tech boostの評判・口コミは?料金やデメリットを他社と比較して解説
更新
tech boostは未経験からでもフリーランスエンジニアを目指すことができるオンラインプログラミングスクールとなっています。
メンターが全員現役エンジニアで、かつレベルの高い人たちしかいないという点が特徴とされていますが、実際の利用者からの評判はどうなのでしょうか。
他社との比較も交えながら、これからプログラミングを学習する方にとって役立つ情報を紹介していきます。
このページにはプロモーションが含まれています
tech boostの特徴
項目 | 内容 |
価格(税込) | 入会金:126,500円~ 月額料金:32,780円~ |
対応科目 | Cloud9 / Linux / Git / HTML / CSS / AWS / Ruby / PHP / Java / JavaScript |
学習期間 | 3ヶ月~ |
学習内容 | 現場目線のアドバイスを受けつつ卒業後には現場で即戦力として活躍するまで成長できるカリキュラム |
転職実績 | 入社後の短期離職率1%以下 |
給付金制度 | 受講料の最大70%が給付される |
tech boostは未経験からでもフリーランスエンジニアを目指すことができる完全オンラインで学べるプログラミングスクールです。
教材を参考にしながら基本的なWebサイトを作成するベーシックタームと、実現したいサービスや機能のアイデア出しから始めて自分自身でプログラミングを行うディベロップタームの二つに分かれたカリキュラムで構成されています。
そのため、基礎を定着させながら実践的な作業も行い創造力を養うことが可能です。
tech boostの学習メンターは全員現役エンジニアでレベルが高く、そのメンターからマンツーマン指導を受けることができるため、非常に充実したサポートを受けることができるところが魅力的でしょう。
基本的にはオンラインですが受講生同士が交流し学びあえるイベントも定期的に開催している、学習支援だけでなく卒業後もキャリア支援が続くなど、受講生にとって有益なイベント・サポートが存在しています。
tech boostの悪い評判・口コミ
カリキュラムの質が悪い
カリキュラム自体が2017年から変わっておらず、そのため最新のソフトや開発エディタなど、カリキュラムが古いためエラーが起きてしまう。
カリキュラムの説明が大雑把で結局Googleで調べるハメになる。(かなり多い)
カリキュラムも経験ありの人に向けたようなもののようで初心者にとっては難しいです。
カリキュラム(オリジナルテキスト)の内容が非常に、驚くほど薄い。
テキストのみで、動画も無音。
カリキュラムはテキストがベースで、最近動画が追加されたもののかなりわかりにくいです。
基本はWEB上のテキストで学ぶものなので正直な所頭に入ってきません。
YouTube等で学習している方がレベルが上がると思います。
また、初心者にはわかりにくく、少し知ってる人には物足りない内容でありカリキュラムだけで見るとボッタクリが凄いです。
こんなので学習として成立してるのがびっくりです。
tech boostのカリキュラムの質の低さに言及する声が多く見受けられました。
ベーシックタームで扱う教材の内容が薄かったりわかりにくかったりすると初心者にとっては学習が難しくなってしまい、正しい知識が定着にせず最初の土台作りが上手くいかないはずです。
ディベロップタームは実践的な内容で今まで得たものを応用しながらスキルの習熟度を上げていくことができるため、受講者にとってはかなり効果的であると思われますが、その土台となるベーシックタームで学ぶ基礎がしっかりしていないと貴重なディベロップタームも有効活用できないでしょう。
料金の高さが見合ってないように感じられる
完全に見合ってません。
学習内容やサポートに対して料金が高すぎます。
これでサポートが充実していたら凄く良かったのですが、運営は何もしない(ように捉えられる)のでその料金でそれしかないのですか?という感じになりました。
転職のサポートもあってないようなもので、ほとんど役に立ちません。
内容に関してはネット上にいくらでも転がっているレベルで、実際に似たものをいくつも見かけた。
カリキュラム、メンターの質が高くない以上、料金相応の価値は見受けられない。
テキストを見ながら個々に進めるというカリキュラムの内容的にもう少し低くても良いと感じました。
tech boostの学習内容に対して料金がかなり高く感じられるという声も散見されました。
