スタディングの社労士講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説

更新

労務管理や社会保険の専門家である社労士は人気の資格となっていますが、社労士試験に合格するためには、オンライン講座などで適切な学習をすることは欠かせません。

そこで本記事では、人気の高いスタディングの社労士講座について、実際の受講生の声や評価を基に詳しく解説します。さらに、料金や合格実績を他の講座と比較し、メリット・デメリット、向いている人の特徴まで紹介します。

このページにはプロモーションが含まれています

スタディングの社労士講座の特徴

スタディングの社労士講座の特徴

項目

内容

価格

ミニマムコースは46,800円、フルコースは74,800円で受講可能と、業界でも圧倒的な最安値を誇っている。

テキスト・教材

過去問の分析から作られたWebテキストはフルカラーで内容検索も可能など、Webでの使用に特化。冊子版テキストや問題集はオプション販売。

講師

早苗講師による、視覚的な理解が容易なスライド講義が特徴であり、1講義20分程度と講義動画も視聴しやすくなっている。

オンライン対応

スマホ1台で全教材が利用可能であり、AIによる学習アシストも存在するなど、オンライン学習システムでは業界随一の利便性を誇る。

合格実績

2023年度試験の受講生合格率は28.80%と、全国平均の4.5倍、公式HPに145名の合格体験記を掲載しているなど優秀な実績を持つ。

サポート体制

学習進捗を自動で記録する機能や他の受講生と交流する機能が存在。フルコースのみ30回の質問対応があるが、他のコースでは質問は別途有料。

スタディングの社労士講座は、50,000円以下から受講可能という圧倒的な低価格が最大の魅力となっています。また、スマホ上でのオンライン学習に特化したテキストや講義内容と問題演習の環境を提供している点も大きな特徴です。

合格実績に関しても、2023年度の合格率は28.8%と全国平均の4.5倍の高水準であり、多くの合格体験記がHP上で公開されているなど、安くても安心して受講できる講座となっています。

一方で、サポート体制や講義の質では他社の社労士講座に劣っている部分もあるため、人によって好みが分かれやすい講座と言えるでしょう。


スタディングの社労士講座の悪い評判・口コミ

スタディングの社労士講座の悪い評判・口コミ

ここではスタディングの社労士講座について、実際の受講者から寄せられている評価を紹介します。

まずは否定的な口コミから見ていきましょう。

紙のテキストが基本ないため学習がしづらい

社労士の勉強。独学だと限界を感じる(理解に時間かかる)から、来年に向けて通信講座を受講しようか本気で考えてる。アガルート、スタディング、社労士24、、どの講座がいいんだろ。費用を考えるとスタディングなんだけども、紙文化になじんだおばちゃんだから、テキストに線引きたくなるんだわ、、悩む

Xより

スタディングの社労士講座への不満があるわけではないですが、やはり紙のテキストがないのが不安(実際には+2万円くらいであるのですが)

Xより

スタディング テキストが印刷なので使い勝手が悪い

テキストのみ買う気にもなれないので、評判の良さげなユーキャン 社労士速習レッスンを買おうか検討中

Xより

スタディングの社労士講座はスマホを使ったオンライン学習が中心となっています。紙のテキストをオプションで追加する場合は、1万5千円から3万円の費用が別途かかります。冊子版テキストを購入しない方も多く、従来の紙ベースの勉強に慣れた受講生からは、「勉強しにくい」「覚えにくい」といった不満の声も上がっています。

一方、スマホ上での学習に特化しているため、スマホ学習に慣れた人にとっては隙間時間などを利用した学習がしやすいというメリットもあります。

講義がわかりにくい

ユー●ューブ等、各士業の先生方が無料で分かりやすいビデオを出されているような今の世の中で、スライド丸読みするだけの動画に数万を課金できる神経がよく分からない

みん評より

講師はパワーポイントを1枚ずつ読み上げるだけ。

わざわざビデオ講義を受ける意味が全くなく、教科書を親切に読み上げてくれるだけのオーディオブック状態。

たま~~に講師コメントも入るものの、却って分かりづらくなるようなものばかり。

みん評より

車の中でスタディングききながら通勤してるけど、正直聞いてるだけじゃ何にもわからんちん

まあ聞かないよりマシなので今日も聞く

今日は有休のところ

Xより

スタディングの社労士講座のスライド講義は、視覚的理解がしやすいと評判ですが、口コミの中には講師が単にスライドを読み上げるだけで、理解が深まりにくいとする批判もあります。

