クレアールの公認会計士講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説

更新

公認会計士は三大国家資格の1つであり、合格するのが最も難しい資格の1つです。そのため独学で公認会計士試験に合格するのは極めて難しく、多くの受験生が予備校や通信講座(オンライン講座)を活用して試験対策を進めています。

ここでは、数ある試験対策講座の中でも独自の指導法で人気を集めるクレアールの公認会計士講座に着目し、講座の料金、他社と比べたメリット・デメリット、合格実績などを実際の受講生の口コミに基づきご紹介します。

このページにはプロモーションが含まれています

クレアールの公認会計士講座の特徴

クレアールの公認会計士講座の特徴

項目

内容

価格

入学金がなく、テキストと受講料以外の料金がかからないため他社と比較すると安価。キャンペーンでさらにお得に。

テキスト・教材

頻出度の高い問題に焦点を絞ったコンパクトなテキストを活用している。

講師

1科目1名の講師という体制で一貫性のある指導になっている。

対応科目

財務諸表論、監査論、財務会計論、租税法、企業法など。

オンライン対応

通信制であるため隙間時間や移動中などにもスマホやタブレットひとつで簡単に質の高い学習ができる。

合格実績

非公開

サポート体制

zoomを活用した質疑応答の他、試験合格者によるサポートなどを行っている。

クレアールの公認会計士講座は、独自の「非常識合格法」と呼ばれる効果的な学習プランと、手厚いサポート体制が大きな魅力です。

「非常識合格法」では、合格に必要な範囲に焦点を当て、最小限の時間で最大限の成果を上げることができます。

さらに、一人ひとりに担任がつき、進捗状況に応じた丁寧な指導とアドバイスを受けられます。試験合格者による質問対応サービスも整っており、安心して学習に打ち込める環境が用意されています。

一方で、資格の大原やCPAといった大手予備校と比べると生徒数が少なめといった課題もありますが、短期合格が目指せる独自の学習法と手厚いサポートは確かなものとなっています。


クレアールの公認会計士講座の評判・口コミ

それでは以下では実際にクレアールで公認会計士試験の対策を行った受講生のリアルな口コミを見ていきましょう。

通信制だから場所を選ばない

予備校校舎が集積している地域からは遠いところに住んでいたこと、また鉄道会社に勤務しながらの学習であり、通学することは難しい状況でした。そこで通信講座をリーズナブルなスタイルで受けられるクレアールに惹かれました。

クレアール 合格体験記

勉強を始めた際は田舎のほうで働く社会人であったため、通学で勉強することを考えておらず、通信に特化したクレアールで学ぼうと思いました。

クレアール 合格体験記

クレアールの公認会計士講座は、オンラインで受講できる通信制形式が高い評価を得ています。場所を選ばずに学習できるため、地方在住の方でも都心部と同じレベルの充実した学習と口コミで評判です。

自宅でじっくり勉強に集中でき、時間や交通費の負担もありません。また、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な学習スタイルを確立できるのも大きな利点です。通信制ならではの便利さから、地方在住者に高い評価を受けています。

料金が安く、合格祝い金などの待遇が魅力的

どのコースも他の予備校より比較的安くて始めやすく、また早期に合格するごとに祝い金が出ることからモチベーションの維持にもつながりそうだなと思い選びました。

クレアール 合格体験記

他校と比較して、価格がかなり安いのはやはり魅力的でした。加えて私が受講したトータルセーフティコースでは、短期合格をした場合に、未受講分の受講料が返金され、合格祝い金まで頂ける仕組みになっているため、短期合格に向けたモチベーション維持にもなるのではないかと思いました。

クレアール 合格体験記

クレアールの公認会計士講座は他の予備校と比較して、講座料金が手頃な価格設定となっていることが、受講生から好評を集めています。高額な授業料が必要とされがちな教育業界において、経済的な負担を軽減しています。

さらに、合格祝い金制度により、受講生は学びながら報酬を得られるため、学習意欲を維持しやすいことが高い評価を得ています。

仕事や学校との両立がしやすい

仕事と両立しながら勉強する予定であったことや、予備校に通うための通学時間ももったいないと思っていたため、自分のペースで受講できる動画形式があるのは大変ありがたかったです。時間を節約するために倍速再生したり、気になった点を何度も見直したりできるため、学習の進捗に合わせた利用のしかたができるのはとても便利だと思いました。

