【2025年】ボールペン字講座おすすめランキング|人気9社を徹底比較

更新

ボールペン字の通信講座は、美しい字を身につける上で大変優秀な手段です。

ボールペン字講座では、ボールペンならではの書き方や筆圧のコツを学ぶので、日常生活や仕事の場で役立つ実践的な技能が身につきます。

ここではおすすめの通信講座をランキング形式でご紹介します。ぜひ美しい文字への第一歩を踏み出してみましょう。

編集者
編集者

今回は6つのポイントでボールペン字講座の通信講座を比較しました!

この記事で検証した比較ポイント
  1. 受講料の安さ
  2. 初心者の学びやすさ
  3. 担当講師と講義の質
  4. サポート体制
  5. 指導実績
  6. 評判・口コミ

このページにはプロモーションが含まれています

ボールペン字講座は効率の良さで選ぶべき!

今回、9社のボールペン字通信講座を比較検証した結果、最もおすすめの講座は「ユーキャン」です。

ユーキャンは、1日10分の学習だけで効率的に上達させることが可能なカリキュラムが特徴です。また、丁寧な添削指導も好評で、これまでに230万人以上が受講した実績を誇ります。

なお、「実用的な学習をしたい」という方は「がくぶん」の講座を選ぶのもよいでしょう。がくぶんは90年以上の歴史を誇る老舗講座で、そのノウハウを活かした実用的な指導が大きな特徴です。



ボールペン字の通信講座おすすめ人気ランキング

この記事で紹介する講座一覧
  1. ユーキャン
  2. がくぶん
  3. 四谷学院
  4. 東京書道教育会
  5. パイロット
  6. ヒューマンアカデミー
  7. 代々木文化学園
  8. NHK学園
  9. オンスク.JP

ユーキャン|1日10分で上達を目指せる大手講座

ユーキャンのボールペン字講座

総合スコア

4.78

手軽に始められ、実用的なレッスンと丁寧な添削指導が受けられる。

受講料の安さ

4.48

手頃な価格で提供、コストパフォーマンスに優れた講座。

初心者の学びやすさ

5.00

基本から応用まで段階的に学習、初心者でも無理なく進める構成。

添削の充実度

4.52

一人一人の進捗に合わせた丁寧な添削、個々の改善点を細かく指摘。

サポート体制

4.88

質問しやすい環境、随時相談可能な充実したサポートがある。

指導実績

5.00

多くの受講生が成果を実感、長年にわたる高い指導実績が魅力。

評判・口コミ

4.96

実際に成果が確認できたという声がとても多い。

ユーキャンの実用ボールペン字講座は、1日10分の学習で美文字が身につくため、忙しい人にも続けやすい内容です。

4か月で一生使える書き方を学べる設計に加え、丁寧な添削指導も高評価です。

日常で使う「ありがとう」などの実用的なフレーズ中心のレッスンも魅力です。

コース名

料金(税込)

実用ボールペン字講座

24,000円

ユーキャン受講生の口コミ

ステップがだんだん上がっていくので最初はなぞり書きから始めました。無理なく上達していくのを感じられるレッスン方式になっていましたので流石だと感じました。また一日30分程度でいいので手軽に始められ、継続もしやすかったので良かったです。忙しい時は思い切ってお休みしたり、臨機応変に学習していたので長く続けられました。

ユーキャンの実用ボールペン字講座受講者の声

これまでユーキャンで保育士やら看護助手やら取得してきたけどボールペン字がぶっちぎりで実用的

X(旧Twitter)

ユーキャンの楽しいボールペン字講座受けてから人に字きれいですねと褒められること増えてうれしい すごいなやっぱ効くのねえあのボールペン字講座。

X(旧Twitter)

ユーキャンの実用ボールペン字講座の添削では修正ポイントが明示されるので、自己学習より効果的にテクニックを習得できることが伺えます。

また年賀状を書くなど実生活で役立つスキルを磨けるので、モチベーションを保ち練習を続けられるのも魅力的です。

ユーキャンの他社と比べた強み

◆忙しい人も継続しやすい

ユーキャンの最大の強みは1日10分からスタートできる手軽さです。

◆最大手ならではのサポート体制

個別添削や質問対応、定期的なフォローにより、常に適切な支援を受けられます。

◆安心の実績

これまで230万人以上の受講生が支持してきた実績があります。

多くの受講生が実際に成果を感じていることから、新規の人も安心して選べるでしょう。

ユーキャンの弱点・デメリット

◆価格はやや高め

他社と比べるとやや高めの価格設定がされており、添削回数がそこまで多くないです。

特に予算に限りがある人や、定期的な添削によるフィードバックを求める人は注意が必要でしょう。

◆資格より実用スキル重視

硬筆検定など資格取得を目指している人は、検定試験に特化したほかの選択肢を検討する必要があるでしょう。

ユーキャンはどんな人におすすめ?

