Aidemy Premiumの評判・口コミは?料金やデメリットを他社と比較して解説
更新
Aidemy PremiumはAIが急激な進歩を遂げ、身近な存在となってきた今日において重要視されるAIを活用するスキルの習得を目指すことのできる、Python特化型のプログラミングスクールです。
未経験からでも卒業する際には現場で即戦力となるレベルまでスキルアップすることができる点が魅力的ですが、実際の評判はどうなのでしょうか。
この記事では、他のスクールとの比較も交えながら、プログラミングスクールについて気になっている人にとって役立つ情報を紹介します。
このページにはプロモーションが含まれています
Aidemy Premiumの特徴
項目 | 内容 |
価格(税込) | 330,000円~ |
対応科目 | Python, Git, HTML, CSS, Flask, AI, DX |
学習期間 | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月プランがある(講座による) |
学習内容 | プログラミング未経験でも短期間でAIを使いこなせる人材へと成長できるカリキュラム |
転職実績 | 不明 |
給付金制度 | 受講料の最大70%が給付されるコースがある |
Aidemy Premiumは未経験の人でも基礎から企業施策レベルまで活かせるAIスキルが身につくPython特化型プログラミングスクールです。
経験豊富な講師陣に疑問点を気軽にチャットで質問し放題、またより詳しく解説が必要ならオンラインによる相談ができ、かつマンツーマン学習サポートによって実践に近い経験ができるため、未経験からでも問題なくスキルアップが目指せるようになっています。実際、Aidemy Premium受講生の86%がプログラミング未経験となっているようです。
さらに、オンラインカウンセリング、チューターによる自分が書いたコードのレビュー、バーチャル学習室によって受講生同士の交流も図ることが可能、転職サポートまで受けることができる、といった数多くの仕組みによって受講生は安心して学習を進めることができます。
6ヶ月プラン、9ヶ月プランという学習プランを選択することで、学び放題制度というAidemy Premium独自の制度が活用できるという点も特徴的でしょう。
全額返金保証もあり受講するハードルが低いという特徴もあります。
Aidemy Premiumの悪い評判・口コミ
まずは悪い評判から見ていきます。実際にAidemy Premiumを受講した方々はどのような点に不満を感じているのでしょうか。
初心者に優しくないと感じる場合がある
<<Aidemy Premium Plan 65日目>>
・E資格対策講座・機械学習のための線形代数を1/3完了
今のところ、内容は理解できているが説明中の用語が明らかに前後していて注釈も無いのでひたすら理解を阻んでくる。掃き出し法は全く実行不能。これが試験に出てきたら詰む #学習進捗 #aidemy #アイデミー
初学者に分かりやすくしようという感じが全く感じられないのと、恐らく何かから引用しているような感じです。
最初の面談では全然初学者でも大丈夫です!みたいな事いってたけど内容がどこが?という気持ちです。
薦めたいと思うものが何もなかった。説明も文章だけでかなり雑。
未経験者対応のカリキュラムではなく説明が不十分。明らかに経験者用のカリキュラム。
扱われている教材では詳しい解説が少なく、かつ分かりにくいため初心者に優しくないと感じるという意見がいくつか見受けられました。
AIという初心者からすると難しいと感じられる分野のものを学習するのに教材が分かりやすく作られていないというのはかなり残念に思われてしまい、これでは勉強のモチベーションも低下しかねないでしょう。
この状況で効果的・効率的な学習を実現するためには、質問し放題のチャットサポートを有効活用する、オンラインでの講師への質問も頻繁に行う、バーチャル学習室で他の受講生にも質問するといった自発的に学習に取り組む姿勢が必要となってくると言えるでしょう。
料金が学習内容に見合っていない
E資格の受験資格を得る目的を置いておくと、最低限のPythonの知識は必要になるが一般的に売られている参考書(ゼロから云々)を購入した方が遥かに有益であった。
E資格の受験資格を得る目的であれば10万円弱の口座も他の会社ではあり、かつ資格対策であればそちらのほうが有益。
E資格受験だけが目的であればAidemyはベストな選択肢では無い
カリキュラムがレベルに全くあっていない。
この金額なら他のスクールであればもっと安い
この内容で6か月で約80万!?!?高すぎるし、分かりにくいし、内容うすいしこれで満足するのかな??
