【2025年】ITパスポート通信講座・予備校おすすめランキング|人気12社を徹底比較
更新
ITパスポート試験は、近年受験者数が増加し、学生から社会人まで幅広い層に注目されています。
年度 | 令和6年度 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 |
受験者数 | 273,905人 | 265,040人 | 231,526人 | 211,145人 | 131,788人 |
合格率 | 49.1% | 50.3% | 51.6% | 52.7% | 58.8% |
(出典:【ITパスポート試験】統計情報 |IPA独立行政法人 情報処理推進機構)
初心者でも挑戦しやすい入門レベルの試験ですが、合格率は約50%前後にとどまっています。その理由は、出題範囲が広く、独学での効率的な学習が難しいためです。
このため、短期間で効率的に合格を目指す人の多くは、通信講座や予備校を活用しています。
本記事では、ITパスポート試験におすすめの講座を厳選し、特徴・メリット・デメリットをランキング形式でわかりやすく紹介します。

今回は6つのポイントでITパスポートの講座を比較しました!
- 受講料の安さ
- 初心者の学びやすさ
- 担当講師と講義の質
- サポート体制
- 合格実績
- 評判・口コミ
このページにはプロモーションが含まれています
ITパスポートの講座はコスパと手軽さで選ぶべき!
今回、12社のITパスポート講座を比較した結果、最もおすすめなのは「スタディング」です。
スタディングは受講料が約8,000円と業界最安クラスで、学習はすべてスマホで完結します。
さらに、2,400名以上の合格体験記が掲載されており、実績面でも安心できる講座です。
一方、教材のわかりやすさや合格率を重視したい方には「フォーサイト」がおすすめです。
口コミでもテキストの見やすさが高評価で、合格率は80%超と非常に高い実績を誇ります。
ITパスポートの予備校・通信講座おすすめ人気ランキング
それではITパスポート試験対策ができる予備校・通信講座をランキング形式で見ていきましょう。
- スタディング
- フォーサイト
- ユーキャン
- 資格の大原
- クレアール
- TAC
- LEC
- アガルート
- ヒューマンアカデミー
- アイテック
- 大栄
- アビバ
スタディング|業界最安の受講料と手軽なスマホ学習が強み!
総合スコア | 4.82 | 低価格かつ高品質なコスパ抜群の講座。 |
受講料の安さ | 5.00 | 受講料は業界最安値の水準。 |
初心者の学びやすさ | 4.78 | 全ての学習をスマホ1つで完結することができ、隙間時間に効率的に学習できる。 |
担当講師と講義の質 | 4.71 | 図表や具体例を効果的に用いたわかりやすく楽しい動画講義が受講生から好評。受講生の動画満足度は93%を超える。 |
サポート体制 | 4.58 | AIによる実力スコア機能や、問題復習など各種学習サポート機能が充実。質問対応は有料。 |
合格実績 | 4.81 | 2025年時点で2,400名以上の合格体験談を公開。短期合格者や一発合格者も多数輩出。 |
評判・口コミ | 4.83 | 通勤中などの隙間時間に学習を進められることを絶賛している社会人が多数。 |
スタディングのオンライン講座は、スマホ1台で学習を完結できるのが大きな特徴です。通勤時間や昼休みなどの隙間時間を有効に活用できます。
さらに、業界最安クラスの価格設定にもかかわらず、講義動画や教材の質は高く、実績も十分です。
特に社会人からは、「隙間時間に学べる点」が高く評価されています。
コース名 | 料金(税込み) |
ITパスポート合格コース | 7,920円 |
【更新版】ITパスポート 合格コース | 3,990円 |
スタディング受講生の口コミ
通勤時間・寝る直前の時間等隙間時間を活用して、動画を視聴・問題演習を行いました。1回目の受験では当講座は取っておらず市販の教科書のみで臨んだのですが、勉強時間が足らず落ちてしまいました。
その反省からインプット方法の幅を広げようと考え、動画での授業・演習のある当講座を受講しました。
その場で覚えた内容はノートに取り、演習/動画/ノート見返しによりインプット手段を多様にしたことでより理解が深まり、合格することができました。
