アガルートの測量士講座の評判・口コミは?料金や合格率を他社と比較して解説

更新

アガルートの測量士講座は、国家試験である測量士の数少ないオンライン講座の一つであり、そのレベルやコストパフォーマンスについて気になっている人も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事ではアガルートの測量士講座の評判や口コミ、料金や合格実績などを詳しく紹介し、他社の講座と比較していきます。測量士試験合格を目指す方の参考になれば幸いです。

このページにはプロモーションが含まれています

アガルートの測量士講座の特徴

アガルートの測量士講座の特徴

項目

内容

価格

初心者に向けた合格総合カリキュラム/フルが305,800円と、他社の講座と比較すると高め。

テキスト・教材

視覚的に理解しやすいフルカラーテキストは講師が作成。他社講座では40時間以上必要な内容を25時間にまとめるなどコンパクトなカリキュラムが特徴。

講師

担当の中山講師はアガルートの土地家屋調査士・測量士補試験対策講座も担当して優れた合格実績を出した実力があり、測量士試験にも経験のある優れた講師。

オンライン対応

講義動画の視聴だけでなく、Web上での教材閲覧や添削指導までオンラインで実施できるなど、オンライン教育の利便性はトップクラス。

合格実績

令和5年度試験では合格率67.6%と全国平均の6.5倍以上の合格実績を誇る。直近3年間で106名の合格者を輩出。

サポート体制

オンライン上での質問対応や定期カウンセリングオプションなどサポート体制が充実。また、合格特典の受講料全額返金制度も魅力的。

アガルートの測量士講座の最大の特徴は非常に高い合格実績です。実際に、令和5年の試験では合格率67.6%と全国平均の6.5倍以上の合格実績を誇っています。

また、オリジナルのフルカラーテキストや、土地家屋調査士講座でも優れた指導実績を持つ中山講師の講義など、講座の質自体も非常に高いと口コミでも評判です。

受講料については、初心者に向けた合格総合カリキュラム/フルが305,800円、総合カリキュラムライトが261,800円と、他社の講座と比較すると高めの価格設定になっているものの、講座の質や合格率、さらに合格特典として受講料の全額返金制度が存在することを考慮すると、コスパの面ではむしろ優秀な講座だと言えます。


アガルートの測量士講座の悪い評判・口コミ

アガルートの測量士講座の悪い評判・口コミ

ここではアガルートの測量士講座について、実際の受講者から寄せられている評価を紹介します。まずは否定的な口コミから見ていきましょう。

受講料が高く手が届かない

測量士講座、アガルートがもっと安ければなぁ。THGの音声試したけどちょっと厳しかった。

Xより

アガルート講座申し込もうかな

土地家屋調査士講座のお得感に比べて測量士講座はちょっと高い

他に競合がないので仕方ないか

Xより

測量士試験気になってるんだけど、独学でも受かるもんかな?アガルートの講座高すぎる〜

資格取るメリットとか明確にあるなら前向きに考えるけど…。

Xより

アガルートの測量士講座の受講料は、初心者向けの講座では最も安価なコースでも20万円以上と非常に高額なため、受講を開始するハードルが高いという意見が見られます。

また、測量士の講座を提供する予備校がほとんどないため、高い受講料を仕方なく払っているという声も見られます。

ただし、アガルート受講者の令和5年度測量士試験の合格率は67%を上回っており、測量士試験の合格率が例年10%前後であることを考慮するとアガルートはコストパフォーマンスが極めて高い講座と捉えることもできます。

講座を受けなくても独学で取得できる

全額返金狙いで

デジタルタトゥーを残す覚悟でアガルートの講座ですか?

私は独学で行きます

昨年測量士受験しましたが独学でいけると見込んでいます

Xより

今まで気になっていたアガルートの測量士の講座を受講してみます!

ちなみに、測量士試験は独学で合格済なので完全に趣味です

Xより

アガルートの測量士講座は受講料が高く、独学で合格できたとする経験者の声もあるため、わざわざ高い受講料を払ってまで受講する必要はないという意見もあるようです。

ただ、講座の質などは疑問の余地はないため、合格率を高めたい人は講座受講の検討がおすすめだと言えます。

アガルートの測量士講座の良い評判・口コミ

アガルートの測量士講座の良い評判・口コミ

次にアガルートの測量士講座の受講生からの肯定的な口コミを見ていきましょう。

合格特典の全額返金で実質無料で受講できる

本日、アガルートから測量士試験

合格特典の全額返金いただきました!