◆高品質なサービスを求める方

実績と評判のある講座を選びたい人や、通信講座で信頼できる選択をしたい人にとって、その実績と評判は大きな安心材料になるでしょう。


項目

内容

ポイント

料金

24,000円

​業界平均

テキストの特徴

紙のテキスト

メインテキストが4冊

副教材として楷書・行書字典やあて名便利帳の特典

サポート体制

6回の添削

1日3問までの質問あり

WEB学習対応

専門講師の丁寧な添削とフィードバック

定期的なフォローアップや励ましのメッセージの提供

受講実績

累計230万人以上

幅広い年齢層に対応

受講生からの積極的なフィードバックの受け入れ

キャンペーン・割引情報

筆記用具の特典

申し込みで万年筆、ボールペン、シャープペンをプレゼント

ユーキャンの実用ボールペン字講座について詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。

がくぶん|90年の歴史を誇る実用的な老舗講座

がくぶんのボールペン字講座

総合スコア

4.72

ペン字指導85年の歴史のあるがくぶんで最も人気のある講座。

受講料の安さ

4.47

少し高めだが、テキストの量や教材の質が高い。

初心者の学びやすさ

4.75

始めて6日で効果を実感できる受講者に合わせた講座。

添削の充実度

4.92

講師陣から優しく丁寧な完全個別アドバイスが受けられる。

サポート体制

4.84

成果がもし出なくても、無料で期間延長が可能。

指導実績

4.88

社会的に有名な協会主催のもと、累計100万をこえる受講者を持つ。

評判・口コミ

4.81

本当に字が上手くなるとの声、それ以外にも多数の満足の声がある。

がくぶんのボールペン習字講座は、1日20分の学習でしっかり成果を実感できる内容が魅力です。

忙しい中でも無理なく継続でき、書く力を着実に高められます。

12回の添削では、経験豊富な講師陣が個別に癖や改善点を指摘してくれるため、効率よく上達できる講座です。

コース名

料金(税込)

日ペンのボールペン習字講座

29,800円

がくぶん受講生の口コミ

子どもの学校の役員を務めた際に議事録などを書く必要があり、他の人に読まれた際に字が汚いと恥ずかしいな、と思ったことがきっかけでした。

講座では自分の名前・住所の見本をいただけるのですが、もともと名前をキレイに書けるようになりたいと思っていたので、とても役に立ちました。子どもにも「字がキレイだね」と言われて嬉しかったですね。

私は懸賞に応募するのが好きなのですが、キレイな字だと当選確率が上がるそうなので、ハガキでの応募に活かしています。実際に当たりましたよ!あと、表札も書き直しちゃいました。

日ペンのボールペン習字講座受講者の声

もともと字を書くことは好きでしたが、自分のクセを直して、もっともっと美しい字を書けるようになりたくて受講しました。

まず最初に、自分の住所と名前のお手本を送っていただけたことが嬉しかったです。これらは人前で書く機会も多いので。先生のお手本が素晴らしくて、添削も丁寧だったため、どこを直せばよいのかが分かりやすく、続けやすかったです。

実はこっそり受講していましたが、受講後は今まで以上に字を褒められるようになりました。

日ペンのボールペン習字講座受講者の声

受講中に硬筆書写検定にも合格でき、先生のご指導には感謝しています。

手紙は苦手でしたが字と共に気持ちも変わり、年賀状も手書きにしたところ、

皆から「字がきれいになった」とほめられました。

日ペンのボールペン習字講座受講者の声

がくぶんのボールペン習字講座は、師範による名前と住所の直筆手本と添削が高く評価されています。

添削で褒められることが学習意欲につながり、直筆のアドバイスに感動したという口コミも多く見られます。

がくぶんの他社と比べた強み

◆添削回数が多い

がくぶんの最大の強みは、添削指導回数が12回と他講座より多い点です。

豊富な添削を通じて細かなフィードバックが受けられるので、技術の向上を後押ししてくれます。

◆日常生活でよく使う文字を見てもらえる

さらに、氏名や住所など、日常生活で頻繁に使用する文字の添削もされるため、実用性が高いのもがくぶんのメリットとなっています。

がくぶんの弱点・デメリット

◆料金が高め

がくぶんの料金は他講座と比較して高めに設定されています。

◆実績ではユーキャンに軍配

また受講者数は業界の中でも多い方ですが、業界大手のユーキャンほどの実績がないことも弱点として数えられるでしょう。

がくぶんはどんな人におすすめ?