スタディングは受講前でも無料登録をすれば体験講義を受けられるので、講義の質が気になる方は事前に体験講義を受けてみて自分に合うかどうか判断することをおすすめします。

学習サポート機能はあまり魅力的ではない

また、AI問題集と言っているが、間違えたことのある問題をそっくりそのまま再出題するだけ。

類似問題を出してくれたり、弱点分野にひねりを加えた問題を出題してくれるわけでもない。

何がどう「AI」なのか分からない。

みん評より

まずは勉強仲間機能について。

いいねをしたりコメントをしたりしてモチベーションを上げようみたいなことを謳っていますが馴れ合いの場にしかなっていません。

みん評より

スタディングの社労士講座は、AI復習機能や勉強仲間機能を売りにしていますが、これらの機能を評価していない受講生もいるようです。AI問題集については質が低いため学習支援ツールとしては機能していない、勉強仲間機能については単なる雑談の場になってしまっていると批判する声があります。

これらの学習補助機能を高く評価している口コミも多いので過度な心配は不要ですが、批判している方も散見されることは受講前に知っておいた方が良いでしょう。

スタディングの社労士講座の良い評判・口コミ

スタディングの社労士講座の良い評判・口コミ

次にスタディングの社労士講座の受講生からの肯定的な口コミを見ていきましょう。

倍速機能でも聞き取りやすく、使いやすい

スタディング社労士講座

早苗先生の講義は、3倍速でも聞き取り易くてホント良い。

スタディングは、標準で3倍速があるので、これ以上贅沢は言いません。

Xより

スタディングの話なんですけど、講義スマホで2倍速をデフォにしてもめちゃくちゃ聴き取りやすいのありがたすぎる。分からないところだけ倍速なしで聴いたりするんですけど本当わかりやすいです。

Xより

スタディングの社労士講座は、2倍や3倍まで倍速機能がついているため、時間がない受講生も効率的に学習が進められると好評です。

また、他の講座では倍速だと聞き取りづらいという批判が見られる場合がありますが、本講座は講師の声も聞き取りやすく、倍速が効果的に利用できると高い評価を受けています。

講義のスライドやAI学習機能が有用

スタディング社労士講座視聴

改めて。。早苗先生マジで神

今日のまとめのまとめだけでも総復習◯

スライドわかりやすすぎ、テキスト完璧

スマセレ問題にAI復習

Xより

解答後の論点確認わかりやすいし、それでもわからん時はAI先生に質問したらすぐ返答あるし

スタディングにしてよかったなー

Xより

今更ですが独学断念してスタディングに一昨日から切り替えました。

理解や調べるのにどうしても時間かかってしまうためです...理解度が想像以上でびっくり

Xより

スタディングの社労士講座は、講義のスライドとAI学習機能が高く評価されています。視覚的にわかりやすいスライドにより、理解が深まり、学習の効率も上がるなどの評価を受けています。中には「独学とは比べ物にならないほど理解できる」とする受講生もいます。

また、AI学習機能は個別の学習履歴を記録し、最適な復習タイミングを提案してくれるため、効果的に知識を定着させることができたという意見もあがっています。

隙間時間学習や学習スケジュール管理で効率化できる

遊びも全力でやっているタイプなので、社労士試験の勉強がちょこっとしか手をつけられない日もあります。それでもスタディングが、最低限のその日のゴールラインを設定してくれるので、今日はもういいやとならずに済んでいます ありがたいね

Xより

今日は1日仕事ですが、割と長い通勤時間の音楽をスタディングの動画に変えて時間を有効活用したいと思います。

Xより

スタディングの社労士講座は講義動画が1本20分程度と短くまとまっており、スマホを利用し、通勤や通学、家事といった忙しい日常生活の合間を活用して効率的に学習できると口コミで評判です。

また、学習スケジュール管理機能によって、自身に合った学習スケジュールを立てることができ、モチベーションを高く保ちながら継続的に勉強ができたという意見もあります。

1年目が不合格だった際の継続料が安い

来年に向けて、スタディングは更新が安い(合格お祝金もある)し、一問一答の解説が豊富で気に入ってるので継続する‼️

Xより

さて次のテキストはどうしよう…と考え中。

スタディングの更新は安いから前向きに考えて…って思ってたら今日までの15%オフも併用できるとな?!

