システムエンジニアに必要な資格は?おすすめ資格や取得メリットを紹介
更新
システムエンジニア(SE)は、IT系職種の中でも人気の高く、今後も需要がさらに高くなっていくと考えられている職種です。
この記事では、システムエンジニアになるためには資格が必要なのか、また必要なら具体的にはどういった資格が必要なのかについて、基礎情報やおすすめの資格、取得するメリットなどを紹介していきます。
システムエンジニア(SE)として活躍するには資格は必要?
資格は必要ではないが持っていると有利になる
システムエンジニアとして活動するためには、資格は必須ではありませんが、持っていると自分の市場価値が上がり、就職時や業界で評価されやすくなります。
資格取得は直接的な就職や転職につながるわけではありませんが、自身の技術力の証明となり、実務経験がまだないようなキャリア初期にはスキル習得までの努力とその成果を示す手段になります。
しかし、最終的な評価は資格よりも実務での問題解決能力や実績が重視されます。
そのため、資格を取得するかどうかは追求すべきスキルと時間の配分を考慮して自分自分で判断することが大切ですが、資格取得が自分の将来に有利に働くことは間違いないでしょう。
国家資格とベンダー資格ではどちらが就職に有利?
システムエンジニアとして活躍するために取得すべき資格は、主に国家資格とベンダー資格の2種類に分けられます。
国家資格
国家資格は幅広い知識を身につけられるため、進路を決めかねている人や基礎知識を深めたい人に適しています。
資格によって難易度がさまざまで受験要件が設けられていないため、比較的すぐに受験がしやすいという特徴があります。
ベンダー資格
ベンダー資格は特定の製品やソフトウェアに関する専門知識が得られるため、目指すキャリアに合わせて資格を選択することで、実務に直結するスキルを効率的に身につけられます。
就職市場では両資格の評価が異なるため、自身の目標に合った資格を慎重に選ぶ必要があるでしょう。
システムエンジニアに資格が必要だと言われる主な理由
SEに必要なスキルを持っている証となる
システムエンジニアの仕事には高度な専門知識とスキルが求められますが、仕事に必要な能力が備わっているかどうかを客観的に示すのが資格です。
資格を持っていれば、取引先に対して自分の力量を説明する必要がなく、アピールしやすくなります。
特に国家資格はその評価基準が厳しく設定されているため、保持者が国が認定するレベルのスキルを身につけていることを示すこととなり、信頼性が重要となるビジネスシーンでは大きく有利に働くでしょう。
資格取得に向けた勉強でスキルアップが望める
資格取得までの勉強を通じてシステムエンジニアに必要な専門知識とスキルを習得することができます。
資格によって異なりますが、一般的には、ITインフラの基礎知識、プログラミングスキル、システム構築のフロー、設計技術、プロジェクト管理能力など、重要なスキルを学ぶことができ、これらの知識とスキルはシステムエンジニアとして幅広い業務に対応するための力となります。
そのため、資格が必要だと言われる一因として、資格取得までの過程が自己研鑽の機会となっていることが挙げられるでしょう。
就職活動で他の人と比べて有利になる
システムエンジニアを目指す人にとって、その分野の専門的な資格を所持していることは実務経験が無い、または浅い人でも就職活動時に自分の能力をアピールできる手段となります。
また、資格取得には努力が必要なので、自分が継続できる力を持っていることや入社後に成長できる見込みがある人材であることを会社側に示すことができます。特に人材育成を重視する企業は将来的な成長余地を評価するため、資格保有者を歓迎する傾向にあります。
つまり、システムエンジニアの資格は、システムエンジニアに必要な勤勉さ、向上心、潜在的な成長力を客観的に示す証拠となり就職活動で有利に働くのです。
社内での評価等でも有利に働く
システムエンジニアの資格取得は、単なるスキルの証明にとどまらず、企業内での評価向上や昇給にも大きく影響します。
多くの企業では、資格保有者に手当を支給したり、昇進や特定役職への就任要件として資格を課していたりします。
つまり、資格取得は自分のスキルアップにつながるだけでなく、昇進や昇給の重要な鍵にもなるのです。
