LECの司法書士講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説
更新
司法書士は、不動産登記や相続手続きなどを通じて国民の権利を守る、法律系の人気国家資格です。
しかし、その試験は最難関クラスであり、2024年度(令和6年度)の合格率はわずか5.3%でした。( 法務省「令和6年度司法書士試験の最終結果について」 より)
このように、受験者の9割以上が不合格となる極めて難易度の高い試験だからこそ、合格を勝ち取るためには独学ではなく、実績のある予備校や通信講座を活用する方が大半です。
そこでこの記事では、大手資格予備校であるLECの司法書士講座に焦点を当て、講座の特徴や料金、合格実績などを、実際の受講生の口コミや他社との比較を交えて徹底解説します。
このページにはプロモーションが含まれています
LECの司法書士講座の特徴
項目 | 内容 |
価格 | 通信講座と比べるとかなり高め、通学講座の中では平均的 |
テキスト・教材 | 網羅性が高く見やすいテキスト |
講師 | 専門性の高い講師が各校舎に在籍 |
オンライン対応 | 講義動画をWebでもDVDでも視聴することができる |
合格実績 | 毎年のように一発合格者を多数輩出 |
サポート体制 | 独自の質問や相談がしやすいシステムや、受講生同士でも繋がれるシステムなど、極めて充実 |
LECの司法書士講座は、質の高さで人気を集めています。
通信講座より料金は高めですが、網羅的でわかりやすい教材により、着実に合格を目指せます。
また、経験豊富な講師陣が丁寧に授業を行い、理解を深めやすいのも特徴です。
さらに、個人のペースに合わせた柔軟な学習方式や、一発合格を支えるサポート体制も整っています。
LECの司法書士講座の評判・口コミ
テキストの質が高い
ブレークスルーテキストは、多くの情報を書き込むことができて使いやすかったです。講師の説明や過去問を解いた際にブレークスルーテキストにも追記した方が良いと思った情報などを記載するための十分なスペースがありました。
LEC公式ページ
特に私がブレークスルーテキストが良いと思った点は、テキストのそれぞれの箇所に過去問の出題実績が記載されているところです。これが記載されていることにより、出題実績が多数ある箇所は必ず記憶しよう、実績がないところはそれほど重要ではないな、と知識の重要性に濃淡をつけることができ、効率的な勉強をすることができました。
LEC公式ページ
受講生の口コミでは、LECの司法書士講座のテキストが高く評価されています。
特に「ブレークスルーテキスト」は内容が的確で構成もわかりやすく、人気が高い教材です。
白紙スペースに書き込みながら学べる点も好評で、質の高さから多くの受講生に信頼されています。
通信で自分のペースでの学習も可能
通信講座のメリットは、通学に取られる時間が無い分、その時間を勉強に充てられることだと思います。私は育児中で自分のために使える時間が限られていたので、通信を選びました。
LEC公式ページ
録画配信だと一回で理解できない箇所やもう一度聞きたい箇所を一時停止や巻き戻しが出来るのでとても便利でした。
LEC公式ページ
また、通信コースを選べば通学の手間がなく、効率的に学習できる点も高く評価されています。
映像を自由に停止・巻き戻しできるため、自分のペースで理解を深められる点と好評です。
模試が本番に向けた良い練習になった
LECの模試は受験者数が多いため、受験生の中での自分の位置をより正確に把握できました。また、模試の解説動画や特典動画(追加で押さえておいた方がよい知識に関する講義)も充実していて非常に役立ちました。
LEC公式ページ
模試を受けている最中も本試験さながらの緊張感があり、私が受験に利用した校舎の職員の皆様はそのような空気作りにもご尽力いただいていたのかな、と感じています。
LEC公式ページ
さらにLECの司法書士講座では、本番形式の模擬試験を繰り返し実施できる点が口コミで高評価となっています。