学習内容と料金設定が見合っていないという声も散見されました。
Aidemy Premiumはその学ぶ分野のこともあってか、他のスクールよりも受講生にかかる経済的な負担がかなり大きい印象です。
給付金制度といった負担が軽くなる仕組みは用意されていますが、学習内容を考慮するとコスパが悪いと感じてしまうようです。
Aidemy Premiumの良い評判・口コミ
続いて、良い評判も見ていきましょう。口コミからわかるAidemy Premiumの良いところはどのような部分なのでしょうか?
チューターを始めとするサポート体制が手厚い
大学在学時には授業でプログラミングを少し学んだことがあったのですが、最初にE資格対策講座の教材内容を見たときは、書いてあるコードがどんな意味かもわからず少し不安になりました。
けれどオンラインカウンセリングでチューターがとても丁寧に説明してくれたので安心できました。
また提出必須の添削課題に行き詰まったときには、オンラインカウンセリングなどでチューターに質問をしながら進められたので、理解が深まりやすかったです。
ほかにもチャットやバーチャル学習室で質問や相談が出来たので、基本レベルの問題や基礎的な用語に関することについてもためらわずに質問をすることができました。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
限られた時間を有効活用するためにも、私はとにかくSlackやオンラインカウンセリングでチューターに質問や相談をして疑問を解決していました。
チューターに質問すれば悩みはいつも解決して頂けました。それが本当に大きな支えで、なんとかやりきれましたね。
難しい問題に直面した時も、チューターが一度持ち帰ってから回答をくださるなど、非常に丁寧に対応してくださり、とても助かりました。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
チューターは機械学習エンジニアやデータサイエンティストなど実務経験を持っている方なので、毎回カウンセリング相手を自分で選ぶことができ、色んな方のお話を聞くことができました。
また選考や入社後のイメージを深められるよう、チューターが経験した選考のエピソードや、実際に働いていて感じていることも質問をすると快く答えてくれました。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
Aidemy Premiumのチューターを始めとする手厚いサポートにかなり助けられたという声が多く見受けられました。
チューターに質問しやすく、かつ丁寧に対応してくれるため、Aidemy Premiumの受講生は疑問点を即座に、また確実に解消することができるようになっています。
これにより、悪い口コミでも上がっていた、「分かりにくい教材」というデメリットもある程度カバーすることができるでしょう。
また、講師のレベルが高く経験豊富だから、プログラミングだけでなく様々な話をしてくれる上にいろんな相談までできるため、学習中には大きな心の支えとなったという人もいたようです。
学び放題制度がかなり有益
受講をする時には離職をしていたので、とにかく時間がある時にひたすら学習をしていました。
チューターへの質問サポートを活用しながら受講を進め、AIアプリ開発講座自体は1ヶ月ほどで修了し、その後興味を持ったデータ分析講座も受講しました。
学び放題システムを活用してデータ分析講座の内容も学べたからこそ、データサイエンティストへの志が芽生えたのだと思います。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
2、3社ほどスクールを検討しましたが、Aidemy Premiumの内容が1番充実していると感じました。
私はデータ分析講座を最初に受講しましたが、受講期間内であればデータ分析以外にも、AIアプリ開発講座や自然言語処理講座など、自分の興味のある分野を学び放題で受講できることが魅力的でした。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
3ヶ月の受講期間で申し込んだ「AIアプリ開発講座」のカリキュラムの学習は、始めの1ヶ月で終えてしまいました。
その後は選び放題システムを活用して、他講座で自然言語処理など興味がある分野の学習をしました。
Aidemy Premium公式 受講生・卒業生の声
学び放題制度を活用したことで多くのものが得られたという意見も散見されました。