SEにおすすめの資格ランキング【難易度順】
実際にシステムエンジニアにおすすめな資格について紹介していきます。
どの資格が有利かについては具体的な仕事内容によって変化する場合もあるので、ここでは一般的に難しいとされる順に、順位をつけてみました。
【第9位】情報セキュリティマネジメント試験
「情報セキュリティマネジメント試験」は、国家資格である「情報処理技術者試験」の一環として、情報セキュリティに関する幅広い知識を習得することができる試験です。
この試験を受けることで、情報セキュリティの基本概念や理論、セキュリティ対策の方針策定と実行に必要な技術、組織全体でのセキュリティ対策などを学ぶことができます。
この資格を取得すれば、実務で役立つ情報セキュリティに関する深い理解とスキルを身につけられるため、ITエンジニアにとって価値ある資格の一つと言えます。
【第8位】基本情報技術者試験
「基本情報技術者試験」は、国家資格でありIT業界で働くエンジニアの多くがこの試験に合格し、情報技術の基礎的な知識と実践的な問題解決能力を身につけています。
この試験は、システム設計、プログラミング、データベース、ネットワークなど、幅広い分野の基本的な知識と技能を問うものです。これらの能力は、高度IT人材として活躍するための土台となります。
難易度は比較的低めなので、合格後は更なるスキルアップを目指す契機ともなるでしょう。
【第7位】応用情報技術者試験
「応用情報技術者試験」は、エンジニアとしての専門的なスキルに加え、経営やプロジェクト管理に関する深い理解を身に着けていることを証明できる非常に重要な資格となっています。
この資格は、高度なIT知識とスキルを証明するものであり、さらなるスキルアップを目指すエンジニアや企業から評価されています。
第8位の基本情報技術者試験の内容を踏まえた上で、より応用的な知識と技術が問われる試験です。そのため、多くのエンジニアが、基本情報技術者試験の取得後に、応用情報技術者試験を受験し、スキルアップを図ります。
【第6位】データベーススペシャリスト試験
「データベーススペシャリスト試験」は、データベースの仕組みや設計、運用、最適化に関する高度な専門知識と技術力が問われる試験です。
ビジネスシステムの中核を担うデータベース技術に精通していることを証明でき、転職市場でも企業から高く評価される有力な資格です。
システム開発の現場ではデータベース技術がなくてはならないため、この資格を持つことでチャンスが広がるでしょう。
【第5位】ネットワークスペシャリスト試験
「ネットワークスペシャリスト試験」は、大規模で堅牢なネットワークシステムの構築と運用を担うネットワークエンジニアを対象とした資格試験です。
この試験に合格することで、ネットワークシステムの問題発見と解決能力を持つことが証明され、キャリア形成の大きな助けとなります。
難易度が高く合格者が少ないため合格者の専門性とスキルが認められやすく、ネットワークエンジニアやインフラエンジニアなどの職種でキャリアアップを目指す人にとって、この資格は大きな強みになるでしょう。
【第4位】システム監査技術者試験
「システム監査技術者試験」は、情報システムのリスク管理を担う専門家を育成する資格です。
この資格は、システム開発者とは異なる立場からシステムの設計段階でリスクを評価し適切な改善策を提案する能力を問うもので、この資格に向けて勉強を行うことでシステム設計に関する幅広い知識を得られます。
企業固有の状況に適した提案力と実践力が試されるのが特徴です。
ただし、単に問題点を指摘するだけでなく、具体的な改善案を立案・実行できることが求められるため、難易度は高めに設定されています。
その難易度の高さゆえに、この資格保有者は多くありません。そのため、合格すれば待遇改善や転職の選択肢が広がる可能性があり、メリットの大きい資格だと言えます。
【第3位】システムアーキテクト試験
「システムアーキテクト試験」は、情報システムや組込みシステムの設計・開発を主導する役割を目指す人におすすめできる資格です。
この資格を取得することで、システムエンジニアとしての能力が認められ、システム開発の上流工程への深い理解を示すことができます。つまり、設計から実装までの全体工程を効率的に進められる経験と実績が評価され、キャリアアップの可能性が広がります。