模試を通じて授業内容を実践的に活用でき、強みや弱みを把握しながら知識を定着させられます。
LECの司法書士講座の他社と比べたデメリット
値段が高い
LECの司法書士講座は、他の通信講座と比べて料金が高額です。
受講料は約50万円で、スタディングなら最も高いコースでも99,000円と、40万円以上の差があります。
また、アガルートは約30万円で受講でき、さらに合格で全額返金される制度も用意されていたりするため、コスト面ではLECは他社に劣ると言えるでしょう。
オンラインでの学習機能が乏しい
また、LECの司法書士講座は映像授業や質問対応などのサポートは整っていますが、オンライン学習機能は他社に劣ります。
スタディングならスマホ1台で演習やスケジュール管理まで可能ですが、LECにはそのような機能がないため、外出先や隙間時間の学習が難しいのが現状です。
移動時間を有効活用したい方には、スタディングの方が快適に学習できるでしょう。
LECの司法書士講座の他社と比べたメリット
講師の質が高い
LECの司法書士講座は、経験豊富な講師陣が受講生のレベルに合わせて丁寧に指導してくれる点が魅力です。
重要ポイントや注意すべき問題点をわかりやすく解説し、相性に合わせて講師を選べるのも利点です。
自分のスタイルに合わせて通学制か通信制か選択できる
さらに、通学制と通信制の2コースがあり、自分のライフスタイルに合わせて選択可能な点も強みです。
通学では授業とオンライン講義を併用でき、通信では自宅や外出先で映像講義を受講できます。全国に校舎を持つLECならではのメリットです。
大手予備校ならではの洗練されたテキスト
豊富な経験をもとに作られたテキストは、初学者でも理解しやすく丁寧に構成されています。
基礎から択一対策、書式対策まで幅広くカバーし、効率的に学習を進められる内容になっています。
サポート制度が充実している
また、「教えてチューター」で質問対応が受けられるほか、自習室やロッカーも完備している点も強みです。
通学でもオンラインやDVDで補講が可能で、資格取得後のキャリア支援までサポートしてくれます。
指導実績が長く安心できる
LECは40年以上の歴史を持ち、過去14年間で209人の一発合格者を輩出しています。
また、司法書士合格者の75%がLECの公開模試を受験しており、その作問力の高さも評価されています。
LECの司法書士講座の受講がおすすめな人
ここまではLECの司法書士講座の口コミや、他者と比べたメリット・デメリットを見てきました。
以上を踏まえて、ここではどのような人がLECに向いているのかを考察していきます。
LECの司法書士講座が向いている人
自分のスタイルに合った勉強がしたい人
LECの司法書士講座は、通学制と通信制から選べるのが特徴です。
通信ならWeb動画やDVDで学習でき、通学と組み合わせることも可能なので、ライフスタイルに合わせて柔軟に勉強していきたい人におすすめします。
指導力の高い予備校をお探しの人
条文全文や用語解説を盛り込んだ教材、図表を使った解説、答練・模試まで揃うLECは、総合的な指導力を求める方におすすめです。
通学講座をなるべく安く受講したい人
LECの司法書士講座は、通信講座は高めですが、通学講座は他社と比べて比較的リーズナブルです。
そのため、価格を抑えながらも、直接指導や質疑応答、自習室の利用などが可能で、校舎で学びたい人に向いています。
自分ひとりだと途中で諦めてしまいそうな人
司法書士試験は難易度が高く、独学ではモチベーション維持が難しいこともあります。
LECなら講師やチューターが質問に対応し、自習室も完備されているため、難関試験に挑む中でモチベーション維持が不安な方に特におすすめです。
合格実績が優れた予備校で教わりたい人
前述したように、圧倒的な合格実績を誇るLECは、信頼できる実績ある予備校です。
実績から選びたい方にはぴったりの予備校だと言えます。
LECの司法書士講座が向いていない人
通信講座を格安で受講したい人
LECの司法書士講座は質が高いものの、費用は他社より高額です。