tech boost公式のサポート内容を見る限りかなり受講生にとって有益なものばかりで、受講生は効率的に学習を進められる上に卒業後も安心してフリーランスエンジニアとしての活躍を目指すことができると感じましたが、実際には自分のことをメンターが気にかけてくれて手厚くサポートをしてくれるという状況はなかなか生まれにくいのかもしれません。
もしかすると、tech boostのメンターが満たすべき条件が厳しいことによって、受講生の数に対してメンターの数が少ないという状況が発生しているのかもしれません。
それに加えて、学習内容もネット上で調べて習得できるものばかりという意見もあるようです。
こういったことから受講料がかなり高く感じられてしまうのでしょう。
tech boostの良い評判・口コミ
メンターによるサポートが手厚い
tech boostのメンターは皆さん経験が豊富でして、エラーの原因だけでなく、その原因を発見するプロセスや問題解決の手法も教えていただきました。
tech boost公式 卒業生インタビュー
日々の学習サポートはもちろんですが、転職のアドバイスもいただけました。
また学習内容以外にもエンジニアの仕事についてやIT業界の知識など幅広く相談に乗ってもらえました。
実は今働いている企業も運営スタッフが紹介してくれた企業なんです。
オフラインでは教室にメンターが常駐しているので、わからないことがあれば直接聞くことができるので、どうしてもわからない時には質問していました。
当時は教室をほぼ毎日利用していたので教室メンターをメインで活用していました。
tech boost公式 卒業生インタビュー
質問投稿機能はあまり使わなかったです。
というのも、教室に通っていたので、教室メンターに一番お世話になっていました。
教室メンターが一番良かったです。
質問に対して回答が貰えるのはもちろん、今後の人生設計やキャリアの事などいろいろ話せました。オンラインサポートだとそうはいかないので。
ただ、オンラインサポートはいつでも質問できるっていう安心感と返答も早かったので安心感がありました。
tech boost公式 卒業生インタビュー
tech boostのメンターの質が良いと高く評価する意見もいくつか見受けられました。
tech boostのメンターは、実務経験2年以上・多岐にわたる技術力を身につけている・コミュニケーション能力が高く教育に適した人柄であるといった条件を満たす厳選された現役エンジニアによって構成されています。
そのため、質問すると疑問点がすぐに解決できる上にその質問の答えだけでなく、関連する重要な情報までも教えてくれるので、受講生は非常に充実度高いサポートを受けることができます。それに加えて、メンターは全員経験豊富なので学習内容以外のエンジニアについての質問もできます。
このような学習するには理想的な環境を提供しているtech boostが高い評価を受けていることは納得できるでしょう。
また、tech boostはオンラインで学べるプログラミングスクールですが、オフラインの教室も存在しており教室内にはメンターが常駐しているため、教室を利用するとすぐに質問できるという点も高評価されているようです。
エンジニアに必要なスキルが身につく
「自走力」と「継続力」
この力は今エンジニアとして働くうえでもかなり活きています。tech boost公式 卒業生インタビュー
自走力では特に、「現状把握力」「検索力」「課題定義力」「仮説検証能力」「質問力」と「情報伝達能力」は身についたかなと思います。
tech boost卒業時点でどれくらい身についたかはわかりませんが、tech boostに入る前よりは格段に上がりました。
tech boost公式 卒業生インタビュー
一番身についたと思うのは仮説検証能力です。
受講中に「とりあえず試す」ことを一番多くこなしたと思います。
他でいうと、カリキュラムには具体的には書いてないからこそ、メンターに質問する力と調べる力(ググり力)は多少なりとも身についたと思います。
わからないことが出てきた時に細分化して掘り下げる力もですね。
tech boost公式 卒業生インタビュー
tech boostではエンジニアに必要なスキルが身につくという声も散見されました。
tech boostのカリキュラムを経ることで、特に「自走力」が身につくようです。自走力は、どうしても1人で最初から最後までをこなさなければならない作業であるプログラミングにおいて必要不可欠なスキルとして挙げられることが多いものなので、エンジニアとして活躍するために必要なスキルがしっかり身につくという点はかなり魅力的でしょう。
