍛えられる4技能 | スピーキング、リスニング、リーディング |
対象レベル | 初心者~ビジネス英語レベル |
無料プランの有無 | なし |
有料プランの無料体験 | 7日間 |
発音採点機能 | あり |
試験対策 | TOEFL・IELTS・英検 |
学習記録 | 以前の学習内容を復習できる |
エンドレス
エンドレスの60代へのおすすめポイント
- AIと無制限で会話できる
- 興味のある話題を通して学習できる
- 基本機能が無料で使える
エンドレスの特徴
エンドレスは、日本発のAI英会話アプリで、100万人以上のユーザーに利用されています。
最新の自然言語処理技術により、AIが文脈を理解して会話を進めるため、シニアの方でも自然な英会話練習ができます。
会話内容が自動で文字起こしされ、その場で確認でき、発音の正確さをスコアで把握できる点が特徴です。また、音声の再生速度を調整でき、リスニングの練習も自分のペースで進められます。
無料版では会話回数に制限があり、インターネット接続が必須です。本格的に学びたい方には有料版をおすすめします。
エンドレスの無料体験
エンドレス無料版では、1日5回までAIとの英会話が楽しめ、自己紹介や趣味、旅行など興味のあるテーマで学習できます。
発音チェックや文字起こし機能も利用でき、発音のクセを確認しながら上達できます。基本機能は期限なく無料で使用でき、英会話に慣れるまでじっくり練習できます。
エンドレスの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | Premium Plus月額: 780円/月 Premium Plus年額: 4,200円/年 Premium Pro月額: 1,480円/月 Premium Pro年額: 9,900円/年 |
アプリでできること | AIとの英会話フリートーク、瞬間英作文、独り言英会話、英単語帳、AI添削、会話テーマ選択、シチュエーション会話 |
鍛えられる4技能 | スピーキング・リスニング・ライティング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(基本機能無料) |
有料プランの無料体験 | 3日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり(高精度音声入力機能として) |
試験対策 | 特に記載なし |
学習記録 | あり(英会話履歴を確認可能) |
60代の上級者向けおすすめ無料アプリ4選
- TED
- NHK WORLD-JAPAN
- VoiceTube
- Cake
TED

TEDの60代へのおすすめポイント
- 2,000以上のスピーチが収録されている
- 動画は10~20分程度で継続して見やすい
- あらゆる国のスピーカーの英語に触れられる
TEDの特徴
TEDは、4,000万回以上ダウンロードされている無料の英語学習アプリです。
最大の特徴は、動画の再生速度を0.5倍から2倍まで調整できる点で、シニアの方でも聞き取りやすい速さで視聴できます。日本語と英語の字幕を同時に表示でき、気になるフレーズをすぐに確認できるのも便利です。
とはいえ、スピーチは上級者向けの内容が多いため、初心者には難しく感じる場合があります。日常会話表現は少なく、発音練習や会話練習機能がないため、他のアプリとの併用が推奨されます。
TEDの無料体験
TEDアプリは、基本機能がすべて無料で利用できる英語学習アプリです。
無料版では、2,000以上のスピーチ動画を制限なく視聴でき、興味に合わせて学べます。「お気に入り」や「視聴リスト」で動画管理も簡単です。
文字起こし機能やダウンロード機能も無料で、外出先でも学習できるため、リスニング力を向上させたいシニアにおすすめです。
TEDの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 基本アプリ: 無料 TEDICT(有料版): 610円(一回限りの課金) |
アプリでできること | - 二重字幕機能(英語・日本語同時表示) - 動画のオフラインダウンロード - ブックマーク機能 - カスタムプレイリスト作成 - ディクテーション練習 |
鍛えられる4技能 | リスニング・スピーキング(シャドーイング)・リーディング |
対象レベル | 中級者〜上級者(基礎文法・単語力が必要) |
無料プランの有無 | あり(TEDICT LITE - 機能制限あり) |
有料プランの無料体験 | なし(無料版で機能を試すことは可能) |
発音採点機能 | あり(Repeat Player機能で録音・再生可能) |
試験対策 | なし |
学習記録 | あり(ブックマーク機能で学習履歴を保存可能) |
NHK WORLD-JAPAN
NHK WORLD-JAPANの60代へのおすすめポイント
- 幅広い分野のニュースを24時間視聴可能
- 6,000以上の番組から選べる
- マイリスト機能やバックグラウンド再生にも対応している
NHK WORLD-JAPANの特徴