クレアール 合格体験記


社会人受験生は日々の仕事との両立で勉強時間が限られることから、予備校に実際に足を運ぶことが難しいと考え、ネットでの講座受講環境が優れている点を魅力に感じました。

クレアール 合格体験記

クレアールの公認会計士講座は、通信学習という形式を採用しており、この柔軟性が受講生から高い評価を得ています。特に、仕事や学校と両立しやすいことが定評を集めています。

働きながら資格を取得したり、学生が課外活動やアルバイトと学業を両立させたりするのは困難と思われがちです。しかし、クレアールの通信学習なら、時間と場所に制約されずに学習できるため、効率的に勉強を進められます。

クレアールの公認会計士講座なら、通勤電車の中や昼休み、夜間の自宅など、ちょっとした空き時間を活用して学習することができます。このように自分のペースでスケジュールを組め、忙しい毎日の隙間時間を活用できることが高く評価されています。

要点がまとまったテキストや授業

クレアールの教材は薄いため勉強をする気にさせてくれました(これ本当にすごく大事だと思います)。分厚いテキストを押さえようと思うと、気が滅入りますが、クレアールくらいの厚さならそこまで気落ちはしませんでしたし、答練の総部数も要点が絞られ少ないため簡単にやり切ることが出来ました。

クレアール 合格体験記

短期間での合格を目指していたため、あらかじめ勉強内容が試験に本当に必要なものだけに絞られているのはとても魅力的でした。

講師の皆様が重要論点を厳選してテキストや講義を提供してくださるので、限られた時間内でムダなく勉強したい方にとっては最適だと思います。

クレアール 合格体験記

クレアールの公認会計士講座では、分かりやすく取り組みやすいテキストと授業内容が高い評価を得ています。

試験対策では効率が重要です。専門知識を持つ講師陣が重要なポイントを厳選し、本当に必要な内容だけを提供してくれます。こうした厳選された学習教材と講師陣のもとでの学習は、短期合格を目指す受講生にとって理想的です。

口コミからも実際に多くの受講生が、テキストの薄さが学習意欲を維持するのに役立つと高く評価していることがわかります。


クレアールの公認会計士講座の他社と比べたデメリット

クレアールの公認会計士講座の他社と比べたデメリット

カリキュラムのボリュームが少ない

クレアールの公認会計士講座は、重要なポイントに絞ったコンパクトなカリキュラムを採用しています。この方針には一長一短があります。効率的に重要事項を学べるメリットの一方で、深く掘り下げて学ぶことが難しいというデメリットがあります。

本試験では予測不能な問題が出題されることもあり、講座の範疇に収まらない問題解決力が求められることもあるでしょう。その際、クレアールのカリキュラムだけで学んでいると対応できない恐れがあります。

完全通信なのでモチベーションの維持が難しい

クレアールの公認会計士講座は、完全な通信型のため、自らの意思で講義動画を視聴する必要があります。通信の柔軟性の裏返しとして、高い自己管理能力が求められます。

専門的な内容を効率的に学ぶには、常に高いモチベーションを維持することが肝心です。そのため自制心の強さに自信がない方とってはこうした自己管理は難しく、十分な勉強量の確保が難しくなってしまう可能性があるでしょう。

大手予備校と比べると実績が見劣りする

クレアールの公認会計士講座は、他の大手予備校に比べて合格実績が不透明であり、実力面で劣るという印象を受けます。

資格の大原やCPA会計学院などの予備校は毎年多くの合格者を輩出しており、1位合格者までいるという驚異的な実績を持っています。その実績から、受験生の目には信頼できる予備校だと映るでしょう。

一方のクレアールは、合格体験記の数は多いものの、具体的な合格者数が非公表です。公認会計士を目指す受験生からすれば合格実績は特に重要なため、予備校選びの際には見劣るでしょう。