先ほど悪い口コミとして挙げた「カリキュラムの内容が薄い」という点は、確かに初心者にとってはわかりにくかったりとデメリットが多いですが、逆に多くが書かれていないからこそ自分で調べる・質問するといった機会が多く用意されていると考えることができるでしょう。
そういう点では、自走力と同様にエンジニアには必要となってくる検索力・質問力がしっかりと身につくカリキュラムであるとプラスに捉えることができるでしょう。
tech boostの他社と比べたデメリット
本気で学ぶという覚悟が必要
techboostでは「初心者からでも最大難易度であるフリーランスエンジニアが目指せる」とは言われていますが、ちゃんと目指すためにはすぐにわからないと挫折するのではなくわからない点を自分から質問する、また調べるといった行動が必要となってきます。
フリーランスエンジニアが満たすべき条件は「エンジニアに必要とされるあらゆるスキルを持っておりそれぞれの習熟度が高い」とかなりハードル高いものなので、初心者が自発的な行動無くこれを乗り越えることは非常に難しいことであると思われます。
また、tech boostには学習を人に強制させるような環境がないので、ここにおいても自発的に長時間学習時間を確保する必要があります。
そのため、tech boostでこれらをすべて達成するためには本気で学習して転職するという覚悟が必要となってくるでしょう。
コミュニティの繋がりはそこまで強くない
tech boostでは在校生による制作物発表の場であるライトニングトークなどの在校生向けのイベントは定期的に実施されており、オンラインスクールでは疎かになりがちな受講生同士の交流や情報交換、アウトプットの練習などを図ることができます。
しかし、クラス制度やグループワークなどは存在しないようなので、他のプログラミングスクールと比べるとコミュニティ色が薄く1人で学習するという感じになってしまうかもしれません。
tech boostは基本的にはオンラインで学べるプログラミングスクールとなっているため、定期的なイベントがあるとはいえ受講生同士の交流が薄くなってしまうのは避けられないことであると感じます。
受講料を安く抑えにくい
入学金がスタンダードコースで126,500円、ブーストコースで219,780円(Javaの場合408,320円)と普段の買い物と比較するとかなり高く感じられるでしょう。
それに加えて、月額料金も最低で32,780円、さらにメンタリング料金という追加の料金を支払うことでメンタリングの機会を増やすことができます。メンタリングとは技術面の質問や、エンジニアのキャリアについて、フリーランスについて、案件獲得について等幅広く担当メンターに相談することのできる機会のことを指します。
つまり、最低月額料金ではtech boostのサポートがフル活用することができないということになり、効率的・効果的な学習を実現しようとすると結局受講料がどんどん高くなってしまいます。
ですが、料金がかなり高くなってしまうブーストコースに関しては給付金制度の対象講座となっており、学ぶプログラミング言語によっては最大で560,000円も経済的な負担が軽くなります。また、分割払いも可能となっているため絶対まとまったお金を用意する必要があるというわけではないため、お金のことはそこまで気にしすぎなくてもよいかもしれません。
tech boostの他社と比べたメリット
オンラインで現場で通用するエンジニアまで成長できる
オンラインで未経験から現場で即戦力となるようなレベルまで成長できるという点が大きな魅力として挙げられます。
どうしてもわざわざ教室に登校しないといけないというのはめんどくさく、通学に時間がかかる場合には通学だけで疲れてしまって勉強に身が入らないといったことも起きうるでしょう。
そういった心配もなく自宅というリラックスした環境でスキル習得できる上に、オンラインなのでコミュニティに属することが苦手という人でも気軽に入学するという選択をとりやすいです。
さらに、人によっては3ヶ月~4ヶ月という短期間でそのレベルまで成長することが可能です。一方で、人によって学習のスピードや忙しさなどが異なってくるため、特に受講期間が決められているというわけではなく、時間をかけながら自分のペースでしっかりと学習を進めていくことも可能となっており、これも大きな魅力として挙げることができるでしょう。
卒業後の支援が手厚い
在学中だけでなく卒業後も支援が手厚いという点は他社と比較してtech boostの大きなメリットであると言えます。
具体的には、キャリア相談、ポートフォリオフィードバック、求人探しの手伝い、履歴書/職務経歴書添削、模擬面接、内定承諾相談、離職相談などが卒業後に受けられるサポートとしてあげられます。