スタディング 合格者の声より
スタディングを用いていくつもの資格取得に成功していますが、今回はITパスポートを取得しました。学習時間は約30時間程度。
スタディングにAI復習が導入されて以降、初めての資格取得でしたが、AI復習によりこれまで以上に便利になったと感じています。こういうのを待っていました。
特に今回は試験前に十分に勉強時間が取れないスケジュールだったのですが、AI復習モードを使ってごく短時間で最後の追い込みができました。
スタディング 合格者の声より
動画解説もわかりやすく、ダウンロードしてスキマ時間に視聴した。
AIによる問題出題も、不得意なところを繰り返し復習できるので、とても役に立った。
また、自分の実力値がグラフで見えるので、モチベーションも保てた。
スタディング 合格者の声より
スタディングは、忙しい社会人でも手軽に資格取得を目指せる講座です。
口コミからは、「隙間時間に学べる」「受講料が安く始めやすい」といった声が多く、学習のしやすさとコスパの高さが評価されています。
スタディングの他社と比べた強み
◆圧倒的なコストパフォーマンス
高品質な教材を、他社の半額以下という低価格で提供しています。
◆学習のしやすさ
全てオンライン完結です。AIサポートにより、自動で学習履歴を管理し、苦手分野を重点的に復習可能です。
スタディングの弱点・デメリット
◆スマホ学習に特化
紙のテキストで学びたい方には不向きです。従来型の学習スタイルを好む場合は別の講座を検討しましょう。
スタディングはどんな人におすすめ?
◆効率的に学びたい忙しい方
料金を抑えたい方、隙間時間で学習を進めたい方に最適です。スマホ学習に抵抗がない方には特におすすめです。
項目 | 内容 | ポイント |
料金 | 7,920円(ITパスポート合格コース) | 業界最安値クラス |
テキストの特徴 | webテキスト | テキストの閲覧からノート作成までスマホで完結 冊子版テキストの販売は行っていない |
講師・講義 | 滝口直樹 | 受講生の動画満足度は92%を超える |
サポート体制 | AI実力スコア機能 AI問題復習 AI検索機能 学習フロー 学習レポート 勉強仲間機能 質問対応は有料 | 学習進捗が自動で可視化 AIによる最新の学習サポート機能 他の受講生との交流も可能 |
合格実績 | 2025年時点で2,400名以上の合格体験談を公開 | 他講座に引けをとらない実績 |
キャンペーン・割引情報 | スタディング ITパスポート講座 合格お祝い制度 | 試験合格でAmazonギフト券2,000円分プレゼント 随時期間限定キャンペーンを実施 |
フォーサイト|優れた教材と最高峰の合格実績が特徴!
総合スコア | 4.79 | 高い合格実績を誇る定番講座。 |
受講料の安さ | 4.60 | オンライン講座の相場程度の受講料。 |
初心者の学びやすさ | 4.89 | 重要ポイントに絞ったカリキュラムが好評。 |
担当講師と講義の質 | 4.84 | 経験豊かな講師がノイズのない高品質な講義を提供。 |
サポート体制 | 4.73 | 独自のeラーニングシステムが受講者のライフスタイルに合わせて学習スケジュールを立ててくれる。 |
合格実績 | 4.90 | 受講生の合格率は全国平均の1.66倍(2023年度)と業界屈指の成績を誇る。 |
評判・口コミ | 4.68 | 初心者でも一発で合格できた、教材がわかりやすかったなど絶賛する声が多数。 |
フォーサイトのITパスポート講座は、初心者でも学びやすいカリキュラムが魅力です。頻出事項に絞った内容と、フルカラーでわかりやすい教材を採用しています。
口コミでは「初心者でも一発合格できた」という声が多く寄せられています。
さらに、2023年度の合格率は83.5%と非常に高く、講義や教材、独自のeラーニングシステムの質の高さが実証されています。
コース名 | 料金(税込み) |
ITパスポート スピード合格講座 | 16,800円 |
フォーサイト受講生の口コミ
IT初心者でしたが、いまやITは仕事上かかせないので、チャレンジしてみようと思ったことがきっかけでした。テキストをひらいて、カラーと図がとても見やすく、文系かつIT初心者の私でも、これなら頑張れそうと思ったのが第一印象でした。