6ヶ月プラン、9ヶ月プランという学習プランを選択することでAidemy Premiumの独自制度である学び放題制度が活用できるようになっています。
追加料金がかからず他に興味を持った内容が学べるという学び放題制度の特徴は魅力的に感じられるでしょう。
コスパが悪いと感じられるという口コミありましたが、この制度を有効活用することでコスパが良いと感じることができると考えられます。
Aidemy Premiumの他社と比べたデメリット
料金が高く感じられる
Aidemy Premiumの最も安い講座でも330,000円と、料金設定がかなり高く感じます。
魅力である学び放題制度を利用するためには6ヶ月プランか9ヶ月プランを選択する必要がありますが、かかる費用としては最低でも858,000円となってしまい、制度を利用したくてもなかなか踏み切れないという状況にあることが伺えるでしょう。
しかし、その分入学金は0円、12回払いまでなら分割手数料も0円などといった受講生の負担が少しでも軽くなるような仕組みが用意されている上に、給付金制度を利用すると最大で56万円も安くなります。さらに、受講後の8日以内に退会の申し出をすることで全額返金してくれる制度もあります。
ここからAidemy Premiumはできる限り受講生側に配慮はしてくれていることが伝わるでしょう。
コミュニティはあるが活発さ等は期待できない
Aidemy Premiumでは基本的に対面学習ではなくオンラインでの自主学習がメインとなりますが、講師陣にすぐ連絡が取れたり、バーチャル学習室で他の受講生と交流することができるため、1人で孤独に学習していると感じることは他の完全オンライン型のプログラミングスクールと比較すると少なそうに感じられます。
しかし、コミュニティの情報を自社の売りとして強調していない点を考慮すると、受講生同士の交流イベントやグループワークが比較的少なく、コミュニティは活発には動いていないのかもしれないと思われます。
具体的な転職実績の記載がない
公式サイトを確認すると、転職サービスの満足度の回答しか記載しておらず、実際の転職人数や転職率のような数字といった具体的な表記は見受けられませんでした。
これは、Aidemy Premium公式が記載している「転職は手段と考え、1人1人の理想のキャリア実現を重視している、転職は目的ではない」といった内容によって、あえて具体的な情報を記載していないのかもしれませんが、ただ単純に転職サポートが他社と比較するとあまり満足できるものではないという可能性もあるかもしれません。
具体的な情報がないと、せっかく売りにしているサポートの実態がつかめず、受講を検討している人は若干不安を抱いてしまうでしょう。
Aidemy Premiumの他社と比べたメリット
AIに特化して学べる
Aidemy Premiumは、未経験からでもAIスキルを企業施策レベルまで高めることを目指せるPython特化型のプログラミングスクールとなっています。
学習するプログラミング言語をAIに深く関係するプログラミング言語であるPythonただ1つに絞っているため、未経験からでも短期間でしっかりとスキルを習得することができます。
これからAIスキルの需要が高まる社会においてこういったスキルを身につけられるのは大きな魅力だと言えるでしょう。
E資格対策もできる
Aidemy PremiumではE資格対策が可能です。
E資格とは、ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を認定するAIエンジニア向けの資格のことであり、この資格を持っているとその分野において活躍しやすくなります。
AI学習サービスを用いてオンラインで資格取得に向けて学習するため、働きながらでもしっかり資格取得を目指せます。
一定の条件を満たした人に、受講開始した日以降に実施される2回目のE資格試験まで継続してサポートすることを約束するAidemy Premium独自の合格保証制度というものもあるから安心して学習を進めることができるのも魅力的でしょう。
学び放題制度で幅広く学べる
Aidemy Premiumの学び放題制度を活用することで幅広く学ぶことが可能です。
これまで紹介してきたように、6ヶ月プラン、また9ヶ月プランに入ると学び放題制度が利用できます。学び放題制度とは、受講講座として選択した講座のカリキュラム以外も追加料金無く学習することができるものになっています。