◆添削回数を重視する人

ユーキャンの講座より添削の量と質が優れているので、細かな指導や実践的スキル向上を求める人におすすめです。


項目

内容

ポイント

料金

29,800円

​業界平均

テキストの特徴

紙のテキスト

メインテキストが7冊

筆ペンの書き方の付録テキスト、下敷きも同封

サポート体制

6回の添削

1日3問までの質問あり

WEB学習対応

まるで直接対面しているかのような「生きた指導」

個人専用の名前、住所に手本の作成

受講実績

累計100万人以上

幅広い年齢層に対応

キャンペーン・割引情報

年に数回割引キャンペーンの実施

期間はまばらなので要確認

四谷学院|丁寧な添削で密度の濃い短期集中型講座

四谷学院のボールペン字講座

総合スコア

4.56

有名塾が運営しており、豊富な教材で丁寧な添削をしてもらえ、美文字に繋がる。

受講料の安さ

4.49

業界平均的で学びやすい価格。

初心者の学びやすさ

4.50

1日2ページ20分からの学習が可能

また、8日間の返金表がある。

添削の充実度

5.00

一人一人の進捗に合わせ、18回もの添削が受けられる。

サポート体制

4.52

専任講師にメール、郵送でいつでも何回でも質問することができる。

指導実績

4.69

講座終了後には、日本書蒼院1級を飛び級で受講可能。

評判・口コミ

4.51

ビデオの質が非常に好評で、丁寧な構成が魅力。

四谷学院の55段階ボールペン字講座は、短期集中型の学習プログラムになっています。

3か月という限られた期間で18回もの充実した添削指導が提供されるのが大きな特色です。

この密度の高い添削を通じて、受講者は筆記技術の短所を効率的に改善し、向上させることができるのです。

コース名

料金(税込)

四谷学院の55段階ボールペン字講座

29,000円

四谷学院受講生の口コミ

岡田先生出演のDVDが、本当にわかりやすかったです。先生が書かれる文字をリアルタイムで見ることができるなんて、素晴らしいことですよね!

「重ねてチェックシート」は、お手本と自分の字がどこでずれているかが一目瞭然で、とてもいいと思いました!それに、添削課題は取り組みやすいような工夫がなされていると思います。添削が返ってくると、自分の上達が実感できたりして、とても嬉しい気持ちになりました。

四谷学院ボールペン字講座体験談

市販の本での練習も考えましたが、岡田先生の直筆の住所・名前のお手本がいただけることと、DVD付ということが受講の決め手となりました。

このDVDが素晴らしいと思います。実際に岡田先生が添削しながら説明されたり、お手本を書かれたりするのを見るだけで、とてもためになります。繰り返し見られるところも気にいっています。この講座にして正解でした!岡田先生の字にもっと近づけるようにこれからも頑張りたいと思います。

四谷学院ボールペン字講座体験談

テキストでは名前、住所、カタカナ、ひらがな、漢字の順にポイントを示され練習が効果的にできました。その他の教材も欠かせないものでした。

ペンの運び方、流れ、早さ、リズム、姿勢など参考になりました。直線や曲線のリズミカルな部分やゆっくりした書き方もわかりやすかったです。

よい点も示していただき励みになりました。

四谷学院ボールペン字講座体験談

四谷学院は名前や住所の書き方の直接指導が高く評価されています。

日常で使うこれらを先生の手本と丁寧な添削で確実に上達できる、という声や、下手だった字が褒められるようになった、という声が多数あります。

四谷学院の他社と比べた強み

◆短期間で成果を得られる

四谷学院の短期集中型学習は、効率的に時間を利用し短期間で成果を得たい人には最適と言えるでしょう。

◆添削回数が多い

四谷学院は添削回数が18回の充実ぶりを誇っています。

四谷学院の弱点・デメリット

◆まとまった時間が必要

短期集中のカリキュラムは、仕事や家事などでまとまった学習時間を十分に割けない人にとっては少々厳しいかもしれません。

四谷学院はどんな人におすすめ?