実は嫁さんから講座代を借金してたので大変助かりました

アガルート様、誠に有難うございましたmm

Xより

返金に気を良くして、来年測量士試験を受けたい気持ちが湧き上がってきた。

アガルートのお世話になれば、実質無料で資格取れるじゃん?

Xより

アガルートの測量士講座には、試験に合格し、合格体験記などの投稿をすると受講料を全額返金するという合格特典制度が存在します。多くの受講者から実際に全額返金を受け、経済的な負担なく資格取得につながったという口コミが見られます。

また、この特典があるため受講料が高くても実質無料で資格取得ができるチャンスとなり、受講のハードルが下がるという意見もあります。

隙間時間でも勉強できる講義動画

アガルートさんの測量士補の講義は1コマ10分程度だから、通勤でバスと地下鉄を乗り継ぐ私には非常に使いやすい

Xより

日々のちょっとしたスキマ時間を見つけてこまめに学習。

これにより、短い時間でも集中して勉強に取り組めたと思います。

講義は短い時間で区切られているので、通勤時間にも視聴できるのも良かったポイントです。

アガルート「合格者の声」より

アガルートの測量士講座は、約10分程度の短い動画で構成されており、隙間時間を活用した効率的な学習が可能です。そのため、毎日の通勤時間や休憩時間などの短い時間でも、地道に学習を進めることができたという声があります。

また、隙間時間で勉強することができるため普段忙しい人でもモチベーションを高く保ち続けることができたという意見もあります。

合格に必要な内容を網羅しつつコンパクトなテキスト

1週間もあれば講義を1周できます。

まず、テキストが本当に薄いんです!

隣は私が独学時に使ってたテキスト。

ブログにも書きましたが合格に必要な内容は全て網羅してます。

Xより

テキストも小さめコンパクトでフルカラーだし、持ち運びも苦にならない。私はテキストや問題集をスマホ画面で見るのが好きではないので、アガルートさんはすごく合ってます

Xより

アガルートの測量士テキストまじで

薄い!感動した

Xより

アガルートの測量士講座のオリジナルテキストは、測量士試験合格に必要な知識を網羅しながらもコンパクトにまとまっているため、学習が進めやすい上にモチベーションも維持しやすいと高い評価を受けています。

また、持ち運びもしやすいため、移動時間や待ち時間などの空き時間を活用した学習をしているという人も多く見られます。このように、多くの人の学習ハードルを低くするアガルートのテキストは大変優れていると言えるでしょう。


アガルートの測量士講座の他社と比べたデメリット

アガルートの測量士講座の他社と比べたデメリット

アガルートの測量士講座は、質の高い講義と充実したサポート体制で多くの受験生から評価されていますが、他の講座と比較すると次のようなデメリットがあります。

高めの価格設定

測量士講座を開講している予備校などは少なく比較は難しくなっていますが、日本測量協会の測量士講座は5万円台、東京法経学院の測量士講座は20万円以下で受講可能なのに対し、アガルートは簡易コースである「合格総合講義」でも20万円以上の受講料がかかるため、相場よりも割高だと言えます。

そのためリーズナブルな講座をお探しの方は、アガルートは選択肢から外れるでしょう。

スマホでの学習は講義視聴やテキスト閲覧のみ

アガルートの測量士講座は、講義視聴やテキスト閲覧はスマートフォンで可能ですが問題演習機能がないため、スマホ一台でアウトプットまでを完結することが難しくなっており、知識が定着しづらいというデメリットがあります。

ただ、他社講座でもeラーニングが充実していると言える講座はほとんどないため、一概にアガルートの講座が劣っているというわけではありません。

アガルートの測量士講座の他社と比べたメリット

アガルートの測量士講座の他社と比べたメリット

次にアガルートの測量士講座が他社の講座と比べて優れている点を見ていきましょう。

高い合格実績を誇るプロ講師による講義

アガルートの測量士講座では、土地家屋調査士・測量士補試験対策講座でも講義を担当する中山講師による質の高い講義動画を視聴することが可能となっています。

アガルートの測量士講座は、こうした優れた講義により、令和5年度の測量士試験では全国平均の6.5倍である67.6%の合格率を記録するなど、極めて高い合格実績を誇っています。