NHK WORLD-JAPANは、ネイティブの正確な発音と質の高い番組が魅力の上級者向けアプリです。
字幕のオン/オフで学習スタイルを選べ、世界各国の英語ニュースに触れられます。ただし内容は難易度が高く、初心者や視力に不安がある方にはやや不向きです。
NHK WORLD-JAPANの無料体験
NHK WORLD-JAPANは、全機能を無料で使える本格的な英語学習アプリです。日本語対応で操作が簡単なため、60代の方でも安心して始められます。
登録不要で24時間英語チャンネルを視聴でき、多言語字幕やオンデマンド再生にも対応。災害時の英語通知や最新ニュースで日常的に英語力を高められます。
NHK WORLD-JAPANの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 完全無料 |
アプリでできること | ニュース視聴、ライブ配信視聴、オンデマンド視聴(6,000以上の動画・音声コンテンツ)、AI字幕機能、速度調整機能 |
鍛えられる4技能 | リスニング・リーディング |
対象レベル | 初級者・中級者・上級者 |
無料プランの有無 | あり(全機能が無料で利用可能) |
有料プランの無料体験 | なし(全て無料のため不要) |
発音採点機能 | なし |
試験対策 | TOEICや英検準1級レベルのリスニング練習に活用可能 |
学習記録 | あり(学習進捗を確認可能) |
VoiceTube
VoiceTubeの60代へのおすすめポイント
- 10万以上の動画から選べる
- あらゆる国の英語に触れられる
- 再生速度調整やAI発音分析機能を搭載している
VoiceTubeの特徴
VoiceTubeは、10万本以上の動画で多様な英語の発音や表現を学べる人気アプリです。
字幕長押しで単語の意味を確認でき、速度調整や単語帳機能で効率的に学習できます。ただし、高度なコンテンツは有料で、オフライン視聴は不可のため、まずは無料版からの利用がおすすめです。
VoiceTubeの無料体験
VoiceTubeは、基本機能の多くを無料で使える英語学習アプリです。
無料版では1日3本まで動画視聴が可能で、字幕切り替えや単語確認、単語帳作成、発音練習なども利用できます。難易度別の教材で、自分に合ったペースで学べます。
VoiceTubeの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 1ヶ月プラン:1,400円/月 6ヶ月プラン:6,200円 12ヶ月プラン:8,200円 |
アプリでできること | YouTubeの動画視聴、字幕機能、単語検索、文章リピート、音声録音、AI発音分析、発音チャレンジ |
鍛えられる4技能 | リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング |
対象レベル | 初級者〜上級者 |
無料プランの有無 | あり(動画視聴は無制限だが、復習と口頭練習に制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアルあり |
発音採点機能 | あり(AIベースの発音分析機能) |
試験対策 | TOEIC、TOEFL、IELTS対策コンテンツあり |
学習記録 | あり(学習履歴の追跡が可能) |
Cake
Cakeの60代へのおすすめポイント
- 日本語・英語字幕の切り替え可能
- 映画やドラマの短い英会話を動画で学べる
- AI発音チェックで改善点を具体的に学べる
Cakeの特徴
Cakeは、AI音声認識による発音チェックでリアルタイムに改善点を学べる英語学習アプリです。
2万以上の教材や文法解説、単語確認機能があり、上級者にも対応。ただし高度な機能は有料で、日本語字幕がない動画や広告表示もあります。まずは無料版から試すのがおすすめです。
Cakeの無料体験
Cakeは、7日間の無料トライアルで全機能を試せる英会話アプリです。短い動画で学びながら発音チェックや文法解説も体験可能です。
期間終了前に自動更新を解除できるため、使い心地を確認してから継続を判断できます。
Cakeの基本情報
項目 | 情報 |
---|---|
料金プラン(税込) | 無料版:基本機能利用可能(広告・制限あり) Cake Plus: ・月額プラン:1,500円 ・年間プラン:8,300円(月額約690円) ・ファミリープラン:13,400円/年(最大6名) |
アプリでできること | ・動画視聴による英語学習 ・スピーキング練習 ・リスニングクイズ ・重要表現クイズ ・AIによる発音チェック ・単語・文章の保存機能 |
鍛えられる4技能 | リスニング・スピーキング・リーディング |
対象レベル | 基本的な文法力がある人向け |
無料プランの有無 | あり(広告表示、ハート制限、保存制限あり) |
有料プランの無料体験 | 7日間無料トライアル |
発音採点機能 | あり(AI発音チェック機能) |
試験対策 | 特になし(日常会話中心) |
学習記録 | あり(好きな文章・単語を保存して復習可能) |
無料英会話アプリ5選を徹底比較