Xより

スタディング更新するか悩むな〜更新割がすごい安いし、今年から?選択問題集もついてる、、、!

デジタルのテキストに慣れちゃうと分厚いテキストや問題で毎日触れるのかという不安も😟🌀

Xより

社労士試験は非常に難しく、例年全国合格率が10%に満たないことが多いため、1年で合格できる人は少ないです。そこでスタディングの社労士講座ではそのような受験生をサポートするため、毎年コースの内容をアップデートした更新版を用意し、前年度の受講生には更新版をかなり安い価格で提供しています。

この制度によって、たとえ1年目で合格できなかったとしても翌年安く受講して再挑戦できるため、更新版の存在を称賛する受講生が多く見られます。


スタディングの社労士講座の他社と比べたデメリット

スタディングの社労士講座の他社と比べたデメリット

スタディングの社労士講座は、多くの受験生から評価されていますが、他社の講座と比較すると次のようなデメリットがあります。

冊子版テキストが基本的には用意されていない

スタディングの社労士講座は基本的にスマホ学習に特化しており、講義動画の再生速度調整機能やスマートフォンでの学習や演習が可能であるなど、自分のペースに合わせて柔軟に学習を進められることが魅力です。

しかし、一方で紙のテキストが基本的にはセットに含まれていません。購入したい人はオプションとして15,000円から30,000円ほどで購入する必要があるので、紙の教材を利用したい方は注意が必要です。

サポート体制は最低限

スタディングの社労士講座は、フルコースの受講生は30回質問が可能ですが、その他のコースだと講師への質問に毎回1,500円の追加料金が発生します。また、他社には講師に直接学習相談ができる「定期カウンセリング」を設けている講座もありますが、スタディングにはこうしたサポートはありません。

そのため特に講師による質問対応や相談などのサポートについては、スタディングは他社と比べて手薄と言えます。

一方で、スマートフォンで利用できる学習進捗管理機能や、勉強仲間機能などの自習をサポートする仕組みといった最低限の機能や制度は整備されているなど、決して受講後のサポート体制が全くないわけではありません。

教育訓練給付制度の対象になっていない

スタディングの社労士講座は教育訓練給付制度の対象外となっています。教育訓練給付制度とは、訓練修了後にハローワークから受講料の20%(上限10万円)が支給される制度です。

一方、フォーサイトやクレアール、資格の大原といった他社の社労士講座ではこの制度を利用できる講座もあるため、対象者は費用負担を抑えながら学習を進めることが可能になっています。

もちろんスタディングは元々の料金が安いので、給付制度を使わなくても出費が他社より嵩むことはありませんが、教育訓練給付制度を活用して勉強したい方は、本制度の対象であるフォーサイトやクレアールの社労士講座の受講をおすすめします。

スタディングの社労士講座の他社と比べたメリット

スタディングの社労士講座の他社と比べたメリット

次にスタディングの講座が他社の社労士講座と比べて優れている点を見ていきましょう。

業界トップクラスに安い受講料

スタディングの社労士講座は、業界トップクラスの低価格でありながら、質の高い講義とテキストを提供しています。

一般的な社労士講座の受講料相場が10万円であるのに対し、その半額程度から受講できるスタディングの講座は圧倒的なコストパフォーマンスを誇ると言えるでしょう。

スマホ上で全ての学習を完結することが可能

スタディングの社労士講座は、スマホひとつで全ての学習が可能なことが大きな魅力となっています。講義動画やテキストを視聴できるだけでなく、問題演習などのアウトプット、学習スケジュール管理といったことまで全てをスマホ行えます。

このように全ての教材がスマホに集約されているため、スタディングならテキストを持ち運ぶ必要もなく、外出先や寝室の布団の中までいつでもどこでも勉強することが可能です。