クレアールの公認会計士講座の他社と比べたメリット

クレアールの公認会計士講座の他社と比べたメリット

他社と比較して受講料が安い

クレアールの公認会計士講座は、受講料が他社と比べて手頃であることから、多くの受講生に支持されています。入学金がないため初期費用が軽減され、テキスト代を含む受講料自体も非常にリーズナブルな水準になっています。

さらにキャンペーンで割引料金が設定されるなど、使いやすい料金体系も整えられています。加えて、全額返金制度や合格祝い金など、合格を後押しする制度も用意されています。

このようにクレアールはコスト面で他社と比べて大きなメリットを持っていると言えます。

自分に合ったコースを選べる

クレアールの公認会計士講座の大きな強みの1つとして、多様なコースや講座が用意されており、受講生一人ひとりの学習状況や経験に合わせてカリキュラムを自由に選択できる点があります。

この豊富な選択肢により、受講生は自分のペースや理解度に応じて最適なコースを選び、無理なく効率的に学習を進めることができます。

効率重視の指導方針

クレアールの公認会計士講座は、効率を重視した独自の「非常識合格法」と呼ばれる教育方法が特長です。この方法は、必要最小限の範囲を深く理解することを目指し、表現力、演繹力、推論力を磨きます。

クレアールがこの学び方にこだわるのは、専門知識を深く学ぶことが効率的な学習につながると確信しているからです。そのため、1科目1講師制を採用し、高い専門性と一貫性のある授業を実現しています。

コンパクトでとっつきやすいテキスト

クレアールの公認会計士講座のテキストは、初学者にとって取り組みやすいものとなっています。他社のテキストと比べると、簡素な構成ながらも必要不可欠な重要ポイントに絞り込まれており、コンパクトながら合格に足る知識を身につけられる内容となっています。

このようにクレアールのテキストは内容が短くまとまっているので、公認会計士試験の膨大な内容に圧倒されることなく、初学者でもとっつきやすい教材となっています。

クレアールの公認会計士講座の受講がおすすめな人

クレアールの公認会計士講座が向いている人

クレアールの公認会計士講座が向いている人

費用を抑えたい人

クレアールの公認会計士講座は、コストを抑えながら質の高い学習を望む方に最適です。

クレアールならプロの講師陣が揃っていながらも、通信制の利点を活かしたリーズナブルな価格設定を実現しています。経済的に余裕のない学生や社会人でも、経済的な負担を最小限に抑えて公認会計士の試験対策を進めることができるでしょう。

働きながら勉強する社会人

仕事と公認会計士の資格取得を両立したいと考えている方におすすめなのが、クレアールの公認会計士講座です。この講座はオンラインで提供されるため、通学する必要がなく、自分のライフスタイルに合わせて好きな時間に学習できます。

実際に、クレアールの講座を受講して公認会計士に合格した人の54.2%は社会人という結果を記録しています。柔軟な学習環境により、働きながらでも無理なく資格取得を目指すことができます。

できるだけ短い期間で合格したい人

公認会計士の資格取得に短期間で合格したいという声は多く、そのような方にクレアールの公認会計士講座がおすすめです。クレアールはテキストを含めた各教材が重要ポイントに絞られており、無駄なく必要な知識を効率的に身につけられます

そのため「できるだけ早く合格したい」という強い意志をお持ちの方には、クレアールの公認会計士講座は非常におすすめです。

公認会計士の試験に初めて臨む人

公認会計士試験は難易度が高く、特に初学者には内容を理解するのが大変です。しかし、クレアールの公認会計士講座なら、受講生一人ひとりのレベルやニーズに合わせて、カリキュラムや難易度を調整できます

そのため、初めて会計士試験に挑戦する方でも、自分のペースで基礎からしっかりと学んでいくことができるでしょう。


クレアールの公認会計士講座が向いていない人

クレアールの公認会計士講座が向いていない人

全範囲を漏れなく丁寧に学びたい人

「非常識合格法」で学習範囲を絞っているクレアールのカリキュラムでは、公認会計士試験の範囲を網羅的かつ詳細に学びたい方のニーズを完全に満たすことは難しいかもしれません。