英会話アプリの無料で使える機能を徹底比較
英会話アプリ | 無料でできること |
---|---|
Talkful | レッスンプランの作成やフリートークなど基本機能が利用可能 (アバターやレッスン数、FBなどに制限あり) |
Duolingo | 全ての学習コンテンツにアクセス可能 (広告、HPなど制限あり) |
AI英会話スピークバディ | 無料プランなし |
ELSA Speak | 約25のレッスンを受講可能 辞書機能や評価テスト(アセスメントテスト)などが利用可能 (レッスン数やAI英会話の使用回数に制限あり) |
AI英会話スピーク | 無料プランなし |
おすすめの英会話アプリ5つを無料版で比較したところ、Talkful・Duolingo・ELSA Speakは無料で利用できることがわかりました。初心者や試し利用に適していますが、機能は制限されます。
そのため、より実践的に学びたい場合は有料版がおすすめ。特にTalkfulは有料でAI英会話が無制限にでき、自然な表現習得に最適です。
英会話アプリの無料体験の期間を徹底比較
アプリ名 | 無料体験期間 |
---|---|
Talkful | 7日間 |
Duolingo | 7~14日間 |
AI英会話スピークバディ | 3日間(時期により1週間の場合あり) |
ELSA Speak | 7日間 |
AI英会話スピーク | 7日間 |
多くの英会話アプリでは、無料体験期間が比較的長く設定されており、Talkful・Duolingo・スピークは7日間の無料利用が可能です。
この間、有料版の全機能を追加料金なしで試せるため、学習効果や使いやすさを事前に確認できます。本格的に始める前に、自分に合うか比較するのに最適です。
英会話アプリの月額料金で徹底比較
英会話アプリ | 1ヵ月あたりの料金(税込) |
---|---|
Duolingo | 825円~1,990円 |
Talkful | 1,200円~1,800円 |
AI英会話スピーク | 1,800円~4,000円 |
AI英会話スピークバディ | 1,983円~3,300円 |
ELSA Speak | 2,999円~3,380円 |
AI英会話アプリの月額料金は2,000~3,000円程度が一般的で、最安はDuolingoです。
ただし実践的な会話力を伸ばすならTalkfulがおすすめ。Talkfulでは、高精度の音声認識で発音や文法をリアルタイム修正し、多様なトピックで会話を継続できます。また、興味に沿って効率的に学べる点も魅力です。
英会話アプリの有料版の機能で徹底比較
英会話アプリ | 復習機能 | スロー再生機能 | レッスン時間(1日の目安) |
---|---|---|---|
Talkful | 〇 (学習記録を見返せる) | 〇(0.75倍で再生可能) | 5分、10分、20分~から選択 |
Duolingo | 〇 (ユニットごとに復習できる) | × | 5分、10分、15分、25分から選択 |
AI英会話スピークバディ | 〇 (復習レコメンド機能) | 〇 | 15分(1レッスン) |
ELSA Speak | 〇 (学習記録を見返せる) | 〇 | 10分、15分、20分から選べる |
AI英会話スピーク | 〇 (学習記録を見返せる) | 〇 | 20分(1レッスン) |
おすすめの英会話アプリ5選を、60代の方が重視しやすい「復習機能」「スロー再生機能」「レッスン時間」の3つの観点で比較しました。
Talkful・ELSA Speak・AI英会話スピークは、過去の学習内容を自由に振り返ることができるため、より復習しやすいと言えるでしょう。
スロー再生機能については、Duolingo以外のアプリはすべて対応しており、リスニングが苦手な方でも安心して学習を続けられる設計になっています。
レッスン時間に関しては、TalkfulとDuolingoは1日5分から始められるため、短時間でも無理なく続けられるのが特徴です。
総合的に見ると、Talkfulは「学習の継続しやすさ」「復習のしやすさ」「レッスンの手軽さ」において、60代の方にとってバランスの取れた学習環境を提供しているため、特におすすめのアプリと言えます。
60代におすすめな英会話アプリの選び方
- Talkfulなどの1日5分から始められるアプリがおすすめ
- ゲーム感覚で英語学習できるアプリを選ぶ
- ゆっくり・はっきり発音してくれるアプリを選ぶ
- 目的に応じてレッスン内容を変えられるアプリがおすすめ
1日5分から始められ、自分に合ったペース設定が可能か
60代の英会話学習では、無理のない時間設定が重要です。
Talkfulなら1日5分から始められ、慣れに応じて10分・20分と段階的に延長可能。無料トライアル中に最適なペースを見つけられます。
通勤や家事の合間など、隙間時間にAIチューターと学べるのも魅力です。
ゲーム感覚で楽しく!飽きずに続けられるか
60代の英会話学習には、ゲーム感覚で楽しく続けられるアプリがおすすめです。
Talkfulはマップ形式のデザインで、基礎から段階的に学べます。AIアバターとの会話で自然に英語が身につき、飽きにくいのも特徴です。