テキストは、おそらく書店に並んでいるどの参考書よりもわかりやすいのでは?!と、思っています。文字も見やすく、どの部分が大切かが、一目でわかるようになっています。フォーサイト 合格体験記より
ただテキストを読むのではなく実例を混じえながら進められていくわかりやすい講義に、要点だけをまとめた薄いテキスト、道場破りや確認テストなど、飽きないように工夫されており楽しく進めることができました。
通勤中や寝る前でもどこでも聴講するようにしていました。フォーサイト 合格体験記より
通勤時間に電車内でテキストを読んだり、鉛筆を動かして問題を解いたりしていました。
電車が混んでいる時は、eラーニングが便利でした。
混んだ電車の中でもスマホで時間を無駄にすることなく勉強でき、本当に良かったと思います。
フォーサイト 合格体験記より
フォーサイトは、視覚的に理解しやすい教材と効率的なカリキュラムが強みです。
図解やフルカラーテキストは、忙しい方でもスムーズに学習を進められると高く評価されています。
フォーサイトの他社と比べた強み
◆圧倒的な合格実績
2023年度のITパスポート試験で、フォーサイト受講生の合格率は83.5%(全国平均の1.66倍)と、他社を圧倒する結果です。
◆短期合格を狙える教材設計
重要ポイントに絞ったカリキュラムと、図表やイラストを多用したフルカラーテキストで、初心者でも効率的に学習できます。
◆コスパの高さ
業界水準の受講料で高品質な教材とカリキュラムを提供。合格実績を考慮すればコストパフォーマンスは非常に高いです。
フォーサイトの弱点・デメリット
◆受講料は格安ではない
受講料は約17,000円と業界相場並み。スタディングの8,000円弱と比較すると割高に感じる場合があります。
フォーサイトはどんな人におすすめ?
◆短期で確実に合格したい方
重要ポイントに絞った効率的な教材と、業界随一の合格実績で、短期間で合格を目指す方に最適です。
◆合格率を重視する方
少しでも合格の可能性を高めたい方、質の高い教材でしっかり学びたい方におすすめです。
項目 | 内容 | ポイント |
料金 | 16,800円(ITパスポート スピード合格講座) | オンライン講座の相場通りの価格 |
テキストの特徴 | フルカラーテキスト 冊子・デジタル版両方提供 | 出題頻出が高い箇所に絞ったカリキュラム 図表やイラストを多用しており初心者にもわかりやすい |
講師・講義 | 藤岡恵樹 對馬敬広 | 経験豊かな担当講師が講義から教材の執筆まで担当 |
サポート体制 | 「Manabun」による学習スケジュール管理 合格者スタッフによる質問対応 個別カウンセリング | 受講者にあったスケジュールを自動で立案 経験豊かな専任スタッフが悩みを解決 |
合格実績 | 全国平均の1.66倍の合格率 (2023年度試験) | 業界最高水準の合格実績 |
キャンペーン・割引情報 | 合格祝い金 資料請求割引 | Amazonギフトコード1,500円分 無料体験学習に申し込むことで通常価格から1,000円引きの価格で受講可能 |
ユーキャン|初心者でも安心の教材と添削指導!
総合スコア | 4.70 | 圧倒的にわかりやすい王道の通信講座。 |
受講料の安さ | 4.36 | 相場よりかなり割高な価格。 |
初心者の学びやすさ | 4.80 | 漫画やイラストが豊富で初心者にわかりやすい教材を提供。 |
担当講師と講義の質 | 4.67 | 講義よりもテキストによる学習が中心。 |
サポート体制 | 4.68 | 経験豊富な講師による添削指導。 |
合格実績 | 4.50 | 具体的な実績は非公表。 |
評判・口コミ | 4.67 | 教材のわかりやすさを称賛する声が多数。 |
ユーキャンは、通信講座でトップクラスの知名度とシェアを誇る人気スクールです。
ITパスポート講座では、出題範囲の広さをカバーしつつ、必要な内容を1冊に凝縮。初心者でも無理なく理解できる構成になっています。
さらに、CBT方式の模擬試験2回と修了課題1回の添削が含まれており、学習をしっかりサポート。質問対応も1日3回まで可能で、丁寧なサポート体制が魅力です。
コース名 | 料金(税込み) |
ITパスポート講座 | 26,000円 |
ユーキャン受講生の口コミ
今日は教材を見に行ったけど、ユーキャンって実はめちゃくちゃわかりやすい方なのでは??と思った!私の中では!!