E資格受験には、Aidemy PremiumのE資格対策講座(税込327,800円)を受講する必要がありますが、学び放題制度を使えばこちらも追加費用なしで受験資格取得可能となります。
学び放題制度は受講者にとって非常にお得で、コスパ良く幅広くスキルを身につけることができる制度であると言えるでしょう。
チャットで無制限に質問できる
チャットでの質問だと文面に残るため、以前質問した内容を再度確認することができ、同じことを繰り返し質問する必要がありません。
また、24時間以内に必ず返信してくれるため、学習が停滞する心配もありません。
対面だと質問するのがためらわれるという人でも、顔の見えないチャットという形だから気軽に質問できる、その上時間に縛られずに質問できるという強みもあるでしょう。
業務効率化スキルも身につく
「データ分析講座」「ビジネスAI活用講座」「組織を変えるDX講座」などを受講することによって業務効率化が実現できるスキルが、具体的にはDX・AI・統計学の基礎知識やPythonのスキルが身につきます。
AIが使えると使えないでは業務の作業効率が段違いであるため、こういったスキルを習得し自分の価値を高められるのは大きな魅力だと言えるでしょう。
Aidemy Premiumの受講がおすすめな人
ここまで、Aidemy Premiumの評判やその特徴、受講した際のメリットからデメリットまで紹介してきました。
では実際にどのような方に向いていて、どのような方には向いていないのかをご紹介します。
Aidemy Premiumが向いている人
AI・Pythonに興味がある人
AIやPythonに対して興味があり、オンラインで学びたいという方はAidemy Premiumが向いているでしょう。
Aidemy Premiumの環境をフル活用することができる、またやる気をもって学習に臨むことができれば、効果的・効率的な学習が実現できるでしょう。
AIやPythonに対して興味がある人にとってAidemy Premiumは理想的な環境となるはずです。
質問しやすい環境を求める人
スクールに質問しやすい環境を求める人もAidemy Premiumがおすすめできるでしょう。
Aidemy Premiumではチャット質問がいつでもできて24時間以内には回答が返ってくる、詳しい説明が欲しければオンラインで直接講師と話して解説してもらうことができる、バーチャル学習室で他の受講生にも質問することができる、というように質問することができる機会が数多く用意されています。
そのため、こういった人は質問しやすい環境下でのびのびと学習を進めることができるでしょう。
素早くスキル習得したい人
素早くスキルを習得したいと考える人はAidemy Premiumに向いているかもしれません。
Aidemy Premiumでは、どのコースも最短3ヶ月でスキルを身につけることができるようになっています。
そのため、集中力をもって学習に臨むことができる素早くスキル習得したい人、また忙しくて時間の無い人にもおすすめできると言えるでしょう。
Aidemy Premiumが向いていない人
スキル習得の費用を抑えたい人
あまりお金をかけずにスキルを身につけたいと考える人はAidemy Premiumは向いていません。
基本的に受講料が高く設定されているため、給付金制度を利用しても依然として高く感じられてしまいます。
こういった問題は多くのプログラミングスクールでもよく起こることなので、正直仕方なく感じます。
費用を抑えてスキル習得したい人は、独学やもっと安く通うことのできるプログラミングスクールがおすすめできるでしょう。
様々なプログラミングスキルを身につけたい人
様々なプログラミングスキルを身につけたいと考える人にもAidemy Premiumはおすすめできません。
Aidemy PremiumはAIのスキルやPythonの学習に特化したプログラミングスクールとなっているので、JavaやRubyといった他のプログラミング言語を学ぶ機会は用意されていません。
幅広く学びたいのならば、もっと講座の種類が豊富なプログラミングスクールに通うことをおすすめします。
活発なコミュニティを求める人
活発なコミュニティをスクールに求める人もAidemy Premiumは向いていないかもしません。
基本的にオンラインで学習が進んでいくため、人との交流は少なめになっています。
また、定期的な受講生向けのイベントなどはあるようですが、そんなに頻繁にあるという感じではないだろうと思われます。
そのため、こういった人はイベントが定期的にあったりグループワーク中心で学習が進んだりするプログラミングスクールの方がおすすめできるかもしれません。