このようにアガルートは講義の質の面で他社と比べても特に信頼できると言えます。

丁寧なオリジナルテキストと過去問集

アガルートの測量士講座ではプロの講師が作成したオリジナルテキストを使用するため、市販のテキストよりも圧倒的に効率の良い学習が可能です。フルカラーで見やすい上に視覚的に理解しやすく、勉強のモチベーション維持にも配慮されているテキストだと言えます。

また、測量士試験の学習において欠かせない過去問学習についても、良質な問題が厳選されているだけでなく、細かい点まで丁寧に解説してくれている過去問集が存在し、質の良いアウトプットの練習も可能となっています。

隙間時間で学習しやすいオンライン教材

アガルートの測量士講座では、分かりやすい講義をスマホやタブレットで受講できるため、場所や時間を問わず勉強できます。また、1つの動画が5分ほどにまとまっているため、なかなか学習時間が確保できない方でも質の高い学習が可能となっています。

最大3.0倍速までの倍速再生や音声ダウンロードにも対応しているため、必要に応じて飛ばし見したり、ダウンロードすることもできます。このように時間がない人でも手軽に受講できる仕組みが整っているため、仕事や子育てと両立することもできると考えられます。

定期カウンセリングや添削指導も完備

アガルートの講座では、オプションで定期カウンセリングや添削指導を受けることも可能になっています。

定期カウンセリングとは、プロ講師から電話で学習アドバイスなどの個別フォローを受けられるサービスであり、一人で学習を進めるのが不安な方でも講師が適切な指導のもとで合格の道へと導いてくれるでしょう。

また、添削指導では、講座担当講師から直接、過去問解説講座の問題の中から3問×6回分の添削をオンラインで受けることができます。

このように、アガルートの測量士講座ではその高い受講料に見合ったサポートを受けることができます。ただし、これらは別料金のオプションであることには注意が必要です。


アガルートの測量士講座の受講がおすすめな人

ここまで見てきたアガルートの測量士講座のメリット・デメリットを踏まえて、アガルートの測量士講座をおすすめする人・おすすめできない人の特徴を考察してみましょう。

アガルートの測量士講座が向いている人

アガルートの測量士講座が向いている人

合格の確率を可能な限り高めたい人

アガルートの測量士講座は、受講者の合格率が令和5年の測量士試験では全国平均の6.5倍である67.6%と非常に高くなっているため、特に合格実績の高い講座を受講したい人には強くおすすめできる講座になっています。

ただし、アガルートには合格特典に全額返金制度があることを考慮すると、学習経験者など合格確率の高い人が多く受講している可能性も高く、その結果合格率も高いと予想される点には留意しましょう。

適宜質問をしたい人

アガルートの測量士講座のうち、フルコースを受講している人は50回、ライトコースを受講している人は20回、オンライン質問サービスを利用して質問をできる機能が存在します。

これは講師に直接質問をし、丁寧な解説をしてもらうことのできるシステムになっているため、疑問点などを適宜質問したいという人にはとてもおすすめできる講座になっています。

わかりやすいテキストで勉強したい初心者

アガルートの測量士講座のテキストは、試験に必要な知識を初心者でも短期間で習得できるように独自に開発されたものです。フルカラーになっており、集中力やモチベーションも保ちやすい上、視覚的にも理解がしやすいと高い評価を受けています。

そのため、わかりやすいテキストで学べる講座を探している初心者におすすめの講座だと言えます。

その年に合格する自信のある人

アガルートの講座には合格特典として受講料全額返金制度がついているため、特にこれまでに独学や他社講座などで勉強した経験があり、その年の試験で合格する自身がある人にとっては実質無料で受講するチャンスです。

ただし、全額返金特典の利用には試験合格以外にも合格体験記の寄稿などが必要ですが、高額な受講料を0円にできる破格の特典はアガルートならではの魅力となっています。


アガルートの測量士講座が向いていない人

アガルートの測量士講座が向いていない人

受講料を安く抑えたい人

アガルートの測量士講座は、合格総合カリキュラムはフルコースで305,800円、ライトコースで261,800円という受講料の設定となっており、他に測量士の講座を開講している東京法経学院の最短合格講座は170,500円、日本測量士教会の測量士講座は59,000円から受講可能であることを考えると、かなり割高になっていると言えます。