◆集中的に学び早く成果を出したい人

個々のペースで学びつつ一気に技術向上を目指すことができます。

◆密な添削指導を求める人

添削の多さが、受講生が書き方を客観的に見直し続ける機会を提供し、能力向上に直結します。

四谷学院の公式サイトはこちら

項目

内容

ポイント

料金

29,000円

​業界平均

テキストの特徴

紙のテキスト

学習の手引き一冊

テキスト「ペン字のいろは」6冊

ポイント解説DYD付き

サポート体制

18回の添削

WEB学習対応

専任の講師が付き、メール・郵送問わずいつでも何回でも質問可能

受講実績

日本書蒼院の1級から飛び級で挑戦でき、多くの人が合格している

取得した段級位は履歴書に記載可能

さらなるステップアップも

キャンペーン・割引情報

筆記用具の特典

申し込みでオリジナル筆ペンをプレゼント

東京書道教育会|基礎から資格取得も目指せる万能講座

東京書道教育会 やさしいペン字講座

総合スコア

4.50

歴史ある東京書道協会の伝統と長年の指導経験のもと、丁寧な添削指導。

受講料の安さ

4.43

価格としては少し高めだが、資料は無料であったり、応用編と同時に申し込むと割引が効いたりする。

初心者の学びやすさ

4.41

基本と応用は全く別のテキストで、初心者は基礎編からゆっくりと学習が可能。無料体験入会もある。

添削の充実度

4.51

書写技能検定協会に携わる先生から細かく添削、指導が受けられる。

サポート体制

4.52

豊富な添削問題とアドバイスが返ってくる。

指導実績

4.47

多くの受講生の字体のクセを長年に渡り直してきた実績。

評判・口コミ

4.58

なぞりがきのテキストが非常に好評で、満足の声が多くある。

東京書道教育会の「やさしいペン字講座」は、書写技能検定協会の専門知見を持つ講師陣が特長です。

講座では基本から応用へとステップアップできるカリキュラムが組まれており、経験豊富な講師の指導は、文字の基礎から応用まで習得する上での指針となっています。

コース名

料金(税込)

やさしいペン字講座 基本編

36,300円

やさしいペン字講座 基本編+応用編セット

55,000円

東京書道教育会の受講生の口コミ

通信講座だったので、小さな子供をかかえながらも、昼寝の時間や夜寝た後を使って練習。また、東京での研修会に参加することで、友人の和も広がりました。また、手書き文字の魅力を知るうちに「この素晴らしさを広めたい」と開塾を考えるようになり、生活や仕事の場でより身近な「ペン字」の勉強もスタートさせたんです。

ペンの持ち方から習う丁寧なカリキュラムと、先生の親身な指導により、あらためてペン字の素晴らしさも知ることができました。

やさしいペン字講座を受講した方からのメッセージ

東京書道教育会で学ぼうと思ったのは、学校教育に力を入れていらした大学教授出身の先生にお会いし、レベルの高さを感じ決め手になりました。

我が子とその友達の三人からスタートした熊谷書道教室も、もう三十年目に突入。開塾当時の子どもたちも、今では立派な社会人に成長しました。

私から学んだ「ペン字」が、仕事や生活の場で役立っていると聞くと、やはり嬉しい気持ちになります。

やさしいペン字講座を受講した方からのメッセージ

やさしいペン字講座は、基本からしっかり学ぶことができ、テキストと練習帳があるので、テキストを見ながらしっかり練習帳で字の基本から書いていきます。

履歴書や自己アピールなど手書きで書くことにも抵抗感が無くなるような文字の練習があるので、日常生活に役立ちます。

また、添削問題も付いているので、しっかり字の練習を行うことで、先生の指導もあり、やる気も出てくるのでやさしいペン字講座を続けるのが苦痛に感じません。

やさしいペン字講座を受講した方からのメッセージ

東京書道教育会の「やさしいペン字講座」は、丁寧なカリキュラムと先生方の親身な指導により、ペンの持ち方から基本を学び直すことができると評判です。

また、技術はもちろん、ペン字本来の魅力を再認識できる良い機会となっています。

体系的なテキストと練習帳を使い、基本から応用まで段階的に学部ことができます。

東京書道教育会の他社と比べた強み

◆硬筆書写検定に対応

東京書道教育会の講座は、資格取得を目指す方に適した内容です。

基礎から応用までを体系的に学べるため、検定対策としても効果的です。

◆バランスの取れた設計

学習期間は6か月と、継続しやすく十分な練習時間も確保できるバランスの取れた設計が魅力です。

東京書道教育会の弱点・デメリット

◆実践的な内容は少ない

講座が公的資格に準拠した内容に特化しているため、日常生活でよく使用する語句の書き方を重点的に学ぶ機会が少ないです。

東京書道教育会はどんな人におすすめ?