Aidemy Premiumのコース料金と実施中キャンペーン
Aidemy Premiumのコースと価格
講座・カリキュラム | 学べるもの・身につくスキル | 価格(税込み) |
AI アプリ開発講座 | Python、AIの基礎知識、Git、HTML、CSS、Flaskなど | 528,000円~(給付金制度利用で実質158,400円~) |
データ分析講座 | Python、AIの基礎知識、統計学、自然言語処理など | 528,000円~(給付金制度利用で実質158,400円~) |
自然言語処理講座 | Python、AIの基礎知識、自然言語処理など | 528,000円~(給付金制度利用で実質158,400円~) |
E資格対策講座 | Python、数学の基礎知識、AIの基礎知識など | 327,800円(給付金制度利用で実質98,340円~) |
ビジネスAI活用講座 | AI、DX、Pythonなど | 330,000円 |
組織を変えるDX講座 | DX、AI、統計学、プログラミングの基礎知識、Pythonなど | 330,000円 |
Python特化型のプログラミングスクールとは言っていますが、講座は6つの種類に分かれており、自分が興味を持っているものを重点的に学ぶことができます。
自分が学びたいものを選択するようにしましょう。
Aidemy Premiumの割引・キャンペーン情報
執筆時点で以下のキャンペーンを開催しているようです。
概要:いま、無料相談会に参加すると抽選で100名様に2,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
内容:Amazonギフト券:2,000円分(100名様)
期間:2024年 6/25 10:00 〜 7/8 15:00
対象:キャンペーン期間中にAidemy Premiumの無料相談会を予約した方のうち、カメラをオンにして相談会へ参加し、2024/7/21までに事前・事後アンケートにご回答いただいた方が対象です。
Aidemy Premium公式サイト
ちょうど最近始まってタイムリーな上に、このキャンペーンに応募する方法もかなり簡単なので、少しでも興味があれば是非無料相談会に参加することをおすすめします。
Aidemy Premiumを他社の講座と比較
講座名 | 期間 | 価格(税込) | サポート内容 | 学べるプログラミング言語など | 就職・転職実績 | 初心者の学びやすさ |
Aidemy Premium | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月プランがある(講座による) | 330,000円~ | 学習進捗サポート、バーチャル学習室、学び放題制度、チャット質問(回数無制限)、キャリアサポートなど | Python, Git, HTML, CSS, Flask, AI, DX | 公式な数値不明 | 4.50 |
テックキャンプ | 10週間 | 712,800円 | 各種専属トレーナー、転職サポートなど | HTML, CSS, Ruby, JavaScriptなど | 転職成功率 98% | 5.00 |
TechAcademy | 4週間 | 163,900円 | メンター、副業サポート、チャットサポートなど | HTML, CSS, PHP, SQL | 転職成功率 91% | 3.50 |
料金の安さを比較
講座名 | 期間 | 価格(税込) |
Aidemy Premium | 3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月プランがある(講座による) | 330,000円~ |
テックキャンプ | 10週間 | 712,800円 |
TechAcademy | 4週間 | 163,900円 |
3ヶ月プランだと比較的安く見えるますが、学び放題制度を活用するために6ヶ月プランにすると858,000円と一気に他のスクールよりも高くなってしまいます。
給付金制度を活用することで実質298,000円~にすることができるのでぜひ活用するようにしましょう。
学習期間も比較的長く見えるけど、未経験からAI分野を学ぶのであれば3ヶ月でも全然短期間だと思われます。
サポート体制で比較
講座名 | サポート内容 |
Aidemy Premium | 学習進捗サポート、バーチャル学習室、学び放題制度、チャット質問(回数無制限)、キャリアサポートなど |