無料トライアルで、自分の興味や目的に合ったカリキュラムを試せるので、一度インストールしてみることをおすすめします。
耳が遠くても大丈夫!ゆっくり・はっきり発音してくれるか
60代で英語の聞き取りに不安がある方も、TalkfulならAIの発音速度を0.75倍まで調整でき、ゆっくり確認しながら学べます。細部まで聞き取れる設計で、同じフレーズを何度でも再生可能です。
徐々に速度を上げて自然な会話スピードに慣れ、自分のペースで着実に上達できます。
趣味や交流など、目的に応じて学習内容をカスタマイズ可能か
60代の英会話学習では、目的に合わせた内容選びが重要です。
Talkfulなら旅行、ビジネス、趣味、日常会話など幅広くカスタマイズ可能です。好きな話題から始められ、AIが最適な教材を提案します。
60代から英会話アプリを効果的に活用するコツ
- アプリの復習機能を活用する
- 短時間でも毎日続ける
- AIのフィードバックを活用する
忘れても大丈夫!復習機能で繰り返し学ぼう
60代の英会話学習では、記憶を定着させるために復習機能が役立ちます。
Talkfulなどは終了したレッスンを見返せ、AIとの会話履歴もテキストで確認可能です。基本フレーズを繰り返し学ぶことで自然に定着し、無理なく着実にレベルアップできます。
短時間でも毎日続ける習慣づけ
60代の英会話学習では、短時間でも毎日続ける習慣づけが大切です。
Talkfulは学習連続日数を記録し、1日5分から無理なく始められます。通勤や食後など隙間時間を活用でき、記録が進歩の実感につながります。
AIのフィードバックを聞いて話す力を伸ばそう
60代の英会話上達には、AIのフィードバック活用が効果的です。
Talkfulでは会話中に文法や発音をリアルタイムでチェックし、改善点や自然な表現を提案します。緊張せず練習でき、レッスン後には全体の振り返りも可能です。
無料トライアルで自分に合う学習法を試してみてはどうでしょうか。
60代におすすめな無料英会話アプリで注意すべきこと
無料プランでできることをよく確認しよう
英会話アプリは無料で使える機能が限られることが多いです。60代の方は、まず無料枠で続けられるか確かめましょう。
各社の無料プランや7日間のTalkful無料トライアルで、会話練習・発音チェック・文法添削を試し、使いやすさと継続しやすさを比較検討することが大切です。
単語や文法学習もできるかはアプリによる
60代で英会話アプリを始める際は、単語や文法学習機能の有無を確認することが大切です。
会話特化型もあれば、総合的に学べるタイプもあります。初心者は基礎から学べるアプリがおすすめで、単語学習や文法クイズ中心のアプリを選ぶと良いでしょう。
目的や学習スタイルに合ったアプリを選びましょう。
自動的に有料版に移るアプリに注意
多くの英会話アプリは、無料トライアル期間が終了すると自動的に有料版へ移行する仕組みを採用しています。
特にシニアの方は、スマートフォンアプリの課金システムに不慣れな場合が多く、意図せず料金が発生してしまうケースが報告されています。60代の初心者が英会話アプリを始める際は、無料トライアル終了後の自動課金の有無を必ず確認しましょう。
60代から使える英会話アプリに関するよくある質問
60歳からでも英会話は始められる?
60歳からでも英会話は十分始められます。むしろ、時間にゆとりのあるシニア世代だからこそ、自分のペースで学習できます。
AI英会話アプリなら人目を気にせず練習でき、基礎フレーズや単語からゆっくり学べるので、60代の方には特におすすめです。
英単語が覚えられない時はどうすればいい?
英単語が覚えられない時は、イラストや写真付きの単語アプリで視覚的に覚えるのがおすすめです。音声機能を使えば、家事や散歩中にながら学習も可能です。また、英会話アプリと併用して会話で使えば、記憶が定着しやすいです。
興味のある分野からはじめ、毎日少しづづ学習しつづけることが重要です。
無料アプリと有料アプリどちらがおすすめ?
英会話を始める60代の方は、まず無料アプリで基礎を学び、その後必要に応じて有料アプリへ移行するのがおすすめです。
無料は気軽ですが内容は基礎的なものにとどまってしまうので、本格的に学習したい方は有料版を利用するのがおすすめです。
Talkfulなら月1,000円台でAIと無制限会話ができ、文法や発音も即時チェックできます。7日間の無料トライアルで使い心地を確かめられるので、一度インストールしてみてください。
60代におすすめな英会話アプリまとめ
英語を話せるようになりたいと思っても、何から始めればいいのか迷う60代の方も多いでしょう。
最近では、初心者でも無理なく学べる英会話アプリが豊富にあり、シニア向けのやさしい設計のものも増えています。無料で試せるアプリもあるため、気軽に始められるのも魅力です。
自分に合ったアプリを見つけたら、毎日少しずつでも継続して学習を続けることが大切です。英会話アプリを活用すれば、60代からでも楽しみながら英語を学び、実際の会話で使えるスキルを身につけられるでしょう。