隙間時間を使った学習が可能

スタディングの社労士講座の大きな魅力は、スマホを利用することで、仕事や家事の合間、移動時間などの隙間時間を活用して効率的に学習を進めることができることです。講義動画も1本あたり20分程度と短時間に設計されているため、短い時間でも確実に学習を積み重ねることができます。

忙しく、一日にまとまって机に向かう時間を取れない社会人でも無理なく合格を目指せるこの仕組みは、実際に多くの社会人から高い評価を得ています。

充実した学習補助機能

スタディングの社労士講座は、スマホで使える豊富な学習補助機能も魅力的な点の一つとなっています。一人で勉強を進めるのは大変ですが、スタディングなら効率的な学習方法をサポートしてくれます。

特に、AIが受講生の弱点を把握し、個別に選択した問題を提供する「AI問題復習機能」や、これまでの学習状況から現在の実力を数値化し、具体的な目標設定に役立つ「AI実力スコア機能」、学習の進捗や計画が一目で分かる「学習フロー機能」など非常に有用な機能が整っています。


スタディングの社労士講座の受講がおすすめな人

ここまで見てきたスタディングの社労士講座のメリット・デメリットを踏まえて、スタディングの社労士講座をおすすめする人・おすすめできない人の特徴を考察してみましょう。

スタディングの社労士講座が向いている人

スタディングの社労士講座が向いている人

受講にかかる費用を抑えたい人

スタディング社労士講座は、講義中心のミニマムコースが46,800円、基礎から試験前の対策までカバーするフルサポートコースでも74,800円と抜群に低価格な受講料が魅力となっています。

大手の予備校で学習する場合には10~20万円の費用がかかることを考慮すると、スタディングの講座はコストパフォーマンスの面で特出していると言えます。

スマホを使った学習に慣れている人

スタディングの社労士講座は、スマホ一つで手軽に学習できるため、忙しい毎日にも隙間時間を活用して効率よく勉強を進められることが大きな特徴です。講義動画を視聴したり、問題演習や過去問対策を行うなど、学習の全てをスマホで完結できるため、時間と場所を選ばずに自分のペースで学習を続けることができます。

そのため、紙のテキストを持ち運んだり準備することを面倒に感じる人や、スマホを活用した学習スタイルに慣れている人におすすめの講座となっています。

隙間時間を有効に使いたい社会人

スタディングの社労士講座は、スマホで全ての学習が可能でいつでもどこでも学習ができるため、通勤時間や家事・子育ての間の時間でも効率的に学習できます。

特にまとまった勉強時間の取れない社会人や、子育て中の人などはスタディングの講座がおすすめです。

AIを利用して効率的に問題演習などをしたい人

スタディングの社労士講座では、AIが忘れかけているタイミングで問題を出題してくれるAI問題復習機能や、AIが実力を数値化するAI実力スコアといった、AIを活用した学習が可能になっています。

そのため、紙ベースの問題集ではできないような演習やゲーム感覚での学習をしたい方には、スタディングの講座が特に向いていると言えるでしょう。


スタディングの社労士講座が向いていない人

スタディングの社労士講座が向いていない人

紙のテキストを使って学習したい人

スタディングの社労士講座は、オンラインに特化しておりWeb上で使うことが想定されているため、紙の教材は基本的に配布されません。紙のテキストの販売はオプションであり、追加料金を支払う必要があります。

そのため、テキストに書き込んだり、ページをめくりながら見直したりする学習方法に慣れている人や、そちらの方が頭に入るといった人にはおすすめできないと言えるでしょう。

ただし、スタディングの講座は基本の受講料がかなり安くなっているため、冊子版テキストのオプションをつけても9万円程度と相場よりも安く購入できることは押さえておきましょう。

質問を適宜したい人

スタディングの社労士講座では、質問に対するサポート体制が十分ではありません。質問をするにはチケットの購入が必要で、フルコース以外ではチケットが付属せず、フルコースでも初めから付与されるチケットは30枚に限られており、それ以上の質問にはチケットの追加購入が必要となっています。