そのため、受講料を安く抑えて測量士試験の対策をしたい方にはアガルートの受講はあまり向いていません。

教育訓練給付制度を利用して受講したい人

アガルートの測量士講座は教育訓練給付制度の対象外であるため、教育訓練給付制度の対象者でも学費の補助を受けることはできません。一方、日本測量協会が提供する測量士講座は教育訓練給付制度の対象となっているため、さらに安い受講料で受講可能となっています。

そのため、教育訓練給付制度の対象となっていて受講料を安くしたい人にはおすすめの講座とは言えません。

アガルートの測量士講座のコース料金一覧と実施中キャンペーン

ここまでアガルートの測量士講座のメリットやデメリットを確認してきました。

以下ではアガルートの測量士講座の具体的なコースと実施中の割引キャンペーンを紹介します。

アガルートの測量士講座のコース一覧と価格

コース名

価格(税込)

合格総合カリキュラム/フル

305,800円

合格総合カリキュラム/ライト

261,800円

合格総合講義

217,800円

中上級カリキュラム/フル

228,800円

中上級カリキュラム/ライト

184,800円

中上級総合講義

140,800円

アガルートの測量士講座は初心者に向けた合格総合講義/合格総合カリキュラムと学習経験者・測量士補試験合格レベルの人に向けた中上級総合講義/中上級カリキュラムが存在します。

講義内容とサポート体制ではフルコースが優れていますが、五万円弱の値段の差があるため、自分の予算に合っているかを確認した上でコースを選ぶようにしましょう。

アガルートの測量士講座の割引・キャンペーン情報

アガルートの測量士講座では、割引やキャンペーンを活用することで、更にお得に講座を受講できるチャンスがあります。以下の表で割引について詳しく説明します。

割引制度名

割引率

対象講座

対象者

他校乗換割引

20%

合格総合カリキュラム/フル

中上級カリキュラム/フル

他予備校等の有料講座で測量士試験の学習経験のある人

再受講割引

20%

合格総合カリキュラム/フル

合格総合講義/合格総合カリキュラムの受講経験がある人

他資格試験合格者割引

20%(アガルートの講座を受講していない場合10%)

合格総合カリキュラム/フル

中上級カリキュラム/フル

土地家屋調査士試験・測量士補試験など該当の試験資格にすでに合格している人

ステップアップ割引

20%

中上級カリキュラム/フル

アガルートの測量士試験講座、合格総合講義/合格総合カリキュラムの受講経験がある人

受験経験者割引

10%

合格総合カリキュラム/フル

中上級カリキュラム/フル

測量士試験を受験した経験のある人

家族割引

10%

合格総合カリキュラム/フル

中上級カリキュラム/フル

家族にアガルートアカデミーの有料講座受講生がいる人

※割引の詳細や時期ごとのキャンペーンについては公式HPをご確認ください。


アガルートの測量士講座を他社の講座と比較

以下ではアガルートと他社の測量士講座を項目別で詳しく比較していきます。

料金の安さを比較

講座

価格

アガルート

初心者向けの「合格総合」コースは217,800円-305,800円、学習経験者向けの「中上級」コースは140,800円-228,800円と他社と比較すると高めの価格設定。ただし、合格時全額返金制度あり。

日本測量協会

測量士コースが59,000円と業界では圧倒的な安さを誇る。また、教育訓練給付制度の対象講座。

東京法経学院

測量士 最短合格講座[総合編]が170,500円とアガルートよりは低価格になっている。また、合格者全額返金制度が存在。

アガルートの講座は初心者向けの合格総合コースのうち最も講義やサポートの充実している合格総合カリキュラム/フルが305,800円、全コースのなかで最も安い経験者向けの中上級コースの総合講義のみでも140,800円と、他社と比較するとかなり高めの価格設定となっています。

ただし、合格時には特典として受講料全額返金制度が存在するため、合格すれば実質無料で受講可能であり、どこよりも安く受講できる可能性もあります。

とはいえ合格特典に頼らず安く受講したい方は、60,000円以下で受講できる日本測量協会の測量士コースがおすすめだと言えます。

講師・講義のクオリティで比較

講座

講義の特徴

アガルート

講師が作成したフルカラーのオリジナルテキストや高く評価される過去問集など、圧倒的に質の高い講義。また、経験者に対しポイントを絞った講座も開設。

日本測量協会

模擬問題と受験テキスト、過去問解説集などの教材を用い、元試験委員の経験をもつ講師陣等による添削やアドバイスなど質の高い講義。

東京法経学院

過去問をアレンジして作成した確認問題や択一問題を最重要視した講義。黒杉講師は実際に測量士や土地家屋調査士の資格を保有し、多数の合格者を輩出。

アガルートの講義はオリジナルのフルカラーテキストや過去問集が非常に高く評価されています。

また、初心者に向けた講座だけでなく、測量士補資格保有者や学習経験者に対して重要な点に絞った中上級コースを比較的安価に開講しているなど、幅広い層に向けた講義を行なっていることも特徴だと言えます。