公認会計士試験の全範囲を一から十まで理解したいのであれば、より包括的な内容を扱う資格の大原など、他の予備校を選択する方が適していると言えるでしょう。

完全オンラインだと勉強を続けられる自信がない人

クレアールの公認会計士講座は完全オンライン形式のため、自分で学習環境を整え、自ら積極的に学習を継続することが求められます。自律的な学習が苦手な方や、自分から能動的に取り組むことが難しい方には向いていないかもしれません。

オンライン学習では自己管理能力とモチベーションの維持が不可欠です。これらの条件が整っていないと、公認会計士合格までの長い道のりを走り切ることは難しいでしょう。

マイナーな講座だと不安な人

クレアールは公認会計士の対策校としては比較的マイナーであり、毎年合格者の大多数を輩出している資格の大原やCPA会計学院と比べると受講者数や合格者数の面で大きく見劣りしてしまいます。

そのため「皆んなが選ぶ定番講座を受講したい」とお考えの方にとって、クレアールの公認会計士講座は不向きと言えます。

多くの生徒に選ばれる王道の予備校をお探しの方は、2023年度公認会計士試験で合格者占有率50.9%を記録しているCPA会計学院を検討することをおすすめします。


クレアールの公認会計士講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン

クレアールの公認会計士講座のコース一覧と価格

コース名

料金(割引後、税込)

1年合格全力投球コース

400,400円

2026年合格目標 ハイスピード型短答・論文トータルサクセスコース

405,000円

2026年合格目標 2年スタンダード合格コース

415,000円

2025・2026年合格目標 2年セーフティコース

480,000円

2026・27・28年合格目標 4年トータルセーフティコース

592,500円

2027・28・29年合格目標 5年トータルセーフティコース

615,000円

クレアールの公認会計士講座は、幅広いニーズに合わせて多彩なコースをリーズナブルな価格で用意しています。学習時間や既存の知識に応じて、最適なコースを選択できるラインアップが揃っています。

上記の各コースはさらに「簿記2級修了者対象」など、自身の会計知識に合ったコースに分岐しており、より自分の現在地にぴったりのコースを選べます。

目安となる受講料は40万円前後程度ですが、4〜5年かけて試験対策を行う長期コースだと60万円ほどの出費が必要となります。

クレアールの公認会計士講座の割引・キャンペーン情報

クレアールでは毎月必ず割引が実施されているので、受講のタイミングに関わらず常に割引価格でコースを受講できます。さらに、合格祝い金や返金保証などの優待制度も用意されており、学習費用を大幅に抑えることができます。

ただし割引後の価格は毎月微妙に変わるので、自身が受講する際の正確な料金については資料請求をして確認することをおすすめします。


クレアールの公認会計士講座を他社の講座と比較

ここまでの記事では、クレアールの公認会計士講座の特徴や評判を見てきました。

次は、実際にクレアールの公認会計士講座が他社の講座にどのような点で優れており、またどのような点で劣っているのか、詳しく比較してみましょう。

教材を比較

講座会社

教材

講義

クレアール

要点のまとめられた

見やすいテキスト

1科目1講師の一貫性の高い効率的な講座

LEC

新しい情報まで載った

網羅性の高いテキスト

通学、通信どちらも可能

TAC

独自の予想問題も載っている

満足度89.2%のテキスト

学習レベルに合わせたコース選択が可能

クレアールの公認会計士講座は、教材が明瞭かつ要点を絞り込んでおり、広範囲な試験範囲を効率的に学習できる点で優れています。ただし、網羅性に欠ける面もあり、より深い理解を求める人には向いていないかもしれません。