◆硬筆書写検定を目指す方

資格取得に向けた確かな指導と実践的な練習を提供してくれるので、書写技術の向上だけでなく、将来的なキャリア構築にも繋がりやすいです。

東京書道教育会やさしいペン字講座の公式サイトはこちら

項目

内容

ポイント

料金

36,300円~55,000円

​料金は少し高め

テキストの特徴

紙のテキスト

基本編テキスト3巻とペン字練習帳やガイドブックなどがセットの教材

サポート体制

6ヶ月で6回の添削

学習期間の延長も可能

ベテラン講師による丁寧な添削、ゆっくり継続的に学習可能

受講実績

100年の歴史あるペン字講座

伝統と長年の指導経験により、初心者の方でも短期間で身につく

キャンペーン・割引情報

なし

なし

パイロット|格安ながらも充実した内容

パイロット ペン字楷書お名前通信講座

総合スコア

4.49

単一的な指導方法ではなく4つの系統から好きな書き方を選べる。

受講料の安さ

5.00

業界最安値の会費。

初心者の学びやすさ

4.52

初級から上級まで対応、初心者からでも長年続けていけるようなテキスト設計。

添削の充実度

4.49

ワンポイントアドバイスと講評、毎回の参考お手本の返送がされる。

サポート体制

4.32

毎月発行の情報誌「わかくさ通信」では、綺麗に字を書くためのコツや、検定に役立つ情報を

発信している。

指導実績

4.52

硬筆書写技能検定試験

最高位一級合格指導者認定者による満足いく添削。

評判・口コミ

4.30

とにかく安く、自分のペースでの学習が可能という声が多数。

パイロットのペン字楷書お名前通信講座は、その手頃な講座費用が売りです。

受講料が安いにも関わらず受講期間が4ヶ月間と十分な期間用意されているのも魅力的であり、じっくりと技術を磨き、徐々に上達を目指すことができるでしょう。

コース名

料金(税込)

パイロット ペン字楷書お名前通信講座

11,000円

パイロット ペン習字通信講座

17,600円

パイロット受講生の口コミ

お手本を見て書く「添削課題」では、先生の添削指導で自分が気づかなかった部分を順々に教えていただけるので視野が広がり、どのような所を気をつけて書けば良いのかわかるようになりました。「級位課題」では、お手本がない中どう書くか教材や添削指導を応用して練習するので、少しずつ考えて書く力がついてきます。硬筆書写検定に挑戦できるようにもなり、準1級まで取得できました。

パイロットペン習字通信講座受講生の声

学生時代に教わらなかった行書で普段の字を書けるようになりました。

自分の字に対する苦手意識が薄れました。手紙や宛名書きの他にも掲示文のような大きな字を書く機会があるのですが、今までのようにパソコンに頼らず、気後れせず率先して書いています。手書き文字の方が人の記憶に残るようで好評です。

パイロットペン習字通信講座受講生の声

字の系統を選ぶときに「こういう綺麗な字が書けるようになりたい」と憧れられる字に出会えたことがよかったです。始めて四年目ですが気をつけないと元に戻りがちです。自分の字が好きになれればとペン習字を初めて、いつになったら身につくのか、いつまで続ければよいのかと悩んだ時もありましたが、先生が悩まなくてもいいと気持ちが楽になり、続けることが大事なのだと思うようになりました。。急に上達はしませんが、だからこそ続けていきたいです。

パイロットペン習字通信講座受講生の声

パイロットでは、「添削課題」を通じて、どのように書けばよいかの理解が深まり、練習を重ねるうちに考えながら書く力が養われていったという声が届いています。

また、「級位課題」では、お手本なしでどのように書くかを自ら考え、教材や添削指導を応用することで、少しずつ自分で考える力が育っていったとのことです。

パイロットの他社と比べた強み

◆リーズナブルな価格設定

パイロットは、他の通信講座よりもかなり安い価格設定が1番の強みです。

◆初心者向けのテキスト設計

初心者向けのテキスト設計なので、初心者から始める人にもおすすめです。

パイロットの弱点・デメリット

◆受講期間が短期間

4ヶ月という短期間の受講期間は、短期集中というメリットがある一方、一部の方にとっては成果を感じにくい可能性があります。

◆指導実績では他社に軍配

業界の大手であるユーキャンやがくぶんと比較すると、指導実績の面ではやや劣ってしまっています。

パイロットはどんな人におすすめ?