これほどの幅広いサポートが受けられるのに追加費用は一切発生せず、tech boost生にとって非常にやさしい設計となっています。
また、フリーランスエンジニアになりたい場合には専門エージェントが案件を紹介・給与保障を含むサポート制度を用意する、またIT/Web/ゲーム業界の「エンジニア」に転職したい場合には取引している700社以上の会社の中で希望に沿った案件を紹介・入社後の短期離職率1%以下でミスマッチのない転職をサポートする、というように自分のやりたいことに特化したサポートも提供してくれるというメリットもあります。
メンターの質が高い
tech boostの学習メンターの質が他社と比べて高いことも大きなメリットとして挙げられるでしょう。
経費削減のためにエンジニア・プログラマーの経験はあるが今は現役ではない人を講師やメンターとして雇っているプログラミングスクールが存在している中、厳密な条件を設けて厳選した現役エンジニアをメンターとして登用しているtech boostでは安心して学習することができるでしょう。
また、tech boostでは受講生が様々なキャリアを実現するために、多様なキャリアを持った・経験している業界が多岐に渡るメンターを採用しているので、受講生は業界の慣習や特徴なども加味したより実戦的な経験が積める。
tech boostの受講がおすすめな人
ここまで、tech boostの評判やその特徴、受講した際のメリットからデメリットまで紹介してきました。
では実際にどのような方には向いているのかをご紹介します。
tech boostが向いている人
フリーランスエンジニアになりたい人
フリーランスエンジニアに興味があり未経験からでも目指してみようと考える人にはtech boostが向いていると言えます。
フリーランスエンジニアが最大難易度と言われる所以は必要とされるスキルの多さ・スキルの習熟度にあります。
もし本気で目指そうという強いやる気を持っていたとしてもそれらを独学で身につけることは大変難しいため、本気で目指す場合にはtech boostに通うことを強くおすすめします。そういう人はtech boostの環境を貪欲に有効活用することで短期間のうちに大きく成長することができるでしょう。
また、周りにもフリーランスエンジニアを目指すためにtech boostに入ってきた熱い気持ちを持つ同志もいると思われるため、そういう人たちから在校生向けの定期的なイベントを通じて刺激を受けることもできるかもしれません。
様々なサポートを受けながら学習したい人
プログラミングスクールに手厚いサポートを強く求める人はtech boostが向いているでしょう。
ハイレベルなメンターによる学習支援に加え、卒業後も案件紹介などに始まる手厚いサポートを受けながらエンジニアとしての人生を歩んでいくことができるでしょう。
そのようなサポートがある中での学習は安心しながら進めることができるため、知識・スキルの定着も早く効率的に勉強することが可能だと思われます。
隙間時間を有効活用したい人
現在会社で働きながら何か新しいスキルを習得したい・ちょっとした副業を何か始めたい・本当はプログラミングに興味があってその道に転職したいけどまとまった時間が取れないという人にもtech boostはおすすめです。
tech boostは完全オンラインで学べるプログラミングスクールとなっています。そのため、忙しい生活を送っていても自宅の隙間時間などをプログラミングの学習・tech boostの活動に充てることによって、時間をかけながらプログラミングを習得していくことができます。
まとまった時間がない社会人とオンラインがゆえに隙間時間で学習が進められるtech boostは相性がいいと言えるでしょう。
tech boostが向いていない人
お金をあまりかけずにスキル習得を目指す人
tech boostに通うにあたって、費用を抑えながらスキルを習得するということは難しいです。
入学金の時点でかなりの金額がかかってしまいますし、tech boostの手厚いサポートをフル活用せずに通うとなると効率的・効果的な学習が実現しにくく、せっかく通っているのにもったいないため是非サポートをフル活用すべきですが、そうしようとすると月額料金もかなりかかってしまいます。
給付金制度を用いても高いものは高いと感じられるでしょう。
そのため、あまりお金をかけずにスキルを身につけたいと考える人にとってはtech boostはおすすめできないと言えるでしょう。
受講生同士のコミュニティを重視する人
受講生同士のコミュニティ・濃密な交流を重視する人もtech boostは向いていないかもしれません。