一回の質問には1,500円がかかるため、質問をたくさんした場合かなり高額になることも考えられます。したがって、疑問点をその都度質問したい方には、スタディングの社労士講座はあまりおすすめではないと言えます。

オンラインでの学習に慣れていない人

スタディングの社労士講座は、テキストや問題演習を全てスマホで行う仕組みが整っています。

さらに次回の学習内容の案内、復習すべき箇所の選別、他の受講生とのコミュニケーションなど、効率的に学習を進められるような工夫も全てオンラインで行われます。

ただし、この学習方式はスマホやパソコンの操作に慣れていない人にとっては学習の障害になり兼ねません。そのため、オンライン学習に慣れていない人には向いていない講座となっています。

スタディングの社労士講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン

スタディングの社労士講座のコース一覧と価格

内容

ミニマムコース

レギュラーコース

フルコース

入門講座

合格戦略講座

基本講座

スマート問題集

×

セレクト過去問

×

白書・統計・法改正講座

×

横断整理 講義

×

直前対策答練

×

×

合格模試

×

×

学習Q&Aチケット

×

×

通常価格

46,800円

59,800円

74,800円

スタディングの社労士講座には、3つのコースがあります。

基本的にはレギュラーコースを受講しておけば合格に足る対策が行えますが、特に低価格を重視する人はミニマムコース、質問対応などのサポート面を強化したい人はフルコースを検討するのが良いでしょう。

合格祝い金の一万円も存在していることを考えるとどのコースも相場より抜群にお得に受講できるでしょう

スタディングの社労士講座の割引・キャンペーン情報

割引制度名

対象者

無料体験クーポン

無料登録で10%割引クーポン提供

Wライセンス応援割

Wライセンス応援割対象コースの受講経験がある人

更新割引

過去に「スタディング 社労士講座 合格コース」を受講したことのある人

法人割引

法人として複数名でまとめて申し込んだ人(同一コース同時申込5名から対象)

スタディングの社労士講座では、クーポンやキャンペーンを活用することで、更にお得に講座を受講できるチャンスがあります。

対象者にはWライセンス応援割、更新割引、法人割引といった割引を受けることができる人がいます。

また、無料会員登録で10%OFFクーポンが受け取れる特典は全員が利用可能なので、申し込み前にはまずは会員登録をしてお得に受講することをお勧めします。


スタディングの社労士講座を他社の講座と比較

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

担当講師と講義の質

サポート体制

合格実績

評判・口コミ

スタディング

4.53

5.00

4.65

4.49

4.21

4.48

4.36

フォーサイト

4.79

4.71

4.86

4.81

4.82

4.96

4.83

クレアール

4.61

4.42

4.68

4.77

4.87

4.45

4.59

アガルート

4.59

3.99

4.72

4.78

4.49

4.66

4.73

資格の大原

4.52

3.78

4.72

4.82

5.00

4.93

4.61

スタディングは業界の相場の半分ほどの受講料が魅力的なオンライン講座となっています。安価ながら質の高い講義やテキストが評判で、問題演習から学習スケジュール管理まで全てをスマホ上で完結できる点も特徴となっています。

一方、サポートの面では、スマホで使える独自のサポート機能が用意されているものの、他社と比較すると不足感が見られます。

以下では他の人気講座と比較しながら価格や合格実績などを細かく比較していきます。

料金の安さを比較

講座

価格

スタディング

ミニマムコースは46,800円から受講可能であるなど、社労士通信講座の費用相場は100,000円前後の中、相場のほぼ半額で受講することができる。

アガルート 

10万円を超える講座が多く、中には20万円を超える講座もあるなど、相場よりも高い価格設定となっている。

資格の大原

10万円台後半から20万円台前半の講座がほとんどであり、ベースが予備校であることから高額になっている。

スタディングの社労士講座は、受講料の安さが最大の魅力です。社労士のオンライン講座の受講料の相場が約10万円前後なのに対し、スタディングの講座は46,800円からと驚くほど安価に設定されています。

この低価格は、スマホ学習によってコストを大幅に削減できることによります。講座・教材の質は他社と変わらず、費用面では圧倒的に有利なため、スタディングはコストパフォーマンスを重視する方には最もおすすめの講座となっています。