◆コストをできるだけ抑えたい方

パイロットでは最安1万円強で受講することが可能です。

パイロットのペン字楷書お名前通信講座の公式サイトはこちら

ヒューマンアカデミー |社会人でも両立しやすく実用的

基本ベース4位以下_軟めのコンテンツ用_oqcdo8.png (600×320)

◆1日15分で学べる設計

忙しい社会人でも受講できるのが魅力となっており、経済的にも時間的にも質の高い学習体験を求める方におすすめです。

◆添削回数は多いものの価格はやや高め

添削回数は12回と豊富ですが、価格は36,300円(税込)とやや高めです。

実績面を考えても、コスパを求めるなら別の講座がおすすめです。

新・実用ボールペン字講座の公式サイトはこちら

代々木文化学園|初心者でも安心の会員制講座

代々木文化学園 文化ペン字講座

◆一度の入会で永久に学べる

費用は18,480円の一括払いで月謝不要、休学や再開も自由に行える利便性が魅力です。

◆幅広い字体を習得可能

教材では西脇呉石先生の美しい文字を学び、楷書・行書・草書と幅広い字体を習得可能

具体的な書き方アドバイスや清書の添削サポートもあり、初心者でも安心して学べます。

◆師範資格を取得できる

また、三段に合格すると師範資格が取得できる検定制度も用意されています。

代々木文化学園 文化ペン字講座の公式サイトはこちら

NHK学園 |講師の直接指導で上達を実感できる

NHK学園 クセ字はなおる!基礎からのボールペン字

◆添削は全6回

実力派の講師から直筆の美しい文字でアドバイスが届き、毎回の添削では「おさらいコーナー」による評価もあります。

◆楷書の練習に適している

クセ字を直したい方や自分の文字を丁寧に磨きたい方におすすめです。

なお、受講料は22,600円(税込)となっています。

NHK学園クセ字はなおる!基礎からのボールペン字講座の公式サイトはこちら

オンスク.JP |低価格で隙間時間に受け放題

オンスク.JP 誰でも簡単!ボールペン字講座

◆月額制で受け放題

オンスク.jpの「誰でも簡単!ボールペン字講座」は、月額1,078円(税込)受け放題のオンラインサービスの一部として提供されています。

◆短い講義動画が特徴

講義動画は約10分と短く、スキマ時間に学習しやすいのが特徴です。

オンスク.JP 誰でも簡単!ボールペン字講座の公式サイトはこちら


ボールペン字通信講座の比較一覧表

講座

総合スコア

受講料の安さ

初心者の学びやすさ

添削の充実度

サポート体制

指導実績

評判・口コミ

ユーキャン

4.78

4.48

5.00

4.52

4.88

5.00

4.96

がくぶん

4.72

4.47

4.75

4.92

4.84

4.88

4.81

四谷学院

4.56

4.49

4.50

5.00

4.52

4.69

4.51

東京書道教育会

4.50

4.43

4.41

4.51

4.52

4.47

4.58

パイロット

4.49

5.00

4.52

4.49

4.32

4.52

4.30

上記はボールペン字講座のうち特におすすめな講座を一覧で比較した表です。

総合スコアはユーキャンがトップとなっていますが、講座によって安さが強みのものもあれば、添削が充実しているものなど、それぞれ評価されている部分が異なることが分かります。

以下では各講座を各項目ごとに詳しく比較してみましょう。

料金の安さを比較

講座

受講料の安さ

パイロット

5.00

四谷学院

4.49

ユーキャン

4.48

がくぶん

4.47

東京書道教育会

4.43

◆安さで選ぶならパイロット

費用相場は15,000円〜32,000円程度です。

とにかく安く始めたい方には、相場よりも大幅に安いパイロットの講座(1,100円(税込)〜)がおすすめです。

初心者の学びやすさを比較

講座

初心者の学びやすさ

ユーキャン

5.00

がくぶん

4.75

パイロット

4.52

四谷学院

4.50

東京書道教育会

4.41

◆おすすめはユーキャン

基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムと、わかりやすい教材に加え、動画で筆の動きも確認できるため、視覚的にも理解しやすい設計です。