教科書だけじゃわかんなくてユーキャンの人に質問したらめちゃくちゃわかりやすい例えで回答きてなんか感動したわ
ユーキャンの口コミの中で最も多かったのは教材が分かりやすいとするものでした。
他にも「ユーキャンの講座を受講したことで短期合格が達成できた」「質問対応が丁寧だった」などの意見も多くありました。
初学者を意識したテキストやカリキュラムは、受講生にも大変好評で、ユーキャンの講座としての質の高さが滲み出ています。
ユーキャンの他社と比べた強み
◆初心者に優しいカリキュラム
短期間で合格を目指せるよう、必要な内容に絞ったカリキュラムを採用。初学者でも無理なく学習できます。
◆添削サポートで試験対策も安心
本番形式の模擬試験を含む全3回の添削指導を実施。試験本番を意識した実践力を養えます。
◆デジタル学習にも対応
独自の「デジタル学習サイト」でPC・スマホ学習が可能。忙しくても挫折しにくい仕組みです。
ユーキャンの弱点・デメリット
◆講義動画は少なめ
基本的にはテキスト学習が中心で、講師による講義はほとんどありません。講義で理解を深めたい方には不向きです。
◆知識の網羅性は低め
カリキュラムは必要な範囲に絞っているため、ITパスポートを幅広く学びたい方には物足りない可能性があります。
ユーキャンはどんな人におすすめ?
◆自分のペースで学びたい初学者
オンライン学習に不慣れな方や、講義よりテキスト中心で学びたい方にぴったりです。
◆効率重視で学びたい方
広い出題範囲から重要ポイントを効率的に学べるので、初めてITパスポートを受験する方に最適です。
項目 | 内容 | ポイント |
料金 | 26,000円(ITパスポート講座) | 相場よりかなり割高な印象 |
テキストの特徴 | 冊子・デジタル版両方提供 | 分かりにくい箇所は解説、イラスト、図解を多用 試験の全範囲をユーキャンの教材のみで対策可能 |
講師・講義 | 添削者含め複数名 | 講義は短いポイント解説のみで、テキストでの学習が中心 |
サポート体制 | 全3回の添削 1日3回までの質問対応 最大6カ月の学習指導期間 | 模擬試験2回、修了課題1回の添削 標準学習期間は4カ月だが受講開始から6カ月までは指導を受けられる |
キャンペーン・割引情報 | 一般教育訓練給付制度 | 講座費用の最大20%が支給される |
資格の大原|サポート体制が魅力の大手予備校!