tech boostは定期的な在校生向けのイベントがあるとはいえ、公式自らが「完全オンラインで学べるプログラミングスクール」と表現していることから感じられるように、他のプログラミングスクールと比べると受講生と接触・交流する機会が少ないです。
そのため、受講生同士で頻繁にお互いを鼓舞し合うというようなことは少々難しいかもしれません。
受講生同士のコミュニティを重視する人には、基本的に対面授業でクラス制度なども採用している他のプログラミングスクールの方がおすすめできるかもしれません。
tech boostのコース料金と実施中キャンペーン
tech boostのコースと価格
講座・カリキュラム | 学べるもの・身につくスキル | 価格(税込み) |
スタンダードコース | Cloud9 / Linux / Git / HTML / CSS / AWS / Ruby / PHP / Java / JavaScript / 基本的なWebアプリケーション作成過程など | 入学金:126,500円 月額料金:32,780円~ |
ブーストコース | Cloud9 / Linux / Git / HTML / CSS / AWS / Ruby / PHP / Java / JavaScript / 実業務フローなど | 入学金:219,780円(Javaの場合408,320円) 月額料金:32,780円~ |
tech boostのコースはスタンダードコースとブーストコースの2つに分かれていて、学習する言語によって金額が変わってきます。
ブーストコースの方は入学金が高く設定されていますが、給付金制度が用意されてあって最大で70%offとなるため、是非利用して経済的な負担を軽くすることが賢明だと思われます。
また、月額料金にプラスしてメンタリング料金というものもかかってくるので、自分のやりたいこと・求めるものや自分の経済状況と相談して納得のできる選択をとるようにしましょう。
tech boostの割引・キャンペーン情報
執筆時点ではキャンペーンを行っていないようです。
しかし、過去には以下のようなキャンペーンを実施していたことが確認できました。
■キャンペーン概要
サービスサイトより無料カウンセリングにお申し込みいただき、カウンセリング当日にどのコースでもご契約していただいた方を対象に、無料で受講期間を1か月延長キャンペーンを実施いたします。
延長した期間において、オリジナルポートフォリオの作成時間を増やしてブラッシュアップをしたり、質問をしながら更に深い知識を身につける時間に充てたりすることで、それぞれの言語について理解を深めることができ、コース修了後に実際に案件を獲得する際のアドバンテージとなります。
■キャンペーン詳細
内容:無料カウンセリング当日にご契約で、無料で受講期間1ヶ月延長!
対象:無料カウンセリング当日にご契約いただいた方
対象となる入学日:2022年7月5日入学
対象となるコース:全コース
こういったキャンペーンはいつ実施されるか予測しにくいため、もし実施されている場合には思い切ってその機会を逃さずに入学しても良いかもしれません。
tech boostを他社の講座と比較
講座名 | 期間 | 価格(税込) | サポート内容 | 学べるプログラミング言語など | 就職・転職実績 | 初心者の学びやすさ |
tech boost | 3ヶ月~ | 入会金:126,500円~ 月額料金:32,780円~ | ハイレベルなメンターによる学習支援・転職支援、オンライン学習サポート、24時間使い放題質問投稿機能 | Cloud9, Linux, Git, HTML, CSS, AWS, Ruby, PHP, Java, JavaScript | 入社後の短期離職率1%以下 | 4.00 |
SkillHacks | 無制限 | 69,800円 | 無制限の質問、転職サポート(有料) | HTML, CSS, Ruby on Railsなど | 公式な数値不明 | 5.00 |
TechAcademy | 4週間 | 163,900円 | メンター、副業サポート、チャットサポートなど | HTML, CSS, PHP, SQL | 転職成功率 91% | 3.50 |
料金の安さを比較
講座名 | 期間 | 価格(税込) |
tech boost | 3ヶ月~ | 入会金:126,500円~ 月額料金:32,780円~ |
SkillHacks | 無制限 | 69,800円 |
TechAcademy | 4週間 | 163,900円 |
これだけ見るとtech boostの受講料は他と変わらない程度に感じられますが、これは最低額でありこの金額ではtech boostのサポートをフルで活用できるわけではありません。