丁寧なサポート体制も整っており、不安を感じずに学習を進められます。

添削の充実度を比較

講座

添削の充実度

四谷学院

5.00

がくぶん

4.92

ユーキャン

4.52

東京書道教育会

4.51

パイロット

4.49

◆四谷学院は添削18回

添削を重視するなら、四谷学院のボールペン字講座がおすすめです。

添削回数が多いだけでなく、受講生一人ひとりに丁寧なフィードバックがあり、具体的な改善点が明確になります。

課題の理解が深まるだけでなく、講師とのやりとりが学習の励みとなり、モチベーション維持にもつながります。

サポート体制を比較

講座

サポート体制

ユーキャン

4.88

がくぶん

4.84

東京書道教育会

4.52

四谷学院

4.52

パイロット

4.32

◆大手ならではのサポート体制を敷くユーキャン

ユーキャンのボールペン字講座は多方面からのサポートが整備されており、学習者一人ひとりが効果的に練習を進められるように配慮されています。

講座では専任のサポートチームが質問や疑問に迅速な回答をしてくれるので、通信講座でも安心して受講することができるでしょう。

指導実績を比較

講座

指導実績

ユーキャン

5.00

がくぶん

4.88

四谷学院

4.69

パイロット

4.52

東京書道教育会

4.47

◆ユーキャンは実績も豊富

これまでに230万人以上が受講しており、多くの受講生が確かな上達を実感しています。

豊富な成功事例が、ユーキャンの信頼性と指導力の高さを裏付けています。

自分に合ったボールペン字通信講座の選び方

ボールペン字講座の選び方

まずは文字の好みで選ぼう

学べる文字のスタイルが自分の目的や好みに合っているかが最も重要です。

楷書や行書などの形式や、ビジネス向けか日常向けかによって最適な講座は異なります。

公式文書に使う楷書を習得したいなら基礎から応用まで学べる講座を、日記や手紙用なら自由な表現が学べる講座を選ぶのがおすすめです。

隙間時間を有効に活用したい社会人や主婦

多忙な社会人や主婦の方には、隙間時間を活用しやすい講座を選ぶことをお勧めします。

特にユーキャンのボールペン字講座がおすすめで、段階的な学習設計と明確な指導により、効率的に学習を進められます。

さらに、経験豊富な講師陣と手厚いサポートが継続を支え、忙しい中でもモチベーションを維持しやすい点が魅力です。

資格取得を目指したい人

資格取得を目指す方には、がくぶんのボールペン字講座がおすすめです。

ペン字実力検定などに対応した教育プログラムが用意されており、出題傾向や重要ポイントを網羅的に学べます。

個別の進度に応じた添削やアドバイスも充実しており、合格に向けたサポート体制が整っています

みんなが選ぶ定番講座が良い人

定番のボールペン字講座を求めている方には、ユーキャンが特におすすめです。

ユーキャンのボールペン字講座はその総合力の高さで圧倒的に多くの方に選ばれ続けているまさに王道講座となっています。

ユーキャンの教材は文字の形だけでなく、姿勢やペンの持ち方などの基礎的な要素にも丁寧に指導しており、美しいボールペン字を習得するための基礎が学べるので、受講後の満足度も確かなものとなるでしょう。