さらに、複雑で高度なシステムを設計・開発するための知識と経験を持つことが証明されるため、他のエンジニアとの差別化にもなります。
難易度は高いですが、積極的に挑戦すべき価値のある資格といえます。
【第2位】ITストラテジスト試験
「ITストラテジスト試験」は、単なるシステム構築にとどまらず、企業全体のIT戦略を担える高度な能力を備えることを目指す資格です。
この資格を取得すれば、個別のシステムだけでなく企業のビジョンと戦略に沿ったIT戦略の立案が可能になります。
また、ITを効果的に活用してビジネスモデルを改善したり、業務効率化だけでなく新たな価値創造につながる提案ができるようになります。
さらに、企業の業績向上につながるデジタルトランスフォーメーションの中心的役割を担うこともできます。
資格に向けて勉強を進めることでこのような現代ビジネスにおいて重要視される能力を得ることができるため、ITストラテジストの資格はシステムエンジニアにとって価値あるスキルと言えるでしょう。
【第1位】プロジェクトマネージャ試験
「プロジェクトマネージャ試験」は、システム開発におけるリーダーとしての資質を問う、極めて難易度の高い資格試験です。
この試験では、単なるIT知識だけでなくチームをまとめ上げ効率的に目標達成に導く優れた管理能力が求められ、計画立案、組織運営、進捗管理など、プロジェクト遂行に必要な技術を総合的に発揮できる人材の育成・認定を目指しています。
IT業界では、高度な専門性に加え、リーダーシップ、コミュニケーション力、問題解決力、時間・予算管理など、幅広いマネジメント能力が不可欠とされ、実務経験が受験要件となることから、この試験の難しさが伺えます。
SEに必要な資格を取得するためのおすすめ勉強法
独学で資格勉強を行う
システムエンジニアの資格取得を目指す際、自宅やカフェなど自分の集中できる環境での独学がおすすめ勉強法として挙げられます。
自分に合った勉強法が選べる
独学のメリットは、参考書・専門者やYouTube、無料の学習サイト、有料の教育動画サイトなど様々な勉強法から自分に最も合ったものを選んで勉強できる点です。
自分の学習スタイルや予算に合った勉強法を選ぶことで、非常に効率的な学習が行えるでしょう。
自分のペースで勉強が進められる
自分のペースで理解が深まるまで繰り返し学習できることも独学の大きなメリットとして挙げることができます。
ただし、難しい問題に直面した時は解決に向けて粘り強く取り組む必要がありますが、長時間考えても解決できない場合は一人で抱え込み過ぎず、オンラインのコミュニティなどで質問して他の人の力を借りることでより効率的な勉強ができます。
自宅で実際にコードを書きながら学習できる
自宅で開発環境を構築することで、実際にコードを書きながら学ぶことが可能となります。
プログラミング初心者は特に、インプットだけでなく実際に手を動かしてコードを書くことが非常に効果的で重要なので、自宅に開発環境を整備して実践を通じながら学んでいきましょう。
資格取得のためのスクールに通う
スクールでの学習も、SE資格取得に向けた確実な道のりを提供してくれるおすすめな勉強法として挙げることができます。
質問にその場で答えてくれる
質問に即座に答えられる環境で、リアルタイムに知識を身につけられるのが大きなメリットです。
独学で行き詰まりがちなスキルの理解や問題解決も、専門知識を持つ講師の直接指導を受ければスムーズに進められます。
時間が限られている方にも、効率的で有益な学習環境が用意されているスクールはおすすめできるでしょう。
オンラインなら自分のペースで学習できる
オンラインスクールなら、近くに教育施設がなくても問題ありません。
仕事や家庭での空き時間を活用して、自分のペースで学習できるという独学と似たようなメリットも持っています。
実践的なスキルも学べる
スクールのメリットとして、スクールでは試験対策だけでなく実践的なスキルも身につけられるというのも挙げられます。
資格取得だけでなくその後の現場での仕事で即戦力となる専門性を磨くこともできるのです。
自分の市場価値を高めるには?そのために必要な資格は?