総合スコア | 4.64 | 少し高額ではあるものの信頼度は業界随一。 |
受講料の安さ | 4.53 | 相場より高額な受講料。 |
初心者の学びやすさ | 4.75 | インプットとアウトプットを繰り返す構成になっており理解度を常にチェックしながら学習を進められる |
担当講師と講義の質 | 4.82 | 専任講師が作成した教材と講義映像によって効率的な学習が可能。 |
サポート体制 | 4.93 | 電話やメールでの質問が可能。自習室の開放も行っており、通信講座利用者も集中して学習をすすめられる環境が整っている。 |
合格実績 | 4.45 | 具体的な実績は非公表。 |
評判・口コミ | 4.63 | 講師陣による丁寧なサポートを称賛する声が多数。 |
資格の大原では、教室通学・映像通学・Web通信など、ライフスタイルに合わせた学習方法を選べます。
教材は、毎年の試験傾向を分析した講師陣が作成。さらに、その講師による講義で、効率的に学習を進めることができます。
サポート体制も充実しており、通信講座の受講生でも自習室を利用可能。資格予備校ならではの安心感が魅力です。
コース名 | 料金(税込み) |
パススル ITパスポート(Web通信) | 21,000円 |
※一部の校舎では、教室通学の合格コース(27,700円)も実施されています。
資格の大原受講生の口コミ
あんまり大手のサービスって個人的にいいイメージがない。
ただ、資格の大原は最高だったな。
何が最高って、講師の方の熱量ややる気がすごい。
生徒の合格のために、すごい熱量で指導するし、厳しいことも言ってくれる。
一部の講師だけじゃなくて、どの講師に質問しても全力でサポートしてくれた思い出があるな。
資格の大原を訪問。疑問点解決しました。
感じよく対応していただきました。ありがとうございました。
しばしテキストと睨めっこなのだ。
資格の大原は、サポート体制の充実度が際立っています。
質問対応の丁寧さや講師の親身な姿勢が、受講生から高く評価されているポイントです。
資格の大原の他社と比べた強み
◆校舎でのサポート体制
全国に校舎を構えており、通信講座受講者でも校舎で質問や自習室利用が可能。質問回数の制限もなく、直接講師に相談できます。
◆通信と通学のハイブリッド学習
メール相談に加え、校舎でのフォローも受けられるため、通信と通学のメリットを兼ね備えています。
資格の大原の弱点・デメリット
◆ITパスポート講座の合格実績が非公開
合格率や合格者の声など、ITパスポート講座に関する実績データが公開されていません。
他資格の実績は豊富ですが、この点に不安を感じる人もいるでしょう。
資格の大原はどんな人におすすめ?
◆充実したサポートを求める方
質問や学習相談を積極的に行いたい方に最適です。
◆通学環境を活用したい方
校舎に通って学習したい方や、自習室を利用したい方におすすめです。カリキュラムはインプットとアウトプットを繰り返す構成で、理解度を確認しながら学習できます。
項目 | 内容 | ポイント |
料金 | 21,000円(Web通信) | 相場より少し高額な受講料。 |
テキストの特徴 | 冊子版テキスト | 1テーマごとに例題が掲載されておりインプットとアウトプットをセットで行える |
講師・講義 | 講師の記載なし | 経験豊富な講師陣による合格に直結する講義を受講可能 |
サポート体制 | 振替出席・視聴制度 質問対応 転校制度 採点・添削 自習室 | 丁寧な対応が受講生から大好評 |
キャンペーン・割引情報 | 大原受講生割引3%オフ | 大原講座の受講経験がある方が新たに講座を申し込む際に受講料が3%オフになる |
クレアール|安心の1年間受講と回数無制限の質問体制
総合スコア | 4.62 | 通学予備校のようなサポートを受けられる通信講座。 |
受講料の安さ | 4.75 | 相場よりお手頃な価格。 |
初心者の学びやすさ | 4.76 | IT初心者の目線に立った分かりやすい講義が特徴。 |
担当講師と講義の質 | 4.74 | 経営全般やマーケティングを古森講師が、IT管理やIT技術、情報セキュリティを川村講師がそれぞれ担当。 |
サポート体制 | 4.78 | 質問回数は無制限なうえ講師に直接質問することが出来る。 |
合格実績 | 4.32 | 合格者体験談を公表。 |
評判・口コミ | 4.61 | 素早い質問対応を評価する声が多数。 |
クレアールは、充実した教材を手頃な価格で提供しており、効率的に学習できます。
受講期間は1年と長めに設定されています。一般的な講座が約6カ月であることを考えると、忙しい方でも安心して取り組めます。
講義は、ストラテジ系を古森講師、マネジメント系・テクノロジ系を川村講師が担当。IT初心者にもわかりやすい解説で学べるのが魅力です。
コース名 | 料金(税込み) |
ITパスポート試験合格コース | 11,000円 |
クレアール受講生の口コミ
私はクレアールという通信講座を利用したのですが、講義動画を何度も見直しでき、テキスト・問題集・模試などの教材も充実しており動画で解説などもあり、メール等で質問対応もあり、講義資料や動画の音声ダウンロードもできるなど質がとてもよくて1万円しないくらいの優良講座でしたのでお勧めです。
クレアール対応早い。
速攻質問に対しての回答が来た😁
これからもよろしくお願いしますよ😎
クレアールも通信に特化していて解放プロセスを細かく分析してる点は評価出来ると思います。
メールで質問したときのレスポンスも早いです。
日曜日の22時台に返信が来ることがあるのでレスポンスはかなり魅力です。
クレアールは、質問対応のスピードと質が高く評価されています。さらに教材の充実度も好評で、安心して学習を進められる講座です。
クレアールの他社と比べた強み
◆無制限の質問サポート
講義担当の講師にメールで質問可能。質問回数に上限がなく、対応も丁寧と評判です。
クレアールの弱点・デメリット
◆合格実績が不明
合格者の声や体験記を含め、実績情報が一切公開されていません。受講を検討する際には不安材料になるでしょう。
◆サイトのわかりにくさ
公式サイトがやや見づらく、情報が整理されていない点にも注意が必要です。
クレアールはどんな人におすすめ?