しかし、時間が限られている中で重要なポイントを効率よく学びたい人には最適な講座です。完璧を求めるよりも、合理的に要点を押さえることができます。

料金の安さを比較

講座会社

主要コースの料金

クレアール

400,400円

LEC

546,000円

CPA

750,000円

クレアールの公認会計士講座は、他社と比べて料金がとても良心的です。

LECやCPAが50万円〜70万円前後で主要コースを開講している中、クレアールは40万円台で受講することが可能です。

その差は20万円前後と非常に大きいので、安さ重視の方はクレアールの公認会計士講座がお勧めです。

講師・講義のクオリティで比較

講座会社

講師名

特徴

クレアール

山本 貴文講師

石井 和人講師 など

企業法の多くの論点を制度趣旨に遡りながら事例を交えて解説する講義には定評

LEC

森村 礼二郎 講師

影山 一人 講師 など

条文を最大限利用することによって、暗記量を最小限に抑える指導法が人気

TAC

宮内 康浩 講師

大澤 豊講師 など

司法試験や弁護士実務で得た合格のためのノウハウを教える講義や、実務経験をもとに作った架空のストーリーが分かりやすい

公認会計士を目指す上で、質の高い講義は非常に重要です。各講座には優れた講師陣がおり、未来の公認会計士を育成するための楽しくも厳しい授業を行っています。

講義の質を一概に優劣を付けることはできませんが、特にTACでは講師の指導力の高さが口コミで評判となっています。一方で各校舎で講師が異なるので、校舎によっては自分と合わない講師と巡り合ってしまう恐れもあります。

その点、クレアールはオンライン講義であり、地方在住でも一流講師の講義を必ず受講できるので安心です

サポート体制で比較

講座会社

サポート

クレアール

担任制による日々の学習サポート、モチベーション維持

電話、スカイプ等を用いた質疑応答

LEC

通信学生限定でzoomを用いてリアルタイム配信を行い学習をフォロー

通学の講義に欠席した場合でも翌日にweb上で受講が可能

LINE、対面で講師との質疑応答が可能

TAC

多くの人が抱きがちな学習上の不安や悩みに関するセミナーをオンライン等で実施

追加料金なしで使用していない講義室を自習室として開放

公認会計士講座を選ぶ際は、講座内容だけでなく、サポート体制も重要な要素となります。学習の過程で分からないことがあったり、進捗が思わしくない場合、どれだけサポートを受けられるかが大きな違いを生みます。

多くの講座会社は、学習者のモチベーション維持に直結するサポート体制の整備に力を入れています。クレアールでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイド学習プランや、経験豊富な講師陣によるきめ細かいサポートを提供しています。

ただしLECやTACといった全国各地に校舎を持つ予備校と比較すると、講師やチューターへの直接相談といった対面でのサポートや、自習室の利用などができない点は、他社と比べたクレアールの欠点と言えます。

合格実績・合格率で比較

講座会社

合格実績と特徴

クレアール

合格率は非公開です。「独自の学習方法によって一発合格を狙えた」や、「わかりやすい講座や教材のおかげで頑張れた」という声が多く見られるため高い人気を誇っていることは間違いないでしょう。

LEC

クレアールと同じく合格率は非公開ですが、8年間で初級コース受講者が約3,700人と豊富な指導経験があると推測できます。

TAC

カリキュラム修了者の約75%が合格しています。合格者数は18年間で10,000名であり、大変優れた合格実績を持っていると言えます。

公認会計士は非常に難易度の高い資格ですが、クレアールの公認会計士講座には高定評がありますが、合格実績が不透明なところも多く、実力がはっきりしません。

そのため合格実績で他社と比較すると、クレアールよりも実績が明確なTACやLECの方が魅力的に映るでしょう。

クレアールの公認会計士講座のよくある質問

合格までにどのくらいの学習時間が必要?

公認会計士の資格取得を目指すには、規則正しい学習習慣と十分な時間の確保が欠かせません。クレアールの公認会計士講座では、週25時間以上の学習が2年間必要と推奨しています。

試験が免除になるのはどのような人?

公認会計士試験では、受講生の資格や経歴に応じて、試験科目の一部が免除される制度があります。

税理士資格保持者は財務会計論と租税法、会計専門職大学院修了者は財務会計論、管理会計論、監査論が免除されます。経理実務経験者も財務会計論が免除となります。

司法試験合格者は短答式試験全般と企業法、民法が免除されます。不動産鑑定士は経済学または民法が免除されます。

クレアールの公認会計士講座の評判まとめ

クレアールの公認会計士講座は、手頃な受講料や分かりやすいテキスト、充実したサポート体制や効率的な学習方法など、様々な長所を備えています。

資格取得を目指す学生や社会人にとって、質の高い講座をリーズナブルな価格で受講できるメリットは大きいといえるでしょう。

これから公認会計士試験に挑戦される方は、ぜひクレアールをチェックしてみてはいかがでしょうか。