講師・講義のクオリティで比較

講座

講義の特徴

スタディング

板書の必要ないスライド講義で視覚的な理解も容易であり、一つの講義が短時間で終了することから隙間時間でも学習しやすい。

アガルート 

竹田講師や池田講師ら社労士・行政書士・司法書士に合格の講師による評判の講義

資格の大原

大手の老舗予備校ならではの層が厚く経験豊富な講師陣による講義が人気。

スタディングは、視覚的にもわかりやすいスライド講義と忙しくても隙間時間に受講できる講義動画が定評を得ています。

一方、講義の質を最も重視する人には、予備校としての長い歴史と実績を持ち、優秀な講師陣と質・量ともに充実した講義が用意されている資格の大原がおすすめです。

サポート体制で比較

講座

サポート体制の特徴

スタディング

スマホ上で行える学習レポート機能や勉強仲間機能など、最低限のサポート体制は揃っているが、質問対応は有料など、見劣りすることも多い。

アガルート 

毎月1回講師に直接相談できる「定期カウンセリング」や、合格特典として講座費用金全額返金など魅力的なサポート体制が用意されている。

資格の大原

講師やチューターにいつでも質問や相談ができるなど、老舗予備校ならではの圧倒的なサポート体制。

スタディングの社労士講座は受講料が業界相場の約半額と低価格ながら、学習レポート機能や勉強仲間機能などのサポート体制を備えています。ただし、質問対応が基本的に有料なので、質問を多くしたい人は注意が必要です。

一方、資格の大原は予備校ならではの手厚いサポートを提供しており、質問対応や個別指導、適切なアドバイスなど包括的なサポートが受けられます。そのため、サポート体制を重視する人には資格の大原がおすすめです。

合格実績・合格率で比較

講座

合格実績

スタディング

2023年度は合格率28.8%と全国平均の4.5倍程度の合格実績を誇っているが、合格率算出時のアンケート母数はあまり多くない。

アガルート 

合格率は28.5%と合格率は全国平均の4.5倍ほどであるが、合格者数自体は非公表。

資格の大原

2023年は547名もの合格者を輩出しているなど、合格者数では他社を圧倒している。

スタディングの社労士講座は、優れた合格実績を誇っています。スタディングが公表している合格率は28.8%と全国平均の4.5倍である他、ホームページに掲載された145名の合格体験記からも、安心して受講できる講座だと言えます。

一方で、他社との比較では、フォーサイトが合格率、資格の大原が合格者数で圧倒的な実績を残しているため、受講料や自分の重視する点を考慮して講座を選ぶ必要があります。

スタディングの社労士講座のよくある質問

スタディングの社労士合格お祝い金はいくら?

合格お祝い金は10,000円です。以下の条件を満たした方が対象となります。

  • 社労士合格コース(フル・レギュラー・ミニマム)を購入。
  • 購入したコースの対象年度の合格者。
  • 受講開始後の合格発表の後、期日までにアンケート及び合格体験談を書く。
  • 法人申込ではない。

スタディングの社労士講座の講義時間は?

スタディングの社労士講座の平均講義時間は30分前後と短めです。2時間以上ある大手予備校の授業と比較すると物足りなく感じるかもしれませんが、隙間時間を活用して学習するため要点に絞った内容となっていることが特徴です。

スタディングの社労士講座ではテキスト冊子を購入可能?

スタディングの社労士講座では、冊子版テキストをオプションで購入できます。

最初から冊子版テキストがセットになっているタイプは冊子がついていないタイプに追加で15,000円で、後日冊子版テキストを追加する場合は29,800円の追加料金が必要になります。

冊子版テキストを購入する可能性がある人は講座を購入する際にテキストがセットになったタイプを購入することをおすすめします。

スタディングの社労士講座まとめ

社労士講座の受講を考えている方に向けて、スタディングの社労士講座について、評判や口コミ、料金、合格率、他の講座との比較を行いました。

総合的に見ると、スタディングの講座はコストパフォーマンスが良く、指導内容も優れており、初心者から経験者まで幅広い層におすすめできる講座と言えるでしょう。

出費を抑えつつ社労士試験に挑戦したい方は、ぜひスタディングの受講を検討してみてはいかがでしょうか。