◆じっくり学習したい方
受講期限が1年と長く設定されているため、時間をかけて学習を進めたい方に最適です。
◆質問しながら理解を深めたい方
質問対応の質が高いため、疑問をその場で解決しながら進めたい方におすすめ。
◆広範囲の知識を学びたい方
教材が豊富なので、ITパスポート試験の学習範囲をしっかり網羅したい方に向いています。
項目 | 内容 | ポイント |
料金 | 11,000円(ITパスポート試験合格コース) | 相場より手頃な価格 |
テキストの特徴 | テキスト 冊子・デジタル版テキスト両方提供 | 合格に必要な範囲に絞ったテキスト |
講師・講義 | 古森講師 川村講師 | マーケティングの専門家 システム開発などの豊富なSE経験を持つ |
サポート体制 | 質問回数無制限 | 講師に直接質問可能 |
TAC|試験の傾向と対策に優れた講座!
◆実践的なカリキュラム
最新のITトレンドを取り入れた教材で、現場で役立つ知識を習得できます。
◆試験対策に強い
試験傾向を分析した詳細な模擬試験を提供し、本番での問題解決力を高めます。
◆サポート体制が充実
個別質問への対応が丁寧で、疑問を解消しながら効率的に学習を進められます。
LEC|視覚的に分かりやすい教材
◆ビジュアル学習でわかりやすい
複雑なIT用語や概念を図やイラストで解説。抽象的な内容も直感的に理解できます。
◆頻出問題に徹底対応
試験でよく出る問題を重点的に対策できるカリキュラムで、効率的に得点力をアップ。
◆ハイブリッド学習に対応
オンラインと通学の両方を選べる柔軟な学習スタイル。忙しい社会人や学生にとって最適な環境です。
アガルート|合格すれば全額返金!
◆短期合格を目指すカリキュラム
効率的な学習設計で、短期間での合格をサポートします。
◆動画講義+フルカラーテキスト
視覚的に理解しやすい教材で、知識をしっかり定着。確認テストや過去問演習で本番力を強化できます。
◆高コスパ&全額返金制度あり
質問対応サービス付きで、合格すれば7,678円(税込)の受講料が全額返金。コスト面でも魅力的です。
ヒューマンアカデミー|実務家による実践的な講義
◆対面式クラスルームに強み
講師との直接コミュニケーションで疑問を即解消。対面での学習を重視する方に最適です。
◆現役IT専門家による指導
授業では実務に基づく事例を交えて解説。試験対策だけでなく、実践的なIT知識も身につきます。
◆業界で役立つスキル習得
資格取得だけでなく、現場で活かせるスキルを学びたい方におすすめの講座です。
アイテック|組織向けにカスタマイズ可能な講座
◆企業研修に強い講座
社員教育や組織全体のITスキル向上を目的としたカリキュラムで、企業向けに特化しています。
◆最新トレンドに対応
実務で求められる最新のIT知識を体系的に学習できるため、現場で役立つスキルを習得可能です。
◆柔軟な学習スタイル
オンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド学習に対応。スケジュールに合わせた柔軟な学習が可能です。
大栄|模擬試験とフィードバックが魅力
◆徹底した個別サポート
学習進度や理解度に応じた指導で、受講生一人ひとりの弱点を克服します。
◆わかりやすい教材
ITの基礎から応用まで、スムーズに学べるよう設計された教材を採用。
◆模擬試験と詳細なフィードバック
定期的な模擬試験と的確なフィードバックで、試験本番への自信を養います。
アビバ|動画とクイズの教材で弱点を認識!