テックキャンプ | 各種専属トレーナー、転職サポートなど |
TechAcademy | メンター、副業サポート、チャットサポートなど |
初心者でも挫折することなく学習を進められるように、他と比べてもサポート体制はかなり整っている印象です。
キャリアサポートもあるので、卒業後も安心して就職・転職活動に励むことができるでしょう。
対応しているプログラミング言語などで比較
講座名 | 学べるプログラミング言語など |
Aidemy Premium | Python, Git, HTML, CSS, Flask, AI, DX |
テックキャンプ | HTML, CSS, Ruby, JavaScriptなど |
TechAcademy | HTML, CSS, PHP, SQL |
Python特化型のプログラミングスクールなので、もちろん他のスクールよりかは学べるプログラミング言語の種類は少なくなっています。
その分、Pythonに特化してるので深いことまで学ぶことができ、ハイレベルなスキルを習得することができるでしょう。
就職・転職実績で比較
講座名 | 就職・転職実績 |
Aidemy Premium | 公式な数値不明 |
テックキャンプ | 転職成功率 98% |
TechAcademy | 転職成功率 91% |
Aidemy Premium公式による具体的な就職・転職実績がちゃんと数字で示されていないため、これから受講を検討している人からすると心配に思われてしまい、気軽に入学するということが難しいでしょう。
初心者の学びやすさで比較
講座名 | 初心者の学びやすさ |
Aidemy Premium | 4.50 |
テックキャンプ | 5.00 |
TechAcademy | 3.50 |
Aidemy Premiumはサポート体制も手厚く、初心者が学びやすい環境を提供しているように見えますが、教材が雑という口コミを考慮すると、初心者がトップクラスに学びやすいというレベルにはあと一歩届かないと感じられました。
Aidemy Premiumのよくある質問
数学の知識はどれくらい必要ですか?
Aidemy Premiumのカリキュラムでは、機械学習の理論よりPythonによる実装に重きを置くため、数学の知識がなくても一通りの解析手法を習得することができます
もし理論の理解も合わせて行いたい場合、講師から推薦図書や学習方法などを共有してもらえるようです。
また、講座の申込み・支払い後に事前学習として数学関連の教材を渡しているようです。
受講者同士で交流する機会はありますか?
「教室で仲間と集まって勉強したい」という受講生の声に対応し、バーチャル学習室を用意しています。
家にいながら、同じ目標を持った受講生同士集まって学習したり、講師に気軽に質問をすることができるため、ぜひ利用することをおすすめします。
また、受講生同士で学習時間を共にする合同学習会や、受講生交流会等のイベントも定期開催しているようです。
受講期間を延長することはできますか?
4週間単位で延長が可能となっており、料金はE資格対策講座以外:16.5万円(税込)/4週間、E資格対策講座:11万円(税込)/4週間です。
延長希望の際は、受講期間終了2週間前までに申し出る必要があるようです。
延長するとカウンセリング回数は8回分追加されます。
教育訓練給付金制度を利用している人は、受講期間を延長した場合でも、受講前にハローワークに申請した受講期間内に修了条件を満たす必要があるようで、満たせなかった場合、給付金の受給ができないので注意しましょう。
教室施設は利用できますか?
教室は無く、完全オンラインスクールとなっています。
受講生同士の交流の場としてバーチャル学習室を用意しているため、教室の雰囲気を感じたい人は、ぜひバーチャル学習室を利用しましょう。
Aidemy Premiumの評判まとめ
プログラミングスクール「Aidemy Premium」は無制限のチャット質問などの学習サポートを活用しながら未経験でもAIスキルが現場レベルまで身につくプログラミングスクールであることが分かりました。
現在ChatGPTのようなこれまでの人間の仕事を簡単に奪ってしまうほど高性能なAIが次々と登場しており、どんどんその性能が向上しています。
こういった状況の中で、次に人間に求められるスキルはそのようなAIを有効活用するスキルとなります。
そのスキルを是非習得したいと考える方は、Aidemy Premiumへの入学をおすすめします。