スタディングならLECの6分の1、アガルートなら半額で受講できるため、コスト重視の方には他社の方が適しています。
スマホで隙間時間に勉強したい人
LECはオンライン学習機能が他社に比べて弱く、スマホ学習中心の方には不向きです。
スタディングならスマホ1台で演習やメモ、復習まで効率的に行えるため、隙間時間を活用したい方にはこちらの方が向いています。
LECの司法書士講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン
LECの司法書士講座のコース一覧と価格
講座・カリキュラム | 価格(税込)(※入学金込) |
新15ヵ月合格コース<秋生>(通信) | 561,000円 |
新15ヵ月合格コース<秋生>(通学) | 641,000円 |
新15ヵ月合格コース<秋生スピードマスター>(通信) | 538,000円 |
9ヵ月合格速修コース(通信) | 507,600円 |
9ヵ月合格速修コース(通学) | 542,800円 |
LEC東京リーガルマインドでは、初学者から学習経験者まで幅広く対応できる多彩なコースが用意されています。
受講スタイルや学習期間に合わせて、自分に最適なプランを選ぶことが可能です。
LECの司法書士講座の割引・キャンペーン情報
初学者向け講座の割引制度・特典
割引制度 | 割引内容 |
---|---|
早期申込割引 | 最大75,000円割引 + 先取りWeb受講で学習先行スタート(申し込み期限あり) |
LEC再受講割引 | 一般価格から100,000円割引(申し込み期限あり) |
他社再受講割引 | 一般価格から70,000円割引(申し込み期限あり) |
他資格合格者割引 | 対象コースが50,000〜70,000円の割引 |
退職者・離職者割引 | 一般価格から20%割引 |
学習経験者向け 割引制度・特典
割引制度 | 割引内容 |
---|---|
早期申込割引 | 最大20,000円割引(申し込み期限あり) |
LEC再受講割引 | 早期価格より最大30,000円割引(申し込み期限あり) |
他社乗り換え割引 | 早期価格より最大30,000円割引(申し込み期限あり) |
LEC司法書士講座は、初学者から学習経験者まで利用できる多彩な割引を用意しています。
特に早期申込や再受講、他社からの乗り換え割引は割引額が大きいため、申込前に利用可能なキャンペーンを必ず確認しておくと良いでしょう。
LECの司法書士講座を他社の講座と比較
講座 | 総合スコア | 受講料の安さ | 初心者の学びやすさ | 担当講師と講義の質 | サポート体制 | 合格実績 | 評判・口コミ |
アガルート | 4.81 | 4.58 | 4.95 | 4.88 | 4.80 | 4.85 | 4.68 |
クレアール | 4.74 | 4.78 | 4.65 | 4.77 | 4.78 | 4.48 | 4.53 |
スタディング | 4.68 | 5.00 | 4.67 | 4.62 | 4.26 | 4.21 | 4.43 |
LEC | 4.67 | 3.95 | 4.72 | 4.92 | 4.91 | 4.86 | 4.62 |
伊藤塾 | 4.65 | 3.94 | 4.66 | 4.88 | 4.91 | 4.90 | 4.59 |
LECの司法書士講座は質の高い教材と講師陣に定評があり、合格実績も豊富です。
しかし一方で、司法書士講座を選ぶ際には、料金・教材の質・サポート体制など、さまざまな観点から比較することが大切です。
ここではLECを中心に、他社講座とどのような違いがあるのかを項目別に見ていきましょう。
料金の安さを比較
講座・カリキュラム | 価格(税込) |
LEC | 478,000円 |
クレアール | 192,780円 |
伊藤塾 | 499,000円 |
アガルート | 239,800円 |
スタディング | 99,000円 |
通信講座の安さならクレアール、通学比較ならLEC
LECは通信講座としては高めですが、通学制予備校と比べると平均的です。