◆リアルタイムのフィードバック
受講生の理解度に応じた最適な学習プランを提供し、効率的な学習をサポートします。
◆動画+クイズで理解度チェック
教材は動画とクイズを組み合わせ、苦手分野を自動的に識別。追加学習で弱点を徹底補強します。
◆専門家のサポートと最新情報
業界の専門家によるサポートに加え、最新のIT業界情報を提供。試験対策だけでなく、将来のキャリアにも役立つ知識を身につけられます。
ITパスポート通信講座・予備校の比較一覧表
講座 | 総合スコア | 受講料の安さ | 初心者の学びやすさ | 担当講師と講義の質 | サポート体制 | 合格実績 | 評判・口コミ |
スタディング | 4.82 | 5.00 | 4.78 | 4.71 | 4.58 | 4.81 | 4.83 |
フォーサイト | 4.79 | 4.60 | 4.89 | 4.84 | 4.73 | 4.90 | 4.68 |
ユーキャン | 4.70 | 4.36 | 4.80 | 4.67 | 4.68 | 4.89 | 4.67 |
資格の大原 | 4.64 | 4.53 | 4.75 | 4.82 | 4.93 | 4.45 | 4.63 |
クレアール | 4.62 | 4.75 | 4.76 | 4.74 | 4.78 | 4.32 | 4.61 |
総合評価ではスタディングやフォーサイトが高評価ですが、各講座には異なる強みがあります。
以下では、料金・学びやすさ・講義の質・サポート・合格実績の観点で比較します。
料金の安さを比較
講座 | 受講料の安さ |
スタディング | 5.00 |
クレアール | 4.75 |
フォーサイト | 4.60 |
資格の大原 | 4.53 |
ユーキャン | 4.36 |
ITパスポート講座の相場が約16,000円のところ、スタディングは7,920円という破格の受講料です。
さらに、スマホ完結型の学習システムで、コスパを重視する方に最適です
初心者の学びやすさを比較
講座 | 初心者の学びやすさ |
フォーサイト | 4.89 |
ユーキャン | 4.80 |
スタディング | 4.78 |
クレアール | 4.76 |
資格の大原 | 4.75 |
フルカラーテキストと豊富な図解で、専門用語や難解なIT概念も直感的に理解できます。
また、ユーキャンも初学者向けの内容で、基礎から安心して学べます。
講師・講義のクオリティを比較
講座 | 担当講師と講義の質 |
フォーサイト | 4.84 |
資格の大原 | 4.82 |
クレアール | 4.74 |
スタディング | 4.71 |
ユーキャン | 4.67 |
実績豊富な講師による動画講義は、自社スタジオで撮影されており、映像・音声ともに高品質。
見やすく集中しやすい環境で学習できます。
サポート体制を比較
講座 | サポート体制 |
資格の大原 | 4.93 |
クレアール | 4.78 |
フォーサイト | 4.73 |
ユーキャン | 4.68 |
スタディング | 4.58 |
大原なら、通信講座の受講者でも、校舎での質問対応や自習室利用が可能です。対面サポートを重視する方に最適です。
また、クレアールもおすすめです。質問回数が無制限で、疑問をすぐに解消できるサポート体制を整えています。
合格実績を比較
講座 | 合格実績 |
フォーサイト | 4.90 |
ユーキャン | 4.89 |
スタディング | 4.81 |
資格の大原 | 4.45 |
クレアール | 4.32 |
2023年度試験での合格率は83.5%(全国平均の1.66倍)を誇っています。
効率的なカリキュラムと豊富な演習で、短期合格を狙う方にも適しています。
自分に合ったITパスポート通信講座の選び方
隙間時間で学習を進めたい社会人向けの講座
スタディング
スタディングは、全ての学習をスマホで完結できるため、通勤時間や就寝前後などの隙間時間を有効活用できます。