ボールペン字講座を受講するメリット

ボールペン字講座を受けるメリット

営業や履歴書などビジネスシーンで役立つ

ボールペン字講座を受講することは、ビジネスシーンでも役に立ちます。

手書きの文書や資料を美しく書くことで、信頼性や仕事への真摯な姿勢を表現できます。特に履歴書や営業資料などは、文字の美しさと整然とした配置が大切です。

美しいボールペン字は他の競合者と差別化することができ、ビジネスでの成功に一役買うかもしれません。

手紙や年賀状などで喜ばれる

ボールペン字講座は、印象を大切にしたい場面で大いに役立ちます。

手紙や年賀状、ご祝儀袋などに丁寧で美しい文字を書くことで、相手に好印象を与えることができます。

また、ビジネスシーンでも手書きのメモやサインが丁寧であれば、信頼感や礼儀正しさが伝わります。

文字を整えることで、多くの場面で好印象を築くことが可能です。

字が綺麗な人は知的な印象で好感を持たれる

ボールペン字講座は、美しい文字を通じて社会的な印象を高め、自己表現のスキルを伸ばすのに役立ちます。

公文の調査でも、文字を褒められることがやる気や向上心につながるとされています(美しい文字に関する意識調査2018 )。

知的で丁寧な印象は信頼感を生み、職場でも評価されやすくなります。

手紙や日記など日常の場面でも心遣いが伝わり、豊かなコミュニケーションを実現できるスキルです。

ボールペン字講座を受ける際の注意点

ボールペン字講座を受ける際の注意点まとめ
  • 3~6か月の学習時間が必要である
  • 左利き対応の教材があるかを確認する
  • 練習が必要不可欠である

学習期間とスケジュール

ボールペン字講座の受講期間の目安

ボールペン字講座を受講する際は、3〜6ヶ月の学習期間を意識し、計画的に取り組むことが大切です。

この期間は、基礎から応用まで段階的に習得するのに適した長さで、多くの講座もその前提で設計されています。進捗管理ツールやサポートを活用すれば学習の継続もスムーズです。

文字の上達だけでなく、自己管理や継続力も身につく学びの機会となるでしょう。

左利きの人は対応教材があるかを確認

左利きの方は、左利き専用の教材やサポートがあるかを確認しましょう。

がくぶんのボールペン字講座では、左利き専用の教材が用意されており、紙の置き方や筆圧のかけ方など、左利きに合ったテクニックを学ぶことができます

さらに、左利き特有の悩みに対するアドバイスも充実しており、安心して美しい文字を習得できる環境が整っています。

上達には練習が必要不可欠

当然のことではありますが、ボールペン字講座を受講しただけで字が綺麗になるということはなく、上達するためにはどうしても自分でも練習する必要があります

以下の3つを意識することでボールペン字講座を効果的に活用できます。

1.コツコツ練習を継続できるような環境を作る
毎日10分程度で良いのでとにかく継続することが重要です。

2.ボールペン字講座の効果が出てき始めるまでには時間がかかると認識する
短期間ではなかなか効果が期待できないため、気長に練習しましょう。

3.積極的に文字を書く
パソコンやスマホで文字を入力するのではなく、できるだけ手書きに変えて練習できる機会を増やすことでより効率的に上達できます。

せっかくボールペン字講座を受講しても効果が薄いともったいないので、自分のペースに合わせて地道に練習を積んでいきましょう。

ボールペン字講座でよくある質問

ボールペン字の資格試験はあるの?

ボールペン字の資格試験については、特定の「ボールペン字資格試験」という名称の試験は少なく、一般的には「硬筆書写技能検定」や「毛筆書写技能検定」といった試験が存在します。

この資格は、美しい文字を書くスキルを証明し、外部から高い評価を受けたい場合には非常におすすめです。

令和7年度硬筆・毛筆書写技能検定の試験の日程は以下の通りです。

回数

申込期間

日程

令和7年度・第1回


終了

令和7年度・第2回

9/1~10/10

11/9(日)

令和7年度・第3回

12/1~1/19

2/8(日)

ボールペン字は独学でも上達する?

独学と受講の比較

ボールペン字を確実に上達させたいなら、講座の受講がおすすめです。

独学では何から始めるべきか迷いやすく、正しい書き方がわからずに非効率になったり、モチベーションが下がることもあります。

一方で講座には明確な学習プランがあり、基本から応用まで段階的に学べるため、上達を実感しながら継続できます。

講座選びの失敗例は?

ボールペン字講座選びにおいて、よくある失敗例は主に3つあります。

1.「自分のレベルや目的に合っていない講座を選ぶ」
基礎からしっかり学びたい初心者が、短期集中型の上級者向け講座を選んでしまい、ついていけなくなることが多くあります。

2.「料金だけで判断する」
安価な講座に飛びつきがちですが、教材の質や講師のサポート体制が不十分で、結果的に上達できないこともあります。

逆に、高額な講座が必ずしも自分に合うとは限りません。

3.「目的意識が不明確なまま始めてしまう」
ボールペン字を学ぶ動機や目標を明確にしないと、学習意欲が続かず途中で諦めてしまうことが多いです。

ボールペン字のおすすめ通信講座まとめ

講座

総合スコア

ユーキャン

4.78

がくぶん

4.72

四谷学院

4.56

東京書道教育会

4.50

パイロット

4.49

ここでは綺麗なボールペン字の習得におすすめの通信講座を比較しながら紹介しました。

自分に合った通信講座を選んで、ぜひ美しい字を身につけてください。