自分の市場価値を高め就職で有利になるためには将来的に需要が拡大していく分野で活躍できるような資格を取得することが効果的です。
ここでは、クラウドエンジニアとAIエンジニアについて紹介します。
クラウドエンジニアを目指す
クラウドエンジニアとは、クラウドサービス上でのシステム設計、構築などを行うエンジニアであり、インフラエンジニアの1種であると言われています。
クラウドエンジニアは高度な技術力と経験を活かし、様々な有名クラウドサービスを使って、サーバーやネットワークなどのシステムインフラを設計・構築します。
近年、多くの企業がオンプレミスから脱却しクラウドへの移行を進めていることから、クラウドエンジニアの需要は急速に高まっています。
そのため、クラウドエンジニアを目指すことは自分の市場価値を高めることに繋がるでしょう。
有名クラウドサービスについて、いくつか紹介します。
AWS認定試験
AWS認定試験は、アマゾン社が運営するクラウドサービスの知識とスキルを評価する試験です。
認定試験には、受験者のレベルに合わせていくつかの種類があります。まずは基礎コースの「クラウドプラクティショナー」からスタートすることをおすすめします。この試験に合格すれば、AWSの基本的な機能やサービス、適切な利用方法を理解していることが証明できます。
Microsoft Azure認定試験
Microsoft Azure認定試験は、マイクロソフト社が提供するクラウドプラットフォーム「Azure」に関する知識・技術を習得していることを認定する試験です。
分野は基礎から上級までの4つのカテゴリがあり、自分のレベルに合わせて受験でき、段階的にスキルアップしながら資格を得ることができます。
Google Cloud認定試験
Google Cloud認定試験は、Google Cloud Platform(GCP)などのGoogleクラウドサービス全般を対象としており、Googleが提供するクラウドサービスに関する深い知識と専門性を確認する試験です。
基礎レベルから、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパートレベルまで、様々な難易度の試験があり、アプリケーション開発からインフラ関連まで幅広い分野をカバーしています。
各レベルでは、クラウド技術に関連する特定のスキルと知識が求められ、こちらの試験も段階的にスキルと知識を学びながら資格を得ることができます。
AIエンジニアを目指す
AIエンジニアは、人工知能(AI)技術の研究・開発や、AIを活用するためのデータ分析を行うプロフェッショナルです。主な仕事は、機械学習によるビッグデータの解析が中心となります。
近年、AIは様々な産業や一般消費者に浸透しており、その重要性は高まる一方です。そのため、AIエンジニアの需要も今後さらに拡大していくと見られています。需要の拡大に伴い、AIエンジニア個人の市場価値も向上することが期待されます。
そのため、AIエンジニアを目指すことも自分の市場価値を高めることに繋がるでしょう。
AIエンジニア向けの資格としては「JDLA認定プログラム」が有名です。
JDLA認定プログラム
JDLA認定プログラムとは、AI分野で活躍するために、日本ディープラーニング協会が主催する「JDLA Deep Learning for Engineer」の資格取得は大きな目標となるでしょう。
この資格は、ディープラーニングの理論を深く理解し、専門的な手法を適切に実装できる能力を認定するものです。資格取得により、確かな理論知識と技術力を備えていることが証明されます。
資格取得に向けては、「JDLA認定プログラム」を受講することが必要であり、このプログラムを通じて、ディープラーニングの知識だけでなく実践的な技術も身につけられます。
資格以外に必要なシステムエンジニアのスキル
コミュニケーション力は必要
システムエンジニアとして活躍するためには、専門的な技術力だけでなくコミュニケーション能力も欠かせません。
クライアントのニーズを正しく理解する
クライアントのニーズを正しく理解し適切なシステムを設計するには、相手の立場に立って円滑なやり取りができる力が求められます。
この際にコミュニケーション能力が必要となってきます。
チームで協力する際も必要
チーム内での協調作業を効率的に進めるためにも、メンバー間でスムーズなコミュニケーションが不可欠です。
清潔感も重要
服装や身だしなみにも気を配ることで、相手への敬意を表し信頼関係を築くことができます。