問題演習では「復習モード」を使えば、間違えた問題に絞って効率的に学べます。
コスパを重視する方向けの講座
フォーサイト or スタディング
フォーサイトは、高品質な教材を相場より低価格で提供し、合格実績も業界トップクラスです。
一方、スタディングは業界最安値レベルで、さらにスマホ完結の利便性を備えています。
最短ルートで合格を目指したい方向けの講座
フォーサイト
フォーサイトは、出題範囲の中から重要ポイントを厳選したカリキュラムを提供しています。そのため、時間をかけずに効率よく学び、短期合格を目指す方にピッタリです。
教育訓練制度の対象講座
教育訓練給付制度を利用すると、受講費用の一部を国が負担してくれます。
制度を使いたい場合は、希望する講座が対象になっているか必ず確認しましょう。
ユーキャンのITパスポート講座は対象講座に含まれています。給付制度を使ってお得に受講したい方は、ぜひチェックしてみてください。
ITパスポート試験は独学でも合格できる?
ITパスポート試験は、その広い範囲が特徴的な資格ですが、独学のみでの合格は可能なのでしょうか。
以下では、初学者が独学でITパスポート試験に合格できるのかについて解説していきます。
独学合格は可能
合格率は例年約50%と、難易度は高くありません。
ITの基礎知識を問う試験なので、適切な教材と計画的な学習スケジュールがあれば、独学でも十分合格できます。
通信講座や予備校を利用するのが無難
試験範囲は広く、独学だと優先順位を見極めにくく、モチベーション維持も難しいことがあります。
通信講座なら、重要ポイントに絞ったカリキュラムで効率的に学べ、質問サポートで難解な部分も解決可能です。「より確実に合格を目指す」なら、通信講座の活用が安心です。
ITパスポート合格を目指す際の注意点
2024年10月から試験が新しくなった
2024年10月以降、ITパスポート試験は新シラバス「Ver.6.3」に対応しています。
改訂内容では、生成AI・データ活用・環境関連法など新しい分野が追加され、試験範囲がさらに広くなりました。
これから受験する方は、最新のシラバスに対応した教材で学習することが必須です。
CBT形式の試験に慣れが必要
試験はCBT方式(パソコンで解答)で実施されます。紙の試験とは異なるため、慣れていないと戸惑う可能性があります。
さらに、会場では荷物をロッカーに預けるため、直前学習はほぼできません。事前に十分な準備をしておきましょう。
ITパスポートに関するよくある質問
以下では、ITパスポートに関連してよくある質問に回答します。
合格に必要な点数は?
試験は100問・1000点満点で、合格ラインは600点です。
- ストラテジ系:約35問
- マネジメント系:約20問
- テクノロジ系:約45問
さらに、各分野で300点以上が必要なため、バランスよく学習することが重要です。
ITパスポートの対策はいつから始めるべき?
必要な学習時間の目安は以下の通りです。
- IT知識あり:100~150時間
- 初心者:約180時間
毎日3時間勉強すると、1~2カ月程度で合格を狙えます。
ITパスポートの試験はいつ?
試験は全国の会場で月2~4回程度、CBT方式で実施されます。
また、CBT受験が難しい方のために、春・秋の年2回、筆記試験も行われます。
頻繁に開催されているため、受験のハードルは低めです。
ITパスポートのおすすめ通信講座・予備校まとめ
講座 | 総合スコア |
スタディング | 4.82 |
フォーサイト | 4.79 |
ユーキャン | 4.70 |
資格の大原 | 4.64 |
クレアール | 4.62 |
ここではITパスポート試験の対策におすすめの予備校や通信講座を比較しながら紹介しました。
範囲の広いITパスポート試験ですが、自分に最適な講座を選ぶことで、効率的に資格取得を目指すことができます。
この記事を活かし自分に合った講座を選んで、ぜひITパスポート資格を勝ち取ってください。