クレアールより費用は約2倍かかりますが、通学講座を持つ伊藤塾よりは安くなっています。
講師・講義のクオリティで比較
講座・カリキュラム | 講師 |
LEC | 司法書士試験について知り尽くした個性豊かな講師 通う校舎によって在籍している講師が異なるため、自分に合った講師のもとで学習ができる |
クレアール | 2名の講師による質の高い授業 |
伊藤塾 | 伊藤塾長と同じ熱い理念・信念を持つ9名の講師 |
アガルート | 司法書士を熟知した5名の講師による要点を押さえたコンパクトな講義 |
スタディング | 指導歴20年以上の山田講師の高品質な講義が大好評。 |
講師の多様性ならLEC
LECは多くの講師が在籍しており、自分に合う指導スタイルを選びやすいです。
例えばクレアールでは、講師が2名のみで選択肢が限られるため、比較するとLECの強みが際立っていることがわかります。
サポート体制で比較
講座・カリキュラム | 価格(税込) |
LEC | 「教えてチューター」という独自のシステムでネット上でフォロースタッフに質問や相談ができる。「教えてメイト」というシステムで受講生同士の相互交流ができる。 |
クレアール | 質問用紙、Eメール、faxを通じて質問できる。答案は採点して返却してもらえる。最新情報をブログやⅹで配信している。 |
伊藤塾 | 原則3日以内に質問や相談に答えてもらえる。 |
アガルート | 質問対応、月一のホームルーム動画、定期カウンセリング、学習カウンセリングチューター。 |
スタディング | eラーニングシステムが充実。スマホ一つで学習を完結できることが強み。記述の添削も対応。質問対応は有料。 |
受講生同士で学び合えるLEC
LECの司法書士講座は、受講生同士が疑問や悩みを共有し支え合えるシステムを備えています。
また、講師からの一方向の指導だけでなく、仲間と交流しながら学べる点が特徴で、学習の質やモチベーション向上につながります。
合格実績・合格率で比較
講座・カリキュラム | 合格実績 |
LEC | 毎年一発合格者や上位合格者を多数輩出 |
クレアール | 非公開 |
伊藤塾 | 司法書士試験合格者のうち60%が伊藤塾の受講生 |
アガルート | 合格率が全国平均の約4倍 |
スタディング | 合格率など具体的な情報は非公表だが、合格者の声の掲載数は年々増加している。 |
合格実績を重視するなら伊藤塾
LEC司法書士講座は毎年一発合格者を輩出し、十分な実績があります。
しかし、伊藤塾は合格者全体の約60%を占めているため、数字の裏付けを重視する人にはより安心できる選択肢と言えるでしょう。
LECの司法書士講座のよくある質問
司法書士ってどういう仕事をするのですか?
司法書士は不動産や会社の登記、債務整理や遺産分割、成年後見業務などを扱う法律の専門家です。
裁判手続きで代理人を務めることもあり、社会生活に欠かせない重要な役割を担っています。
女性の割合を教えてください
令和6年度の司法書士試験では、合格者737人のうち242人(32.8%)が女性でした。
(出典:令和6年度司法書士試験の最終結果について)
司法書士は性別に関わらず活躍できる職業で、LECでも多くの女性がキャリア形成を目指して学んでいます。
法学部出身ではないのですが、大丈夫ですか?
問題ありません。
実際に、合格者の約4割は法学部以外の出身です。法学部生でも未学習の分野があるため、スタートラインの差は大きくありません。
LECの講座は初心者でも合格レベルに到達できるカリキュラムが用意されており、学ぶ意欲があれば十分に挑戦できます。
LECの司法書士講座の評判まとめ
LECの司法書士講座は、受講料は比較的高額ではありますが、その価値に見合った内容が提供されていると高く評価されています。
長年の経験と実績に裏打ちされた指導力、専門知識を深められるユニークな視点、分かりやすいテキスト、手厚いサポート体制など、LECならではの強みも多いです。
これから司法書士試験にチャレンジされる方は、ぜひLECのご利用を検討してみてはいかがでしょうか。