このようにコミュニケーション能力は、システムエンジニアにとって重要な資質の一つであり、その向上に努めることがスキルアップにつながります。
物事を理論的に分析する力
システムエンジニアには、論理的に考え物事を順序立てて理解しわかりやすく説明できる能力が求められます。
クライアントの要求を正確に汲み取る力
例えば、クライアントの課題を正確に把握し、最適な解決策を見つけるには、段階的に整理した思考プロセスが重要です。
また、提案する解決策の妥当性を、根拠をもって論理的に説明することで、クライアントの信頼を得ることができます。
仲間内でのコミュニケーションにも必要
さらに、プロジェクトメンバー間の円滑なコミュニケーションにも、論理的な意見の組立てが不可欠です。
このように、システムエンジニアには論理的思考力も必要となってきます。
リサーチ能力
システムエンジニアには、資格だけでなく課題解決のためのリサーチ能力までもが求められます。
経験が豊富であっても、理解できないコードに直面することがあります。
そのような場合、問題解決に向けてインターネットや書籍、ネットワークからの情報収集を素早く行い、収集した情報を上手く活用する力が必要不可欠です。
リサーチ能力とは、ただ漫然と情報を集めるのではなく課題解決に最適な情報を効率的に得て活用する能力のことです。
そのため、リサーチ能力もシステムエンジニアが持つべき重要なスキルの一つとなってきます。
プログラマーへと転職した場合の年収の増減や満足度
システムエンジニアの資格についてこれまで解説してきましたが、ここで少し趣向を変えて、実際にプログラマーへと転職した場合に年収や満足度は以前と比べてどう変化するのかについて見ていきたいと思います。
私たちが行った独自調査から何かシステムエンジニアの資格の話に通ずるものが見えてくるかもしれません。
約半数は年収は増加している
まずは年収の変化から見ていきましょう。
プログラマーに転職した方々のうち、約半数の方の年収は増加しているようです。
一方でごく少数ではありますが以前と比べると年収がかなり減ってしまった人もいるようです。
年収が減ってしまったという状況はプログラマーとなる前に十分な知識やスキルを積まなかったがゆえに引き起こされたのかもしれません。
このような状況を避けるためにも、しっかり勉強して資格を取得し知識やスキルを身につけることで自分の市場価値を高めることが重要だと考えられます。
転職後の満足度は?
次に、転職後の満足度はどうなったのかについて見ていきましょう。
この結果によると、こちらも約半数の方が前職よりも満足している一方で、ごくわずかに前よりも不満を抱いている方がいるようです。
年収と満足度の関係は強いので、先の調査で年収が大きく減ったと回答した方はこの調査では不満と回答しやすいかもしれません。
システムエンジニアの資格に関するよくある質問
システムエンジニアの資格取得にはどれくらいの費用がかかりますか?
システムエンジニアの資格取得にかかる費用は、資格の種類や難易度によって大きく変わります。
受験料自体は数千円から数万円程度ですが、学習教材や受験対策講座の利用により、総コストは大幅に増加する可能性があります。
高度な資格ほど、質の高い教材や講座が必要となるため、費用もかさむ傾向にあります。そのため、資格取得の際は受験料だけでなく学習に必要な総コストの予算を立てることが重要です。
資格の有効期限はありますか?
資格の有効期限の有無は、その資格の種類によって異なります。
IT業界における特定の製品や技術に特化した資格においては、最新の知識と技術を保証するために、定期的な更新が求められる場合があります。
代表的な例としてCiscoのCCNA(Cisco Certified Network Associate)があげられます。
CCNAはネットワーク技術の専門知識とスキルを証明する資格ですが、その有効期限は取得から3年間と定められています。3年経過後は、現行技術の理解度と新技術の習得状況を確認するために、更新試験を受ける必要があります。
システムエンジニアの資格まとめ
システムエンジニアとしてさらなる活躍をするために、情報処理技術者試験やネットワークスペシャリスト、ITストラテジストなどの資格を取得すべき理由やメリットについて紹介してきました。
システムエンジニアには資格がなくともなることはできますが、将来システムエンジニアとして飛躍して、今よりも充実した生活を送りたい人は、勉強する過程でスキルアップしつつ自分の市場価値を高める資格を取得することを強くおすすめします。