実際は他の受講料と比べるとかなり高くなると思われます。
その代わりに給付金制度が存在しているため、是非活用して少しでも経済的負担を軽くしましょう。
サポート体制で比較
講座名 | サポート内容 |
tech boost | ハイレベルなメンターによる学習支援・転職支援、オンライン学習サポート、24時間使い放題質問投稿機能 |
SkillHacks | 無制限の質問、転職サポート(有料) |
TechAcademy | メンター、副業サポート、チャットサポートなど |
tech boostは他社と比較するとかなり手厚いサポート体制を用意していることがわかります。
ただ、担当メンターとのメンタリングという様々なことについて相談できる機会を設けるためにお金がかかってしまうという点に関してはちょっと惜しく感じられます。
対応しているプログラミング言語などで比較
講座名 | 学べるプログラミング言語など |
tech boost | Cloud9, Linux, Git, HTML, CSS, AWS, Ruby, PHP, Java, JavaScript |
SkillHacks | HTML, CSS, Ruby on Railsなど |
TechAcademy | HTML, CSS, PHP, SQL |
tech boostで学べるプログラミング言語の種類はかなり豊富です。
短期間で幅広くスキルが習得できるというのはかなり魅力的に感じられるでしょう。
就職・転職実績で比較
講座名 | 就職・転職実績 |
tech boost | 入社後の短期離職率1%以下 |
SkillHacks | 公式な数値不明 |
TechAcademy | 転職成功率 91% |
tech boostの就職・転職実績はというと、入社後の短期離職率が1%以下と非常に低くなっておりかなり特徴的であるという印象です。
若者の早期離職が問題となっている現代では、かなり高く評価でき信頼できる指標であると感じられるでしょう。
初心者の学びやすさで比較
講座名 | 初心者の学びやすさ |
tech boost | 4.00 |
SkillHacks | 5.00 |
TechAcademy | 3.50 |
tech boostのサポート体制などを鑑みると初心者にとってはかなり学習のしやすい環境が用意されていると思われますが、カリキュラムの質が悪いというような口コミがあることも参考にすると、見た目ほどは初心者が学びやすくはないのではないかとも思われます。
tech boostのよくある質問
未経験でも大丈夫ですか?
tech boost受講生の9割以上が未経験の人なので全然問題ありません。
カリキュラムは初めてプログラミングに触れる人向けに作成している上に、メンターも教えることに慣れている人を集めていますのでプログラミング未経験でも安心して学習することができるようになっています。
いつから入学することができますか?
tech boostの入学日は毎月5日と15日と25日となっています。
入学日の10日前が申込み期限となっているようです。
受講するにあたって用意するものはありますか?
パソコンの用意だけ必要となっており、用意するパソコンはtech boost側が推奨しているスペックを満たしているパソコンであれば、WindowsとMacどちらでも問題ないようです。
詳細なスペックについてはカウンセリングで確認しましょう。
本当に300時間~350時間でスキルが身につくのですか?
tech boostでは短期間でスキルが身に付くよう、カリキュラムを設計しているため、しっかり身につくようです。
tech boostの評判まとめ
プログラミングスクール「tech boost」はオンラインで学べるうえにメンターのレベルが高く、学習支援・就活支援も手厚いため、初心者が安心してフリーランスエンジニアを目指すことができる環境を提供していることが分かりました。
悪い評判で「カリキュラムの内容が薄い」といったものや「金額が内容に見合っていない」という内容のものがありましたが、内容の薄さは逆手にとって自分が主体的に質問・情報収集して自分の力を伸ばす材料とする、高い金額払っているのなら最大限tech boostの学習環境・サポートを利用する、というように自分の行動や考え方を少し変えるだけでどうにでもなるものだと思われます。
tech boostは未経験からフリーランスエンジニアを目指すための環境として理想的なものを提供しているので、少しでも興味がある、また通うことを検討しているのなら思い切って入学してみることをおすすめします。