アガルートの講座は講師の質も高いため、多少受講料は高額でも質の高い講義を受けたい人におすすめです。

サポート体制で比較

講座

サポート体制の特徴

アガルート

オンライン質問制度が充実しているだけでなく、オプションとしての定期カウンセリングや添削指導が存在。また、合格時全額返金制度や多数の割引制度も充実。

日本測量協会

質問対応には質問用紙に記入して郵送する必要がある。模試の解答は解説付きで添削され返却される。また、教育訓練給付制度の対象。

東京法経学院

質問票を使用した質問制度がある。また、対象講座を受講して合格するとお祝い金制度として受講料が全額返金される。

アガルートの測量士講座では、オンライン質問サービスKIKERUKUNを利用して質問をすると、講師から直接丁寧な回答が得られる仕組みが整っているため、他社と比べて質問対応は優れていると言えます。また、オプションですが定期カウンセリングや添削指導なども存在します。そのため、サポート体制の充実度ではアガルートの講座が最もおすすめできます。

一方、日本測量協会の講座は受講料は圧倒的に安いにも関わらず模試の添削が丁寧であると評判であるため、費用を抑えつつ添削指導を受けたい方にはおすすめだと言えます。

合格実績・合格率で比較

講座

合格実績

アガルート

令和5年の試験では合格率67.6%と全国平均の6.5倍以上の合格実績を誇っている。また、直近3年間で106名の合格者を輩出。

日本測量協会

不明(HP上では非公表)

東京法経学院

不明(HP上では非公表)

アガルートは令和5年の試験で合格率67.6%と、10%ほどの全国平均に対し6.5倍以上の合格実績を誇っています。また、HPには多くの合格者の声が掲載され、直近三年で106人の合格者を輩出するなど信頼できる講座となっていると言えます。

一方、日本測量協会や東京法経学院の講座については合格実績は公表されていないものの、X(旧ツイッター)上などでは実際に受講して合格した人の口コミなども確認できます。

ただし、合格実績では圧倒的な数字を持つアガルートがおすすめだと言えるでしょう。


アガルートの測量士講座のよくある質問

合格総合カリキュラムと中上級カリキュラムの違いは?

合格総合カリキュラムは測量士試験の初心者に向けた講座、中上級カリキュラムは学習経験者や測量士補試験合格レベルの知識を持っている人に向けた講座になっています。

そのため、試験合格に必要な全ての知識を解説する合格総合講義と比較し、中上級総合講義は合計約15時間で必要な内容に厳選された講座になっています。

講座の無料体験は可能?

アガルートの測量士講座では無料体験が可能です。無料体験に申し込むことで、サンプル講義とサンプルテキストが利用可能になり、「合格総合講義第3章多角測量」の講義約90分を受講することが可能になります。

アガルートの測量士講座にはどのようなオプションがある?

アガルートの測量士講座には定期カウンセリング(82,500円)と過去問解説講座添削オプション(43,780円)の二つのオプションがあります。

定期カウンセリングは講師が1人ひとり個別にカウンセリングをし学習計画やアドバイスをする、過去問解説講座添削オプションは担当講師による過去問解説講座の個別添削指導する内容となっています。

測量士は国家資格?

測量士は、測量の計画を作成することができる国家資格であり、公共事業となることが多い測量の分野では、なくてはならない非常に重要な資格になります。

測量は非常に公益性が高く、測量作業ができるのは測量士と測量士補に限られています。

アガルートの測量士講座の評判まとめ

アガルートの測量士講座は、受講生合格率が全国合格率の6倍以上と、合格実績が高いことが大きな特徴になっています。この合格実績がベテラン講師による講義の質の高さを裏付けています。

アガルートの受講料は他の講座と比べると少し高額になりますが、合格実績やサポート体制からコストパフォーマンスの高い講座と言えます。

測量士試験の受験を考えている方はアガルートの受講を検討してみてはいかがでしょうか。